1016万例文収録!

「"Making a choice"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Making a choice"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Making a choice"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

the act of making a choice 例文帳に追加

選択をする行為 - 日本語WordNet

Making a choice always means making a sacrifice, giving up one thing for another.例文帳に追加

選択をするということは、常に犠牲を、つまり、ある物をあきらめて別のものを取ることを意味する。 - Tatoeba例文

Making a choice always means making a sacrifice, giving up one thing for another. 例文帳に追加

選択をするということは、常に犠牲を、つまり、ある物をあきらめて別のものを取ることを意味する。 - Tanaka Corpus

To provide a means for using all the signals output from coil elements without making a choice among signals.例文帳に追加

コイルエレメントからの出力信号を取捨選択する事なく全ての信号を利用する手段を提供する。 - 特許庁

例文

The human faculties of perception, judgment, discriminative feeling, mental activity, and even moral preference, are exercised only in making a choice. 例文帳に追加

認識、判断、弁別的な感情、精神的な活動、さらには道徳的な好悪といった人間の能力は、選択をすることでしか、訓練されないのです。 - John Stuart Mill『自由について』


例文

The cascode-connected amplifier circuit 1 is provided with a switch element SW1 for making a choice of whether the collector terminal of the transistor Q1 is grounded.例文帳に追加

このカスコード接続増幅回路1は、トランジスタQ1のコレクタ端子を接地させるか否か、を選択するスイッチ素子SW1を備えている。 - 特許庁

An automatic contract reception machine 2 has a display operation section 21 capable of making a choice between a normal issue mode of requesting loan card issue and a temporary issue mode of requesting temporary card issue.例文帳に追加

自動契約受付機2は、ローンカードの発行を要求する正規発行モードと、仮カードを発行する仮発行モードとを選択可能な表示操作部21を有する。 - 特許庁

To provide a settlement method for making a choice between a normally used card and a card where change can be recorded and deciding whether the change is recorded in accordance with respective use styles.例文帳に追加

通常用いるカードか、或は、釣銭を記録できるカードかを選択し、夫々の使用形態に合わせて釣銭を記録するか否かを判断可能とさせる。 - 特許庁

To provide a settlement method of making a choice between a normally used card and a card where change can be recorded and deciding whether change is recorded in accordance with respective use styles.例文帳に追加

通常用いるカードか、或は、釣銭を記録できるカードかを選択し、夫々の使用形態に合わせて釣銭を記録するか否かを判断可能とさせる。 - 特許庁

例文

A database 4 totalizes contents which persons composing a sample group select regarding a questionnaire by which, by making a choice among alternatives respectively, personal characteristics can be observed for plural items to store as a standard statistic.例文帳に追加

データベース4は、選択肢をそれぞれ選択することにより、人の特性が複数項目にわたって観察可能になる設問集に対し、標本集団を形成する人々が選択した内容を集計して基準統計量として格納している。 - 特許庁

例文

To provide portable type information equipment which can make a file of high accessibility at a present point of time or at a present position enter state in which it is held in an inner storage device without requiring decision of making a choice by a user and a user operation.例文帳に追加

現在時点または現在位置においてアクセスの可能性の高いファイルを、ユーザによる取捨選択の判断および操作を必要とすることなく、内部の記憶装置に保持された状態にすることができる携帯型情報機器を提供する。 - 特許庁

A user moves a reverse-side paper selection lever 79 to a push switch 78 for reverse-side paper detection provided for each of trays 70 to 72 and the lever is made to correspond to a switch 80 of the push switch 78, thereby making a choice of whether a form is reverse-side paper or an unused form.例文帳に追加

トレイ70〜72それぞれ設けた裏紙検知用のプッシュスイッチ78に対して、ユーザーが裏紙選択レバー79を移動させることによりプッシュスイッチ78のスイッチ80と対応させて用紙が裏紙であるか未使用用紙であるかを選択する。 - 特許庁

An address signal switching circuit 4, capable of making a choice between an input address signal and an inverted address signal generated by inverting the input address signal according to an address select signal (one of two programs), is provided between a CPU 2 and the ROM 3.例文帳に追加

CPU2とROM3間に、アドレス選択信号(二つのプログラムがいずれであるか)に応じて、入力アドレス信号と、その入力アドレス信号を反転させた反転アドレス信号とを選択可能なアドレス信号切替回路4を設ける。 - 特許庁

To provide a means of meeting destination countries and destination places by easily making a choice of whether a discharge gap for circuit protection which is formed of copper foil of a printed wiring board is made ineffective or effective, without altering wiring of copper foil.例文帳に追加

プリント配線基板の銅箔により形成された回路保護用放電ギャップを、銅箔による布線を変更することなく、容易に無効化、または有効化の選択をし、電子機器の仕向け国、仕向け地別に異なる安全規格要求を満たす手段を提供する。 - 特許庁

The method of installing an equipment program in the control equipment is characterized by that the program is installed by making a choice of whether type information on the control equipment is confirmed.例文帳に追加

この発明は、制御機器に機器プログラムをインストールするインストール方法であって、前記制御機器の型式情報を確認して機器プログラムをインストールするか、確認しないでインストールするかを選択してインストールすることを特徴とする。 - 特許庁

Where, during examination, it is found that the same applicant has filed two patent applications for an identical inventioncreation on the same day (the date of filing, or the priority date where priority is claimed),and these two applications have met all the other conditions for patentability, the examiner shall notify the applicant of making a choice or amendments with respect to the two applications respectively. 例文帳に追加

審査中において、同一出願人が同日(出願日を指す。優先権がある場合には、優先権日を指す)に同一の発明創造について、2つの専利出願を提出し、かつこの2つの出願がその他の専利権付与条件に合致している場合に、同2つの出願について、審査官は出願人に対して選択又は補正を行うよう、別々に通知しなければならない。 - 特許庁

The moving picture data are decoded by making a choice between a normal decoding means of performing decoding processing according to a normal moving picture encoding system and a simplified encoding means of performing simplified encoding processing of the moving picture encoding system according to a reproduction speed inputted to a reproduction speed input part 1 and the bit rate of the moving picture data.例文帳に追加

再生速度制御部1に入力された再生速度や動画像データのビットレートに応じて、通常の動画像符号化方式に従って復号処理する通常の復号手段と該動画像符号化方式を簡易化した復号処理をする簡易化復号手段とのいずれかを選択して動画像データを復号処理する。 - 特許庁

例文

A portable terminal 1 is provided with a catalog data receiving means which acquires catalog data from a storefront terminal 2 by wireless, a catalog data browsing means which browses the catalog data, and an application data generating means which generates application information for a commodity by making a choice from the catalog data and transmits application data to the storefront terminal 2 by wireless.例文帳に追加

携帯端末1に、店頭端末2からカタログデータをワイヤレスで取得するカタログデータ受信手段と、カタログデータを閲覧するカタログデータ閲覧手段と、カタログデータ上の選択によって商品の申込情報を生成する申込データ生成手段を設け、申込データを店頭端末2にワイヤレス送信する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS