1016万例文収録!

「"焙焼"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "焙焼"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"焙焼"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 288



例文

焙焼例文帳に追加

ROASTING MACHINE - 特許庁

焙焼用加熱炉例文帳に追加

HEATING FURNACE FOR ROASTING - 特許庁

焙焼炉の灰処理方法及び焙焼設備例文帳に追加

ASH TREATING METHOD OF ROASTING FURNACE, AND ROASTING EQUIPMENT - 特許庁

却残渣の焙焼処理方法例文帳に追加

ROASTING TREATMENT METHOD FOR INCINERATION RESIDUE - 特許庁

例文

塩化鉄水溶液の焙焼例文帳に追加

CALCINATION FURNACE FOR IRON CHLORIDE AQUEOUS SOLUTION - 特許庁


例文

脱硝・焙焼・還元システム例文帳に追加

DENITRIFICATION-ROASTING-REDUCTION SYSTEM - 特許庁

鉄鋼ダストの還元焙焼方法例文帳に追加

METHOD FOR REDUCTION-BURNING STEEL DUST - 特許庁

ガス焙焼器の温度検知装置例文帳に追加

TEMPERATURE DETECTING DEVICE FOR GAS ROASTER - 特許庁

ガス焙焼器の燃制御装置例文帳に追加

BURNING CONTROLLER FOR GAS ROASTER - 特許庁

例文

ガス焙焼器のガス量制御装置例文帳に追加

GAS QUANTITY CONTROLLER FOR GAS ROASTER - 特許庁

例文

酸化鉄製造用焙焼例文帳に追加

ROASTING FURNACE FOR PRODUCTION OF IRON OXIDE - 特許庁

重金属類含有物質の焙焼処理方法及び焙焼設備例文帳に追加

METHOD OF TREATING MATERIAL COMPRISING HEAVY METALS BY INCINERATION, AND INCINERATOR FOR INCINERATING MATERIAL COMPRISING HEAVY METALS - 特許庁

焙焼炉用付着物除去装置及びそれを備えた焙焼例文帳に追加

DEPOSIT REMOVING DEVICE FOR ROASTING FURNACE, AND ROASTING FURNACE PROVIDED THEREWITH - 特許庁

成形燃料焙焼トレーおよび成形燃料焙焼方法例文帳に追加

TRAY AND METHOD FOR ROASTING MOLDED FUEL - 特許庁

鉄鋼副生成物の焙焼還元装置および鉄鋼副生物の焙焼還元方法例文帳に追加

CALCINATION REDUCTION APPARATUS FOR STEEL BY-PRODUCT AND CALCINATION REDUCTION METHOD FOR STEEL BY-PRODUCT - 特許庁

(1)前記鉛アノードスライムを100〜350℃の温度で焙焼に付し、焙焼物を得る。例文帳に追加

(1) The lead anode-slime is roasted at 100-350°C to obtain the roasted product. - 特許庁

濾材59を400℃,2時間で焙焼させて再利用する。例文帳に追加

The filter 59 is roasted 2 hours at 400°C and reused. - 特許庁

円筒状容器内処理物の攪拌機構及び砂焙焼例文帳に追加

STIRRING MECHANISM FOR TREATING OBJECT IN CYLINDRICAL CONTAINER, AND SAND ROASTING FURNACE - 特許庁

焙焼部品およびその冷却方法例文帳に追加

ROASTING PART AND ITS COOLING METHOD - 特許庁

高温焙焼により、焙焼後の焙焼デンプンの粘度が、原料デンプンの粘度の50%以下である焙焼デンプンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of producing roasted starch, whereby the viscosity of roasted starch after roasting is 50% or less of the viscosity of raw material starch because of high-temperature roasting. - 特許庁

製造炉として、か炉と焙焼炉の2炉を使用する。例文帳に追加

A calcining furnace and a roasting furnace are used as the manufacturing furnace. - 特許庁

焙焼炉の炉内壁に付着する付着物を安全且つ確実に除去するとともに、焙焼炉の安定した操業を確保することを可能とした焙焼炉用付着物除去装置及びそれを備えた焙焼炉を提供する。例文帳に追加

To provide a deposit removing device for a roasting furnace which can safely and reliably remove deposits adhered to the inner wall of the roasting furnace and ensure a stable operation of the roasting furnace, and the roasting furnace provided with the deposit removing device. - 特許庁

鉄鋼副生物の焙焼還元方法例文帳に追加

ROASTING AND REDUCTION METHOD OF STEEL BY-PRODUCT - 特許庁

却炉と併設された焙焼設備例文帳に追加

ROASTING FACILITY JUXTAPOSED TO INCINERATOR - 特許庁

鉄鋼ダスト還元焙焼用回転炉の操業方法例文帳に追加

OPERATION OF ROTARY FURNACE FOR REDUCTION-ROASTING IRON DUST - 特許庁

焙焼済み油脂含有パン粉及びその製造方法例文帳に追加

ROASTED BREAD CRUMB CONTAINING OIL AND FAT, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

酸化鉄製造用焙焼炉及び酸化鉄の製造方法例文帳に追加

ROASTING FURNACE FOR PRODUCING IRON OXIDE, AND PRODUCTION OF IRON OXIDE - 特許庁

鉄鋼副生物の焙焼還元方法例文帳に追加

ROASTING REDUCTION METHOD FOR STEEL BY-PRODUCT - 特許庁

続いて、第2製造炉の焙焼炉では、その無水硫酸ニッケルを最高温度1000〜1200℃で焙焼する。例文帳に追加

In the roasting furnace as the second manufacturing furnace, the anhydrous nickel sulfate is roasted at a maximum temperature of 1,000-1,200°C. - 特許庁

焙焼デキストリンを酸の存在下で加水分解して得られる焙焼デキストリンの酸分解物を含有することを特徴とする飼料。例文帳に追加

This feed contains an acid decomposition product of roasted dextrin obtained by hydrolyzing roasted dextrin in the presence of an acid. - 特許庁

また、このときの焙焼温度は、200℃以下であり、焙焼時間が24時間以上であることが好ましい。例文帳に追加

A temperature in the above roasting is preferably 200°C or lower, and a roasting time is preferably 24 hours or longer. - 特許庁

その後、酸化焙焼後の原鉱に炭素系還元剤を添加して還元焙焼し、原鉱中の酸化鉄を金属鉄に還元する。例文帳に追加

Thereafter, a carbonaceous reducing agent is added to the raw ore after the oxidation roasting, and reduction roasting is performed, so as to reduce the iron oxide in the raw ore into metal iron. - 特許庁

及び/又は、焙焼工程の前に乾燥品を解砕、あるいは乾燥と解砕を同時に行うことにより、被焙焼品の形状を整える。例文帳に追加

And/or, the dried product is crushed before the calcination process, or dried and simultaneously crushed to arrange the shapes of the calcined products. - 特許庁

焙焼する工程は、乾燥生大豆を焙焼機内で連続的に移動しながら180〜220℃、5〜15分間程度、好ましくは200℃、10分間程度で行う。例文帳に追加

The process of roasting is performed at an extent of 180-220°C for 5-15 min, preferably at an extent of 200°C for 10 min while continuously moving dry raw soybeans in a roasting machine. - 特許庁

焙焼炉内を複数の加熱領域に分け、各加熱領域を別々に温度制御することができる焙焼炉を使用する。例文帳に追加

The roasting furnace to be used has an inside of the roasting furnace divided into a plurality of heating areas and can control the temperature of the each heating area separately. - 特許庁

本発明は、優れた加工適性を有しかつ粉臭さを解消し、適度な焙焼香を有する焙焼小麦粉の製造法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing baked flour, in which powdery feeling problem is solved, having excellent processability and adequate baked smell. - 特許庁

グリル筐体1内のき網2を設置した焙焼室3の側部に焙焼室3と仕切った側部熱気通路を設ける。例文帳に追加

The side part of a roasting chamber 3 with a gridiron 2 installed in a grill casing 1 is provided with a side part hot air passage partitioned from the roasting chamber 3. - 特許庁

側部熱気通路4から焙焼室3内の上部に供給された熱気を排気する排気口6を焙焼室3の下部に形成する。例文帳に追加

An exhaust port 6 for exhausting hot air supplied to the upper part in the roasting chamber 3 from the side part hot air passage 4 is formed at the lower part of the roasting chamber 3. - 特許庁

バーナ5から焙焼室3に供給された熱気を排気する排気口6を焙焼室3の下部に形成する。例文帳に追加

An exhaust port 6 for exhausting hot air supplied into the roasting chamber 3 from the burner 5 is formed at the lower part of the roasting chamber 3. - 特許庁

き菓子類用の焙焼小麦粉の製造法および当該焙焼小麦粉を含有するき菓子類用組成物例文帳に追加

PLATINUM AND PLATINUM ALLOY POWDERS WITH HIGH SURFACE AREAS AND LOW CHLORINE CONTENT, AND PROCESSES FOR PREPARING THESE POWDERS - 特許庁

得られた落花生を60℃〜80℃の温度で7〜8分間焙焼し、次に110℃〜120℃の温度で12〜13分間焙焼する。例文帳に追加

The obtained peanuts are roasted at 60-80°C for 7-8 min, and further roasted at 110-120°C for 12-13 min to provide the objective roasted peanuts. - 特許庁

グリル筐体1内のき網2を設置した焙焼室3の側部に焙焼室3と仕切った側部熱気通路4を設ける。例文帳に追加

A side part hot air passage 4 that is partitioned from a roasting chamber 3 is provided at the side of the roasting chamber 3 where a roasting net 2 is installed in a grill enclosure 1. - 特許庁

グリル筐体1内のき網2を設置した焙焼室3の側部に焙焼室3と仕切った側部熱気通路4を設ける。例文帳に追加

This gas grill is provided with side part hot air passages 4 partitioned from a broiling chamber 3 installed with a gridiron 2 in a grill casing 1 in the side parts of the broiling chamber 3. - 特許庁

五 鉱物の焙焼又は結の業務を行う屋内作業場例文帳に追加

(v) Indoor workshops where the work roasting or sintering ors is carried out;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

焙焼炉およびそれを用いた酸化イリジウム粉の製造方法例文帳に追加

ROASTING FURNACE AND MANUFACTURING METHOD OF IRIDIUM OXIDE POWDER USING THE SAME - 特許庁

過熱水蒸気を用いた海藻類の焙焼加工方法及び装置例文帳に追加

ROAST PROCESSING METHOD AND APPARATUS FOR MARINE ALGA, USING SUPERHEATED STEAM - 特許庁

焙焼炉への塩化鉄水溶液の供給方法及び供給装置例文帳に追加

METHOD FOR SUPPLYING AQUEOUS SOLUTION OF IRON CHLORIDE TO ROASTING FURNACE AND SUPPLYING APPARATUS - 特許庁

食物繊維高含有焙焼デキストリン及びその製造方法例文帳に追加

ROAST DEXTRIN WITH HIGH CONTENT OF DIETARY FIBER AND ITS PREPARATION METHOD - 特許庁

古砂ダストの再生処理方法およびそれに用いる流動焙焼例文帳に追加

REGENERATING TREATMENT OF WASTE SAND DUST AND FLUIDIZED CALCINATION FURNACE USED FOR THE SAME - 特許庁

例文

鉄鋼ダスト還元焙焼用ロータリーキルンの操業方法例文帳に追加

PROCESS FOR OPERATING ROTARY KILN USED FOR REDUCTION ROASTING OF IRON AND STEEL DUST - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS