1016万例文収録!

「"代吉"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "代吉"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"代吉"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 32



例文

十二 兵衛例文帳に追加

Kichibe the twelfth  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 兵衛(1633年~享保4年(1719年)12月)例文帳に追加

Kichibe the second (1633 - December, 1719)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九郎 二代吉兵衛の長男。例文帳に追加

Kichikuro (): the eldest son of the second Kichibe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 兵衛(1666年~寛保3年(1743年)3月)例文帳に追加

Kichibe the third (1666 - March, 1743)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

 兵衛(1755年~文政8年(1825年)8月)例文帳に追加

Kichibe the fifth (1755 - August, 1825)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

 兵衛(1804年~慶応3年(1867年)7月)例文帳に追加

Kichibe the eighth (1804 - July, 1867)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十一 兵衛(明治34年(1901年)~)例文帳に追加

Kichibe the eleventh (1901 -)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

辰巳芸者美代吉が主役。例文帳に追加

A Tatsumi Geisha named Miyokichi is the leading part of this play.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 右衛門(元和(日本)4年(1618年)~元禄13年(1700年)9月)例文帳に追加

Kichiemon the first (1618 - September, 1700)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

 五郎(1737年~天明元年(1781年)11月)例文帳に追加

The fourth generation, Kichigoro (1737 - November, 1781)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

 兵衛(1780年~嘉永元年(1848年)8月)例文帳に追加

Kichibe the sixth (1780 - August, 1848)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 次郎(1795年~天保8年(1837年)9月)例文帳に追加

The seventh generation, Kichijiro (1795 - September, 1837)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 兵衛(1840年~明治41年(1908年)11月)例文帳に追加

Kichibe the ninth (1840 - November 1908)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 次郎(明治2年(1869年)5月~昭和19年(1944年)9月)例文帳に追加

The tenth generation, Kichijiro (May, 1869 - September, 1944)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘鋳造坑(平安時):田南構内例文帳に追加

The hole used for casting Buddhist temple bells (Heian period) : in Yoshida-South Campus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのあと11月23日、住友家12代吉左衛門友親(48歳)が死去し、ついで同月30日、13代吉左衛門友忠(19歳)が没する。例文帳に追加

After that, on November 23, the twelfth family head of the Sumitomo family, Kichizaemon Tomochika (48 years old) died, and then, on November 30, the thirteenth family head, Kichizaemon Tomotada (19 years old) died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(参考:榎原雅治編「日本の時史11一揆の時川弘文館、2003年)例文帳に追加

(Reference: 'Nihon no Jidaishi (History of Ages of Japan) No.11 The age of revolts' edited by Masaharu EBARA, published by Yoshikawakobunkan in 2003)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代吉右衛門は高浜虚子の門人で、「秀山」という俳名を貰って俳句をよく嗜んでいた。例文帳に追加

Because the first generation, Kichiemon was a disciple of Kyoshi TAKAHAMA, who was granted the name for Haiku (Japanese poetry), `Shuzan,' and recited many Haiku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10月、義信には伯父に当る先代吉良義尚が京に於いて病没している。例文帳に追加

In November (or December), Yoshinobu's uncle Yoshinao KIRA died from a disease in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この舞は、天武天皇の時野に天女が現れて舞ったとの伝説に依拠している。例文帳に追加

The dance was derived out of a legend from the era of Emperor Tenmu telling how a tennyo (heavenly maiden) appeared and danced at Yoshino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行列は7つの時、18の列でそれぞれに時を再現した衣装や道具を身につけた人々で行われ、最初は明治維新、ついで江戸時、安土桃山時野、鎌倉時、藤原、延暦と時を遡って続く。例文帳に追加

The procession consists of performers who are dressed and have instruments and objects, forming18 sections representing seven periods, starting with the Meiji Restoration, followed by Edo, Azuchi-Momoyama, Yoshino, Kamakura, Fujiwara periods, ending with the Enryaku era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男らしい風格のある芸風で、父・七目幸四郎の豪快さと岳父・初代吉右衛門の丸本物の素養とが見事に融合したものであった。例文帳に追加

Hakuo MATSUMOTO had masculine style of acting that perfectly combined the bold presence of his father, Koshiro MATSUMOTO VII, and the maruhonmono (kabuki dramas adapted from the Japanese puppet theater) training of his father-in-law, Kichiemon NAKAMURA I.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのほか、第一線で活躍している者は、全員が大名跡を名乗っている(ただし落語では平成期にその伝統が崩れ、歌舞伎にも例外がある(=初代吉右衛門、当の中村梅之助など))。例文帳に追加

In addition, active kabuki artists have Dai-Myoseki (in rakugo, this tradition declined from the late 1980`s), however, several exceptions have occurred even in kabuki (eg. Kichiemon I and the present Umenosuke NAKAMURA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三河国幡豆郡良荘(愛知県幡豆郡良町)の前期東条良氏の第三代吉良経家の子で、奥州管領良氏の初となり、陸奥国の南朝(日本)勢力の鎮撫に努めた。例文帳に追加

He was a son of Tsuneie KIRA, the third head of the early Tojo-Kira clan in Kiranosho, Hazu County, Mikawa Province (Kira-cho, Hazu County, Aichi Prefecture) and became the first head of Kira clan of Oshu Kanrei (governor of Oshu [Mutsu province]), working towards repression of the Southern Court (Japan) force in Mutsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時田兼倶が創始した田神道でも『先旧事本紀』を重視し、記紀および『先旧事本紀』を「三部の本書」としている。例文帳に追加

Yoshida Shinto, which was established by Kanetomo YOSHIDA during the Muramachi period, also valued the "Sendai Kujihongi" and considered the "Kiki" (the Kojiki and Nihonshoki), the "Sendai Kujihongi" and this document as the 'Sanbu no Honsho' (three books of origin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお今日演じられるのは1941年(昭和16年)9月歌舞伎座上演、岡鬼太郎演出、初代吉右衛門の大判事・三目梅玉の定高、三目時蔵の久我之助、六目中村歌右衛門の雛鳥によるテキストが底本となっている。例文帳に追加

The play performed today is based on the performance at the Kabuki-za Theater in September 1941, interpreted by Onitaro OKA, with Kichiemon the first as Daihanji, Baigyoku the third as Sadaka, Tokizo the third as Koganosuke and Utaemon NAKAMURA the sixth as Hinadori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、室町時代吉田兼倶によって書かれた『大日本一宮記』内には菊理媛が白山比咩神社の上社祭神として書かれており、江戸時の書物において白山比咩神と菊理媛が同一神と明記されるようになった。例文帳に追加

However, in "Dainihon Ichinomiya Ki (List of prominent shrines in Japan)" written by Kanetomo YOSHIDA during the Muromachi period, Kukurihimenokami was referred to as the enshrined deity of the Kamisha of Shirayamahime-jinja Shrine and in the books written in the Edo period, it is clearly stated that Shirayamahimenokami and Kukurihimenokami are the same deity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

財閥本社社長たる歴代吉左衛門の仕事は、究極的には財閥の事実上の最高権力者である住友本社(住友合資会社)総理事の信認に尽きるといってよく、個々の事業に口を差し挟む事はなかった。例文帳に追加

All the duties of the successive Kichizaemon as president of the zaibatsu (main company) are the repository of trust in the head of the directors of the main Sumitomo company (Sumitomo Limited Partnership Corporation); therefore, the successive Kichizaemon did not give any specific orders to the individual businesses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、相撲の司家としての五条家の名声は、熊本藩主・細川氏の家臣である13代吉田司家当主田追風が積極的な相撲興行を展開し、江戸相撲において横綱免許を発給するようになってから失墜することとなる。例文帳に追加

However, the Gojo family's prestige as Sumai no Tsukasa family became tarnished when a vassal of the Lord of the Kumamoto Domain Hosokawa Clan, Oikaze YOSHIDA, the thirteenth head of the Yoshida Tsukasa family, actively organized professional sumo performances and issued yokozuna licenses in Edo zumo (Edo sumo wrestling).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その弟らも義世の与党として流刑となったため、見氏嫡流の命脈は絶え、宗家の家督と武蔵国の所領は二代吉見義春の弟で能登国の住人となっていた見頼宗の子、即ち義春の甥である見頼隆の系統に引き継がれた。例文帳に追加

Yoshiyo's brothers were all exiled on charge of a privy to Yoshiyo's plot, and the lineage of the direct descendant of the Yoshimi clan came to an end; the family headship and territories of Musashi Province were handed down to the family line of the Noto Province resident Yoritaka YOSHIMI who was a son of Yoshimune YOSHIMI, a brother of the second family head Yoshiharu YOSHIMI (therefore a nephew of Yoshiharu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左衛門を「家長様」と呼んでいた事に象徴されるように、上は総理事から下は一般社員までに至る左衛門に対する敬愛の念はすこぶる高く、歴代吉左衛門もまた、一方では文化事業を通じて住友の名を高め、他方では家長・財閥本社社長として企業モラルの引き締めの任に当たっていた。例文帳に追加

As symbolized by the fact that Kichizaemon was called "Kacho-sama," extremely high respect was accorded to the Kichizaemon, from the high-ranking position of head of the directors down to the rank and file, and the successive Kichizaemon elevated the Sumitomo name through the cultural enterprise on one hand while on the other hand trying to raise the corporate morale as the family head and president of the Zaibatsu main company.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

代吉左衛門友純の実兄徳大寺実則公爵の三女奉子は、三井・室町家の三井高従に嫁いでおり、さらに実則の三男で分家した旧男爵徳大寺則麿の長女鶴子、つまり実則の孫娘が、やはり三井・新町家の三井高直に嫁いでいるので、住友と三井両本家は、四重、五重の閨閥関係にある。例文帳に追加

Tomoko, who was the third daughter of Duke Sanetsune TOKUDAIJI, who is the elder brother of the former generation of Kichizaemon, married Koju MITSUI of the Mitsui-Muromachi Family; and because Tsuruko, who was the eldest daughter of the former baron Norimaro Tokudaiji, who was the third son of Sanetsune and started the branch family, that is, the granddaughter of Sanetsune married Takanao MITSUI of the Mitsui-Shinmachi Family, which means Honke of the Sumitomo Family and Honke of the Mitsui Family have quadruple or quintuple Keibatsu, Keibatsu blood connections.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS