1016万例文収録!

「"埋没させる"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "埋没させる"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"埋没させる"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

冷却筒11の外周に、冷却パイプ12を埋没させる金属層13を鋳込み成形により形成し、金属層13の一部を冷却パイプ12と冷却筒11間の隙間に充填して、隙間に起因する空間部の発生を防止する。例文帳に追加

A metallic layer 13 to bury a cooling pipe 12 is made by east molding around a cooling dome 11, and a part of the metallic layer 13 is made to fill the gap between the cooling pipe 12 and the cooling dome 11, thus the occurrence of the space caused by the gap is prevented. - 特許庁

極柱、ブッシングおよび端子あるいは極柱、ブッシングおよび接続捍を一体に溶接・接合する際に、前記極柱の上面に該極柱よりも高熱伝導率を有する部材を載置すると共に、バーナー法により前記部材を溶接・接合部に埋没させることを特徴とするものである。例文帳に追加

When the electrode pole, bushing, and terminal or the electrode pole, bushing, and connecting are integrally welded and jointed, a member having a higher heat conductivity than the electrode pole is mounted on the upper face of the electrode pole and the above member is embedded in the welding/jointing part by the burner method. - 特許庁

内部に吸着材層36が形成されたインナカートリッジ28をパージポート9に連結するとともに、第1ケーシング2内の吸着材層15のうちチャージポート8側端部に位置する吸着材14にインナカートリッジ28を埋没させる例文帳に追加

An inner cartridge 28 in which an adsorbent layer 36 is formed, is coupled with a purge port 9, and is buried in the adsorbent part 14 positioned at the end on the charge port 8 side of an adsorbent layer 15 in a first casing 2. - 特許庁

ケース1の開口部5内に蓋体6を回動自在に設け、該蓋体6の裏面に引掛体7を設けると共に、該引掛体7の基端部を蓋体6に回動可能に取り付けたラゲッジフックを、ケース1を埋没させる様にラゲッジルーム、座席背面等に設置する。例文帳に追加

A luggage hook having a lid 6 turnably placed within an opening portion 5 of a case 1 and a hook body 7 placed on a back surface of the lid 6, a base end portion of the hook 7 placed turnably on the lid 6 is placed in a luggage room, on a set back surface or the like in a manner that the case 1 is embedded. - 特許庁

例文

混練りされた擬石用コンクリートを型枠に規定量を流し込み、該流し込まれたコンクリート内に天然石を投入してコンクリート内に埋没させる、工程を型枠が擬石用コンクリート及び天然石で満つるまで繰り返し、硬化後に脱型して基石となるコンクリート塊を得る。例文帳に追加

A process of the steps of casting a specified amount of kneaded concrete for the imitation stone in a form and introducing a natural stone in the cast concrete is repeated until the form is fully filled with the concrete and the natural stone, curing it, then releasing the cured concrete from the form, thereby obtain a concrete lump to become a base stone. - 特許庁


例文

平板状の補強部材2とマッドガード本体3を重ね合わせた構造とし、かつマッドガード本体の周辺に折曲部7を形成し、これをマッドガード本体に埋没させることにより、両者の結合強度を増大した。例文帳に追加

This mudguard has the superposed structure of a flat reinforcing member 2 and a mudguard body 3, and a bent part 7 is formed on the periphery of the mudguard body 3 and buried in the mudguard body 3, whereby the connecting strength of the both is increased. - 特許庁

その途中で、ダーウィンを攻撃する人たちは、科学が何かってこと(あるいは科学がどう実行されるかってこと)を(故意にしろそうでないにしろ)理解できてないことを暴露するだけなく、しばらくの間自分たちの好ましい理論を埋没させる原理をいやいやながら呼び出してくる。例文帳に追加

In the process, those attacking Darwin not only reveal their failure (deliberate or otherwise) to understand what science is (or how science is carried out) but also unwittingly invoke principles which would sink their own preferred theory in a minute.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

次いで、底鋼板2の上側に、コンクリート空隙形成用型枠4を埋没させるようにコンクリートを打設してコンクリート層3を形成することにより、底鋼板2と、下面側にコンクリート空隙形成用型枠4によるコンクリート空隙を備えたコンクリート層3とを一体に接合した構成の合成床版1を製造する。例文帳に追加

Then, by forming the concrete layer 3 by placing concrete so as to bury the mold 4 for concrete gap formation on the upper side of the bottom steel plat 2, the composite slab 1, for which the bottom steel plate 2 and the concrete layer 3 having a concrete gap by the mold 4 for concrete gap formation on the lower surface side are integrally joined, is manufactured. - 特許庁

より好ましい方法としては、銅箔に第一樹脂層を形成し、この第一樹脂層が固化していない状態で繊維を静電気力により付着せしめた後に第一樹脂層を固化せしめ、その上に第二樹脂層を形成して繊維を樹脂層中に埋没させることを特徴とする繊維補強樹脂付き銅箔の製造方法。例文帳に追加

As the more preferred method, the manufacturing method of the copper foil with fiber-reinforced resin comprises the steps of forming the first resin layer on the copper foil, solidifying the first resin layer after making the fiber adhere by electrostatic force in the condition that this first resin layer is not solidified, and forming the second resin layer on it to make the fiber buried into the resin layer. - 特許庁

例文

所要長の芯材12の外周に設けられ、3次元網目状の骨格形状を有する樹脂発泡体を材質する弾性ローラ14の外表面12aに、該3次元網目の骨格形状を埋没させることなく、かつJIS K 6251に準じて測定される引張強度が4MPa以上の耐摩耗被覆層18を形成する。例文帳に追加

The wear-resistant covering layer 18 with the tensile strength measured in accordance with JIS K 6251 being at least 4 MPa is formed on the outer surface 12a of the elastic roller 14 formed of a resin foam provided on the outer circumference of a core 12 of the required length and having the skeleton structure of the three-dimensional network without embedding the skeleton structure of the three-dimensional network. - 特許庁

例文

表面にエンボス模様が形成された基材の、該エンボス模様の凹部を埋没させることなく、該凹部の内面を含む全面に、塗料塗膜を形成することが可能であり、しかも、塗面が平滑で艶ムラの少ない、意匠品質に優れた塗料塗膜を形成することが可能な化粧材の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a decoration material capable of forming a coating material film on the whole surface including the inner surface of a recessed part without burying the recessed part of an emboss pattern of a base material in which the emboss pattern is formed on a surface and capable of forming the coating material film whose coating surface is smooth, luster unevenness is less and a design quality is excellent. - 特許庁

導光機能を有するアクティブマトリックス基板11と対向基板12とで液晶21を挟み込む液晶表示パネル、および、液晶表示パネルに到達する光を供給するLED41、を含む液晶表示装置89では、アクティブマトリックス基板11には、LED41を埋没させる開孔HLが含まれる。例文帳に追加

The liquid crystal display 89 includes a liquid crystal display panel with a liquid crystal 21 sandwiched by an active matrix substrate 11 having a light guide function and an opposed counter substrate 12, and an LED 41 for supplying light reaching the liquid crystal display panel, and the active matrix substrate 11 includes an opening hole HL for embedding the LED 41. - 特許庁

フィルム102a、102bを使った複数枚の両面基板114a、114bを、途中にプリプレグ130及び前記プレプリグを貫通する貫通バンプ110を介して、加熱圧着積層し一体化することで、両面基板114a、114bの上に予め形成された第2の配線106a、106b同士を電気的に接続することができ、更に第2の配線106a、106bを前記プリプレグに埋没させることでその配線厚みを吸収することで、多層基板の薄層化のニーズに対応できる。例文帳に追加

The second wirings 106a, 106b may be buried in the prepreg to absorb their wiring thickness, thus coping with the need of thinning the multilayer board. - 特許庁

例文

バスバー19を枠体14の内壁面に沿わせつつ、バスバー導出口21から外部に導出してなり、ケーシング12内に回路基板11を埋没させるように封止材料35を充填した電気接続箱10において、バスバー19のうち枠体14の内壁面に沿う部分には、枠体14の内壁面との間に樹脂回り込み空隙38A,38Bが形成され、その樹脂回り込み空隙38A,38Bにおいて封止材料35がバスバー19の全周を包囲している。例文帳に追加

In the electrical connection box 10, a bus bar 19 is allowed to be along the inner-wall surface of a frame 14 for leading to the outside from a bus bar outlet 21, and a sealing material 35 is filled so that a circuit board 11 is buried in a casing 12. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS