小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「装置制御文字2」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「装置制御文字2」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 34



例文

画像処理装置1において、画像読取部2で読み取った画像を制御部5で行単位の文字画像データに切り出して、文字認識を行う。例文帳に追加

A control section 5 in the image processing unit 1 segments character image data in the unit of rows from an image read by an image read section 2 and recognizes characters from the data. - 特許庁

制御装置2の制御部22は、状態信号が文字入力状態を示すものなら、記憶部21から文字入力プログラムを読み出して実行し、一方、状態信号が非文字入力状態を示すものなら、実行されている文字入力プログラムを終了する。例文帳に追加

A control unit 22 of the control device 2 reads a character input program from a storage unit 21 and executes it in the case of the mode signal indicating the character input mode, and terminates the character input program being executed in the case of the mode signal indicating the non-character input mode. - 特許庁

表示データ入力装置1は、文字情報と文字情報の属性からなる表示データを入力する装置であり、表示制御装置2を通して表示装置3に共通のデータを入力する。例文帳に追加

A display data input device 1 is a device for inputting a display data consisting of character information and attribute of the character information, and inputs a common data to a display device 3 via a display control device 2. - 特許庁

磁気インク文字読み取り装置7は、磁気ヘッド10、磁気ヘッド搬送機構12を駆動制御して小切手2の磁気インク文字2bを読み取る制御部26を有する。例文帳に追加

The device 7 for reading magnetic ink characters includes a control unit 26 for controlling the drive of a magnetic head 10, a magnetic head conveyance mechanism 12 to read a magnetic ink character 2b of a check 2. - 特許庁

文字入力手段を介して入力された文字データは、副制御基板202から貸し玉装置2に設けられた演出制御基板302に送信される。例文帳に追加

Character data input through the character input means is sent to a performance control board 302 provided in a ball dispensing device 2 from a subsidiary control board 202. - 特許庁

その頭部装着型表示装置2に、その制御装置3から前記文字データに対応する画像信号が出力可能とされる。例文帳に追加

Image signals corresponding to the character data are outputted to the head-mounted type display device 2 from the control device 3. - 特許庁

ヘッドセット4から音声で入力された作業命令は、音声/文字データ変換装置3で文字データに変換され制御装置2に入力される。例文帳に追加

A work command inputted by voice from a head set 4 is converted into character data by a voice/character data converter 3, and is inputted to the control system 2. - 特許庁

さらにディスク製作装置1の制御部2は、当該DTPデータD1から文字列配置情報を抽出する。例文帳に追加

In addition, the control unit 2 of the disc producing apparatus 1 extracts character string arrangement information from the DTP data D1. - 特許庁

制御回路2がVICS受信機8により受信された文字情報中に、予め設定されたキーワードを含むか否かを判断し、キーワードを含むとされた文字情報だけを表示装置6の表示画面に表示する。例文帳に追加

A control circuit 2 determines whether a preset keyword is included in the character informations received by the VICS receiver 8 or not, and displays only the information judged as the information including the keyword on the display screen of a display 6. - 特許庁

そして、該画像入力手段により入力された画像データ、該文字入力手段により入力された文字データのいずれかがある場合、演出制御基板302は、該演出内容情報に基づく演出画像に該画像データ、該文字データを上書きしたうえで、貸し玉装置2に設けられた表示装置22に出力されるように制御する。例文帳に追加

When there are image data input by the image input means and character data input by the character input means, the performance control board 302 writes the image data and the character data over a performance image based on the performance contents information and then outputs them to the display device 22 provided in the ball dispensing device 2. - 特許庁

携帯電話端末(文字入力装置)1は、接触動作を検出するタッチパネル2と、それぞれが文字と対応づけられた複数のボタンをタッチパネル2上に表示させる制御部10と、タッチパネル2を振動させる振動部4とを備える。例文帳に追加

A portable telephone terminal (character input device) 1 includes: a touch panel 2 for detecting touch operation; a control unit 10 for displaying on the touch panel 2 plural buttons each associated with a character; and a vibration unit 4 for vibrating the touch panel 2. - 特許庁

携帯電話端末(文字入力装置)1は、表面に対して行われた動作を検出するタッチパネル2と、タッチパネル2上に子音または母音のいずれかの文字と対応づけられた複数のボタンを表示させる主制御部10とを有する。例文帳に追加

A mobile phone terminal (character input device) 1 includes a touch panel 2 for detecting operation performed on a surface, and a main control unit 10 for displaying plural buttons each associated with a consonant character or a vowel character on the touch panel 2. - 特許庁

表示制御装置100は、ボリュームつまみ1aを含む操作部1、操作速度検出部2、文字表示制御部4及び表示部5を備えている。例文帳に追加

The display control unit 100 includes an operation unit 1 including a volume resistor knob 1a, an operation speed detector 2, a character display control unit 4, and a display unit 5. - 特許庁

インタフェース変換部33は既設監視制御装置2のプリンタポート24からプリンタへ出力されるロギングデータを受信し、受信データから印刷用制御データを削除してロギング用文字データを抜き出す。例文帳に追加

An interface converting part 33 receives logging data outputted to a printer from a printer port 24 of the existing monitoring and controlling apparatus 2, eliminates control data for printing from the received data and extracts character data for logging. - 特許庁

そして、本発明による通信端末装置は、受信された画像データの所定領域に文字列情報が格納されている場合に、受信された画像データとその所定領域の文字列情報とを対応付けて記憶部2に格納する制御部1をさらに含むことを特徴とする。例文帳に追加

When character string information is stored in a predetermined area of received image data, the communication terminal equipment further includes a control part 1 for storing the received image data and the character string information of the predetermined area in association with each other in a storage part 2. - 特許庁

管理箇所は、文字情報と音声情報との双方向の変換機能と携帯電話と回線接続できる回線制御機能を有する音声応答システム2と、マンマシンインタフェースと文字情報処理機能を有する連絡業務支援装置1を用意する。例文帳に追加

In the spot to be managed, a voice response system 2 provided with the bidirectional conversion function of character information and voice information and a line control function capable of connecting the line with the portable telephone and a contact job supporting device 1 provided with a man machine interface and a character information processing function are prepared. - 特許庁

このページャメッセージはページャ受信部13により受信され、プロトコル変換部12により被リモート制御装置2に合ったプロトコルに変換され、インタフェース部11を介して被リモート制御装置2に送信され、ページャシステムの文字送信機能を利用した、遠隔地にある被リモート制御装置2の制御が行われる。例文帳に追加

This pager message is received by a pager reception part 13 and converted by a protocol conversion part 12 to a protocol matching a remotely controlled device 2, and the converted message is sent to the remotely controlled device 2 through an interface part 11 to control the remotely controlled device 2 at a remote place by using the character transmitting function of the pager system. - 特許庁

各ドラム20、21、22を独立に制御して、リーチ状態の各種の配置形態を出現させる制御部28,32と、この配置形態に対応する教示信号を発生する表示制御部28、40と、この表示信号を直線状の画像及び文字の画像として表示する表示装置2とを備えた。例文帳に追加

The device comprises a control section for showing various arrangement forms of the reach state by controlling each of the drums 20, 21, 22 independently, a display control section for generating a teaching signal corresponding to this arrangement form, and a display 2 for displaying a display signal as an image of linear picture or letters. - 特許庁

携帯電話端末(文字入力装置)1は、表面に対して行われた動作を検出するタッチパネル2と、タッチパネル2上にテキストを表示させる主制御部10とを備える。例文帳に追加

A cellular phone terminal (character input device) 1 comprises a touch panel 2 for detecting an operation performed for its surface and a main control part 10 for causing a text to be displayed on the touch panel 2. - 特許庁

携帯電話端末(文字入力装置)1は、表面に対して行われた動作を検出するタッチパネル2と、タッチパネル2上に複数のボタンを表示させる主制御部10とを有する。例文帳に追加

A portable telephone terminal (character input device) 1 includes a touch panel 2 for detecting an operation performed to a surface, and a main control part 10 for displaying a plurality of buttons on the touch panel 2. - 特許庁

屋外端末装置2は、親局設備1からの表示情報を受信し、自局が選局された場合のみ、その表示情報を自局の文字伝送制御部24に接続された表示器3に送出する。例文帳に追加

The outdoor terminal 2 receives the display information from the master station facility 1 and only when the own station is selected, will the outdoor terminal 2 transmit the display information to the display device 3, connected to a character transmission control section 24. - 特許庁

携帯電話1は、入力中の文字などの画像を表示可能な表示部2と、テンキー3を含む入力部4と、筐体5と、制御装置6とを備えている。例文帳に追加

A portable telephone 1 is provided with: a display part 2 for displaying an image such as characters under input; an input part 4 including a numeric keypad 3; a casing 5; and a control device 6. - 特許庁

表示装置は、ユーザが視認するための第1表示画面13と、他人に視認させるための第2表示画面14と、文字の入力操作を受け付ける操作部2と、制御部3とを備える。例文帳に追加

The display device includes: a first display screen 13 for a user to visually recognize it; a second display screen 14 for making others visually recognize it; an operation part 2 which accepts input operation of characters; and a control part 3. - 特許庁

文字認識装置1は、文書画像データを取り込むスキャナ2と、取り込んだ文書画像データや認識結果、各種辞書、また文字の認識やネットワークとの接続を制御する各種プログラム等を格納する外部記憶装置3と、ネットワークインターフェ−ス4を有し、ネットワーク5に接続している。例文帳に追加

This character recognizing device 1 has a scanner 2 for taking in document image data, an external storage device 3 for storing various programs for controlling the connection with the taken-in document image data, a recognition result, various dictionaries, the character recognition and a network, and a network interface 4, and is connected to the network 5. - 特許庁

携帯電話端末(文字入力装置)1は、複数の接触を同時に検出可能なタッチパネル2と、タッチパネル2上に複数のボタンを表示させ、タッチパネル2上の接触位置が継続的に変位する第1接触動作が生じたことを判断する主制御部10とを有する。例文帳に追加

A portable telephone terminal (character input device) 1 includes a touch panel 2 capable of simultaneously detecting a plurality of contacts, and a main control part 10 for displaying a plurality of buttons on the touch panel 2 and determining that a first contact operation of continuously displacing a contact position on the touch panel 2 is generated. - 特許庁

センター装置2の電話器3は、公衆通信回線7を介し、さらに顧客側の回線制御装置4を介し室内の電話器5、文字情報を表示するリモコン部27と品番情報を記憶する端末設備機器6とに接続されている。例文帳に追加

A telephone 3 of a center device 2 is connected with a telephone 5 in a room, a remote control part 27 which displays character information and terminal equipment 6 which stores serial number information via a public communication line 7 and further via a line controller 4 on the customer side. - 特許庁

レーザ刻印装置1は、レーザ光Lを照射して被刻印物2に所定の文字、図形又は記号等を刻印可能なレーザ部3と、レーザ光照射によって被刻印物2から発生した粉塵を分析する分析部4と、制御部10とを備えている。例文帳に追加

The laser marking machine 1 is equipped with a laser section 3 which can mark prescribed characters, graphics or symbols, etc., to the object 2 to be marked by irradiating the object to be marked with a laser beam L, a laser analysis section 4 for analyzing the dust generated from the object 2 to be marked by the laser beam irradiation, and a control section 10. - 特許庁

トナー載り量が0.7mg/cm^2以上で線幅が0.12mm〜0.8mmのブルーの文字画像又は線画像を画像形成する場合には、幅露光装置2Yを制御して、マゼンタトナー像の線幅の縁領域を中心領域よりも厚みを割り増す。例文帳に追加

When forming a blue character image or line image whose toner applied amount is equal to or above 0.7 mg/cm^2, and whose line width is 0.12 to 0.8 mm, a width exposure device 2Y is controlled, so that thickness in the edge area of the line width of a magenta toner image is increased further than in the center area thereof. - 特許庁

バーコードAのバーコードシンボルA1に添えて、下部文字A2を印刷する機能を備えた印刷装置2であって、CPU21は、バーコードAの一つを印刷するにあたって、そのバーコードAに対応した一つの制御コードをコンピュータ1から受け付ける。例文帳に追加

In the printer 2 having a function of printing the lower character A2 along with the bar code symbol A1 of a bar code A, a CPU 21 receives one control code corresponding to the bar code A from a computer 1 when one of the bar codes A is to be printed. - 特許庁

表示装置110には、制御部2が処理できる所定のコマンドを文字で表示したものがOSD表示され、制御部2は、音声認識プログラム41により音声信号の待機状態として、このコマンドに対応する音声がマイク101から収音されると、これとのパターン認識を行い、もっとも類似度の高いものを選択する。例文帳に追加

On a display device 110, an OSD wherein the predetermined command which can be processed by the control unit 2 is represented in characters is displayed, and the control unit 2 is placed by the speech recognizing program 41 in a standby state for a voice signal and performs pattern recognition for a voice corresponding to the command when the voice is picked up by a microphone 101 to select a pattern with the highest similarity. - 特許庁

続いてディスク製作装置1の制御部2は、テレビジョン受像機103に表示された動画データに含まれる画面テキスト行に対してハイライトとしての下線を表示させると共に当該ハイライトの表示位置を移動させるための下線描画制御情報としての画面テキスト行配置テーブルを、文字列配置情報に基づいて生成し、ブルーレイディスク5に記録する。例文帳に追加

Furthermore, the control unit 2 of the disc producing apparatus 1 displays an underline for highlighting screen text lines included in a moving image displayed on a television receiver 103, creates a screen text line arrangement table as underlining control information in order to move the highlighted position based on the character string arrangement information, and records the screen text line arrangement table on a Blu-ray disc 5. - 特許庁

例文

情報制御装置5は、既存のCATV網(有線テレビジョン放送網)から分配器2およびホームターミナル3を介してテレビ映像信号を受信すると共に、このCATV網を利用して情報配信局T2から分配器2およびケーブルモデム4を介して文字や映像、音声などの配信情報を受信している。例文帳に追加

An information controller 5 receives a television video signal through a distributor 2 and a home terminal 3 from an existing CATV network (wired television broadcast network) and receives distribution information such as character, video and audio data from an information distribution station T2 through the distributor 2 and a cable MODEM 4 by utilizing the CATV network. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「装置制御文字2」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「装置制御文字2」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Device control letter 2

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS