1016万例文収録!

「"ポリカルボン酸"」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ポリカルボン酸"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ポリカルボン酸"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 671



例文

セメント、膨張材、ポゾラン微粉末、減水剤及び細骨材を含有してなるセメントモルタル組成物において、前記膨張材が、カルシウムアルミノフェライト系膨張材であり、前記ポゾラン微粉末が、二化珪素(SiO_2)含有率が90%以上で水素イオン濃度が性領域にあるシリカ質微粉末であり、及び、前記減水剤が、ポリカルボン酸系減水剤であることを特徴とする。例文帳に追加

The cement mortar composition comprises cement, an expansive additive, pozzolana fine powder, a water reducing agent and fine aggregate; wherein the expansive additive is a calcium aluminoferrite based expansive additive; the pozzolana is a silica-based fine powder containing at least 90% of silicate dioxide (SiO_2) and having a hydrogen ion concentration in an acid region; and the reducing agent is a polycarboxylic acid-based reducing agent. - 特許庁

高い分散性を発揮し、しかも、コンクリート二次製品等を製造する際に早期に脱型することが可能であり、型枠の回転が増し、生産性を向上することができるポリカルボン酸系セメント分散剤、及び、早期に脱型することにより、型枠の回転が増し、生産性を向上することができるコンクリート二次製品を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a polycarboxylic type cement dispersant that exhibits high dispersibility, is possible of demolding at an early stage upon manufacturing a concrete secondary product and the like and of increasing the rotation of the molding flask, and is capable of enhancing the productivity, and to provide a process for manufacturing a concrete secondary product that increases the rotation of the molding flask by demolding at the early stage and can enhance the productivity. - 特許庁

芳香族ポリカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と特定の(ポリ)オキシアルキレンモノハイドロカルビルエーテルとのエステルからなる、SP値(SPk)9〜12を有し、SPkと樹脂のSP値(SPj)との差の絶対値|SPk−SPj|が2.5以下であるビニル系または重縮合系樹脂用可塑剤。例文帳に追加

This plasticizer for vinyl and polycondensed resins comprises an ester of an aromatic polycarboxylic acid or its ester-forming derivative and a specific (poly)oxyalkylene monohydrocarbyl ether, and it has an SP value (SPk) of 9-12, and the absolute value of the difference of SPk and the SP value of the resin (SPj), |SPk-SPj|, is not greater than 2.5. - 特許庁

本発明は(a)直鎖アルキルベンゼンスルホン塩及び/又はアルキル硫塩を含有する界面活性剤 10〜40重量% (b)ポリカルボン酸重合体又はその塩、及び/又はアミノ誘導体型キレート剤 0.3〜7重量% (c)酵素として、菌起源の異なる2種以上のプロテアーゼ、及びリパーゼを合計で 0.01〜5重量% を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This composition contains (a) 10-40 wt.% surfactant containing a linear alkylbenzenesulfonate and/or a linear alkylsulfate, (b) 0.3-7 wt.% component comprising a polycarboxylic acid polymer or its salt and/or an amino acid-derived chelating agent, and (c) 0.02-5 wt.% enzyme comprising at least two kinds of protease different in their bacterial origins and lipase. - 特許庁

例文

特定のオキシアルキレン基を有する単量体と、特定のポリカルボン酸系で単量体とを重合して得られる重量平均分子量が15000〜30000であり、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が1.0〜1.6である重合体からなるコンクリート用添加剤。例文帳に追加

The additive for concrete comprises: a monomer having a specific oxyalkylene group; and a polymer of a specific polycarboxylic acid base which is obtained by polymerizing with the monomer and has the weight average molecular weight of 15,000-30,000 and the ratio (Mw/Mn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) of 1.0-1.6. - 特許庁


例文

研磨スラリーは、研磨粒子としてシリカ粒子、研磨促進剤として、カルボンを含んだ化合物、アミノポリカルボン酸を含んだ化合物、及び化剤を含み、防腐食剤として、有機リン化合物、無機リン化合物、窒化化合物、亜硝化合物から選択される一種又は二種以上の化合物を含み、pH調整剤により研磨スラリーがpH4以上、11以下の範囲に調整される。例文帳に追加

The polishing slurry contains silica particles as the polishing particle, a carboxylic acid-containing compound, an amino carboxylic acid-containing compound and an oxidizer as the polishing promoter and one or more compounds selected from organic phosphate compounds, inorganic phosphate compounds, nitrided compounds and nitrite compounds as the corrosive preventive, and the polishing slurry is adjusted to be in a range of ≥pH4 but ≤pH11. - 特許庁

(A)ポリアルキレンオキサイドにエチレン系不飽和カルボンもしくはその無水物をグラフト重合してなる重合体又はその塩、並びに(B)アルキレンオキサイド由来の構成単位を含む側鎖とエチレン系不飽和カルボン由来の構成単位を含む主鎖とを有するポリカルボン酸系共重合体を含有する水硬性組成物用混和剤。例文帳に追加

The admixture for the hydraulic composition contains (A) a polymer or its salt obtained by graft polymerizing an ethylenically unsaturated carboxylic acid to a polyalkylene oxide and (B) a polycarboxylic acid copolymer which has a side chain containing a structural unit derived from an alkylene oxide and a main chain containing a structural unit derived from an ethylenically unsaturated carboxylic acid. - 特許庁

セメントを全く使用しない結合材として、高炉スラグ微粉末、消石灰、必要に応じてフライアッシュやシリカヒュームを用い、この結合材に、ポリカルボン酸系などの高性能AE減水剤を必要に応じてカルシウムイオン、マグネシウムイオン、ナトリウムイオン、アルカリ金属イオンなどの複数の無機化合物を主成分とした水溶性の混和剤及び清水を配合したことを特徴とするセメントを用いない硬化組成物。例文帳に追加

A curing composition using no cement combines the bonding material with high performance AE water reducing agent such as polycarboxylic acid series, and as needed with a water-soluble admixture whose main component is a plurality of inorganic compounds such as calcium ions, magnesium ions, sodium ions, alkali metal ions and clear water. - 特許庁

導電性支持体上に、電荷発生層、電荷輸送層及び保護層が順次積層されてなる電子写真感光体の製造方法において、電荷輸送層は分子量が600〜900の電荷輸送物質及びバインダー樹脂を含有し、保護層は電荷輸送性構造を有する重合性化合物と電荷輸送性構造を有さない重合性化合物とが硬化された樹脂及びフィラーを含有するものであり、保護層を、フィラー、ポリカルボン酸化合物、電荷輸送性構造を有する重合性化合物、電荷輸送性構造を有さない重合性化合物、シクロペンタノンを含有する塗工液から形成する工程を含む。例文帳に追加

The method includes a step of forming the protection layer from a coating liquid containing a filler, a polycarboxylic acid compound, a polymerizable compound having a charge transport structure, a polymerizable compound having no charge transport structure, and cyclopentanone. - 特許庁

例文

漂白剤として鉄 (III)・ポリアミノモノ琥珀錯塩および鉄 (III)・アミノポリカルボン酸錯塩の両方を含有する漂白定着液を用いて現像処理を行い、使用済みの漂白定着液から電解法によって銀を回収したのち、含有成分濃度を調整して漂白定着補充液の組成に再構成して反復使用することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及びそれに用いる漂白定着補充液再生剤。例文帳に追加

Development is carried out with a bleach fixing solution containing both an iron (III)-polyaminomonosuccinic acid complex salt and an iron (III)-aminopolycarboxylic acid complex salt as a bleaching agent, silver is recovered from the used bleach fixing solution by electrolysis and the solution is reused after reconstitution to the composition of a bleach fixing replenisher solution by adjusting the concentration of each contained component. - 特許庁

例文

(A)テレフタルを主体とするポリカルボン酸成分と、ポリアルコール成分とから誘導されたポリエステル樹脂60乃至90重量%、(B)石炭及び/またはメタクレゾールを主体とするフェノール類から誘導されたレゾール型フェノール樹脂5乃至30重量%、及び(C)メラミン及び/またはベンゾグアナミンから誘導されたアミノ樹脂0.5乃至10重量%から成ることを特徴とする金属包装体用塗料。例文帳に追加

The coating material for a metallic package comprises (A) 60-90 wt.% polyester resin derived from a polycarboxylic acid component having terephthalic acid as the major component and a polyalcohol component, (B) 5-30 wt.% resol type phenolic resin derived from phenols having carbolic acid and/or m-cresol as the major component, and (C) 0.5-10 wt.% amino resin derived from melamine or benzoguanamine. - 特許庁

炭素数5〜9個の脂環式炭化水素と芳香族炭化水素との重量混合比率10:90〜90:10の範囲内にある混合溶剤に、不飽和ポリカルボン酸あるいはその誘導体、および(メタ)アクリルあるいはその誘導体が各々0.1〜20重量%、0.1〜30重量%含有された変性ポリオレフィン樹脂を10〜50重量%の固形分濃度に溶解させることにより得られるバインダー樹脂組成物。例文帳に追加

The binder resin composition is produced by dissolving a modified polyolefin resin containing 0.1-20 wt.% unsaturated polycarboxylic acid or its derivative and 0.1-30 wt.% (meth)acrylic acid or its derivative at a solid concentration of 10-50 wt.% in a mixed solvent composed of a 5-9C alicyclic hydrocarbon and an aromatic hydrocarbon at a weight ratio of 10:90 to 90:10. - 特許庁

黒色着色剤(A)、バインダー樹脂(B)、エチレン性不飽和結合を有し付加重合可能な化合物(C)、および光重合開始剤(D)を含有する黒色感光性樹脂組成物であって、バインダー樹脂(B)が、2種以上の不飽和化合物の共重合によって得られ、前記の不飽和化合物の少なくとも1種はカルボキシル基を有するものである、ポリカルボン酸樹脂であり、かつ、光重合開始剤(D)が、オキシム系化合物を含む黒色感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The black photosensitive resin composition contains a black colorant (A), a binder resin (B), an addition polymerizable compound (C) having an ethylenically unsaturated bond, and a photopolymerization initiator (D), wherein the binder resin (B) is a polycarboxylic acid resin obtained by copolymerizing two or more unsaturated compounds, at least one of which is a compound having a carboxyl group, and the photopolymerization initiator (D) contains an oxime compound. - 特許庁

ウレアウレタン化合物、無色または淡色の染料前駆体を含有する分散体組成物を作製するに際して、それらのうちの少なくとも1つの分散体作製時に水溶性高分子であるセルロース誘導体及び陰イオン界面活性剤である芳香族スルホン誘導体、ポリカルボン酸誘導体から選ばれる1種以上の分散剤を使用して作製された分散体を用いた分散体組成物により、上記課題を解決できる。例文帳に追加

The dispersion composition containing the urethane-urea compound, and a colorless or light-colored dyestuff precursor dispersed therein is produced by using a dispersion produced by using a cellulose derivative of a water-soluble polymer, and one or more dispersing agents selected from an aromatic sulfonic acid derivative and a polycarboxylic acid derivative of anionic surfactants, when producing at least one dispersion. - 特許庁

ヒドロキシルアミン塩を18質量%〜35質量%含有するヒドロキシルアミン塩含有水溶液において、リン誘導体又はアミノポリカルボン酸の少なくとも1種を1質量%〜30質量%含有し、かつpH2〜6であることを特徴とするヒドロキシルアミン塩含有水溶液及び、このヒドロキシルアミン塩含有水溶液を素透過係数40ml/m^2・atm・day以下のプラスチック容器に保管することで解決される。例文帳に追加

The aqueous solution containing the hydroxylamine salt of 18-35 mass% contains at least one of a phosphoric acid derivative and an aminopolycarboxylic acid of 1-30 mass% and exhibits pH of 2-6, and it is preserved in a plastic vessel of which the oxygen permeability coefficient is 40 ml/m^2.atm.day or less. - 特許庁

尿試料を、トリプシン、トリプシンによって開裂すると検出可能な応答を発するトリプシンの基質及び尿中に存在するカルシウムからのアッセイに対する干渉を阻害するのに十分な量のポリカルボン酸キレート化剤を含む緩衝アッセイ媒体と接触させ、トリプシンインヒビタの濃度を該基質の開裂からの検出可能な応答と相関させる工程を含む、尿中のトリプシンインヒビタのアッセイ。例文帳に追加

The assay for urinary inhibitor containing a chelating agent includes a step for correlating the concentration of urinary trypsin inhibitor with a detectable response generated, when the matrix of trypsin cleaves by the trypsin by bringing a urine sample into contact with a buffering assay medium containing the trypsin and a sufficient quantity of polycarboxylic acid- chelating agent for inhibiting the interference of the matrix of the trypsin and calcium existing in the urine with the assay. - 特許庁

溶媒と、該溶媒中に分散された、バインダー樹脂及び着色剤を含有する粒状の混合物、混合物を分散させるための添加剤として、界面活性剤及び塩基性化合物の組合せ、あるいはスルホン系界面活性剤及びポリカルボン酸界面活性剤の組合せを含む分散液を用いて得られたトナー粒子を含む現像剤であって、現像剤中に残留する上記添加剤が所定の範囲内である現像剤。例文帳に追加

The developer contains toner particles obtained using a dispersion comprising a solvent, a particulate mixture containing a binder resin and a colorant, dispersed in the solvent, and a combination of a surfactant and a basic compound or a combination of a sulfonic surfactant and a polycarboxylic acid surfactant as an additive for dispersing the mixture, wherein the additive remaining in the developer is within a predetermined range. - 特許庁

8から30炭素原子を含む脂肪族アルコールと不飽和モノカルボンとのエステルまたは8から30炭素原子を含む脂肪族アルコールと不飽和ポリカルボン酸とのエステルのいずれかからえらばれる少なくとも1種のモノマーと共重合した遊離しているか、部分的に塩となっているかまたは完全に塩となっている強官能基を有する少なくとも1種のモノマーに基づく直鎖、分岐鎖または架橋ポリマー。例文帳に追加

The polymer with normal chain, branched chain or cross-linking is based on at least one kind of monomer having a strongly acidic functional group either being isolated, or partially or completely being salt, which has copolymerized with at least one kind of monomer selected from either an ester of 8-30C aliphatic alcohol with unsaturated monocarboxylic acid, or ester of 8-30C aliphatic alcohol with unsaturated polycarboxylic acid. - 特許庁

下記一般式(I)で表されるエポキシ化合物にポリカルボン酸を付加させた構造を有するエポキシ樹脂に、不飽和一塩基を付加させた構造を有するエポキシ付加物に、多塩基無水物をエステル化させて得られる構造を有する光重合性不飽和化合物を含有するアルカリ現像性樹脂組成物に、さらに光重合開始剤及び色材を含有させることを特徴とする着色アルカリ現像型感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The colored alkali developable photosensitive resin composition is obtained, by incorporating a photopolymerization initiator and a color material into an alkali developable resin composition, containing a photopolymerizable unsaturated compound having a structure obtained by esterifying a polybasic acid anhydride to an epoxy adduct, having a structure formed by adding an unsaturated monobasic acid to an epoxy resin, having a structure formed by adding a polycarboxylic acid to an epoxy compound represented by Formula (I). - 特許庁

エチレンジアミンの−NH_2基又は重合度2〜1,000のポリエチレンイミンの−NH−の部位にα,β−ジカルボン無水物が反応して生ずる、前記−NH_2又は−NH−の1つの水素原子が前記α,β−ジカルボンから導かれる形の1価の基によって置換された形のアミドポリカルボン酸及び/又はその塩を有効成分として含有することを特徴とするキレート剤組成物。例文帳に追加

This chelating agent composition is characterized as comprising an amidopolycarboxylic acid in the form in which one hydrogen atom of NH2 or NH produced by reacting the NH2 group of ethylenediamine or the NH site of a polyethyleneimine having 2-1,000 polymerization degree with an α,β- dicarboxylic acid is substituted with a monovalent acid group derived from the α,β-dicarboxylic acid and/or its salt as an active ingredient. - 特許庁

例文

農薬活性成分(A)を、酢ビニル樹脂エマルジョンと界面活性剤(A)の混合溶液により、鉱物質粒状担体の粒核に被覆し、得られる被覆粒核に、農薬活性成分(B)、ベントナイト、ホワイトカーボン及び結合剤からなる農薬原末組成物を、水、ポリカルボン酸型アニオン界面活性剤及び界面活性剤(A)の混合溶液によって被覆したことを特徴とする溶出制御された二重被覆型農薬粒剤。例文帳に追加

This agrochemical granule agent is obtained by coating an agrochemical active ingredient with a mixed solvent of vinyl acetate emulsion and a surfactant onto a granule core of a mineral matter granular support and coating an agrochemical bulk composed of an agrochemical active ingredient, bentonite, white carbon and a binding material onto the resultant coated granule core with a mixed solvent consisting of water, a polycarboxyl acid-based surfactant and a surfactant. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS