小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > おおかわらちょうの英語・英訳 

おおかわらちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「おおかわらちょう」の英訳

おおかわらちょう

地名

英語 Okawaracho

大河原大川原町


「おおかわらちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

聖衆来迎寺と塩川家は関わりが確認できず、塩川長満の娘であった場合、なぜ聖衆来迎寺に葬られたのか疑問の残るところである。例文帳に追加

It is unknown why his graveyard is in Shojuraigo-ji Temple if his mother was the daughter of Nagamitsu SHIOKAWA, because there was no linkage confirmed between Shojuraigo-ji Temple and the Shiokawa family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

喜多郡新谷藩士・加藤大蔵少輔家来・碧川衛門八の長子で篤眞(あつま)と称す。例文帳に追加

He was the first son of Emohachi MIDORIKAWA, a feudal retainer of the Niiya clan (Kita County) and a liegeman of Okuranoshoyu (junior assistant minister of the Ministry of Finance) Kato, and he called himself Atsuma.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1824年(文政7年)(49歳)1月15日(旧暦)、唯一無事に成長した千枝は、伊予国新谷藩の碧川篤真と結婚した。例文帳に追加

On February 14, 1824, Chie, the only one grew up safely, got married to Atsumasa MIDORIKAWA of Niiya Domain, Iyo Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台湾総務長官は、前身である民政長官などを含め水野遵、曽根静夫、後藤新平、祝辰巳、大島久満次、宮尾舜治、内田嘉吉、下村宏、賀来佐賀太郎、後藤文夫、河原田稼吉、人見次郎、高橋守雄、木下信、平塚広義、森岡二郎、斎藤樹、成田一郎が就任している。例文帳に追加

Successive Chief of Home Affairs and its forerunners such as Director of the Home Affairs Bureau (民政長官) included Takashi MIZUNO, Shizuo SONE, Shinpei GOTO, Tatsumi IO, Kumaji OSHIMA, Shunji MIYAO, Kakichi UCHIDA, Hiroshi SHIMOMURA, Sagataro KAKU, Fumio GOTO, Kakichi KAWARADA, Jiro HITOMI, Morio TAKAHASHI, Shin KINOSHITA, Hiroyoshi HIRATSUKA, Jiro MORIOKA, Itsuki SAITO and Ichiro NARITA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお河原町方面ホーム南側に、本線から分岐するような鉄橋の残骸があるが、これは新京阪鉄道時代、名古屋市までの延長計画に備え、当地に鉄道駅貨物駅を作ろうとした名残とされる。例文帳に追加

A remnant of an iron bridge branching off the main track remains on the south of the platform for Kawaramachi, which is assumed to be a trace of the Shinkeihan Railway era when a freight railway station was going to be built according to a plan to extend a railway line to Nagoya City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、農業用水の配分調整や水路・道路の普請(修築)、大川での渡し船の運営など、日常生活に必要な事柄も主体的に取り組んでいった。例文帳に追加

The soson also worked voluntarily on matters that were necessary for daily life, such as adjustments in the distribution of agricultural water, the construction or repair of channels and roads, the operation of the ferry at Okawa, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「神のお計らいは不測である」とは篤胤が弟子達に常々申し述べていたことではあるが、伊予出身の碧川篤眞が入門から二年後に平田大角と改称し、娘お長(千枝子)の婿養子になり平田家の跡目を継ぐようになるとは、さすがの彼も予見できなかったようである。例文帳に追加

Their teacher, Atsutane often told his students 'the plans of the gods are unforeseen', however, presumably, he really hadn't been able to foresee that his student Atsuma MIDORIKAWA from Iyo Province would get married to his daughter Oteu (her real name was Chieko) and later change his name to Daigaku HIRATA after being adopted into the Hirata family, and become the successor to his family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「おおかわらちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

このとき伯母(吉晴の長女、名前は不明)と一族で筆頭家老の堀尾河内守(吉晴の娘の子)親子による家督横領の陰謀が発覚し、河内守と掃部の父子は流罪のうえ切腹を申し付けられている。例文帳に追加

At that time Tadaharu's paternal aunt (Yoshiharu's oldest daughter whose name was unknown) and Horio, Kawachi no kami (the Governor of Kawachi Province, a son of Yoshiharu's daughter) who was a member of the family and the hitto karo (the head of chief retainers) attempted to embezzle the headship of the family from Tadaharu, but the plot was revealed then the Kawachi no kami and the kamori (Housekeeping, his father) were exiled and ordered seppuku (suicide by disembowelment).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この背景には嫌々ながら東映の社長に派遣され、多重債務を抱え自転車操業で倒産寸前だった同社の再建を成功させた大川博と、東急本体を引き継ぎ東急グループの基本を沿線開発に据えた五島昇との間に確執があったと言われている。例文帳に追加

It is said that there was a feud between Hiroshi OKAWA of Toei and Noboru GOTO of Tokyu Corporation behind the separation: although Okawa was reluctantly dispatched to Toei and became the president, which operated on a shoestring with multiple debts, and managed to succeed in its reconstruction, Goto was focused on development of areas along the railways for both Tokyu itself and the Group as a whole.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

拠点となった大河原は伊那谷に属し、南に下れば井伊谷(井伊氏)、北上すると長谷(後述する終焉の地の一つ)を経由して諏訪(諏訪氏)に通じる位置にあり、劣勢が続く南朝方にとっては最重要拠点となり、各地で破れた南朝方の武士達(新田一門など)が逃げ込む事も多かった。例文帳に追加

Okawara was based at Inadani, so going north would bring you, via Hase (one of the death sites mentioned later), to Suwa (home of the Suwa clan), while going south would bring you to Iinoya (home of the Ii clan); given the unfavorable situation they were in, it was an ideal place for the Southern Court, and it was common for samurai of the Southern Court, such as those in the Nitta clan, to escape to this place after losing a battle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

終焉場所についても、1550年(天文(元号)19年)に作成された京都醍醐寺所蔵の「大草の宮の御哥」と題された古文書の記述から、長らく拠点であった信濃国大河原で没したとの説が有力とされるが、南朝紹運録には1385年(元中2年/至徳2年)に遠江国井伊城で没したと記されている。例文帳に追加

According to an old document titled 'Okusano miya no outa' that was completed in 1550 and kept in Daigo-ji Temple, Kyoto, there was a plausible theory that he died at his long-time base in Okawara, Shinano Province; according to the Nanchojounroku (records handed down since the Southern Court of Japan), however, he died in Ii-jo Castle, Totomi Province, in 1385,.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「おおかわらちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Okawaracho 日英固有名詞辞典

2
大川原町 日英固有名詞辞典

3
大河原町 日英固有名詞辞典

おおかわらちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS