小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和専門語辞典 > Copyright and Ownershipの意味・解説 

Copyright and Ownershipとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 著作権・所有権の帰属条項


クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「Copyright and Ownership」の意味

Copyright and Ownership


「Copyright and Ownership」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

(iii) where the ownership of copyright in a cinematographic work belongs to the maker of the cinematographic work pursuant to the provisions of Article 29: the offering and the making available to the public of such work by exercising the copyright thereto.発音を聞く 例文帳に追加

三 第二十九条の規定によりその映画の著作物の著作権が映画製作者に帰属した場合 当該著作物をその著作権の行使により公衆に提供し、又は提示すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide an image input/output system and a composite image forming device which can ensure proper security under the consideration of a copyright or ownership without impairing convenience concerning the input/output operation of document information.例文帳に追加

文書情報の入出力操作に関する利便性を損なうことなく、著作権や所有権を鑑みた、適度なセキュリティを確保することのできる画像入出力システム、及び複合画像形成装置を提供する。 - 特許庁

218.2. In an action under this Chapter: (a) Copyright shall be presumed to subsist in the work or other subject matter to which the action relates if the defendant does not put in issue the question whether copyright subsists in the work or other subject matter; and (b) Where the subsistence of the copyright is established, the plaintiff shall be presumed to be the owner of the copyright if he claims to be the owner of the copyright and the defendant does not put in issue the question of his ownership. (c) Where the defendant, without good faith, puts in issue the questions of whether copyright subsists in a work or other subject matter to which the action relates, or the ownership of copyright in such work or subject matter, thereby occasioning unnecessary costs or delay in the proceedings, the court may direct that any costs to the defendant in respect of the action shall not be allowed by him and that any costs occasioned by the defendant to other parties shall be paid by him to such other parties.例文帳に追加

218.2本章の規定に基づく訴訟においては, (a)著作権は,被告が当該著作物その他の対象物に著作権が存続しているか否かについて争わない場合は,当該訴訟が関連する当該著作物その他の対象物に存続しているものと推定する。 (b)著作権の存続が立証される場合において,原告が当該著作権の権利者であることを主張し,かつ,被告がその主張について争わないときは,原告が当該著作権の権利者であるものと推定する。 (c)被告が,善意ではなく,訴訟に関連する著作物その他の対象物に著作権が存続しているか否かについて又はその著作物その他の対象物における著作権の権利者の問題について争い,それによって手続に不必要な費用又は遅延を生じさせる場合は,裁判所は,訴訟に関する被告のための費用は認められないこと及び被告が相手方に生じさせる費用は被告が相手方に支払うことを指示することができる。 - 特許庁

178.4. In the case of a work commissioned by a person other than an employer of the author and who pays for it and the work is made in pursuance of the commission, the person who so commissioned the work shall have ownership of work, but the copyright thereto shall remain with the creator, unless there is a written stipulation to the contrary;例文帳に追加

178.4著作者の使用者以外の者であって著作物について報いる者により委託された著作物であって,その委託に従って製作されたものである場合にあっては,著作物を委託した者がその著作物について所有権を有するが,その著作物に対する著作権は,書面による別段の定がない場合は,創作者に残るものとする。 - 特許庁

178.2. In the case of works of joint authorship, the co-authors shall be the original owners of the copyright and in the absence of agreement, their rights shall be governed by the rules on co-ownership. If, however, a work of joint authorship consists of parts that can be used separately and the author of each part can be identified, the author of each part shall be the original owner of the copyright in the part that he has created;例文帳に追加

178.2共同著作による著作物の場合は,共同著作者が原著作権者であるものとし,共同著作者の権利は,別段の合意がない場合は,共同著作についての規則に従う。ただし,共同著作による著作物が,別個に使用することができる部分からなり,かつ,各部分の著作者を特定することができる場合は,各部分の著作者は,それぞれが創作した部分についての原著作権者である。 - 特許庁

Article 114 (1) In the case where the copyright holder, the holder of the right of publication or the holder of the neighboring rights (in this paragraph referred to below as "the copyright holder, etc.") asserts against a person who intentionally or negligently infringes upon the holder's copyright, right of publication or neighboring rights, as the case may be, a claim for compensation for damages sustained by said holder as a result of such infringement, and such infringer has transferred the ownership of the object made by way of such an act of infringement or has made a public transmission (including, in the case of an automatic public transmission, by making transmittable) constituting such an act of infringement, then the amount obtained by multiplying [(a)] the number of objects the ownership of which has been so transferred or the number of reproductions of works or performance, etc. made as a result of reception by the public of such public transmissions (in this paragraph referred to below as "the reception reproductions"), as the case may be (such number is in this paragraph referred to below as "the number transferred, etc."), by [(b)] the per unit profit of the objects (including reception reproductions) that the copyright holder, etc. could have sold had there been no such act of infringement, can be regarded as the amount of damages suffered by such copyright holder, etc., but only within the limit of the copyright holder's ability to sell or take other [similar] actions with respect to said objects. However, when there exist circumstances under which the copyright holder, etc. could not have sold such objects in such number corresponding, in whole or in part, to the number transferred, etc., then the amount corresponding to such number shall be deducted.発音を聞く 例文帳に追加

第百十四条 著作権者、出版権者又は著作隣接権者(以下この項において「著作権者等」という。)が故意又は過失により自己の著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者に対しその侵害により自己が受けた損害の賠償を請求する場合において、その者がその侵害の行為によつて作成された物を譲渡し、又はその侵害の行為を組成する公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行つたときは、その譲渡した物の数量又はその公衆送信が公衆によつて受信されることにより作成された著作物若しくは実演等の複製物(以下この項において「受信複製物」という。)の数量(以下この項において「譲渡等数量」という。)に、著作権者等がその侵害の行為がなければ販売することができた物(受信複製物を含む。)の単位数量当たりの利益の額を乗じて得た額を、著作権者等の当該物に係る販売その他の行為を行う能力に応じた額を超えない限度において、著作権者等が受けた損害の額とすることができる。ただし、譲渡等数量の全部又は一部に相当する数量を著作権者等が販売することができないとする事情があるときは、当該事情に相当する数量に応じた額を控除するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 69 When a commercial phonogram has been sold for the first time in this country and three years have passed from the date of the first sale of such commercial phonogram, a person wishing to make a sound recording of a musical work recorded on such phonogram with the authorization of such musical work's copyright holder and to thereby manufacture a different commercial phonogram may, after first requesting consultation with the music work's copyright holder regarding authorization to make a sound recording of such work or to offer such sound recording to the public and failing to reach agreement through such consultation, or when unable to enter into consultation with the work's copyright holder, make such sound recording or offer such sound recording to the public by transfer of ownership under the authority of a ruling [for compulsory license] issued by the Commissioner of the Agency for Cultural Affairs and upon payment to the copyright holder of compensation in the amount fixed by the Commissioner as corresponding to the ordinary amount of royalty therefor.発音を聞く 例文帳に追加

第六十九条 商業用レコードが最初に国内において販売され、かつ、その最初の販売の日から三年を経過した場合において、当該商業用レコードに著作権者の許諾を得て録音されている音楽の著作物を録音して他の商業用レコードを製作しようとする者は、その著作権者に対し録音又は譲渡による公衆への提供の許諾につき協議を求めたが、その協議が成立せず、又はその協議をすることができないときは、文化庁長官の裁定を受け、かつ、通常の使用料の額に相当するものとして文化庁長官が定める額の補償金を著作権者に支払つて、当該録音又は譲渡による公衆への提供をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Copyright and Ownership」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

133A. Evidence in certain proceedings In proceedings for an offence against section 131, whether by way of a hearing in the first instance or by way of appeal or otherwise, the court may receive an affidavit as evidence of the existence and ownership of copyright. A party to the proceedings may apply to the court to require a person whose evidence has been given by affidavit to attend the proceedings for the purposes of cross-examination; and the court may make an order accordingly.例文帳に追加

「第133A条 一定の法的手続における証拠第131条に対する違反行為についての法的手続においては,裁判所は,第1審における聴聞の方法によるか又は上訴その他の方法によるかを問わず,著作権の存在又は所有権についての証拠として宣誓供述書を受領することができる。法的手続の当事者は,宣誓供述書による証拠を提出した者を反対尋問のために出廷させるよう,裁判所に申請することができる。また裁判所は,それに従って命令を出すことができる。」 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

Copyright and Ownershipのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS