1016万例文収録!

「"接触する"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "接触する"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"接触する"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16005



例文

弁板25と端面26とは線接触する例文帳に追加

The valve plate 25 and the end surface 26 are brought into line contact. - 特許庁

表面構造を有する、被印刷物と接触する例文帳に追加

SURFACE WITH SURFACE STRUCTURE FOR CONTACTING PRINTING MATERIAL - 特許庁

弾性層20は電線5と接触する例文帳に追加

The elastic layer 20 is brought into contact with the electric wire 5. - 特許庁

これによりプローブ51が電極に安定接触する例文帳に追加

This causes the probe 51 to make stable contact with the electrode. - 特許庁

例文

銀含有材料と接触する潤滑油組成物例文帳に追加

LUBRICATING OIL COMPOSITION MAKING CONTACT WITH SILVER-CONTAINING MATERIAL - 特許庁


例文

加熱流体は板2と接触する例文帳に追加

The heating fluid is in contact with the plate 2. - 特許庁

第1の部分の上面は甲部と接触する例文帳に追加

The upper surface of the first portion is in contact with the instep. - 特許庁

第1の部分38及び第2の部分50は接触する例文帳に追加

The first part 38 contacts the second part 50. - 特許庁

第1の部分の上面は甲部と接触する例文帳に追加

The upper surface of the first portion is in contact with the upper. - 特許庁

例文

被印刷体と接触する部材を製造する方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING MEMBER BROUGHT INTO CONTACT WITH PRINT MEDIUM - 特許庁

例文

プローブ62,63は電極14と接触する例文帳に追加

The probes 62 and 63 are brought into contact with an electrode 14. - 特許庁

補助帯電部材8は帯電部材2とも接触する例文帳に追加

The member 8 comes into contact with the member 2. - 特許庁

第2トナー層は、第1トナー層に接触する例文帳に追加

The outer surface of the roller 260 is covered with the 2nd toner layer. - 特許庁

銀含有材料と接触する潤滑油組成物例文帳に追加

LUBRICATING OIL COMPOSITION BROUGHT INTO CONTACT WITH SILVER-CONTAINING MATERIAL - 特許庁

センサ導電層へ接触する装置及び方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD OF CONTACTING SENSOR CONDUCTIVE LAYER - 特許庁

高温のガスと接触するための装置例文帳に追加

APPARATUS FOR COMING INTO CONTACT WITH HIGH TEMPERATURE GAS - 特許庁

水と接触する面に、炭化物の粉末を固定する例文帳に追加

Carbide powder is fixed to a contact surface with water. - 特許庁

熱電対30が熱放散面16に接触する例文帳に追加

The thermocouple 30 is in contact with the heat dissipation surface 16. - 特許庁

使用時に人体皮膚が接触する物品例文帳に追加

ARTICLE IN CONTACT WITH HUMAN BODY DURING USE - 特許庁

特殊繊維が肌に接触するニット品例文帳に追加

KNITTED PRODUCT WITH SPECIAL FIBER TO BE CONTACTED WITH SKIN - 特許庁

電気的接点7は端子17と接触する例文帳に追加

The contact 7 comes into contact with the terminal 17. - 特許庁

掌握時手の平の表皮全体に接触するグリップ例文帳に追加

GRIP COMING INTO CONTACT WITH WHOLE OF PALM WHEN HOLDING - 特許庁

水に接触する成形品用樹脂組成物例文帳に追加

RESIN COMPOSITION FOR MOLDING MAKING CONTACT WITH WATER - 特許庁

導電体32aはキャリッジ35に接触する例文帳に追加

A conductor 32a is brought into contact with the carriage 35. - 特許庁

カーボン層に水溶性ポリマーを接触する例文帳に追加

A water soluble polymer is brought into contact with the carbon layer. - 特許庁

③ 競合他社と接触する場合の事前手続例文帳に追加

3) Procedures to be taken in advance in cases of contact with competitors - 経済産業省

保持部Hは、アノード72aと接触するアノードバネ電極55b及びカソード73aと接触するカソードバネ電極55aを有する例文帳に追加

The holding part H has an anode spring electrode 55b contacting the anode 72a and a cathode spring electrode 55a contacting the cathode 73a. - 特許庁

セルが、第1のガスと接触する第1の電極16、固体電解質、及び第2のガスと接触する第2の電極2Aを備える。例文帳に追加

The cell includes a first electrode 16 in contact with first gas, a solid electrolyte, and a second electrode 2A in contact with second gas. - 特許庁

各セル1が、第一のガスと接触する第一の電極、固体電解質層、および第二のガスと接触する第二の電極を備えている。例文帳に追加

Each cell 1 includes a first electrode in contact with a first gas, a solid electrolyte layer, and a second electrode in contact with a second gas. - 特許庁

ホルダー20は、ロッドインテグレータ10と接触する面に、ロッドインテグレータ10と接触する冷却用のくぼみ27を有する例文帳に追加

The holder 20 has a hollow for cooling 27 which comes into contact with the rod integrator 10 on the surface contacting with the rod integrator 10. - 特許庁

第2のピストンの反対側は、試験されている物品(34)のセンサ面と同様に接触する苛性又は腐食性流体(30)と接触する例文帳に追加

The opposite side of the second piston is brought into contact with the caustic/corrosive fluid 30 touching it in the similar manner to the sensor face of the tested article 34. - 特許庁

シート接触部は、シート8のシート接触部と接触する部分の変位に応じて、シートの同じ部分と接触するように移動可能である。例文帳に追加

Corresponding to the displacement of part of the sheet 8, contacting the sheet contact section, the sheet contact section, is movable so as to be contacted with the same part of the sheet. - 特許庁

そして、アノード2に接触する溶液における燃料成分濃度を、カソード3に接触する溶液よりも高くする例文帳に追加

A fuel component concentration in the solution in contact with the anode 2 is then made higher than that in the solution in contact with the cathode 3. - 特許庁

第1接点部は、嵌合時において、相手方コネクタと接触するための部位であり、第2接点部は、主部に接触するように設けられている。例文帳に追加

The first contact part is a site in contact with a counterpart connector at insertion coupling, and the second contact part is fitted to be in contact with the main part. - 特許庁

この際、ネジ40の頭部が前記グランド50と接触するようにし、またネジ40の基端部が化粧部30に接触するように固定する例文帳に追加

In this case, a head of the screw 40 is contacted with the ground 50, and a base end of the screw 40 is clamped to contact with the decorative part 30. - 特許庁

ソケット台30の導体34は、半導体装置10のリード12のランドと接触する部分と接触する例文帳に追加

A conductor 34 of the socket pedestal 30 is in contact with a part contacting a land of a lead 12 of the semiconductor device 10. - 特許庁

また、導電部材は、軸部(44a)を中心として、他方の端子と接触する位置から一方の端子と接触する位置に回転可能である。例文帳に追加

Further, the conductive member is rotatable around a shaft (44a) from a position in contact with the other one of the terminals to a position in contact with one of the terminals. - 特許庁

ハンド3の先端面が台5上に収納されたICパッケージ4と接触すると、ロードセル6がベース10の下面と接触する例文帳に追加

When the front end face of a hand 3 comes into contact with the IC package 4 mounted on a stand 5, a load cell 6 comes into contact with the lower surface of a base 10. - 特許庁

カッター(4)の刃部は、切断受部材(34)の野菜受部である凹部(35a)と接触するか本質的に接触する位置にある。例文帳に追加

The edge of the cutter 4 is positioned to contact or substantially contact with a vegetable-receiving recess 35a of the cutting back plate 34. - 特許庁

つまり、接触子の一点でパッドと接触するようなものではなく、縮径部72aのテーパ面でパッドと接触する構成としている。例文帳に追加

In other words, the configuration is such that contact is made between the tapered surface of the reduced diameter part 72a and the pad, rather than be made between one point on a contact and the pad. - 特許庁

上下に並ぶ施療子が共に人体に接触するソフトなマッサージと一方の施療子のみが接触するマッサージとを確実に得る。例文帳に追加

To surely provide soft massage for which vertically arranged treaters are both brought into contact with a human body and massage for which only one treater is brought into contact. - 特許庁

相手接続部材Bがコンタクト20に接触すると、逆湾曲部27の両端部27a,27bのロール面同士が接触する例文帳に追加

Roll surfaces at both end parts 27a, 27b of the inversely bent part 27 contact with each other when the mate connection member B contacts with the contact 20. - 特許庁

そして、被駆動突起33と駆動突起27とが接触する時期が、接続部35と駆動突起29とが接触する時期よりも早くなるようにした。例文帳に追加

The timing of the driven projection 33 contacting with the driving projection 27 is made earlier than the timing of the connection part 35 contacting the driving projection 29. - 特許庁

内輪軌道面5に対してボール3が2点で接触すると共に、外輪軌道面6に対してもボール3が2点で接触する例文帳に追加

A ball 3 comes into contact with the inner ring raceway surface 5 on two points and the ball 3 comes into contact with the outer ring raceway surface 5 on two points. - 特許庁

人々または関係者間で、直接伝達または接触する例文帳に追加

involving direct communication or contact between persons or parties  - 日本語WordNet

中央で接触する2つのキャンチレバーで建築された橋例文帳に追加

bridge constructed of two cantilevers that meet in the middle  - 日本語WordNet

靴の底にあり地面に接触する、靴またはブーツの靴底例文帳に追加

the outer sole of a shoe or boot that is the bottom of the shoe and makes contact with the ground  - 日本語WordNet

無意識のものと接触する内部の自己(外部の人物でない)例文帳に追加

the inner self (not the external persona) that is in touch with the unconscious  - 日本語WordNet

曲線上の一点でその曲線に接触する直線例文帳に追加

a straight line which touches a curved line at a single point called tangent  - EDR日英対訳辞書

例文

また、勝手に舟を出してアメリカ人と接触する市民もいた。例文帳に追加

There also continued to be residents who approached the squadron by boat and attempted to make contact with the Americans without permission.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS