小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

土斗の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「土斗」の英訳

土斗

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
とどTodoTodoTodoTodo

「土斗」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

星を本地とし,国を守り,災厄を除くという菩薩例文帳に追加

in Buddhist belief, a Bodhisattva, an enlightened person, who lives on the Great Bear constellation and protects mankind発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

『肥前国風記』には熨鮑についての記述が記されている。例文帳に追加

There are descriptions of noshi awabi in "Hizen no Kuni Fudoki" (Topography of Hizen Province [present-day Nagasaki and Saga Prefectures], written in the late eighth century).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11世紀中期には官物の税率が公田官物率法により「段別三」に固定化され地税としての性質が強まった。例文帳に追加

The Koden kanmotsu rippo (the law fixing the tax rate of Kanmotsu) fixed the tax rate of the Kanmotsu at 'Danbetsu santo' (54 lit. of rice per 10a) in the mid 11th century, by which Kanmotsu increasingly assumed the characteristics of land tax.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に大相撲では延宝年間(1673年~1681年)に東屋作りの屋根の下に四神をあらわす4色の布を巻いていた柱の方屋の下に五俵による3.94m(13尺)の丸い俵が設けられた。例文帳に追加

Then, a circular dohyo having a diameter of 3.94 m (13 shaku) defined by Goto-dawara (large bales) was built in the Enho era (1673 to 1681) with a hoya having an Azumaya-zukuri style roof and four posts wrapped with cloths of four colors representing the four gods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『上宮記』、『日本紀私記』、『風記』、『古語拾遺』、『天書』、『安智徳日記』、『調淡海日記』、『先代旧事本紀』等、多くの史料を駆使して、注釈を付けている。例文帳に追加

Shaku Nihongi provides annotations to Nihon Shoki, citing many historical records including "Joguki" (Record of the Crown Prince), "Nihongi Shiki" (Private Notes on the Chronicles of Japan), "Fudoki" (description of regional climate, culture, etc.), "Kogo-shui" (History of the Inbe clan), "Tensho" (a chronological history of Japan), "Ato no Chotoko Nikki" (diary of ATO no Chitoko), "Tsukino Ohmi Nikki" (diary of TSUKI no Omi), and "Sendai Kuji Hongi" (Ancient Japanese History).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「地利の上分」(田1段(反)につき15升、畠1段につき5升、当時としてはかなりの高率)と、「産のもの」(雉100羽、塩曳き鮭100尺)を、伊勢神宮に納める例文帳に追加

Donated to the Ise-jingu Shrine were 'profits from use of the land,' (about 27 liters per a tan [an old unit indicating an area of land, which is 991.7 square meters] of a rice paddy and about nine liters per a tan of a field of crops other than rice, which are significantly high rates for that time), and 'local products,' (100 Japanese pheasants and 30.03 meters of salted salmon).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

例えば、100石の石高を有する地に対して「免四つ六分四厘九毛」の免がかかる場合には、石高の46.49%すなわち46石47升を納付することとなる。例文帳に追加

For example, if the rate is 'Men-yottsu(4) roku(6)-bu yon(4)-rin kyu(9)-mo', 46.49% of the kokudaka, which is 46-koku four-to and seven-sho, is supposed to be paid.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「土斗」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

御門天皇・順徳天皇両天皇の護持僧をつとめ、1204年(元久元年)と1211年(建暦元年)には修明門院藤原重子のために五檀法を修し、1207年(承元元年)には御門天皇の病気平癒を祈願して北法を修している。例文帳に追加

He served as the priest who prayed for Emperor Tsuchimikado and Emperor Juntoku, studied the Godan-ho (the five wise men placing method) for Schumeimonin FUJUWARA no Shigeko in 1204 and 1211, and studied the Hokuto-ho (the method based on the stares called the Big Dipper) to pray for Emperor Tsuchimikado's recovery from disease in 1207.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また市街地東部では、木屋町通、先町など御居の東側の鴨川河原まで町が広がり、1670年(寛文10年)に寛文新堤が完成して堤防としての必要もなくなったため、御居は寺社や公家に払い下げられ、取り壊されて住宅地などになった。例文帳に追加

At the east side of the urban area, such as Kiyamachi-dori Street and Ponto-cho expanded close to the riverside of the Kamo-gawa River outside the east of Odoi mound, and Kanbun Shintei Dike was completed in 1670 to make Odoi useless as a dike, so the mounds were sold to temples, shrines, and court nobles, and eventually were dismantled to become residential lands.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に、5世紀後半の126号墳からは、大量の装飾品とともに、日本史上初の火熨(ひのし、炭を入れてアイロンとして使用した金属器)の出や、中国を経由せず西域から新羅経由でもたらされたと見られる希少なローマンガラス製品の出があった。例文帳に追加

In particular, from No. 126 Tumulus built in the latter half of the fifth century, not only a large quantity of accessories, but also the first hinoshi (metal artifact which had been used as an iron with lighted charcoal in it) in Japanese history, and rare Roman glass products which had been brought to Japan not through China but through Silla from Central and Western Asia were excavated. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の棟瓦は、従来の棟瓦における熨瓦(のし瓦)の代わりとなるように桟瓦上に載置するための台部と、従来の棟瓦における冠瓦(かんむり瓦)に相当する外側面部分の意匠が形成された冠部とからなる構成を有している。例文帳に追加

The present ridge tile is formed of a base portion which is mounted on a pantile in place of a loose convex ridge tile of a conventional ridge tile, and a crown portion which has a design formed on an outer surface thereof and corresponds to a crown tile of the conventional ridge tile. - 特許庁

例文

豊臣秀吉が没し、1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いで西軍が破れ、豊臣家の勢いに翳りが見ると、御門久脩は徳川家康によって山城国乙訓郡鶏冠井村・寺戸村、葛野郡梅小路村・西院村、紀伊郡吉祥院村にわたる計177石6の知行を与えられて宮中へ復帰した。例文帳に追加

When the Toyotomi family began to lose their power after the death of Hideyoshi TOYOTOMI followed by the defeat of the West in the Battle of Sekigahara in 1600, Hisanaga TSUCHIMIKADO received a chigyo (enfeoffment) totaling 177 koku 6 to including Kaide Village and Terado Village in Otokuni District, Umenokoji Village and Saiin Village in Kadono District and Kisshoin Village in Kii District of Yamashiro Province from Ieyasu TOKUGAWA and returned to the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「土斗」の英訳に関連した単語・英語表現

土斗のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS