小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

永菊の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「永菊」の英訳

永菊

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ひさぎHisagikuHisagikuHisagikuHisagiku

「永菊」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

1942年(昭和17年)5月16日、眠(89歳)、従一位大勲位花大綬章。例文帳に追加

May 16, 1942, he passed away (at the age of 89) and was awarded Juichii (Junior First Rank) and Grand Cordon of the Supreme Order of the Chrysanthemum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衆道関連の著作として、水虎山人名義により1764年(明和元年)に『の園』、安4年(1775年)に『男色細見』の陰間茶屋案内書を著わした。例文帳に追加

Under the pen name Suiko Sanjin, he published homosexual-related books such as, Kagemajaya Annaisho including "Kiku no sono" in 1764 and "Nanshoku saiken" in 1775.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池武政(きくちたけまさ、1342年(興国3年/康元年)-1374年7月6日(文中3年/応安7年5月26日(旧暦)))は南北朝時代(日本)の武将。例文帳に追加

Takemasa KIKUCHI (1342-July 14, 1374) was a busho (Japanese military commander), who lived in the period of Northern and Southern Courts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池武朝(きくちたけとも、1363年(正平(日本)18年/貞治2年)-1407年(応14年))は南北朝時代(日本)から室町時代前期にかけての武将。例文帳に追加

Taketomo KIKUCHI (1363-1407) was a busho (Japanese military commander), who lived from the period of Northern and Southern Courts to the early Muromachi Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11年(1274年)の文の役では弟の池有隆と共に百余騎の軍勢を率いて元軍を破り、首二級を取って赤坂(福岡市)まで撃退する武功を挙げた。例文帳に追加

In the Bunei War in 1274, he commanded an army of 100 troopers or more jointly with his younger brother, Aritaka KIKUCHI, defeated Yuan's army and distinguished himself in the war, including the fact that he got 2 severed heads of the enemies (in most cases severed heads were generals') he defeated and repelled the enemy back to Akasaka (Fukuoka City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勇猛な美男子であったといい、毛利軍で猛将として知られた池音八や、有名な品川大膳との闘い、信貴山城攻略での松久秀の家臣河合将監をいずれも一騎打ちで討ち取ったという逸話が知られる。例文帳に追加

He is said to have been brave and good-looking; there is a well-known anecdote that depicts his slaying each of the following in single combat; Otohachi KIKUCHI (菊池), who is famous for having been a strong general of the Mori force; Daizen SHINAGAWA (the fight against this samurai is famous); Shogen KAWAI, a retainer of Hisahide MATSUNAGA (slain at the time of assault on Shigisan-jo Castle).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この間、長元元年(1028年)「上東門院合」、承4年(1049年)「内裏歌合」、同5年(1050年)「祐子内親王家歌合」など多くの歌合で歌を詠んでいる。例文帳に追加

Around this period, she composed poems at various utaawase (poetry contest) such as 'Jotomonin Kikuawase' (1028), 'Dairi Utaawase' (the palace poetry contest) (1049), and 'Imperial Princess Yushi's Utaawase' (1050).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「永菊」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

長兄は左大臣西園寺公衡、四兄は亭家の初代、太政大臣今出川兼季、長姉は伏見天皇の中宮西園寺しょう子(福門院)、次姉は亀山天皇の妃西園寺瑛子(昭訓門院)。例文帳に追加

Her eldest brother was Sadaijin (Minister of the left), Kinhira SAIONJI, her forth older brother was the first family head of the Kikutei family, Dajo daijin, Kanesue IMADEGAWA, the oldest sister was Emperor Fushimi's Chugu, Shoshi SAIONJI (Eifukumonin), second older sister was Emperor Kameyama's Empress, Eishi SAIONJI (Shokunmonin).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池武光、赤星武貫、宇都宮貞久、草野幸ら南朝方は正平14年/延文4年(1359年)の筑後川の戦い(大保原の戦い、福岡県小郡市)でこれを破り、正平16年(1361年)には九州の拠点である大宰府を制圧する。例文帳に追加

The southern court forces, including Takemitsu KIKUCHI, Taketsura AKABOSHI, Sadahisa UTSUNOMIYA, Nagayuki KUSANO, defeated Yorinao SHONI in the Battle of Chikugo-gawa River (the Battle of Ohobaru, Ogori City, Fukuoka Prefecture) in 1359, and conquered Dazaifu, a stronghold of Kyushu in 1361.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池兼朝(きくちかねとも、1383年(弘和3年/徳3年)-1444年3月27日(文安元年3月8日(旧暦)))は南北朝時代(日本)から室町時代前期にかけての武将。例文帳に追加

Kanetomo KIKUCHI (1383 - April 5, 1444) was a busho (Japanese military commander), who lived from the period of the Northern and Southern Courts to the early Muromachi Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10代池武房は文の役・弘安の役に際して、鎌倉幕府から博多に召集され、一族郎党を率いて元(王朝)軍と戦闘を交え敵を討ち取った。例文帳に追加

The 10th head, Takefusa KIKUCHI was called from the Kamakura bakufu to be Hakata to participate in Bunei War and Koan War, and fought against the army of Yuan leading the whole family and defeated the enemy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正年間(つまり現在の姫路城が出来る前)、姫路城第9代城主小寺則職の家臣青山鉄山が主家乗っ取りを企てていたが、これを衣笠元信なる忠臣が察知、自分の妾だったおという女性を鉄山の家の女中にし鉄山の計略を探らせた。例文帳に追加

During the Eisho era (that is, before the present Himeji-jo Castle was built), Tetsuzan AOYAMA, a vassal of Norimoto KODERA, the ninth lord of Himeji-jo Castle, was plotting to take over his master's castle, however, a loyal subject named Motonobu KINUGASA sensed it and sent his mistress Okiku into Tetsuzan's house as a maid to spy on his plot.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「奥羽慶軍記」には、景勝は大変な女嫌いで身辺に女を一切近づけず、また正室の姫(大儀院)と非常に不仲であると共に、極めて衆道を好み、身辺にはもっぱら美貌の少年達のみを侍らせていたという話がある。例文帳に追加

A war chronicle entitled Ouu Eikei Gunki contains a tale of Kagekatsu having extraordinary hatred for women, that he actively kept women away from him, and that he did not get along with his wife, Kikuhime (Daigiin); instead it has been told that he had an affinity for men, and often kept good-looking boys close to him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3代将軍となった足利義満は1378年(天授4年/和4年)に北小路通室町通の崇光天皇の御所跡と今出川公直の邸宅である亭の焼失跡地を併せた敷地(東西1町、南北2町)に足利家の邸宅の造営をはじめた。例文帳に追加

In 1378, Yoshimitsu ASHIKAGA, the third Shogun, started to build a new residence for the Ashikaga family on grounds stretching over a space of 110 meters from east to west and 220 meters from north to south, which included both sites of the Emperor Suko's gosho on Kitakoji-dori Muromachi-dori Street and of Kinnao IMADEGAWA's Kikutei, which had burned down.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

南朝勢力を強化するために、後醍醐天皇の皇子である懐良親王が征西将軍として派遣され、筑後川の戦い(大保原の戦い)では、南朝方の懐良親王、池武光、赤星武貫、宇都宮貞久、草野幸らと北朝方の少弐頼尚、少弐直資の父子、大友氏時、宇都宮冬綱ら両軍合わせて約10万人が戦ったとされる。例文帳に追加

In order to bolster the Southern Court's military might in Kyushu, Emperor Godaigo's son Imperial Prince Kaneyoshi was dispatched there as Seisei shogun (General of the West), and in the battle of the Chikugo river (also known as the battle of Ohobaru) over 100,000 men were said to have fought, including Imperial Prince Kaneyoshi, Takemitsu KIKUCHI, Taketsura AKABOSHI, Sadahisa UTSUNOMIYA, and Nagayuki KUSANO for the Southern Court, and father and son Yorihisa and Naosuke SHONI as well as Ujitoki OUCHI and Fuyutsuna UTSUNOMIYA for the Northern Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「永菊」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kikunaga 日英固有名詞辞典

2
きくなが 日英固有名詞辞典

3
Hisagiku 日英固有名詞辞典

4
Kikuhisa 日英固有名詞辞典

5
ひさぎく 日英固有名詞辞典

6
きくひさ 日英固有名詞辞典

永菊のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「永菊」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS