小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

retention codeとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 保存コード


コンピューター用語辞典での「retention code」の意味

retention code


「retention code」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

Right to retention (Article 557 of the commercial code)発音を聞く 例文帳に追加

留置権(b商法第557条) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Retention of Presented Document; Article 223 of the Code発音を聞く 例文帳に追加

提示文書の保管・法第二百二十三条 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Auction Based on a Right of Retention and Auction for a Realization under the Provisions of the Civil Code, the Commercial Code or any Other Act発音を聞く 例文帳に追加

留置権による競売及び民法、商法その他の法律の規定による換価のための競売 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When the selective command is executed, the other operation code is retained on a second control signal retention circuit 16 and a flag in accordance with the value of the parameter is retained on a flag retention circuit 22.例文帳に追加

選択命令実行時、他のオペコードは第2制御信号保持回路16に保持され、変数の値に応じたフラグがフラグ保持回路22に保持される。 - 特許庁

A comparison circuit (25) outputs a comparison result from a comparison between comparison data (CRC code) supplied on the basis of the normal data reading voltage and the error detection code (CRC code) retained in an error detection code memory circuit (24), as the data retention margin inspection data.例文帳に追加

比較回路(25)は、通常のデータ読み出し電圧に基づいて供給される比較用データ(CRCコード)と、誤り検出用コード記憶回路(24)に保持された誤り検出用コード(CRCコード)とを比較した比較結果を、データ保持マージン検査用データとして出力する。 - 特許庁

Article 195 An auction based on a right of retention and an auction for a realization under the provisions of the Civil Code, the Commercial Code or any Other Act shall be governed by the rules of an auction for exercise of a security interest.発音を聞く 例文帳に追加

第百九十五条 留置権による競売及び民法、商法その他の法律の規定による換価のための競売については、担保権の実行としての競売の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

A control signal selection circuit 18 alternatively selects from the operation code of the next command in accordance with a value of the flag and the other operation code retained on the second control signal retention circuit 16, and outputs the one to a computing unit 20.例文帳に追加

制御信号選択回路18はフラグの値に応じて次の命令のオペコードか、第2制御信号保持回路16に保持された他のオペコードのいずれかを選択し、演算器20に出力する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「retention code」の意味

retention code


クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「retention code」の意味

retention code


「retention code」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

Article 66 (1) A right of retention under the provisions of the Commercial Code or the Companies Act that exists, at the time of commencement of bankruptcy proceedings, over property that belongs to the bankruptcy estate, shall be deemed to be a special statutory lien against the bankruptcy estate.発音を聞く 例文帳に追加

第六十六条 破産手続開始の時において破産財団に属する財産につき存する商法又は会社法の規定による留置権は、破産財団に対しては特別の先取特権とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Procedure for compulsory execution, provisional seizure or provisional disposition which is based on a rehabilitation claim or auction by reason of a right of retention (excluding a right of retention under the provisions of the Commercial Code (Act No. 48 of 1899) or the Companies Act) which is intended to secure a rehabilitation claim, etc. (hereinafter referred to as "compulsory execution based on a rehabilitation claim, etc." in the following Article, Article 29 and Article 39), already initiated against the rehabilitation debtor's property発音を聞く 例文帳に追加

二 再生債権に基づく強制執行、仮差押え若しくは仮処分又は再生債権を被担保債権とする留置権(商法(明治三十二年法律第四十八号)又は会社法の規定によるものを除く。)による競売(次条、第二十九条及び第三十九条において「再生債権に基づく強制執行等」という。)の手続で、再生債務者の財産に対して既にされているもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The amounts of the claims in relation to which creditors who hold security interest (limited to special liens, pledges, mortgages or rights of retention provided for in the provisions of this Act or Commercial Code) with respect to the assets of a Liquidating Stock Company are entitled to payment by exercising those security interests shall not be included in the amount of the claims under the preceding paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

2 清算株式会社の財産につき担保権(特別の先取特権、質権、抵当権又はこの法律若しくは商法の規定による留置権に限る。)を有する債権者がその担保権の行使によって弁済を受けることができる債権の額は、前項の債権の額に算入しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Procedure already initiated against the debtor's property for compulsory execution, provisional seizure, provisional disposition, or exercise of a general statutory lien or auction by reason of a right of retention (excluding a right of retention under the provisions of the Commercial Code (Act No. 48 of 1899) or the Companies Act) (hereinafter referred to as "compulsory execution, etc." in this Section), which is based on a claim that is supposed to be a bankruptcy claim or claim on the estate should an order of commencement of bankruptcy proceedings be made against the debtor (hereinafter referred to as a "bankruptcy claim, etc." in this paragraph and paragraph (8) of the following Article), or is intended to secure a bankruptcy claim, etc.発音を聞く 例文帳に追加

一 債務者の財産に対して既にされている強制執行、仮差押え、仮処分又は一般の先取特権の実行若しくは留置権(商法(明治三十二年法律第四十八号)又は会社法の規定によるものを除く。)による競売(以下この節において「強制執行等」という。)の手続で、債務者につき破産手続開始の決定がされたとすれば破産債権若しくは財団債権となるべきもの(以下この項及び次条第八項において「破産債権等」という。)に基づくもの又は破産債権等を被担保債権とするもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 192 (1) Where there exists any right of retention under the provisions of the Commercial Code or the Companies Act, at the time of commencement of bankruptcy proceedings, against property that belongs to the bankruptcy estate, if said property is necessary for the business continued pursuant to the provision of Article 36 or the recovery of the property otherwise contributes to maintaining or increasing the value of the bankruptcy estate, a bankruptcy trustee may make a demand to the holder of the right of retention that the right be extinguished.発音を聞く 例文帳に追加

第百九十二条 破産手続開始の時において破産財団に属する財産につき商法又は会社法の規定による留置権がある場合において、当該財産が第三十六条の規定により継続されている事業に必要なものであるとき、その他当該財産の回復が破産財団の価値の維持又は増加に資するときは、破産管財人は、留置権者に対して、当該留置権の消滅を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 53 (1) A person who has any interest security (meaning a special statutory lien, pledge, mortgage, or a right of retention under the provisions of the Commercial Code or the Companies Act; the same shall apply in paragraph (3)) that exists, at the time of commencement of rehabilitation proceedings, on the rehabilitation debtor's property, shall have a right of separate satisfaction over the property that is the subject matter of the security interest.発音を聞く 例文帳に追加

第五十三条 再生手続開始の時において再生債務者の財産につき存する担保権(特別の先取特権、質権、抵当権又は商法若しくは会社法の規定による留置権をいう。第三項において同じ。)を有する者は、その目的である財産について、別除権を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) Problem identification Where certain information property has been provided (transmitted) to a user in conclusion of a contract, if no license agreement is formed or has become invalid, the user has to both stop using the information property and to return any copy of the information property. These acts are necessitated by Article 703 of the Civil Code which places a duty on the user to avoid becoming unjustly enriched and under which the retention of any copies of information property constitutes a benefit.発音を聞く 例文帳に追加

①問題の所在契約のために相手方に情報財が提供(送信)されたが、ライセンス契約が不成立であったり、無効となったときは、ユーザーは単に情報財を使用しないのみならず、ユーザーが複製した情報財についても、目的たる情報財による利得であるとして、民法第703条により、不当利得返還義務を負うのではないかとも考えられる。 - 経済産業省

例文

(2) The provision of Article 141 (Retention of Presented Document) shall apply mutatis mutandis to the submission of a document or any other object under the provision of paragraph (1) of Article 223 (Order to Submit Document, etc.) of the Code as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 229 of the Code, and the provision of Article 142 (Record of Examination of Evidence by Authorized Judge, etc.) shall apply mutatis mutandis to a record in cases of having an authorized judge or a commissioned judge examine a document or any other object that has been submitted or sent pursuant to the provisions of Article 219 (Request for Examination of Documentary Evidence), paragraph (1) of Article 223 or Article 226 (Commission to Send Document) of the Code as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 229 of the Code.発音を聞く 例文帳に追加

2 第百四十一条(提示文書の保管)の規定は、法第二百二十九条第二項において準用する法第二百二十三条(文書提出命令等)第一項の規定による文書その他の物件の提出について、第百四十二条(受命裁判官等の証拠調べの調書)の規定は、法第二百二十九条第二項において準用する法第二百十九条(書証の申出)、第二百二十三条第一項及び第二百二十六条(文書送付の嘱託)の規定により提出され、又は送付された文書その他の物件の取調べを受命裁判官又は受託裁判官にさせる場合における調書について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


retention codeのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS