小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にごりぬまの英語・英訳 

にごりぬまの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にごりぬま」の英訳

にごりぬま

日本人苗字

英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
NigorinumaNigorinumaNigorinumaNigorinuma

「にごりぬま」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

彼はまだ世の濁りに染まぬ例文帳に追加

He is pure from the worlduncorrupted by the world.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

白河の清きに魚のすみかねて もとの濁りの田沼こひしき例文帳に追加

Of the Shirakawa River; in its clean flow; fishes are hard to live; the old Tanuma (muddy paddy); is what they are missing発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白河の清きに魚も住みかねてもとの濁りの田沼恋しき例文帳に追加

Even fish cannot live in the clean water of Shirakawa and old dirty rice fields and ponds are yearned for.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、偏光子、保護フィルムへの濡れ性がよく、薄膜塗工が可能であり、かつ濡れ剤による塗液の濁り、接着阻害等が起こらない、光学フィルム用接着剤を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an adhesive for an optical film that has good wettability to a polarizer and a protective film, allows thin film coating, and does not cause turbidity in a coating fluid, inhibition of adhesion, etc. due to a wetting agent. - 特許庁

米飯から抽出したDNAを鋳型DNAとし、8〜25量体のランダムプライマーの存在下でPCR法によって増幅し、生じた増幅DNAの多型を識別することを特徴とする米の品種を識別する方法。例文帳に追加

This method comprises the steps of amplification by the PCR method using DNA extracted from boiled rice as a template in the presence of 8-25 mer random primers and identification of polymorphism of the amplified DNA. - 特許庁

濁りがなく透明感に優れ、ホウロウの様な硬質感を感じうるセラミック調塗膜を安定的に形成できる塗料組成物、塗膜形成方法およびこの方法により塗装された塗装物を提供すること。例文帳に追加

To provide a coating composition which can stably form a ceramic-like coating film which is not hazy and highly transparent and has an enamel-like hard feeling, to provide a coating film formation method, and to provide an object coated by the method. - 特許庁

例文

また、光透過性を有する2液型アクリルウレタン主剤と、透明な粒子とを有し、艶消し剤を含まないため、透明で、濁り(像の不鮮明さ)が低減された塗膜が得られる塗料となっている。例文帳に追加

Also as the coating does not contain the delustering agent while having light transmissive two-pack acrylic urethane main ingredient and transparent particles, the obtained coated film is transparent and has reduced turbidity (unclarity of images). - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にごりぬま」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

フィラーを配合したチクソトロピックな塗工液であっても、濁り度(HAZE)及び光沢度(GLOSS)が変化することなく、時間が経過しても安定して塗工可能で、しかもスジや横段ムラの発生がない塗工膜を容易に得られる塗布装置の提供。例文帳に追加

To provide a coating device in which any haze and gloss do not change, stable coating is possible even if time elapses, and a coating film without any streaky defects and transverse unevennesses can be obtained easily even for a thixotropic coating liquid blended with a filler. - 特許庁

無機懸濁粒子を含有する排水中に含まれる重金属イオンについて、無機懸濁粒子と同時にしかも効率よく凝集除去により無害化することができ、また重金属イオンの無害化の工程で、劇薬であるNaOHの使用量を減少させ、また脱水汚泥の発生量を減少させる方法及び装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method and apparatus which efficiently detoxify heavy-metal ions in wastewater containing inorganic suspended particles simultaneously with the inorganic suspended particles by flocculation removal, and which reduce the amount of use of dangerous NaOH and reduce the amount of dewatered sludge generated in the detoxification process of the heavy-metal ions. - 特許庁

透明性を重視するクリアー型塗料に配合した場合、水の浸入を原因とする塗膜の濁りを生じることなく、消泡性や平滑性を付与する、クリアー型塗料用添加剤を提供する。例文帳に追加

To obtain an additive for a clear coating material which improves defoamability and smoothness without generating the cloud of a coating film caused by the intrusion of water when the additive is added into the clear coating material in which transparency is important. - 特許庁

めっきの使用を排除でき、耐候性のあり、くすみや濁りのない、しかも深みのある、変化に富んだ色調をだすことができる光輝性アルミホイールの塗膜構造の提供。例文帳に追加

To provide the structure of the coating film of a bright aluminum wheel produced without the use of plating and having a color tone which is weather-resistant, not dull, not cloudy, deep, and has a variety. - 特許庁

例文

トレミー管を用いて打設材を水中に打設開始及び打設中断時に水中の濁りを発生することを防止でき、またトレミー管の打設場所移動時に管内に残っている打設材の水中への抜け落ちを防ぐことができ、管内の残留打設材の全量閉塞を遠隔操作で行なえるトレミー管を提供する。例文帳に追加

To provide a treamie pipe 1, capable of preventing occurrence of turbidity in water, when starting to pour a material to be placed or when interrupting the placement, of falling of the material remained in pipe into water, when moving the trimie pipe to a new plate and also of closing the entire amount of the material left inside the pipe through remote control. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「にごりぬま」の英訳に関連した単語・英語表現
1
上濁沼 JMnedict

2
下濁沼 JMnedict

3
濁り沼 JMnedict

4
濁沼 JMnedict

にごりぬまのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS