1016万例文収録!

「"室町時代"」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "室町時代"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"室町時代"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1794



例文

蒲生貞秀(がもうさだひで、文安元年(1444年)?-永正10年(1513年))は室町時代の武将、歌人。例文帳に追加

Sadahide GAMO (1444? - 1513) was a busho (military commander) and a waka poet of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田国信(たけだくにのぶ、嘉吉2年(1442年)-延徳2年6月21日(旧暦)(1490年7月8日))は室町時代の大名。例文帳に追加

Kuninobu TAKEDA (1442 - July 17, 1490) was a daimyo of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代に栄えた細川氏の本流である「京兆家」の直系子孫。例文帳に追加

He was a direct descent of 'the Keicho family,' the main lineage of Hosokawa clan which was prosperous during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

香川元春(かがわもとはる)は室町時代末期から安土桃山時代の讃岐国の武将。例文帳に追加

Motoharu KAGAWA was a busho (Japanese military commander) of Sanuki Province (Kagawa Prefecture) who lived from the late Muromachi period to sometime in the Azuchi-Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町時代には足利将軍家に仕え、室町幕府の側近として仕えた。例文帳に追加

In the Muromachi period, the Kutsuki clan served for the Ashikaga Shogunate family as a close retainer of Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

赤沢朝経(あかざわともつね)は、戦国時代(日本)(室町時代後期)の武将。例文帳に追加

Tomotsune AKAZAWA was a Japanese military commander who lived during the Sengoku Period (Period of Warring States), or the late Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬術も、室町時代初期の大坪慶秀を祖とする大坪流馬術を学んでいる。例文帳に追加

Concerning equestrian art, he learned the Otsubo school of the art that originated in Keisho OTSUBO in the early Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定家の嫡流子孫(御子左嫡流の二条家)は室町時代に断絶した。例文帳に追加

Sadaie's direct descendants (the Nijo family, the main branch of the Mikohidari line) became extinct in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代には守護・京極氏に従う国人領主として頭角を表す。例文帳に追加

During the Muromachi Period he proved himself as a kokujin ryoshu (local samurai lord) serving the Kyogoku clan, provincial constables.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

細川澄之(ほそかわすみゆき)は、室町時代後期(戦国時代(日本))の武将。例文帳に追加

Sumiyuki HOSOKAWA was a busho (Japanese military commander) in the late Muromachi period (the Sengoku period [period of warring states]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町時代に入ってからは大内氏の進出に対し少弐氏と結び抗争している。例文帳に追加

The clan conflicted against the prominence of the Ouchi clan along with the Shoni clan after the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田氏安芸武田氏の武田信繁(室町時代)の次男、母は武田信栄の娘。例文帳に追加

He was the second son of Nobushige TAKEDA (in the Muromachi period) from the Aki-Takeda clan that was a branch family of the Takeda clan, and his mother was a daughter of Nobuhide TAKEDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今川義忠(いまがわよしただ)は室町時代・戦国時代(日本)の武将。例文帳に追加

Yoshitada IMAGAWA was a busho (Japanese military commander) in the Muromachi period and the Sengoku period (period of warring states).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斯波義廉(しばよしかど、生没年不詳)は室町時代中後期の守護大名である。例文帳に追加

Yoshikado SHIBA (date of birth and death unknown) was a shugo daimyo (a Japanese provincial military governor who became a feudal lord) in the mid to late Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

犬懸上杉家の上杉憲春(うえすぎのりはる、生年不詳-応永22年(1417年))は、室町時代の人物。例文帳に追加

Noriharu UESUGI of Inukake-Uesugi family (a year of birth unknown - 1417) is a person in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上杉憲方(うえすぎのりかた、応永6年(1399年)-応永24年1月10日(1417年1月27日))は、室町時代の人物。例文帳に追加

Norikata UESUGI (1399 - January 27, 1417) is a person in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小梁川盛宗(こやながわもりむね、生没年不詳)は室町時代の人物。例文帳に追加

Morimune KOYANAGAWA (years of birth and death unknown) was a historic figure in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北畠満雅(きたばたけみつまさ、?-正長元年12月21日(旧暦)(1429年1月25日))は、室町時代前期の人物。例文帳に追加

Mitsumasa KITABATAKE (date of birth unknown - January 25, 1429) lived during the early Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

香川元景(かがわもとかげ)は室町時代から戦国時代(日本)の西讃岐国の守護代。例文帳に追加

Motokage KAGAWA was a Shugodai (deputy military governor) of West Sanuki Province who lived during the Muromachi Period and the Sengoku Period (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一色持信(いっしきもちのぶ、?-永享6年4月21日(旧暦)(1434年5月29日))は室町時代の武将。例文帳に追加

Mochinobu ISSHIKI (year of birth unknown - June 7, 1434) was a busho (Japanese military commander) in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大森氏頼(おおもりうじより、?-明応3年8月26日(旧暦)(1494年9月25日))は、室町時代の人物。例文帳に追加

Ujiyori OMORI (year of birth unknown - September 25, 1494) was a person from the Muromachi Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長18年(1613年)、室町時代から300年近くにわたって断絶していた姉小路家を再興した。例文帳に追加

In 1613, he restored the Anegakoji family that had been extinguished for nearly 300 years since the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名満幸(やまなみつゆき、?-応永2年3月10日(旧暦)(1395年3月31日))は室町時代の武将。例文帳に追加

Mitusyuki YAMANA (birth date unknown -March 31, 1395) was a Japanese military commander during the Muromachi Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊良子氏は甲斐源氏の支流といわれ、室町時代までは秋山氏を名乗る。例文帳に追加

The Irako clan is said to be a branch of the Kai-Genji clan and called themselves the Akiyama clan up to the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名豊之(やまなとよゆき)は室町時代の人物で伯耆国守護を務めた。例文帳に追加

Toyoyuki YAMANA was a person in Muromachi Period and was Hoki no kuni no kami (Governor of Hoki Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

矢部宗春(やべむねはる、文明(日本)元年(1469年)-延徳元年(1489年)?)は室町時代末期の因幡国の武士。例文帳に追加

Muneharu YABE (1469-1489?) was a Samurai of Inaba Province at the end of the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤沢長経(あかざわながつね)は、戦国時代(日本)(室町時代後期)の武将。例文帳に追加

Nagatsune AKAZAWA was a busho (Japanese military commander) in the Sengoku Period (the late Muromachi period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名政之(やまなまさゆき、生没年不詳)は室町時代の伯耆国守護。例文帳に追加

Masayuki YAMANA (山名 , dates of birth and death unknown) was Shugo (a provincial military governor) of Hoki Province in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名氏之(やまなうじゆき、生没年不詳)は室町時代の伯耆国守護。例文帳に追加

Ujiyuki YAMANA (dates of birth and death unknown) was a Shugo (military governor) of Hoki Province who lived during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代に平安京が置かれた都市で、室町時代にも足利幕府が置かれた。例文帳に追加

In the same city where Heian-kyo was established during the Heian period, the Ashikaga bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) was placed in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代後期の応仁の乱において西軍に属した一色氏は没落した。例文帳に追加

The Isshiki family fell after joining the Seigun (the western army) in the Onin War during the late Muromachi Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代に北野天満宮の再建の際に残った機材を使って7軒の茶店を建てた。例文帳に追加

In the Muromachi period, seven tea houses were built with leftover materials from the reconstruction of the Kitano Tenmangu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代に北野天満宮の再建の際に残った機材を使って7軒の茶店を建てた。例文帳に追加

In the Muromachi period, seven teahouses were built with leftover materials from the reconstruction of the Kitano Tenmangu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代に「九条の里」という傾城局が設置されたのが始まりだといわれる。例文帳に追加

Shimabara is believed to have started with the opening of the 'keisei no tsubone' (courtesan house) called 'Kujo no Sato.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代には鎌倉府は京都の幕府と対立し、永享の乱などが起こる。例文帳に追加

During the Muromachi period, the Kamakura Government and Bakufu in Kyoto competed with each other resulting in conflicts such as the Eikyo War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代から戦国時代(日本)にかけて、今川氏の城下町として栄えた。例文帳に追加

From the Muromachi Period to the Sengoku Period (period of warring states) (Japan), it was flourished as the castle town of the Imagawa clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝統一後、室町時代にも後南朝勢力の活動地となった。例文帳に追加

After the unification of Southern and Northern Courts, it became the place of activities of the force of Gonancho (latter South Court).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この神社には室町時代の様子を描いた日光参詣曼荼羅が伝承している。例文帳に追加

This shrine preserves "Nikko Sankei Mandala" (the mandala of the pilgrimage to Nikko Shrine) which represents the pilgrimage in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、少なくとも室町時代以前から信仰されている産土神(うぶすながみ)である。例文帳に追加

However, Izunahime no Mikoto has been worshipped as an "ubusunagami" (guardian deity of one's birthplace) since the Muromachi period and earlier.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代をつらぬくキーワードは、「旧勢力の没落と新興勢力の台頭」である。例文帳に追加

A key feature that characterizes the whole Muromachi period is 'the downfall of the old and the rise of the new powers.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代になると惣の発達により、徳政令を求める土一揆、徳政一揆などが頻発した。例文帳に追加

With the spread of So (so village) in the Muromachi period, peasant uprisings and Tokusei uprisings demanding an Tokuseirei increased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代になると、室町幕府の設立の経緯から、守護の権力が強大であった。例文帳に追加

From the start of the Muromachi period, provincial constables increased their power based on the background of the establishment of the Muromachi bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に、会所が最も発達した室町時代については、節を設けて詳しく解説したい。例文帳に追加

The following is a detailed explanation of the Kaisho during the Muromachi period, which is when they were developed the most.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、室町時代なら、皇族、将軍、公卿、殿上人、僧、同朋衆などがそこにはいた。例文帳に追加

For example, there were imperial family, Shogun, court nobles, courtier, monk, and doboshu (servants of shogun who did various duties and contributed to art) during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代には将軍の御所内にもあり、これは、大いに、政治的に、また文化的に、活用された。例文帳に追加

It was also within the gosho (palace) of shogun during the Muromachi period, and this was used for politics as well as cultural purposes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代の会所は、時には行幸などの大きな行事にも使われた建物であった。例文帳に追加

Kaisho of the Muromachi period was a building that was used occasionally for big events such as a visit by the emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇代暦(こうだいれき)は、南北朝時代_(日本)から室町時代にかけてに書かれた年代記。例文帳に追加

Kodaireki is a chronicle written between the Period of Northern and Southern Courts and the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

14世紀頃から16世紀頃までは室町時代と呼ばれ、京都の室町に幕府が置かれた。例文帳に追加

The era from the 14th century to the 16th century is called the Muromachi period, and the bakufu was placed in Muromachi of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正確にはこれは室町時代の終焉、安土桃山時代の始まりである。例文帳に追加

To be precise, however, this is the end of the Muromachi Period and the beginning of the Azuchi-Momoyama Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

上記の通り戦国時代室町時代・安土桃山時代と重なる年代区分である。例文帳に追加

As described above, the Sengoku Period is a chronological period that overlaps with the Muromachi and Azuchi-Momoyama Periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS