小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 指定法の付記の英語・英訳 

指定法の付記の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Supplementary note registration of designated laws


Weblio英和対訳辞書での「指定法の付記」の英訳

指定法の付記

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「指定法の付記」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

指定法の付記例文帳に追加

Supplementary note registration of designated laws発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

指定法の付記の請求例文帳に追加

Request for the supplementary note registration of designated law発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

指定法の付記の抹消例文帳に追加

Cancellation of the supplementary note registration of designated laws発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

指定法の付記等の公告例文帳に追加

Public announcements of the supplementary note registration of the designated laws発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条 日本弁護士連合会は、指定が取り消されたときは、当該指定法の付記を抹消しなければならない。例文帳に追加

Article 35 The Japan Federation of Bar Associations shall cancel the supplementary note registration of the designated laws concerned in cases where the registration has been rescinded.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 第三十二条の規定は、指定法の付記及びその付記の抹消について準用する。例文帳に追加

Article 36 The provisions of Article 32 shall apply mutatis mutandis to the supplementary note registration of designated laws and the cancellation of supplementary note registration.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十三条 外国事務弁護士は、登録に指定法の付記を受けようとするときは、所属弁護士会を経由して、日本弁護士連合会に対し、指定付記請求書を提出しなければならない。例文帳に追加

Article 33 (1) In cases where a registered foreign lawyer intends to have the supplementary note registration of the designated laws to his/her registration, he/she shall submit a written request for the supplementary note registration of the designated laws to the Japan Federation of Bar Associations through the bar association to which he/she belongs.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「指定法の付記」に類似した例文

指定法の付記

1

指定して

例文

to command someone to do something

12

文法の)省略法

例文

ellipsis

例文

a scoring system for evaluating haikai, called 'tenshiki'

例文

a way of preparing powered tea, called 'tenshiki'

例文

the score of a haikai poem that had been evaluated using the 'tenshiki' scoring system

例文

in the manner of something that has become a byword

例文

a program with a sunset provision

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「指定法の付記」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

3 第二十五条第三項の規定は、第一項の指定付記請求書の進達について準用する。例文帳に追加

(3) The provisions of paragraph (3) of Article 25 shall apply mutatis mutandis to the transmission of the written request for the supplementary note registration of the designated law mentioned in paragraph (1).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

担当者間で授受される電子文書と共に、電子文書の付記情報を業務の各手続きに応じて指定された方で表示する。例文帳に追加

To display not only an electronic document transferred between persons in charge but also the notation information of the electronic document in a method designated according to each procedure of a task. - 特許庁

2 前項の指定付記請求書には、日本弁護士連合会の会則で定める事項を記載し、指定を受けたことを証する書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The written request for the supplementary note registration of the designated laws mentioned in the preceding paragraph shall include statements on the matters stipulated by the Articles of Association of the Japan Federation of Bar Associations and it shall be attached by document verifying that the designation has been made.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十四条 偽りその他不正の手段により、外国事務弁護士名簿に登録をさせ、又は登録に指定法の付記をさせた者は、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 64 (1) A person who, by a fraudulent or other unjust means, has had the registration made in the Roll of Registered Foreign Lawyers or had the supplementary note registration of designated laws made in it, shall be punished by imprisonment with work for not more than two years or a fine not more than 1,000,000 yen.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 外国事務弁護士は、前条の規定にかかわらず、第十六条第一項の規定による指定を受け、かつ、第三十四条第一項の規定による指定法の付記を受けたときは、指定に関する律事務を行うことができる。ただし、第三条第一項第一号、第二号及び第四号から第六号までに掲げる律事務並びに指定以外のの解釈又は適用についての鑑定その他の的意見の表明については、この限りでない。例文帳に追加

Article 5 (1) A registered foreign lawyer may, notwithstanding the provisions of the preceding Article, provide legal services concerning the designated laws if he/she has been granted such designation under the provisions of paragraph (1) of Article 16 and has been granted the supplementary note registration of designated laws under the provisions of paragraph (1) of Article 34; provided, however, that this shall not apply to the legal services listed in items (i), (ii) and (iv) to (vi) of paragraph (1) of Article 3, nor to giving an expert opinion or otherwise rendering a legal opinion regarding the interpretation or the application of laws other than the designated laws.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条 日本弁護士連合会は、前条の規定による請求を受けたときは、速やかに、当該外国事務弁護士の登録に当該指定付記しなければならない。例文帳に追加

Article 34 (1) The Japan Federation of Bar Associations shall, upon receipt of request under the provisions of the preceding Article, promptly register the designated laws concerned as a supplementary note to registration of the registered foreign lawyer concerned.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

8 会社第百四十二条第一項及び第二項(指定買取人による買取りの通知)の規定は指定買取人について、同第百四十三条第二項(譲渡等承認請求の撤回)の規定は第四項第一号ハ又は第二号ハの請求をした譲渡等承認請求者について、同第百四十四条第一項から第六項まで(売買価格の決定)、第八百六十八条第一項(非訟事件の管轄)、第八百七十条(第六号に係る部分に限る。)(陳述の聴取)、第八百七十一条本文(理由の付記)、第八百七十二条(第四号に係る部分に限る。)(即時抗告)、第八百七十三条本文(原裁判の執行停止)、第八百七十五条(非訟事件手続の規定の適用除外)及び第八百七十六条(最高裁判所規則)の規定はこの項において準用する同第百四十二条第一項の規定による通知があった場合について、それぞれ準用する。この場合において、同第百四十二条第一項中「第百四十条第四項」とあるのは「資産流動化第三十一条第七項」と、同条第二項中「一株」とあるのは「一口」と、「株式会社」とあるのは「特定目的会社」と、同第百四十四条第一項及び第四項から第六項までの規定中「対象株式」とあるのは「資産流動化第三十一条第七項に規定する特定出資」と、「第百四十条第一項第二号」とあるのは「第百四十二条第一項第二号」と、同条第一項、第二項及び第六項中「株式会社」とあるのは「指定買取人」と、同条第五項中「一株」とあるのは「一口」と、同条第六項中「第百四十一条第二項」とあるのは「第百四十二条第二項」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(8) The provisions of Article 142(1) and (2) (Designated Purchaser's Notice to Purchase) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to a Designated Purchaser, the provisions of Article 143(2) (Withdrawal of Requests for Approval of Transfer) of that Act shall apply mutatis mutandis to a Requester for Approval of Transfer who makes the request set forth in paragraph (4)(i)(c) or paragraph (4)(ii)(c), and the provisions of Article 144(1) to (6) inclusive (Determination of Sale Price), Article 868(1) (Jurisdiction over Non-Contentious Cases), Article 870 (limited to the portion pertaining to item (vi)) (Hearing of Statements), the main clause of Article 871 (Appending of the Reason), Article 872 (limited to the portion pertaining to item (iv)) (Immediate Appeal), the main clause of Article 873 (Stay of Execution of the Judicial Decision of the Prior Instance), Article 875 (Exclusion from Application of the Provisions of the Non-Contentious Cases Procedures Act), and Article 876 (Supreme Court Rules) of that Act shall apply mutatis mutandis to cases where a notice has been given under the provisions of Article 142(1) of that Act as applied mutatis mutandis pursuant to this paragraph. In this case, the term "Article 140(4)" in Article 142(1) of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "Article 31(7) of the Asset Securitization Act," the terms "per share" and "Stock Company" in Article 142(2) of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "per unit" and "Specific Purpose Company," respectively, the terms "Subject Shares" and "Article 140(1)(ii)" in Article 144(1) and (4) to (6) inclusive of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "Specified Equity prescribed in Article 31(7) of the Asset Securitization Act" and "Article 142(1)(ii)," respectively, the term "Stock Company" in Article 144(1), (2), and (6) of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "Designated Purchaser," the term "per share" in paragraph (5) of that Article shall be deemed to be replaced with "per unit," the term "Article 141(2)" in Article 144(6) of that Act shall be deemed to be replaced with "Article 142(2)," and any other necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


指定法の付記のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS