1016万例文収録!

「遣唐使」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 遣唐使の意味・解説 > 遣唐使に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

遣唐使を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 244



例文

遣唐使例文帳に追加

a ship taken by Japanese envoy to China during the Tang Dynasty  - EDR日英対訳辞書

-遣唐使を送った。例文帳に追加

- He sent an envoy to Tang (China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使例文帳に追加

A Japanese envoy to Tang Dynasty China; Kento-shi (Japanese envoy to Tang Dynasty China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使時奉幣例文帳に追加

Morokoshi ni tsukai wo tsukawasutoki mitegura wo tatematsuru  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

遣唐使の目的例文帳に追加

Purposes of Japanese missions to Tang China  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

遣唐使の停止例文帳に追加

Demise of Japanese missions to Tang China  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使の功績例文帳に追加

For the great achievements as the Japanese envoy to Tang Dynasty China  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代遣唐使例文帳に追加

He was the first Japanese envoy to Tang Dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使の帰還例文帳に追加

The return of Kento-shi (Japanese envoy to Tang Dynasty China)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

遣唐使という任務例文帳に追加

an embassy to China in the Tang dynasty, during the {Asuka} to {Heian} periods of Japan  - EDR日英対訳辞書

例文

遣唐使である人例文帳に追加

a person who was an emissary to China in the Tang dynasty  - EDR日英対訳辞書

遣唐使の主典相当の官例文帳に追加

a clerk attached to the Japanese envoy to Tang dynasty China  - EDR日英対訳辞書

遣唐使を運んだ船例文帳に追加

in ancient Japan, boats that were used to carry Japanese envoys to China  - EDR日英対訳辞書

遣唐使の渡海の困難例文帳に追加

Difficult Sea Voyage of the Kentoshi (Japanese Delegates to China)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月30日 遣唐使を停止。例文帳に追加

November 5: The envoy dispatch was cancelled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝亀6年(775年)-遣唐使に任命。例文帳に追加

775 - He was assigned as an envoy to Tang Dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

()は入唐しなかった遣唐使例文帳に追加

Numbers in parentheses mean envoys who did not arrive at Tang.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高元度以下99名、遣唐使船1隻の第13次遣唐使が編成された。例文帳に追加

He, along with 99 others, formed the party that made up the thirteenth embassy, sent on one embassy ship, from Japan to China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

653年(白雉4年)5月遣唐使とともに唐へ渡る。例文帳に追加

In May 653, he traveled to Tang China along with the Japanese envoys.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦23年(804年)、遣唐使船で唐に渡った。例文帳に追加

He went to Tang on the ship of Imperial embassies in 804.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-遣唐使(大使犬上御田鍬・薬師恵日ら)を派遣。例文帳に追加

Dispatched Kento-shi (Japanese envoy to Tang Dynasty China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多数の随員を伴う遣唐使を唐に派遣した。例文帳に追加

An envoy with accompanied by many personnel was sent to Tang (China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使として唐に渡るが、帰国の途中難船。例文帳に追加

He went over to Tang Dynasty China as a Japanese envoy, but he was shipwrecked on his way home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平4年(732年)遣唐使留学生として入唐。例文帳に追加

In 732, he visited China as Kento-shi (Japanese envoy to Tang Dynasty China) rugakusho (overseas students).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

喜娘は宝亀の遣唐使に伴われて来日した。例文帳に追加

Kijo came to Japan with Kento-shi during the Hoki era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝亀6年(775年)、第16次の遣唐使に任命される。例文帳に追加

Imaemishi was assigned as the 16th envoy to Tang Dynasty China in 775.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この遣唐使は、斉明天皇元年(655年)8月に帰った。例文帳に追加

This Kentoshi came back to Japan in August, 655.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第13次遣唐使の迎入唐大使使。例文帳に追加

He was the grand envoy appointed to meet the thirteenth envoy who had been sent from Japan to Tang China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

776年(宝亀7年)に遣唐使副使になるが延期。例文帳に追加

He was appointed assistant of the Japanese envoy to Tang Dynasty China in 776, but it was postponed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使には山上憶良や道慈らも加わっている。例文帳に追加

YAMANOUE no Okura and Doji also participated in the diplomatic mission.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、遣唐使のルートも幾度か変更されている。例文帳に追加

Because of this, the envoys' route had to be changed several times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』によれば初の遣唐使(遣隋使?)。例文帳に追加

According to Chronicles of Japan, first envoy to Tang Dynasty China (possibly Sui Dynasty) sent  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

777年(宝亀8年)遣唐使判官として入唐、翌778年(宝亀9年)肥後国天草郡に漂着し帰朝した。例文帳に追加

In 777, he went to Tang as 遣唐使判官 (Third Officer of the Envoy to Tang China), and the following year, 778, he returned to Japan, drifted to Amakusa County, Higo Province  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして延暦24年(805年)の遣唐使船で最澄は入唐を果たす。例文帳に追加

This way, Saicho visited the Tang dynasty by Kentoshi Ship (a Japanese envoy to Tang Dynasty China) for the first time in 805.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承和5年(838年)、遣唐使准判官として渡唐。例文帳に追加

In 838, he went to Tang as a fourth-ranking officer of the Japanese envoy to Tang Dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

琴の名手で、遣唐使に選ばれたのもそのためという。例文帳に追加

He was a master of the Japanese harp, which was supposedly the reason for being selected for the Japanese envoy to Tang Dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(また、これは12年の誤差があり遣唐使の可能性もある。)。例文帳に追加

In addition, this date has an error of 12 years and, thus, this might have been an envoy to Tang in China.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

804年、最澄・空海らと共に遣唐使として唐に渡る。例文帳に追加

In 804, Hayanari went to T'ang China as an envoy along with Saicho and Kukai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

752年、藤原清河率いる遣唐使一行が来唐した。例文帳に追加

In 752, a new Japanese envoy to Tang Dynasty led by FUJIWARA no Kiyokawa arrived in Tang.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、遣唐使を派遣するにはまず船の建造から始める必要があった。例文帳に追加

For dispatching the envoys, however, the vessels needed to be constructed first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使の押使として唐に赴くが、長安で客死した。例文帳に追加

He went to Tan as the head of Japanese envoys to the Tang dynasty of China but died abroad in Changan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

わざわざ遣唐使を派遣する必要もなくなったのである。例文帳に追加

There was no longer any need to dispatch an envoy to Tang Dynasty China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斉明天皇五年から七年にかけて、遣唐使に随行する。例文帳に追加

He accompanied Kentoshi (Japanese envoy to Tang Dynasty China) from 659 to 661.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

654年に遣唐使の一員として唐に渡り、翌年帰国。例文帳に追加

In 654, he went to Tang Dynasty China as a member of Kentoshi (Japanese envoy to Tang), and the next year he returned to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

732年(天平4年)8月17日(旧暦)-廣成、遣唐使を命ぜられる。例文帳に追加

On September 14, 732 or August 17 on the old calendar, Hironari was assigned to Kento-shi (Japanese envoy to Tang Dynasty China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、遣唐使停止を国風文化の画期とすることは誤りである。例文帳に追加

Therefore, an argument that the demise of Japanese missions to Tang China gave birth to Kokufu-bunka is wrong.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使一行(『延喜式』大蔵省式による)例文帳に追加

Composition of a mission ("the Engishiki" [an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers] according to the section describing the codes of Okura-sho Ministry)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天智天皇は669年に河内鯨らを遣唐使として派遣した。例文帳に追加

In 669, Emperor Tenchi dispatched KAWACHI no Kujira and others as a team of envoy to the Tang Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお日本という名称は遣唐使のときから使用された。例文帳に追加

Use of the name "Nihon" (Japan) began in the kentoshi period (Japanese envoys to Tang Dynasty China).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この外交方針は次の遣唐使の派遣にも引き継がれた。例文帳に追加

These diplomatic policies remained in place when the next envoy system, called kentoshi, began.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS