小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 弁論部の英語・英訳 

弁論部の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 debating club


研究社 新和英中辞典での「弁論部」の英訳

弁論部 <弁論>

a debating club.

「弁論部」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

学生中の有志が相計って弁論部を組織した.例文帳に追加

An oratorical society was organized by a group of interested students.発音を聞く  - 研究社 新和英中辞典

1952年に「スターリンを殺せ、再軍備賛成」と主張して京大弁論部を除名させられた。例文帳に追加

He was dismissed from the debating club of Kyoto University in 1952 because of his remarks saying 'Kill Stalin, Agree Rearmament.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第三百五十五条 請求の全又は一が手形訴訟による審理及び裁判をすることができないものであるときは、裁判所は、口頭弁論を経ないで、判決で、訴えの全又は一を却下することができる。例文帳に追加

Article 355 (1) If the whole or part of a claim is not eligible for a trial and judicial decision by way of an action on bills and notes, the court, by a judgment, may dismiss without prejudice the whole or part of the action, without oral argument.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十条 裁判所は、必要があると認めるときは、申立てにより又は職権で、裁判所速記官その他の速記者に口頭弁論における陳述の全又は一を速記させることができる。例文帳に追加

Article 70 The court may, if it finds it to be necessary, have a court stenographer or any other stenographer take stenographic notes of all or part of the statements in oral argument, upon petition or by its own authority.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十九条 口頭弁論の調書には、書面、写真、録音テープ、ビデオテープその他裁判所において適当と認めるものを引用し、訴訟記録に添付して調書の一とすることができる。例文帳に追加

Article 69 In a record of oral argument, a document, photograph, audio tape, video tape or any other object that is found to be appropriate by the court may be cited and be attached to the case record as part of said record of oral argument.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1966年3月から同年6月にかけて8回の口頭弁論が開かれ、文化厚生会館の管理権をめぐって朝田府連と落問題研究所が対立する。例文帳に追加

From March, 1966 to June of the same year, eight oral pleadings were held and the Asada Furen and the Institute of Buraku Problem disputed over the custodial right of the Bunkakosei-kaikan Hall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2 簡易裁判所は、その管轄に属する不動産に関する訴訟につき被告の申立てがあるときは、訴訟の全又は一をその所在地を管轄する地方裁判所に移送しなければならない。ただし、その申立ての前に被告が本案について弁論をした場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) A summary court, upon the petition of a defendant on a suit relating to real property which is subject to its jurisdiction, shall transfer the whole or part of the suit to the district court that has jurisdiction over the location thereof; provided, however, that this shall not apply where the defendant has presented oral arguments on the merits before making such request.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「弁論部」の英訳

弁論部

読み方べんろん

文法情報名詞
対訳 debating club

JST科学技術用語日英対訳辞書での「弁論部」の英訳

弁論部


「弁論部」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

第十九条 第一審裁判所は、訴訟がその管轄に属する場合においても、当事者の申立て及び相手方の同意があるときは、訴訟の全又は一を申立てに係る地方裁判所又は簡易裁判所に移送しなければならない。ただし、移送により著しく訴訟手続を遅滞させることとなるとき、又はその申立てが、簡易裁判所からその所在地を管轄する地方裁判所への移送の申立て以外のものであって、被告が本案について弁論をし、若しくは弁論準備手続において申述をした後にされたものであるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 19 (1) The court of first instance, even where a suit is subject to its jurisdiction, upon the petition of a party and with the consent of the opponent, shall transfer the whole or part of the suit to the district court or summary court pertaining to the petition; provided, however, that this shall not apply where the transfer would substantially delay the court proceedings or where the petition is other than a petition for transfer from a summary court to the district court that has jurisdiction over the location thereof and it is filed after the defendant has presented oral arguments on the merits or made statements in preparatory proceedings.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十七条 口頭弁論終結前に生じた損害につき定期金による賠償を命じた確定判決について、口頭弁論終結後に、後遺障害の程度、賃金水準その他の損害額の算定の基礎となった事情に著しい変更が生じた場合には、その判決の変更を求める訴えを提起することができる。ただし、その訴えの提起の日以後に支払期限が到来する定期金に係る分に限る。例文帳に追加

Article 117 (1) Where, with regard to a final and binding judgment ordering compensation by periodic payments for the damage that arose prior to the conclusion of oral argument, any significant change has occurred to the severity of residual disability, wage standards or any other circumstances that were used as the basis for calculation of the amount of damages, an action to seek a modification of the judgment may be filed; provided, however, that this shall apply only to the part of the judgment which pertains to the periodic payments that will become due after the date of filing of the action.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十六条 裁判所は、必要があると認めるときは、申立てにより又は職権で、録音装置を使用して口頭弁論における陳述の全又は一を録取させることができる。この場合において、裁判所が相当と認めるときは、録音テープを反訳した調書を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 76 The court may, if it finds it to be necessary, have all or part of the oral argument statements recorded by using a sound recorder, upon petition or by its own authority. In this case, if the court finds it to be appropriate, a record of oral argument shall be prepared by transcribing the audio tapes.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の和解が調わない場合において、和解の期日に出頭した当事者双方の申立てがあるときは、裁判所は、直ちに訴訟の弁論を命ずる。この場合においては、和解の申立てをした者は、その申立てをした時に、訴えを提起したものとみなし、和解の費用は、訴訟費用の一とする。例文帳に追加

(2) Where the settlement set forth in the preceding paragraph is not reached, the court, upon the petition of both parties who have appeared on the date for settlement, shall immediately order the parties to present oral arguments as they would do in a suit. In this case, the party who has filed a petition for settlement shall be deemed to have filed an action at the time of filing of the petition, and expenses for settlement shall constitute part of the court costs.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前項の場合を除くほか、第二項の場合において、その請求権者が受けた損害の全又は一が、当該書類の虚偽記載等によつて生ずべき当該有価証券の値下り以外の事情により生じたことが認められ、かつ、当該事情により生じた損害の性質上その額を証明することが極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、賠償の責めに任じない損害の額として相当な額の認定をすることができる。例文帳に追加

(5) In addition to the cases referred to in the preceding paragraph, in the case referred to in paragraph (2), when the court finds that all or part of the damage sustained by the person who is entitled to claim damages was caused by any reason other than the decline in value of the Securities that should arise from the Fake Statement, etc. in the document, but it is extremely difficult to prove the amount of the damages arising from such other reason due to its nature, the court may, based on the entire import of oral argument and the result of examination of evidence, determine a reasonable amount of the damages for which the person liable for damages is not liable.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 会社法第八百二十九条(第一号に係る分に限る。)(新株発行等の不存在の確認の訴え)、第八百三十四条(第十三号に係る分に限る。)(被告)、第八百三十五条第一項(訴えの管轄及び移送)、第八百三十六条から第八百三十八条まで(担保提供命令、弁論等の必要的併合、認容判決の効力が及ぶ者の範囲)及び第八百四十六条(原告が敗訴した場合の損害賠償責任)並びに第九百三十七条第一項(第一号ホに係る分に限る。)(裁判による登記の嘱託)の規定は、特定目的会社の成立後における特定出資の発行の不存在の確認の訴えについて準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(9) The provisions of Article 829 (limited to the portion pertaining to item (i)) (Action for Declaratory Judgment of Absence of a New Share Issue, etc.), Article 834 (limited to the portion pertaining to item (xiii)) (Defendant), Article 835(1) (Jurisdiction over and Transfer of an Action), Articles 836 to 838 inclusive (Order to Provide Security; Mandatory Consolidation of Oral Arguments, etc.; Persons Affected by an Upholding Judgment), Article 846 (Liability for Damages in Cases Where the Plaintiff Is Defeated), and Article 937(1) (limited to the portion pertaining to item (i)(e)) (Commissioning of Registration by a Judicial Decision) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to an action for a declaratory judgment of non-issuance of Specified Equity by a Specific Purpose Company after the formation thereof. In this case, any necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 会社法第八百二十九条(第一号に係る分に限る。)(新株発行等の不存在の確認の訴え)、第八百三十四条(第十三号に係る分に限る。)(被告)、第八百三十五条第一項(訴えの管轄及び移送)、第八百三十六条から第八百三十八条まで(担保提供命令、弁論等の必要的併合、認容判決の効力が及ぶ者の範囲)、第八百四十六条(原告が敗訴した場合の損害賠償責任)及び第九百三十七条第一項(第一号ホに係る分に限る。)(裁判による登記の嘱託)の規定は、特定目的会社の優先出資の発行の不存在の確認の訴えについて準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(7) The provisions of Article 829 (limited to the portion pertaining to item (i)) (Action for Declaratory Judgment of Absence of a New Share Issue, etc.), Article 834 (limited to the portion pertaining to item (xiii)) (Defendant), Article 835(1) (Jurisdiction over and Transfer of an Action), Articles 836 to 838 inclusive (Order to Provide Security; Mandatory Consolidation of Oral Arguments, etc.; Persons Affected by an Upholding Judgment), Article 846 (Liability for Damages in Cases Where the Plaintiff Is Defeated) and Article 937(1) (limited to the portion pertaining to item (i)(e)) (Commissioning of Registration by a Judicial Decision) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to an action for a declaratory judgment of non-issuance of Preferred Equity by a Specific Purpose Company. In this case, any necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 会社法第八百三十四条(第十七号に係る分に限る。)(被告)、第八百三十五条第一項(訴えの管轄及び移送)、第八百三十六条第一項及び第三項(担保提供命令)、第八百三十七条(弁論等の必要的併合)、第八百三十八条(認容判決の効力が及ぶ者の範囲)、第八百四十六条(原告が敗訴した場合の損害賠償責任)並びに第九百三十七条第一項(第一号ト(2)に係る分に限る。)(裁判による登記の嘱託)の規定は、前項の決議の取消しの訴えについて準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 834 (limited to the portion pertaining to item (xvii)) (Defendant), Article 835(1) (Jurisdiction over and Transfer of an Action), Article 836(1) and (3) (Order to Provide Security), Article 837 (Mandatory Consolidation of Oral Arguments, etc.), Article 838 (Persons Affected by an Upholding Judgment), Article 846 (Liabilities for Damages in Cases Where the Plaintiff Is Defeated), and Article 937(1) (limited to the portion pertaining to item (i)(g)-2) (Commissioning of Registration by a Judicial Decision) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to an action seeking rescission of a resolution set forth in the preceding paragraph. In this case, any necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「弁論部」の英訳に関連した単語・英語表現

弁論部のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS