小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ゆずのきちょうの英語・英訳 

ゆずのきちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ゆずのきちょう」の英訳

ゆずのきちょう

地名

英語 Yuzunokicho


「ゆずのきちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 45



例文

ここで田中は創業期の基礎をかため1898年(明治31年)10月に辞任して、竹尾治右衛門に社長をゆずった。例文帳に追加

TANAKA built the foundations of the company's inaugural period, and in October, 1898, he resigned from the presidency in favor of Jiemon TAKEO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正9年(1581年)、出家して村井春長軒と号し、家督を子の村井貞成に譲っている。例文帳に追加

He entered priesthood in 1581, gaining the Buddhist name of Shunchoken MURAI and passing his family estate to his son, Sadanari MURAI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼長は彼女が所有していた東三条殿と並ぶ摂関家の拠点土御門殿を譲られた。例文帳に追加

Yorinaga was given her possession of the Higashi-Sanjodono estate and Sekkan regent family's Tsuchi-Mikadodono estate sites.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1853年には代官所が郷校として興譲館(後の興譲館高等学校)を設立するにあたり初代館長に就任するなど、地元で後進の指導にあたった。例文帳に追加

In 1853, when the magistrate's office established Kojokan School (latter-day Kojokan High-school) as a Confucian school, he was appointed as the first head of the school and taught young people in his hometown.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝成は伊尹がまだ若く、家柄もよいのだから、これからも機会はあろうが、自分はこれが最後の機会だから譲ってくれと頼み込んだ。例文帳に追加

Asahira pleaded with Koretada to let him have the position, since it would be his last chance, while Koretada was young and had a good family background.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1505年、肥後国守護の菊池家を乗っ取った兄・阿蘇惟長(菊池武経)に家督を譲られ、当主となる。例文帳に追加

In 1505, he became the family head by taking over as the head of the family from his older brother Korenaga ASO (Taketsune KIKUCHI) who seized the Kikuchi family of Higo no kuni Shugo (Provincial Constable of Higo Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(3) 商標の譲受人は,一旦移転の記入請求が庁に送付されたときは,庁に対して如何なる行動もとることができる。(2)の規定は影響を受けない。例文帳に追加

(3) The transferee of the trade mark may take any actions vis-à-vis the Office once the request for entry of the transfer has been delivered to the Office; the provisions of paragraph (2) shall not be affected. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ゆずのきちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 45



例文

特に第3次-第4次新思潮の同人菊池寛、芥川龍之介、久米正雄、松岡讓らを新思潮派といい、大正文学の一つの拠点になった。例文帳に追加

In particular, the contributors to the third and fourth runs of Shinshicho such as Kan KIKUCHI, Ryunosuke AKUTAGAWA, Masao KUME and Yuzuru MATSUOKA were called the Shinshicho School, and became one of the bases for literature in the Taisho period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝鮮では、13世紀末~14世紀半ばの高麗が元(王朝)の属国化された時期に、元の宮廷の意向によりしばしば王位を王世子に譲らされたり復位させられたりした。例文帳に追加

When Goryeo came under the rule of Yuan (Dynasty) in the end of the 13th century to the middle of the 14th century, the throne was transferred to a crown prince or restored in line with the wishes of the Yuan imperial court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛喜3年(1231年)7月、長男の九条教実に関白職を譲ったが、なおも朝廷の最大実力者として君臨し、従一位にまで栄進する。例文帳に追加

He handed the Kanpaku position to his eldest son, Norizane KUJO in July 1231, but reigned as the strongest ruler of the Imperial Court and was promoted to Juichii rank (Junior First Rank).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第49条又は第50条の何れにいうかを問わず,発明に関する特許に影響を与えるすべての譲渡は,その後の譲受人が権利を主張する根拠となる証書の登録をする前に,これらの条の規定通り登録されていない限り,後の譲受人に対しては無効である。例文帳に追加

Every assignment affecting a patent for invention, whether it is one referred to in section 49 or 50, is void against any subsequent assignee, unless the assignment is registered as prescribed by those sections, before the registration of the instrument under which the subsequent assignee claims.発音を聞く  - 特許庁

天長5年(828年)には『綜藝種智院式并序』を著すとともに、東寺の東にあった藤原三守の私邸を譲り受けて私立の教育施設「綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)」を開設。例文帳に追加

In 828, he wrote "Shugeishuchiin shiki-narabini-jo," and took over the private residence of FUJIWARA no Mimori, located east of To-ji Temple, and opened 'Shugeishuchiin,' a private educational facility.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗祇との交流は文明(日本)9年(1477年)に初めてその記述が見られ、長享2年(1488年)に宗祇が北陸に下向する際には「旅先で自分が死んだら、聞書などを実隆に譲る」と約束されるまでになる。例文帳に追加

The friendship with Sogi was first written in the diary in 1477, and when he set off to the Hokuriku district in 1488, he promised Sanetaka 'to give verbatim records and other writings if he died at the place where he was traveling.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『続日本紀』等によれば、唐招提寺は唐僧・鑑真が天平宝字3年(759年)、新田部親王(にいたべしんのう、天武天皇第7皇子)の旧宅跡を朝廷から譲り受け、寺としたものである。例文帳に追加

"Shoku Nihongi" (The Chronicles of Japan Continued) and other sources say that Jianzhen, a priest, was granted a former residence of Imperial Prince Niitabe (the 7th prince of Emperor Tenmu) by the Imperial Court in 759 to make it into a temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この事件後実朝の近習を中心として多数の御家人が出家したとあるので、重胤もこれに従って出家、家督を子の東胤行に譲ったと思われる。例文帳に追加

After this incident, many gokenins (immediate vassals of the shogunate in the Kamakura and Muromachi through Edo periods), centered in the kinju (attendants) of Sanetomo, were said to have become a priest, and Shigetane was also thought to have become a priest along with them, and have passed the family estate over to his son, Taneyuki TO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「ゆずのきちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Yuzunokicho 日英固有名詞辞典

2
柚木町 日英固有名詞辞典

ゆずのきちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS