小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > とっとりきた8ちょうめの解説 

とっとりきた8ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「とっとりきた8ちょうめ」の英訳

とっとりきた8ちょうめ

地名

英語 Tottorikita 8-chome

鳥取丁目


「とっとりきた8ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

取手本体1及びキャップ2,3の後部を、被取付板Bに形成された埋込み長孔に埋め込んで取り付けられる取手である。例文帳に追加

The handle is attached by embedding the rear part of the handle body 1 and the caps 2 and 3 in an embedding oblong hole 8 formed on a plate B to be fixed thereon. - 特許庁

本体部12の当接面12bに長尺物を当て、取り付け用の紐9を左右の突起13に交互に引っ掛け回して、当該長尺物識別具11を長尺物に取り付ける。例文帳に追加

The long-length material 8 is brought into contact with the contacting face 12b of the main body part 12 and a string 9 for attaching is alternatively hooked around to right and left protrusions 13 to attach the long-length material discriminating tool 11 to the long-length material 8. - 特許庁

(8) 出願人が(7)に定められた期間内に,欠落部分の提出を取り止める旨を特許庁に通知した場合又は欠落部分を提出しなかった場合は,特許庁は,(1)の規定に従って特許出願日を確定しなければならない。例文帳に追加

(8) If, within the term specified in subsection (7) of this section, the applicant gives notice to the Patent Office of declining to file the missing part or fails to file the missing part, the Patent Office shall establish the filing date of the patent application pursuant to the provisions of subsection (1) of this section.発音を聞く  - 特許庁

引戸本体の戸当り側の側端縁に、引戸本体の上下長とほぼ等長をなし、前後面にほぼ全長に亘って前後方向に突出する把手部11、11を有する、矩形筒状断面の縁材9を取付ける。例文帳に追加

The door stop side side-edge of a sliding door body 8 is fitted with an edge member 9 of rectangular cylinder shaped cross section having almost the same length as the vertical length of the sliding door body 8 and having hand hold parts 11, 11 at the front and rear faces in the state of longitudinally projecting almost over the whole length. - 特許庁

寝台1の頭部の先に高さ・角度が調整できる体振動用取手2、3を設け,その寝台1の左右面に高さ・取付位置が調整できる,刺激突起4、4、5、5’、6、6’、7、7’、’、9、9’、10、10’を装着することを特徴とする。例文帳に追加

Body vibrating handles 2, 3 for adjusting the height and angle is provided at the tip of the head of the bed 1, and the right and left surface of the bed 1 are provided with stimulating projections 4, 4', 5, 5', 6, 6', 7, 7', 8, 8', 9, 9', 10, 10', the heights and fitting positions of which are adjustable. - 特許庁

また調整プレート7に吸盤および突起を設けてこの吸盤を開閉部1aの背面部に取付けた吸盤補助板9に吸着させる。例文帳に追加

Also, the adjusting plate 7 is provided with a sucker 8 and a protrusion, and the sucker 8 is adhered to a sucker auxiliary plate 9 mounted on the back part of the opening and closing part 1a. - 特許庁

例文

排気筒2の端部に環状の開度調節部材を位置調節可能に取り付けるとともに、その上端面cが排気筒2の上端面2aより突出するように取り付ける。例文帳に追加

An annular opening adjusting member 8 is so attached to the end of a stack 2 as to be adjustable its position and to project its upper end surface 8c from the upper end surface 2a of the stack 2. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「とっとりきた8ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

本体1に立設されたL字形の断面を有する金属板2と、金属板2に貼付された絶縁シートと、絶縁シートを介して金属板2に取り付けられた回路基板4を備えた電子機器において、金属板2の端部が回路基板4の端から突出するものである。例文帳に追加

The electronic apparatus comprises a metal plate 2 having an L-shaped cross-section and standing on a body 1, an insulating sheet 8 stuck to the metal plate 2, and a circuit board 4 fixed to the metal plate 2 through the insulating sheet 8 wherein the end part of the metal plate 2 projects from the end of the circuit board 4. - 特許庁

(8) 次の場合,すなわち, (a) 特許の仮出願が,第38条の適用上定められている期間が終了したときに,第142条(1)に基づいて失効し,かつ (b) その期間が延長された場合は,当該出願は,失効していなかったものとして取り扱われなければならない。例文帳に追加

(8) Where: (a) a provisional patent application lapses under subsection 142(1) at the end of the period prescribed for the purposes of section 38; and (b) that period is extended; the application must be treated as if it had not lapsed.発音を聞く  - 特許庁

そして、片側にストッパーを有した壁取付具()の上面に有したスライド面(7)に、転倒防止輪(4)に有したスライド面(6)を架けてスライドさせ、収納したままで、まな板の漂白消毒が出来ることを特徴とする。例文帳に追加

The slide surface 6 provided on the overturning preventive ring 4 is hooked and slid on a slide surface 7 provided on an upper surface of a wall installing tool 8 having a stopper on one side, and the chopping board can be bleached and disinfected while being housed. - 特許庁

延伸ベルトコンベヤは、駆動源11とプーリー13との間に長大なべルト10を巻回し、プーリーの前進に応じてその余長分を貯蔵機構12により取り込んで全長を短縮し、かつ巻取機構14により余分なベルトを巻き取って切りつめる。例文帳に追加

The long belt 10 of the extension belt conveyor 8 is wound between a drive source 11 and a pulley 13, its slack is received in the storage mechanism 12 to shorten the whole length as the pulley 13 advances, and the excess belt 10 is wound by a winding mechanism 14 to be shortened. - 特許庁

透明性を有する材質からなる煙遮断板5であって、隣接する遊技機1,9間に取付手段6,7,を介して前方に突出するように取り付けたことを特徴とする。例文帳に追加

A smoke cut-off plate 5 made of transparent material is mounted between game machines 1 and 9 adjacent to each other so as to project forward through mounting means 6, 7 and 8. - 特許庁

シールキャップ7を取り外す場合は、取っ手15を閉じて拡張部14を縮径することにより凹部12の内周面との接触圧が緩和され、クリップを簡単に取り外すことができる。例文帳に追加

When the seal cap 7 is removed, contact pressure against the inner peripheral surface of the concave part 12 is relaxed by closing the handles 15 to reduce the diameter of the expansion part 14 and the clip 8 can be simply removed. - 特許庁

本体部2と、該本体部2から突出するように設けられ、他の部材が取り付けられるための突起部6とを有する外装体において、前記本体部2と前記突起部6とが木材を圧縮成形することにより一体に形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

In the exterior casing having a main body part 2 and the projection 6 provided to the main body part 2 in protrusion in order to attach another member 8, the main body part 2 and the projection 6 are integrally formed by the compression molding of wood. - 特許庁

例文

(4) 特許により保護されている発明が第8条の規定に合致していないと考える者は,特許所有者を相手として,特許の一部又は全部を取り消すための訴訟を提起することができる。特許所有者は,特許保護の範囲を減縮すれば発明が第8条の規定に合致するようになるときは,訴えに係る手続の過程で,その減縮をすることができる。登録簿への登録の請求書を,判決文の謄本及び,所定の事情においては,国の手数料の納付を証明する情報を添付して,判決が効力を生じてから1月以内に特許庁に提出しなければならない。特許の補正をするときは,特許所有者は,判決が効力を生じてから3月以内に,判決に従って補正した発明の説明及び特許クレームを特許庁に提出し,かつ,補正をするための国の手数料を納付しなければならない。(2004年3月10日。2004年5月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(4) Any person who finds that an invention protected by a patent does not comply with the provisions of § 8 of this Act, may file an action in court against the proprietor of the patent for the revocation of the patent in part or in full. The proprietor of the patent may restrict the scope of patent protection in the course of proceedings in respect of the action if this will result in the invention complying with the provisions of § 8. A request for the making of a register entry together with a copy of the court judgment and, in the prescribed cases, information certifying payment of the state fee shall be filed with the Patent Office within one month after entry into force of the court judgment. Upon making amendments to the patent, the proprietor of the patent must file the description of the invention and patent claims amended pursuant to the court judgment with the Patent Office and pay the state fee for the making of amendments within three months from the date of the court judgment which has entered into force. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Tottorikita 8-chome 日英固有名詞辞典

2
鳥取北8丁目 日英固有名詞辞典

とっとりきた8ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS