小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 奉行・の英語・英訳 

奉行・の英語

ぶぎょう
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 prefect


研究社 新和英中辞典での「奉行・」の英訳

ぶぎょう 奉行


社会科学のほかの用語一覧

日本史

「奉行・」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 307



例文

甲斐庄正親(勘定奉行・南町奉行・浅野長武の舅)例文帳に追加

Masachika KAINOSHO発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸町奉行は寺社奉行・勘定奉行とあわせて三奉行と称された。例文帳に追加

Edo machi-bugyo, jisha-bugyo (in charge of temples and shrines), and kanjo bugyo (in charge of finance) were generically called san (three) bugyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台所奉行・酒奉行、7石2人扶持(二代)。例文帳に追加

Daidokorobugyo (in charge of the kitchen) and Sakabugyo (in charge of sake) with a stipend of 7 koku for two people (second generation).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

甲斐庄正述(普請奉行・長崎奉行例文帳に追加

Masanobu KAINOSHO発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奉行・槍奉行・西城留守居・新番頭・作事奉行・普請奉行・小普請奉行...2千石例文帳に追加

Hata-bugyo (in charge of taking care of flags of Suwahossho), Yari-bugyo (magistrate of spear), Nishijo-rusui (caretaker or keeper of west castle), Shinbangashira (person in charge of guarding the shogun and inspecting arms), Sakuji-bugyo (commissioners of building), Fushin-bugyo (shogunate administrator of activities by a community, such as cleaning or fixing stone wall) and Kobushin-bugyo (shogunate administrator of minor repairs of houses): 2,000 koku (of rice)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続いて翌年7月には留守居2000俵、大目付・町奉行1000俵、旗奉行・作事奉行・勘定頭700俵、槍奉行・留守居番・普請奉行500俵などと定められた。例文帳に追加

Then, in July of the following year, it was also specified that 2000 hyo be given to rusui (caretaker or keeper), 1000 hyo to ometsuke (chief inspector of the Edo shogunate) and machi bugyo (town magistrate), 700 hyo to hata bugyo (flag magistrate), sakuji bugyo (magistrate of building), and kanjo gashira (chief financial officer), and 500 hyo to yari bugyo (magistrate of spear), rusuiban (caretaker or guard on night duty) and fushin bugyo (magistrate of civil engineering work.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

義材は奉行人を指揮して御判御教書・御内書・奉行人奉書を発給した。例文帳に追加

Yoshiki issued gohan no migyosho (document of shogunate order with the seal of a shogun), gonaisho (official document) and bugyonin hosho (document called administrative directive) by commanding bugyonin (magistrate).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「奉行・」の英訳

奉行


日本語WordNet(英和)での「奉行・」の英訳

奉行


日英固有名詞辞典での「奉行・」の英訳

奉行

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ともゆきTomoyukiTomoyukiTomoyukiTomoyuki

JMnedictでの「奉行・」の英訳

奉行

読み方意味・英語表記
奉行ともゆき

Tomoyuki

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

斎藤和英大辞典での「奉行・」の英訳

奉行

読み方 ぶぎょう

名詞

A magistrate, a commissionerof the Shogunate


「奉行・」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 307



例文

陸軍奉行を長として、その下に歩兵奉行3人と騎兵奉行を置き、歩兵・騎兵・砲兵の三兵戦術を導入した。例文帳に追加

The three members, foot soldier Bugyo, horse soldier Bugyo, and Army Bugyo as a head, were placed, and the three soldiers tactics using foot soldiers, horse soldiers, and artillery were introduced.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初期は、北町・南町両奉行が置かれておらず、一つの奉行で成り立っていた。例文帳に追加

In the early Edo period, neither the kita-machi-bugyo post nor the minami-machi-bugyo posts were introduced yet, with only a bugyo post existing.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、駿府町奉行・佐渡奉行等とは役割が違うので注意が必要である。例文帳に追加

It should be noted that the daikan had a different role from Sunpu machi bugyo (Sunpu town magistrate), Sado bugyo (Sado mine magistrate), etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奉行(じぶぎょう)とは、鎌倉幕府・室町幕府によって設置された奉行例文帳に追加

Jibugyo was bugyo (magistrate) appointed by the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and the Muromachi bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いわゆる「三奉行」のうちでは、勘定奉行・町奉行が老中所轄であるため、筆頭格といわれる。例文帳に追加

Among the three magistrates (Jisha-bugyo, Kanjo-bugyo, Machi-bugyo), Jisha-bugyo was the top-ranked, because Kanjo-bugyo and Machi-bugyo were under the control of roju.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に御前奉行人のうち最高位の者を公人奉行と呼んで右筆・奉行人を統括するとともに評定衆の一員に列せられた。例文帳に追加

Of particular note was the highest-ranking Gozenbugyonin, referred to as Kuninbugyo, who together with having control of the Yuhitsu and Bugyonin became a member of the Hyojoshu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よく北町奉行(所)・南町奉行(所)と言われるように、(一部の時期を除き)江戸町奉行所は2ヶ所あった。例文帳に追加

As the term of kita-machi-bugyo (-sho) and minami-machi-bugyo (-sho) were often used, two Edo-machi-bugyo-sho offices were placed (except for a certain period).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寺社奉行・町奉行とともに三奉行の一つで、共に評定所を構成した。例文帳に追加

This bugyo constituted the three bugyo together with jisha-bugyo (in charge of affairs of shrines and temples) and machi-bugyo (in charge of affairs of town people), and these theree bugyo were the members of hyojosho (a conference chamber).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


奉行・のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS