小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ふしみだい2ちょうめの解説 

ふしみだい2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ふしみだい2ちょうめ」の英訳

ふしみだい2ちょうめ

地名

英語 Fushimidai 2-chome

伏見丁目


「ふしみだい2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 59



例文

伏見宮貞敦親王(ふしみのみやさだあつしんのう、長享2年(1488年)3月-元亀3年7月25日(1572年9月2日))は、戦国時代の皇族。例文帳に追加

Imperial Prince Fushiminomiya Sadaatsu (March, 1488 - September 2, 1572) was the Imperial family member during the Sengoku period (period of warring states).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出願人が公告及び登録の繰上を申請した場合(第27条)を除き,調査報告書は,当該報告書の送達後2月以内に公告手数料(第46条(2))を納付し,かつ,その納付を正規に証明(第49条)すべき旨の要求を付し,出願人に送達する。例文帳に追加

Unless the applicant files a petition for accelerated publication and registration (Sec. 27), the search report shall be delivered to the applicant with the request to pay the publication fee (Sec. 46(2)) within a period of two months as from delivery of the report and to duly prove the payment (Sec. 49).発音を聞く  - 特許庁

安東円恵(あんどうえんえ、弘安8年(1285年)-康永2年(1343年))は、鎌倉時代末期から南北朝時代(日本)の武将で、鎌倉幕府執権北条氏得宗家の被官(御内人)として六波羅探題に務めた。例文帳に追加

Ene ANDO (1285-1343) was a warlord from the end of the Kamakura period to the Northern and Southern Courts period, and he served in the Rokuhara Tandai (an administrative and judicial agency in Rokuhara, Kyoto) as a hikan (low-level bureaucrat) to the Tokuso Family of the Hojo clan, the family of shogunal regent of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

洗濯機筐体の底面に配設された台枠5を貫通させて高さ調節できる防振支持脚4aを洗濯機筐体を補強する補強部材43に直接連結する。例文帳に追加

A vibration isolation supporting leg 24a capable of adjusting height pierces through an underframe 25 arranged on the bottom of a washing machine case 2 so that the leg 24a is directly connected to a reinforcing member 43 for reinforcing the washing machine case 2. - 特許庁

 登録建築物調査機関は、建築物調査をした建築物における維持保全の状況が、国土交通省令で定めるところにより、第七十三条第一項に規定する判断の基準となるべき事項に適合していると認めるときは、その旨を示す書面を交付しなければならない。例文帳に追加

(2) When a registered investigation body finds, pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, that the status of maintenance of a building, for which a building investigation has been conducted, conforms to the standards of judgment prescribed in Article 73, paragraph (1), it shall issue a document to that effect.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 仮検疫済証を交付した検疫所長は、当該船舶等について更に第十四条第一項各号に掲げる措置をとる必要があると認めたときは、前条第一項の規定により定めた期間内に限り、当該仮検疫済証の効力を失わしめることができる。この場合においては、当該検疫所長は、直ちに、その旨を当該船舶等の長に通知しなければならない。例文帳に追加

(2) The quarantine station chief who delivered the provisional quarantine certificate may void it only within the period specified by the provisions in Paragraph 1 of the preceding article, if it is recognized that additional measures to those listed in each item of Article 14-1 are required in respect of the vessel. In such cases, the quarantine station chief shall inform the master of the vessel immediately.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

その意味は「心身の独立を全うし、自らその身を尊重して、人たるの品位を辱めざるもの、之を独立自尊の人と云ふ」(『修身要領』第二条)。例文帳に追加

Yukichi defined the word in Article 2 of "Shushin yoryo" as 'a person who keeps both mentally and physically independent and respects himself without losing dignity as a person is a man of dokuritsujison.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ふしみだい2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 59



例文

 登記官は、審査請求を理由がないと認めるときは、その請求の日から三日以内に、意見を付して事件を前条第一項の法務局又は地方法務局の長に送付しなければならない。例文帳に追加

(2) A registrar, when he/she finds a request for review to be groundless, shall refer the case to the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau set forth in paragraph (1) of the preceding Article within three days from the date of the request, with his/her opinions attached thereto.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

天養2年(1145年)2月、家成は義弟・源雅通と娘婿・藤原公親を前駆として比叡山に登ったが、頼長は名家出身の雅通・公親が諸大夫出身の家成の前駆を勤めたことを、「永く英雄の名を失う」と非難している(『台記』)。例文帳に追加

When Ienari climbed Mt. Hiei in 1145 with his brother- in- law MINAMOTO no Masamichi and his son- in- law FUJIWARA no Kimichika leading him, Yorinaga condemned Masamichi and Kimichika, who came of prestigious families, for leading Ienari, who came of Shodaibu (aristocracy lower than Kugyo), by saying 'They will lose the name of hero for long' ("Taiki" (diary of FUJIWARA no Yorinaga)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経の動きに不信感を抱いた頼朝は、梶原景季を派遣して時忠・時実がいまだに在京していることを咎め、朝廷には配流の速やかな執行を言上した(『吾妻鏡』9月2日条)。例文帳に追加

Yoritomo had distrust for Yoshitsune's behavior and dispatched Kagesue KAJIWARA to blame Yoshitsune for Tokitada and Tokizane remaining in Kyoto, and proposed that the Imperial Court quickly execute exile (Article for October 4 in "Azuma Kagami").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玄恵(げんえ・げんね、生年不詳-正平(日本)5年/観応元年3月2日(旧暦)(1350年4月9日))は、南北朝時代(日本)の天台宗の僧・儒学者。例文帳に追加

Gene (the year of his birth unknown - April 9, 1350) was a Buddhist monk of the Tendai sect and a Confucian scholar who lived during he period of the Northern and Southern Courts (Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) 取消手続,不侵害の決定に関する手続及び第83条/E条から第83/G条までに定める手続において,ハンガリー特許庁は,当事者の申立及び陳述並びにこれらの者により正当化されたデータに基づき,請求の枠組の中で事実を審査する。例文帳に追加

(2) In revocation procedures, in procedures for a decision on lack of infringement and in procedures laid down in Articles 83/E to 83/G, the Hungarian Patent Office shall examine the facts within the framework of the request, on the basis of the allegations and statements of the parties and data justified by them. - 特許庁

 捕虜収容所長は、前項の送還実施計画の定めるところにより送還すべき要件に該当する被収容者については、速やかに、第百四十三条の規定による送還令書を発付しなければならない。例文帳に追加

(2) The prisoner of war camp commander shall promptly issue the written repatriation orders pursuant to the provision of Article 143 to the detainees falling to the requirements to be provided for by implementing plan of repatriation set forth in the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許庁は, 速やかに, 分割登録及び元の登録に関する補正を登録簿に記入し, 関連する通知を特許庁の公報に公告し, また, 第25 条(4) 及び第33 条(2) に基づいて分割登録に関する登録証を交付し, 元の登録の証明書を補足する。例文帳に追加

The Patent Office in as short a period of time as possible shall include in the Register the divisional registration and amendments in respect of the initial registration, shall publish the relevant notifications in the Official Gazette of the Patent Office, as well as shall issue a registration certificate for the divisional registration and supplement the certificate of the initial registration in accordance with Section 25, Paragraph four and Section 33, Paragraph two of this Law. - 特許庁

例文

5 特許権者が第一項の規定により特許料を追納することができる期間内に第百八条第二項ただし書に規定する特許料及び第二項の割増特許料を納付しないときは、その特許権は、当該延長登録がないとした場合における特許権の存続期間の満了の日の属する年の経過の時にさかのぼつて消滅したものとみなす。例文帳に追加

(5) Where a patentee fails to pay, within the time limit for late payment of the patent fees under paragraph (1), the patent fees as provided in the proviso to Article 108(2) and the surcharge under paragraph (2), the patent right shall be deemed to have been extinguished retroactively upon the lapse of the year in which the duration of the patent right would have expired if the said extension of the duration had not been registered.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

1
伏見台2丁目 日英固有名詞辞典

ふしみだい2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS