小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かみふじしろの英語・英訳 

かみふじしろの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かみふじしろ」の英訳

かみふじしろ

地名

英語 Kamifujishiro


「かみふじしろ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

死(黒不浄)、経血(赤不浄)、出産(白不浄)は神様が嫌う不浄として避けられてきた。例文帳に追加

Death (kurofujo, or black impurity), menstrual blood (akafujo, or red impurity), and childbirth (shirofujo, or white impurity) had been considered to be impurities hated by deities and had been avoided.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀神代巻下巻 延喜4年(904年)、藤原清貫筆。例文帳に追加

Nihon Shoki Kamiyo no maki Volume 2 written in 904 by FUJIWARA no Kiyotsura.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『神代記』の名が史料に登場する最初の例は藤原定家の『明月記』である。例文帳に追加

Among historical materials, the name of "Jindaiki" first appeared in FUJIWARA no Teika's "Meigetsuki."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

槍の由来は、斉藤彦麿の『傍廂(かたびさし)』によれば、神代の矛である。例文帳に追加

According to "Katabisashi" written by Hikomaro SAITO, the origin of the spear is the hoko during the age of gods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八代荘(山梨県東八代郡笛吹市八代町)は、久安年間(1145年-1151年)に甲斐守藤原顕時が朝廷の承認を得て熊野本宮大社に寄進した荘園である。例文帳に追加

Yatsushiro no sho (Yatsushiro-cho, Fuefuki City, Higashiyatsushiro-gun, Yamanashi Prefecture) was shoen which FUJIWARA no Akitoki, the provincial governor of Kai Province, donated to Kumano-hongu-taisha Shrine in the Kyuan era (1145 - 1151) with the approval of the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塗布時には、ローラー6が上方へ移動して吸液部材5の下端に接触し、該ローラー6と接触状態の吸液部材5が上方へ移動して液体誘導部材3の下端と接触する。例文帳に追加

At the time of coating, the roller 6 moves upward to come into contact with the lower end of the liquid absorbing member 5, causing the liquid absorbing member 5 come into contact with the roller 6 to move upward to come into contact with the lower end of the liquid guiding member 3. - 特許庁

例文

配祀神の天岩戸開神も国史見在社(天石戸開神)を合祀したもので、『花山院家記』(『山城名勝志』所引)には合祀前の状況を「天石戸開神、大石也、有霊」と伝えており、また倉稲魂神は藤原時平によって合祀されたと伝える。例文帳に追加

The associate god, Amanoiwatobiraki no kami, was also enshrined together with Kokushigenzaisha (Amanoiwatowake no kami) and according to "the family record of the Kazanin family" (quoted from "Yamashiro Meishoshi"), before they were enshrined together, the gods were Amanoiwatowake no kami, and a large stone with spirit, and the Ukanomitama no kami was enshrined together by FUJIWARA no Tokihira.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「かみふじしろ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

このほか、不白の門人の石塚宗通が代々伝えた流れでは明治になって岡倉天心と交流があったことで有名であり、また同じく不白の門人で川上渭白が伝えた流れには岸田劉生夫人の岸田蓁(しげる)がいて、6代川上渭白と称して江戸千家渭白流を再興した。例文帳に追加

Elsewhere, in the tea ceremony passed on from Sotsu ISHIZUKA, a student of Fuhaku, masters in the Meiji period were famous for their exchanges with Tenshin OKAKURA, and again, in the tea ceremony passed on by Ihaku KAWAKAMI, another student of Fuhaku, one of the masters was Shigeru KISHIDA, the wife of Ryusei KISHIDA, who was designated as the sixth master of Ihaku KAWAKAMI and then restored the Edosenke Ihaku school.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原水に酸素含有ガスを供給した加圧水を注入、混合し、浮上分離槽4で懸濁物を浮上分離し、浮上分離水を膜モジュール1で全量濾過し、濾過水に酸化剤を注入した後、マンガン酸化吸着槽5で濾過してマンガンを除去し、処理水を得る。例文帳に追加

Pressurized water which supplies an oxygen-containing gas to raw water is injected and mixed, suspended solids are floated/separated in a floating separation tank 4, floated/separated water is filtered by a membrane module 1, and the filtrate, after being added with an oxidizing agent, is filtered by a manganese oxidation/adsorption tank 5 to remove manganese to obtain treated water. - 特許庁

皮膚上に塗布した剤の白さが長時間持続し、また、十分に髭や皮膚を柔軟化させることができ、且つ剃刀の滑り性に優れるため、剃刀負けを発生させず、洗い流しやすく、しかも洗浄後に良好な使用感を使用者に付与することのできるシェービング剤組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a shaving agent composition sustaining the whiteness of the agent applied onto the skin without causing a barber's itch because mustaches or skin can sufficiently be softened and the slipperiness of a razor is excellent, readily washable off and imparting a good feeling of use to a user after washing. - 特許庁

皮膚上に塗布した剤の白さが長時間持続し、また、十分に髭や皮膚を柔軟化させることができ、且つ剃刀の滑り性に優れるため、剃刀負けを発生させず、洗い流しやすく、しかも洗浄後に良好な使用感を使用者に付与することのできるシェービング剤組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a shaving preparation composition sustaining the whiteness thereof applied on the skin for a long time, capable of adequately softening the moustache and the skin, causing no razor rash because of being excellent in razor slipperiness, ready to rinse off, and giving users good feeling in use after washing. - 特許庁

『類聚(るいじゅう)雑要抄』の永久(元号)3年(1115年)藤原忠実の東三条殿の神殿しつらえ図面によると、すべての障子には絵画も唐紙紋様もない「地・白」と記されている。例文帳に追加

According to a drawing of the shrine with furnishings in Higashisanjo-dono (a residence taken over by the Fujiwara clan) of FUJIWARA no Tadazane in 1115 described in the "Ruiju Zatsuyosho" (a book explaining the furnishings in ceremonies and events in detail with sketches), all shoji were shown as a white ground with no pictures and karakami patterns.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに白河法皇の後ろ盾を失った中宮璋子にかわり、藤原得子(美福門院)を寵愛して、所生の皇子体仁親王(近衛天皇)を即位させた。例文帳に追加

Furthermore, the Emperor loved FUJIWARA no Tokushi (Bifuku mon in), taking over as the second consort of the emperor, Shoshi who lost support from the Cloister government Goshirakawa, and appointed his son, Prince Narihito (the Emperor Konoe) to succeed the throne.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原定家は当時住吉大社と四天王寺との間に起きた領地問題について、住吉大社側が証拠資料として『神代記』を提示したことを述べている。例文帳に追加

According to FUJIWARA no Teika, when there was a territorial issue between Sumiyoshi-taisha Shrine and Shitenno-ji Temple, the Shrine submitted "Jindaiki" as evidence.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

砂金実常は数十騎を率いて羽黒山南麗に布陣し、福島町へ銃撃を加え、迎撃してきた上杉勢を福島城の中へ追い込んだ。例文帳に追加

Sanetsune ISAGO led several horsemen, took the position at the southern foot of Mt. Haguro to shoot the Fukushima town and cornered the counter-attacking Uesugi army into the Fukushima-jo castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「かみふじしろ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kamifuji 日英固有名詞辞典

2
Kamifujimata 日英固有名詞辞典

3
Kamifujimatsu 日英固有名詞辞典

4
Kamifujisawa 日英固有名詞辞典

5
Kamifujishima 日英固有名詞辞典

6
Kamifujishiro 日英固有名詞辞典

7
上藤 日英固有名詞辞典

8
上藤又 日英固有名詞辞典

9
上藤島 日英固有名詞辞典

10
上藤松 日英固有名詞辞典

かみふじしろのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS