1016万例文収録!

「"はちとり"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "はちとり"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"はちとり"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 475



例文

鉢取付金具例文帳に追加

PLANT POT ATTACHING FITTING - 特許庁

二百七十八 トリエチレンテトラミン例文帳に追加

(cclxxviii) triethylenetetramine  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 トリフェニルスズ=ヒドロキシド例文帳に追加

(viii) Triphenyltin=hydroxide  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 取締役及び監査役の氏名及び住所例文帳に追加

(viii) the names and addresses of the directors and company auditors;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二百八十八 トリクロロフルオロメタン(別名CFC―一一)例文帳に追加

(cclxxxviii) trichlorofluoromethane; CFC-11  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

二百九十八 トリレンジイソシアネート例文帳に追加

(ccxcviii) tolylene diisocyanate  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十八 取引証拠金預託必要額例文帳に追加

18. Required amount of clearing margin  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 取引の契約の締結及びその制限に関する事項例文帳に追加

(viii) Matters concerning conclusion of transaction contracts and restraint thereof  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 塗料の噴霧塗装又は焼付けの業務例文帳に追加

(viii) Spraying or baking of paints  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

八 取調べをした書類及び証拠物例文帳に追加

(viii) Documents and articles and exhibits of evidence examined.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

八取引の契約の締結及びその制限に関する事項例文帳に追加

(viii) Matters concerning conclusion of transaction contracts and restraint thereof  - 経済産業省

(8)鳥インフルエンザ(H5N1) への対応例文帳に追加

(8)Response to avian influenzaH5N1 - 厚生労働省

(四十八) トリチウムの製造、回収又は貯蔵に用いられる装置例文帳に追加

(xlviii) Equipment used in the production, collection, or preservation of tritium  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第2に、ターゲット8と両撮像手段を相対移動可能とする。例文帳に追加

The target 8 and the both imaging means are relatively movable. - 特許庁

第2拡散層10は、第1拡散層8と離隔して形成されている。例文帳に追加

The second diffusion layer 10 is spaced apart from the first diffusion layer 8. - 特許庁

ORL1—レセプタ—・アゴニストとしての1,3,8—トリアザスピロ[4.5]デカノン化合物例文帳に追加

1,3,8-TRIAZASPIRO[4.5]DECANONE COMPOUND AS ORL1-RECEPTOR AGONIST - 特許庁

水電解装置は、固体電解質膜10と、陽極4と、陰極8と、流路3cとを具備する。例文帳に追加

The water electrolytic apparatus comprises a solid electrolyte membrane 10, an anode 4, a cathode 8 and a flow path 3c. - 特許庁

このフロントディレーラは、固定部材22と、チェーンガイド28と、リンク機構30とを含む。例文帳に追加

The front derailleur includes a fixing member 22, a chain guide 28, and a link mechanism 30. - 特許庁

本システムは、カメラユニット(28)、トリガーデバイス(30)及びコンピュータ(22)を含む。例文帳に追加

This system contains a camera unit 28, a trigger device 30 and a computer 22. - 特許庁

前照灯5は、電球7,8と、リフレクタ10と、レンズ13と、ケース32とを備える。例文帳に追加

A headlight 5 comprises the electric bulbs 7, 8, the reflector 10, a lens 13 and the case 32. - 特許庁

リード10はハウジング8とリテーナ6間の間隔48からケーシング4外に突出する。例文帳に追加

A lead 10 extrudes outside the casing 4 from a gap 48 between the housing 8 and the retainer 6. - 特許庁

サブCPU38とリセット回路43との間には、AND回路44が設けられている。例文帳に追加

An AND circuit 44 is provided between the sub CPU 38 and the reset circuit 43. - 特許庁

第2のシール用ガラス部材8とリード線11の間に、筒状ガラス部材18を設ける。例文帳に追加

A cylindrical glass memberb 18 is provided between a second glass member for sealing 8 and a lead wire 11. - 特許庁

表面シート4は、表面側中央部8と裏面側両側部10とを有する。例文帳に追加

The surface sheet 4 has a surface-side central section 8 and surface-side both side sections 10. - 特許庁

ウェハチャック2と回転装置3とノズル8と裏面保護円盤21とを備えている。例文帳に追加

A spin coating apparatus includes a wafer chuck 2, a rotation device 3, a nozzle 8, and a rear surface protection disc 21. - 特許庁

ドリップチャンバは作用可能な液高さ38と流出口34とを有する。例文帳に追加

The drip chamber has an operable liquid height 38 and an outlet orifice 34. - 特許庁

給油管8とリテーナ部材40との支持構造の共用化により、部品点数を減少できる。例文帳に追加

The number of components can be reduced by sharing a structure supporting the oil supply pipe 8 with the retainer member 40. - 特許庁

前照灯5は、電球7,8と、リフレクタ10と、レンズ13と、ケース32とを備える。例文帳に追加

The headlamp 5 includes lamp bulbs 7, 8, reflector 10, lens 13 and a housing 32. - 特許庁

反応釜1のジャケット部2に蒸気供給管8と流体排出管9を接続する。例文帳に追加

A steam supply pipe 8 and a fluid delivery pipe 9 are connected to a jacket part 2 of a reaction vessel 1. - 特許庁

流出口8と流入口13は冷却水流路15で接続されている。例文帳に追加

The flow-out opening 8 and the flow-in opening 13 communicate with each other with a cooling water flow passage 15. - 特許庁

搬送軌道は、低層水平軌道36と、高層水平軌道38と、立体軌道40よりなる。例文帳に追加

A carrying track is constituted of a low layer horizontal track 36, a high layer horizontal track 38 and a three-dimensional track 40. - 特許庁

凝縮器44が、ACM16、18の間に配置され、マニホールド48と流体連通する。例文帳に追加

A condenser 44 is installed between the ACMs 16 and 18 and is in fluid communication with the manifold 48. - 特許庁

トレー部材3を後退させた際には、突起38とリブ25がトレー部材3の前進を規制し、トレー部材3を前進させた際には、突起38とリブ24がトレー部材3の後退を規制する。例文帳に追加

When the tray member 3 is moved backward, a protrusion 38 and a rib 25 restrict the forward movement of the tray member 3 and, when the tray member 3 is moved forward, the protrusion 38 and the rib 24 restrict the backward movement of the tray member 3. - 特許庁

これにより、アームピース18とリテーナ14との結合状態では、アームピース18とリテーナ14との境界部分26の段差をなくしている。例文帳に追加

In this case, in the combining condition of the arm piece 18 with the retainer 14, the difference in level is eliminated from the boundary portion between the arm piece 18 and the retainer. - 特許庁

出力レバー6とケース蓋部2bに各々一体に弾性突起部8と輪状角部10を形成し、かつ弾性突起部8と輪状角部10とを出力軸5の軸心5aを中心に環状に形成させる。例文帳に追加

An elastic projection 8 and a ring-like corner section 10 are integrally formed in an output lever 6 and a case cover section 2b, and the elastic projection 8 and the ring-like corner section 10 are formed in the shape of a ring with the shaft center 5a of the output shaft 5 as the center. - 特許庁

ビード部18とリム10との間に介在する間隙が充填剤26で埋められ、充填剤26が固化することにより、ビード部18とリム10とが強固に嵌合する。例文帳に追加

The bead toe 18 and the rim 10 are strongly fitted by burying the gap interposed between the bead toe 18 and the rim 19 with the filler 26 and allowing the filler 26 to solidify. - 特許庁

五十八 トリチウムの製造、回収又は貯蔵に用いられる装置であって、次のいずれかに該当するもの例文帳に追加

(lviii) Equipment used for the production, collection or preservation of tritium that falls under any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム

サーバ30は、通信部58と、リサイクルプラスチックデータベース格納部52と、制御部42と、入出力部60とを含む。例文帳に追加

A server 30 includes a communication part 58, a recycling plastic database storage part 52, a control part 42 and an input and output part 60. - 特許庁

エンジン1の排気浄化装置は排気通路に直列に配置されたフロント三元触媒8とリア三元触媒9とを備える。例文帳に追加

An exhaust emission control device for an engine 1 is provided with front three way catalyst 8 and rear three way catalyst 9 arranged serially in an exhaust passage. - 特許庁

発光ダイオードモジュール10は、発光ダイオード15と、回路基板14に搭載されるホルダ18と、リード17とを含む。例文帳に追加

A light-emitting diode module 10 includes: a light-emitting diode 15; a holder 18 mounted on a circuit board 14; and a lead 17. - 特許庁

利用者がここで確認を押下することにより(ステップ17)、取引再開画面を表示し(ステップ18)、取引の再開を待つ。例文帳に追加

The user depresses confirmation here (step 17), so that a transaction resumption screen is displayed (step 18), and the resumption of a transaction is waited. - 特許庁

水平軌道のレール18と立体軌道のレール18との間に継ぎ目レール46が用いられている。例文帳に追加

The joint rail 46 is used between the rail 18 of the horizontal track 36 and the rail 18 of the three-dimensional track 40. - 特許庁

また、この吸盤ユニット68に連動してカセット50が矢印D方向に、吸盤ユニット68と略同一速度で移動する。例文帳に追加

The cassette 50 moves to an arrow D direction at nearly same speed as the sucking disk unit 68 interlockingly with the sucking disk unit 68. - 特許庁

前置回路12は、スイッチング素子16,18と、両スイッチング素子16,18を相補的にオン・オフ動作させる制御回路20とを有する。例文帳に追加

The precircuit 12 has switching elements 16 and 18, and a control circuit 20 for turning both switching elements 16 and 18 on/off complementarily. - 特許庁

セパレータ部22にインダクタ18取付用の凹部を設け、インダクタ18の形状も取付部の形状に応じて形成することが望ましい。例文帳に追加

It is desirable that a recessed part for mounting the inductor 18 is formed for the separator section 22 to form the shape of the inductor 18 depending on the form of mounting. - 特許庁

この中継基板21は、略矩形状の中継基板本体38と、略矩形状の半導体素子実装領域15Zとを含む。例文帳に追加

The intermediate substrate 21 contains a rectangular main body 38 and a rectangular semiconductor element mounting region 15Z. - 特許庁

油圧式オートテンショナ10は、ケーシング11と内筒17とプランジャ8とリターンスプリング31とを備える。例文帳に追加

A hydraulic auto tensioner 10 is provided with a casing 11, an inner cylinder 17, a plunger 8 and a return spring 31. - 特許庁

エバポレータは、冷媒入口ヘッダ部7および冷媒出口ヘッダ部8と、両ヘッダ部7,8を通じさせる冷媒循環経路とを備えている。例文帳に追加

The evaporator includes a refrigerant inlet header part 7 and a refrigerant outlet header part 8, and a refrigerant circulation path connecting both header parts 7, 8. - 特許庁

モジュール2を形成する他のパーツ、例えば、回路基板18(取付け部分を除く)や充電機構はこの正方形の領域内に納める。例文帳に追加

Other components for forming the module 2, for example a circuit substrate 18 (except for a fitting part) and a charging mechanism, are contained inside the square region. - 特許庁

例文

ラジエタ10の最上部にあるラジエタギャップ18と、リザーブタンク20の上部に、水素センサ50,52を設ける。例文帳に追加

Hydrogen sensors 50 and 52 are instilled on both a radiator gap 18, situated on the uppermost part of a radiator 10 and an upper part of a reserve tank 20. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS