小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

傳長の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「傳長」の英訳

伝長

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
でんちょうDenchoDenchōDentyôDentyou

伝長

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
でんちょうDenchoDenchōDentyôDentyou

「傳長」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

天保13年(1842年)、州藩士有吉忠助の次男(近習有吉十郎の弟)として生まれる。例文帳に追加

In 1842, he was born as the second son of a feudal retainer of the Choshu clan, Tadasuke ARIYOSHI (a younger brother of a kinju [attendant], Denjuro [] ARIYOSHI).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3年(1598年)には秀吉より豊臣政権五大老のひとり、豊臣秀頼の役(後見人)を任じられた。例文帳に追加

In 1598, he was appointed as a member of the Gotairo of the Toyotomi government and the guardian of Hideyori TOYOTOMI by Hideyoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土佐国安芸郡北川郷柏木村(現・高知県安芸郡(高知県)北川村柏木)に北川郷の大庄屋 中岡小次、はつの男として生まれる。例文帳に追加

He was born in Kashiwagi Village, Kitagawa-go, Aki County, Tosa Province (present-day Kashiwagi, Kitagawa-mura, Aki-gun (Tosa Prefecture), Tosa Prefecture) as the first son of Kodenji NAKAOKA, headman of Kitagawago Village, and Hatsu NAKAOKA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

購入した宣の著作『直日霊』や『初山踏』『玉勝間』『古事記伝』及び附録としての中に紹介されている服部中庸(箕田水月)の『三大考』の宇宙観には特に魅せられた。例文帳に追加

He was especially fascinated with view of the universe described in purchased literary work of Norinaga such as "Naohi no Mitama" (Core Spirit), "Uiyamabui" (First Steps Up the Mountain), "Tamakatsuma" (a collection of essays), and "Kojiki-den" (Commentary on the Kojiki), and also with Nakatsune HATTORI (Mizuki MITA)'s "Sandaiko" (On the Three Worlds: Between Myth and Reality), which were included in the record as a supplement.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして次郎の男松永熊次郎の家に乗り込み、松永熊次郎と熊次郎の妻と熊次郎の子供3人と生まれて間もない子供も含め11人を殺害した。例文帳に追加

Next, they broke into the house of Kumajiro MATSUNAGA, Denjiro's eldest son, and killed Kumajiro, his wife and his three children including a newborn baby, and the number of victims totaled 11 at the end.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和9年(1931年)、次郎34歳のとき、当時期保存が難しかったフィルムに対し永く消えることのない美を追究するため自身で設計しこの庭の造営を始めた。例文帳に追加

In 1931, when he was 34 years old, Denjiro OKOCHI started creating this garden of his own design in the pursuit of an everlasting beauty, in contrast to movie films that were difficult to store for a long time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同年、日活撮影所に移り、まだ新人だった大河内次郎とコンビを組み、『恨』、『流転』などの時代劇作品を監督、激しい乱闘シーンやアメリカ・ドイツ・ソ連など外国映画の影響を受けた大胆なカメラワークで注目を浴びる。例文帳に追加

After transferring to Nikkatsu Studio this year, he worked with Denjiro OKOCHI, who was still new to directing period dramas such as "Chokon" (long resentment) and "Ruten" (continual change), and attracted attention with furious brawl scenes and bold camera work influenced by foreign films from the U.S., Germany, Soviet Union and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「傳長」の英訳

傳長

読み方意味・英語表記
でんちょう

) Denchou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「傳長」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

養子入りに際しては幸田彦右衛門が役として付けられ、信家臣から岡本太郎右衛門、坂仙斎、三宅権右衛門、坂口縫殿助、山下三右衛門、末松吉左衛門、立木、河村以下の侍が信孝付きとして付けられた。例文帳に追加

When he was adopted, Hikoemon KODA accompanied him as Denyaku (an adviser assigned directly by the shogun) and samurai who had been Nobunaga's vassals such as Taroemon OKAMOTO, Sensai SAKA, Gonemon MIYAKE, Nuinosuke SAKAGUCHI, Sanemon YAMASHITA, Kichizaemon SUEMATSU, TACHIKI and KAWAMURA came to serve Nobutaka.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、浜市元浜町の安藤家は観光地として残っているが、吉川家・下村家は跡地として、縁戚関係にあった下郷平(初代)が購入しており、北船町の吉川家跡地が浜市立浜幼稚園、西本町の下村家跡地が滋賀県第一小学校(明治4年~7年・現浜市立浜小学校)を経て財団法人下郷共済会となっている。例文帳に追加

At the present day, the Ando family remains as one of the sightseeing spots in Motohama Town, Nagahama City, but the sites of the Yoshikawa and Shimomura families were bought by Denbei SHIMOGO (the first) who had a relation to the families by marriage, the site of the Yoshikawa family has been used as Nagahama municipal kindergarten, and the site of the Shimomura family has been used by Shimogo Kyosaikai foundation after used as Shiga prefectural Daiichi Elementary School (from 1871 to 1874, present day Nagahama municipal elementary school).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に陰陽道の総帥たる陰陽寮の座を巡る安倍氏(土御門家)と賀茂氏(幸徳井家)の間での年の確執は、賀茂氏出身の幸徳井友が天和(日本)2年(1682年)に35歳で夭折したことで、土御門泰福(1655-1717)が陰陽寮に任じられて、以降陰陽寮は安倍氏が独占することで決着することとなる。例文帳に追加

Moreover, the long-time conflict between the Abe clan (Tsuchimikado family) and the Kamo clan (the Kotokui family) over the Onmyoryo position, which was the commander of Onmyodo, settled when Tomosuke KOTOKUI from the Kamo clan died at the age of 35 in 1682 and Yasutomi TSUCHIMIKADD (1655-1717) was assigned to Onmyoryo; since then, the Abe clan dominated the Onmyoryo position.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『播磨国風土記』(713年-717年頃の成立とされる)印南郡大國里条にある生石神社(おうしこじんじゃ)の「石の宝殿(石宝殿)」についての記述に、「原の南に作石あり。形、屋の如し。さ二丈(つえ)、廣さ一丈五尺(さか、尺または咫)、高さもかくの如し。名號を大石といふ。へていへらく、聖徳の王の御世、弓削の大連の造れる石なり」とあり、「弓削の大連」は物部守屋、「聖徳の王(聖徳王)」は厩戸皇子『日本古典文学大系 風土記』(岩波書店 1977年)、間壁忠彦間壁葭子『石宝殿―古代史の謎を解く』(神戸新聞総合出版センター 1996年)と考えられることから、『日本書紀』(養老4年、720年)が成立する以前に厩戸皇子が「聖徳王」と呼称されていたとする論がある。例文帳に追加

"Harima no Kuni Fudoki" (considered to have been completed between 713 and 717) has the description of 'Holy stone shrine' (Ishi hoden) in the Oushiko-jinja Shrine in Innami County, Okuni no sato no jo '南にあり。如し長さ二丈(つえ)、廣さ五尺(さか、または)、高さもかくの如し名號大石といふ。へていへらく、聖徳王の弓削大連れるなり,' in which '弓削大連' is considered to indicate MONONOBE no Moriya and '聖徳' (聖徳)is considered to indicate Umayado no Miko "Nihonkotenbungaku Taikei Fudoki" (Iwanami shoten 1977), "Ishi Hoden - Kodaishi no Nazo wo Toku" by Tadahiko MAKABE and Yoshiko MAKABE (Kobeshinbunsogoshuppan center 1996); accordingly, someone insisted that Umayado no Miko was called '聖徳 (Shotokuo)' before "Nihonshoki" was completed (720).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

傳長のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「傳長」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS