小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > えいこくしょうめいひょうぎかいの英語・英訳 

えいこくしょうめいひょうぎかいの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「えいこくしょうめいひょうぎかい」の英訳

英国照明評議会


「えいこくしょうめいひょうぎかい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 178



例文

当該標識を商品に係る営業書類,広告又は取扱説明書で使用すること例文帳に追加

using the sign on business papers, in advertising or instruction manuals for the goods発音を聞く  - 特許庁

ここで、企業の人的資本評価の具体的な取り組みを見てみると、多くの企業では財務報告書において人的資本の重要性を表明しており、例えば、英国政府の報告書("Accounting for People Report")によると、英国の各企業は、次のような評価指標を用いて人的資本を評価していると紹介している。例文帳に追加

A survey of concrete corporate efforts toward the evaluation of human capital shows that many companies acknowledge the importance of human capital in their financial reports. According to a UK government report, Accounting for People Report, UK companies evaluate human capital using the following benchmarks: - 経済産業省

証明書及び証明書存続期間延長の出願をするときは,王国評議会一般命令によって定められる料率に従った金額が庁に納付されていることの証明が提出されなければならない。例文帳に追加

Upon application for a certificate and for an extension of the term of a certificate, proof must be provided that an amount has been paid to the Office in accordance with a rate to be set by general order in council for the Kingdom. - 特許庁

(1) パリ条約の別の加盟国又は世界貿易機関の構成国における商標の所有者である第三者の代理人又は代表者は,自己の行為を正当化することができない限り,当該所有者の同意なく自己の名義で当該商標を登録することができない。例文帳に追加

(1) Unless he is able to justify his action, the agent or representative of a third party who is the owner of a trademark in another State party to the Paris Convention or Member of the World Trade Organization may not register that trademark in his name without the consent of said owner. - 特許庁

(2)本条第(1)条の規定にかかわらず、裁判所は次の場合損害賠償又は不当収益弁済金の方法による救済を与えない。(a)商標の侵害に対する訴訟において訴訟物である侵害が証明商標に関するものである場合、又は(b)侵害に対する訴訟において被告が裁判所に次の心証を与える場合。(i)当該訴訟で審理の対象となる商標の使用を開始した時、原告の商標が登録簿に登録されていたこと、又は原告が許諾された使用の方法で使用する登録使用権者であったことを知らず、またそれを信ずるに足る十分な根拠が無かったこと(ii)当該商標に係る原告の権利の存在及び権利の性質を知った時、当該商標が登録されていた商品又は役務に関する商標の使用を直ちに中止したこと又は、(c)詐称通用に対する訴訟において被告が裁判所に次の心証を与える場合。(i)当該訴訟で審理の対象となる商標の使用を開始した時、原告の商標が使用されていることを知らず、またそれを信ずるに足る十分な根拠が無かったこと(ii)原告の当該商標の存在及び当該商標の性質を知った時、審理の対象となる商標の使用を直ちに中止したこと例文帳に追加

(2) Notwithstanding anything contained in sub-section (1), the Court shall not grant relief by way of damage or an account of profits in any case- (a) where in a suit for infringement of a trademark, the infringement complained of is in relation to a certification trademark; or (b) where in a suit for infringement the defendant satisfies the court- (i) that at the time he commenced to use the trademark complained of in the suit he was unaware and had no reasonable ground for believing that the trademark of the plaintiff was on the Register or that the plaintiff was a registered user using by way of permitted use; and (ii) that when he became aware of the existence and nature of the plaintiff's right in the trademark, he forthwith ceased to use the trademark in relation to goods or services in respect of which it was registered; or 65 (c) where in a suit for passing off the defendant satisfies the Court,- (i) that at the time he commenced to use the trademark complained of in the suit he was unaware and had no reasonable ground for believing that the trademark, of the plaintiff was in use; and (ii) that when he became aware of the existence and nature of the plaintiffs trademark, he forthwith ceased to use the trademark complained of.発音を聞く  - 特許庁

第五十三条の二 登録商標がパリ条約の同盟国、世界貿易機関の加盟国若しくは商標法条約の締約国において商標に関する権利(商標権に相当する権利に限る。)を有する者の当該権利に係る商標又はこれに類似する商標であつて当該権利に係る商品若しくは役務又はこれらに類似する商品若しくは役務を指定商品又は指定役務とするものであり、かつ、その商標登録出願が、正当な理由がないのに、その商標に関する権利を有する者の承諾を得ないでその代理人若しくは代表者又は当該商標登録出願の日前一年以内に代理人若しくは代表者であつた者によつてされたものであるときは、その商標に関する権利を有する者は、当該商標登録を取り消すことについて審判を請求することができる。例文帳に追加

Article 53-2 Where a registered trademark is a trademark pertaining to a right to a trademark (limited to a right equivalent to a trademark right) held by a person in a country of the Union to the Paris Convention, a member of the World Trade Organization or a Contracting Party to the Trademark Law Treaty or a trademark similar thereto, and the designated goods or designated services thereof are goods or services pertaining to the said right or goods or services similar thereto, and further, the application for trademark registration was filed without the approval of the person who has the right pertaining to the trademark, without a just cause, by his/her agent or representative or by his/her former agent or representative within one year prior to the filing date of the trademark registration, the person who has the right pertaining to the trademark may file a request for a trial for rescission of the trademark registration.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

同報告書は同月のDSB 会合において採択され、同年2 月には米国が履行意思を表明したことを受けて、我が国が求める履行の内容について経済産業省から米国通商代表部及び商務省に次官級でリクエストを送付する等、現在は履行のための協議を継続している。例文帳に追加

This report was adopted at the January DSB meeting and, in February 2007, the U.S. expressed its intention to implement it. Japan presented its request concerning concrete issues to be implemented to the USTR and the Department of Commerce through letters from METI's Vice-Minister and at present is continuing consultations with the US for implementation. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「えいこくしょうめいひょうぎかい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 178



例文

このように、メインボタン371の操作に対する有効期間が開始される前に、サブ液晶表示装置3092に表示可能なメーターの可変表示の完成形が示されることで、ボタン連打予告演出における遊技者の目標点が明確となる。例文帳に追加

Thus, the completed shape of the fluctuation display of the displayable meters is shown in a sub liquid display device 3092 before the valid period to the operation to the main button 371 is started, whereby the target point of the player in the button continuously hitting predict performance becomes clear. - 特許庁

我々は法案の共同提案者2名が共同で提出した意見書に表明されている見解を高く評価しているが、113立法の沿革は、委員会に報告書を提出する、もしくは報告を行う企業、もしくは米国の証券取引所に上場されている企業にしか言及していない。例文帳に追加

Although we appreciate the views expressed in the comment letter submitted jointly by two of the co-sponsors of the legislation,113 the legislative history only refers to companies that file with or report to the Commission or that are listed on a United States stock exchange. - 経済産業省

そして、図柄表示装置8において「装飾図柄」および「特別図柄」が変動表示されている最中に普通電動役物13に遊技球が入賞することに起因してメイン制御装置のRAMに「変動予約」が記憶されている状態で、予告表示指令スイッチ52a〜52dがプッシュ操作された場合には、進行中の「装飾図柄」の変動表示の途中で、次回の「装飾図柄」の変動表示の一部を「予告表示」するようになっている。例文帳に追加

In this case, when the prediction display command switches 52a-52d are depressed for operation, "prediction display" is performed concerning a part of the change display of the subsequent "decorative pattern" in the middle of the change display of the "decorative pattern" being advanced. - 特許庁

下記の商標は登録を受けることができない。 ―企業の商品又は役務と他の企業の商品又は役務とを区別することができない不明確な商標 ―国家の道徳風俗と公共秩序に反する標章 ―特に商品又は役務の原産地、性質又は特徴について、公衆又は商業界に混同・誤認を生じさせる標章 ―国家、政府間の国際組織又は国際公約に基づいて設立した組織の紋章、旗又は記章、国家の特有文化又は歴史遺跡、ある国家の名称又は略称と同一、類似又はそれを構成要素とする標章、並びに、国家又は国際組織のコントロールと証明に関る公的な標識又は品質証明を含む標章(当該国家又は組織の承諾を得ているものを除く) ―商品又は役務の商標又は商号で、広く知られているものと同一又は類似の標章例文帳に追加

A trademark cannot be registered if: An unclear trademark which is incapable of distinguishing the goods or services of one enterprise from those of other enterprises is submitted; A mark is contrary to the national cultural morality and the public order. A mark is likely to mislead the public or trade circles, in particular as regards the geographical origin, nature or characteristics of the goods or services. - 特許庁

我々は、世界銀行において、各国の変化する経済的地位及び世銀の開発使命を主として反映し、過小代表国の利益となるよう、途上国、体制移行国の投票権の少なくとも3%の増加をもたらすダイナミックな計算式を採用することの重要性を強調する。例文帳に追加

We stressed the importance of adopting a dynamic formula at the World Bank which primarily reflects countriesevolving economic weight and the World Bank’s development mission, and that generates an increase of at least 3% of voting power for developing and transition countries, to the benefit of under-represented countries.発音を聞く  - 財務省

(1) 次の各号に掲げる商標と同一または誤認混同を招くほどに類似する標章は商標として登録することができない。 (a) カザフスタン共和国において、同一の商品または役務に対して他人名義で先に登録されている商標。 (b) カザフスタン共和国において、いずれかの商品または役務において周知である商標。 (c) 同一の商品及び役務に対して、第三者の名義で特許庁に先に登録出願されているものに関する標章(撤回されたものを除く)。 (d) カザフスタン共和国において定められた手続に従って登録された認証標章。 (e) カザフスタン共和国において保護を受ける原産地名称。ただし、かかる原産地名称を使用する許諾を得ている者の名義で登録されている商標に保護を受けない要素として組み込むことができる場合は除く。例文帳に追加

(1) Those signs may not be registered as trademarks that are identical or confusingly similar to: (a) trademarks registered in the Republic of Kazakhstan earlier in the name of other person for goods or services of the same type; (b) trademarks that are well known in the Republic of Kazakhstan for goods and services of any type; (c) signs in respect of which an application for registration has been filed previously with Kazpatent in the name of a third party for goods and services of the same type, (excepting those withdrawn); (d) certification marks registered according to the established procedure in the territory of the Republic of Kazakhstan; (e)appellations of origin protected in the Republic of Kazakhstan, except where they can be incorporated as unprotected elements in a trademark registered in the name of a person authorized to use the said appellation of origin. - 特許庁

三 届出会社及び相手会社の最近一事業年度の事業報告、貸借対照表及び損益計算書並びに総株主の議決権の百分の一を超えて保有するものの名簿例文帳に追加

(iii) Business reports, balance sheets and profit and loss statements for the most recent business year and lists of shareholders each holding in excess of one percent of the voting rights of all shareholders of the notifying company and the other company発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

行政長官は,細則により次のことをするができる。 (a) 附則1(パリ条約加盟国及び世界貿易機関協定加盟国)に次の名称を加えること(i) パリ条約に加盟した国 (ii) 世界貿易機関協定に加盟した国,地域又は地方 (b) 附則1から次の名称を削除すること (i) パリ条約を破棄通告した国 (ii) 世界貿易機関協定を破棄通告した国,地域又は地方 (c) 附則1をその他の点で補正すること (d) 附則2(周知商標の決定)を補正すること (e) 附則3(団体標章)を補正すること,及び (f) 附則4(証明標章)を補正すること例文帳に追加

The Chief Executive in Council may by regulation-- (a) add to Schedule 1 (Paris Convention countries and WTO members) the name of-- (i) any country which has acceded to the Paris Convention; (ii) any country, territory or area which has acceded to the World Trade Organization Agreement; (b) delete from Schedule 1 the name of-- (i) any country which has denounced the Paris Convention; (ii) any country, territory or area which has denounced the World Trade Organization Agreement; (c) otherwise amend Schedule 1; (d) amend Schedule 2 (determination of well-known trade marks); (e) amend Schedule 3 (collective marks); and (f) amend Schedule 4 (certification marks).発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

えいこくしょうめいひょうぎかいのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS