1016万例文収録!

「"制御チップ"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "制御チップ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"制御チップ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 69



例文

信号制御チップ112は、画像ソース部100から入力された映像信号に基づいて、第1液晶表示素子133で表示すべき画像と、第2液晶表示素子136で表示すべき画像を生成する。例文帳に追加

A signal control chip 112 generates an image to be displayed by the first liquid crystal display element 133 and an image to be displayed by the second liquid crystal display element 136 based on an image signal input from an image source part 100. - 特許庁

USBメモリ装置8は、PC等の外部装置のUSBポートに着脱自在に接続されるUSBコネクタ22と、制御手段としてのCPU31を内蔵した主制御チップ23等を有する。例文帳に追加

A USB memory device 8 has a USB connector 22 detachably connected with a USB port of an external device such as a PC, a main control chip 23 with a built-in CPU 31 as a control means, and the like. - 特許庁

ユーザ装置あるいは移動端末400の核となるプロセッサ402は、RF送信機410、GSM受信機412a、UMTS受信機412bの動作周波数を制御するセルラ制御チップ408と通信する。例文帳に追加

A processor 402, which becomes a core of user equipment or a mobile terminal 400, communicates with a cellular control chip 408 for controlling an operational frequency of an RF transmitter 410, a GSM receiver 412a and a UMTS receiver 412b. - 特許庁

CIS装置制御チップ50は、画像読み取りセンサ21,31,41の読み取り動作を制御するトリガー生成回路54、ランプ制御回路55、モータ制御回路56を備えている。例文帳に追加

The CIS apparatus control chip 50 is provided with a trigger generating circuit 54, a lamp control circuit 55, and a motor control circuit 56 for controlling read operations of the image read sensors 21, 31, 41. - 特許庁

例文

一のエンクロージャ内に設けた制御チップが、外部からの指示に応じて、一組のCPUエンクロージャ及びIOエンクロージャに対する電力供給を制御する。例文帳に追加

A control chip provided in one enclosure controls power supply to a set of a CPU enclosure and an IO enclosure in response to an instruction from the outside. - 特許庁


例文

第2の制御チップ70では、動画モード状態とし、撮影部71を動画取り込み状態して撮影部71からの映像のスルー表示を開始する。例文帳に追加

In the second control chip 70, an animation mode state is set, a photography part 71 is set to a moving image fetching state and through display of video images from the photography part 71 is started. - 特許庁

回路基板19に実装された制御チップを封止樹脂部21で封止し、ねじ25を機器ケース11に螺合させることにより、封止樹脂部21の上面21aでフィルム液晶装置1を支持する。例文帳に追加

The film liq. crystal device 1 is supported by the upper face 21a of a sealing resin portion 21 by screwing together a screw bolt 25 with an equipment case 11 after sealing a regulation chip mounted on a circuit board 19 at the sealing resin portion 21. - 特許庁

画像読み取り装置10は、複数の画像読み取りセンサ21,31,41と、これらの画像読み取りセンサ21,31,41を制御するCIS装置制御チップ50と、を備えている。例文帳に追加

The image reading apparatus 10 is provided with a plurality of the image read sensors 21, 31, 41 and a CIS apparatus control chip 50 for controlling the image read sensors 21, 31, 41. - 特許庁

この時、前記制御チップは、前記一組のCPUエンクロージャ及びIOエンクロージャとして、互いに異なるモジュール内のCPUエンクロージャ及びIOエンクロージャを選択する。例文帳に追加

The control chip selects a CPU enclosure and an IO enclosure in different modules as the set of the CPU enclosure and the IO enclosure. - 特許庁

例文

マルチチップパッケージ装置に関するものであり、複数個のメモリチップ110〜140と、前記メモリチップ110〜140の正常動作如何に対する情報を格納し、アドレス信号に合うように正常に動作するチップを選択する制御チップ200とを含む。例文帳に追加

The multi-chip package device includes a plurality of memory chips 110-140 and a control chip 200 for storing information regarding how the normal operations of the memory chips 110-140 are proceeded, and for selecting the chip normally operative so as to conform with an address signal. - 特許庁

例文

さらに順応制御チップ24と階層状の処理チップ22,23をグローバル接続26により結ぶことで、階層状に並んだ複数の処理チップ22,23を視覚環境に応じて順応的に無線接続により制御することが出来る。例文帳に追加

Further, an adaptation control chip 24 and the processing chips 22, 23 in a hierarchy are connected by global connection 26, thus controlling the plurality of processing chips 22, 23 arranged in a hierarchy by radio connection in adaptation according to a visual environment. - 特許庁

マイクロコントローラ制御チップ23は、フォトダイオード22が発生した電流に基づいて信号のヘッダー部分をデコード処理回路によって認識し、電源遮断されたマイクロコントローラ24を起動するための起動信号を出力する。例文帳に追加

A micro controller control chip 23 recognizes a header part of the signal by a decoding circuit based on the current generated by the photodiode 22 to output a starting signal for starting a micro controller 24 whose power is interrupted. - 特許庁

印刷装置におけるイメージ形成のためのトナーを選択的に吸着するイメージドラム100およびその製作方法であって、ドラム本体110の外部に形成されたリング電極130と前記リング電極130の電圧の印加を制御する制御チップが搭載された印刷回路基板300との連結方法において、レーザ加工工程を使用する必要のない新たな製作方法およびその構造を提供する。例文帳に追加

An image drum 100 for selectively absorbing a toner thereon so as to form an image in a printing apparatus and a method for manufacturing the same are provided. - 特許庁

層アドレス信号A13〜A15を構成する各ビットは、複数の第1の貫通電極のうち、被制御チップごとに並列接続された少なくとも2本の貫通電極を経由して伝送され、コマンド信号ICMDを構成する各ビットは、出力切り替え回路及び入力切り替え回路によって選択された対応する1本の貫通電極を経由して伝送される。例文帳に追加

Each bit constituting each of the layer address signals A13 to A15 is transmitted via at least two through electrodes parallel-connected in each controlled chip among multiple first through electrodes, and each bit constituting the command signal ICMD is transmitted via corresponding one through electrode selected by an output switch circuit and an input switch circuit. - 特許庁

また、CIS装置制御チップ50は、画像読み取りセンサ21、画像読み取りセンサ31、および第3画像読み取りセンサ41のそれぞれに応じて設けられた複数の入力端子51a〜51cを備えかつ画像読み取りセンサ21,31,41から送られるアナログラインデータのゲイン及びオフセットを調整するゲイン/オフセット調整回路であるAFE51を備えている。例文帳に追加

Further, the CIS apparatus control chip 50 is provided with a plurality of input terminals 51a to 51c provided respectively to the image read sensors 21, 31, 41 and an AFE 51 being a gain / offset adjustment circuit for adjusting the gain and the offset of analog line data sent from the image read sensors 21, 31, 41. - 特許庁

複数枚の電子ペーパシート105を綴じて製本化し、電子ペーパシートの表示情報を記録している不揮発記録メディア205の記録情報301に対し、情報書き換え用プログラムをもつ書き換え制御チップ204により最新受信情報302から書き換え対象情報303a〜303cを自動的に抽出して書き換える。例文帳に追加

This information display device binds a plurality of electronic paper sheets 105 to bind a book, automatically extracts information 303a-303c to be rewritten from latest reception information 302 by a rewrite control chip 204 having an information-rewrite program to information 301 recorded in a nonvolatile recording medium 205 recording the display information of the electronic paper sheets and rewrites it. - 特許庁

バルブ装置と流体制御チップは、流体の入口と出口とを有するバルブチャンバ8と、バルブチャンバ8に収納される弁体3と、バルブチャンバ8に振動を加える圧電素子と、圧電素子4を駆動する駆動装置を備え、圧電素子が、バルブチャンバ8に加える振動の周波数及びまたは振幅を変更し、変更された振動によって弁体3の振幅を変えて開度を変更することを特徴とする。例文帳に追加

The piezoelectric element varies a frequency and/or an amplitude of the vibration applied onto the valve chamber 8, and an amplitude of the valve element 3 is varied by the varied vibration to vary an opening. - 特許庁

本発明は、ホストコンピュータ側に負荷をかけず低消費電力で、時間応答性がよく、通信の秘匿性に優れ、精度の高い位置測定が行える測位機能付無線制御チップセット、測位機能付無線通信カード、無線端末及び位置測定ネットワークシステムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a radio control chip set with a positioning function which is excellent in temporal responsiveness and the secrecy of communication with low power consumption not to impose a load on a host computer so as to highly precisely measure a position, and to provide a radio communication card with a positioning function, a radio terminal, and a position measuring network system. - 特許庁

例文

本発明の測位機能付無線制御チップセット1aは、MAC制御部71に、すべての受信パケットの送信元MACアドレスを取り出すと共にこれを受信信号強度と対応付けてRSSIテーブルの要素とする位置測定制御手段75aが設けられ、記憶制御部74がこの要素をメモリセクション8内のRSSIテーブルに格納することを特徴とする。例文帳に追加

The radio control chip set 1a with a positioning function includes: an MAC control part 71 having a position measurement control means 75a, which takes out the transmission source MAC addresses of whole reception packets so as to define the addresses as the elements of an RSSI table by correspondence to reception signal strength; and a storage control part 74 for storing the elements in the RSSI table in a memory section 8. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS