1016万例文収録!

「"leave the court"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "leave the court"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"leave the court"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

and she thought at first she would get up and leave the court; 例文帳に追加

最初は、立ってここを出ようかと思いました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

(c) permission for the accused to leave the court (Article 288 of the Code); 例文帳に追加

ハ 被告人の退廷の許可(法第二百八十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

ALL PERSONS MORE THAN A MILE HIGH TO LEAVE THE COURT.' 例文帳に追加

身のたけ1キロ以上のものは、すべて法廷を出なくてはならない」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

Article 288 (1) The accused may not leave the court without the permission of the presiding judge. 例文帳に追加

第二百八十八条 被告人は、裁判長の許可がなければ、退廷することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) When a witness who is to be examined later is present in court, said witness shall be ordered to leave the court. 例文帳に追加

2 後に尋問すべき証人が在廷するときは、退廷を命じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Those who decided not to leave the court made a point of not being ennobled in order to remain at the sixth rank, and restarted a career as kurodo at the lowest rank. 例文帳に追加

なお、殿上を退くことをよしとしない者はあえて叙爵を受けず、六位に留まり、改めて最末席の蔵人となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 341 When the accused does not make any statement, and he/she leaves the court without permission, or is ordered to leave the court by the presiding judge for the sake of maintenance of order, the court may render a judgment without hearing his/her statement. 例文帳に追加

第三百四十一条 被告人が陳述をせず、許可を受けないで退廷し、又は秩序維持のため裁判長から退廷を命ぜられたときは、その陳述を聴かないで判決をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 70 In order to conduct a trial in camera in accordance with the provisions of Article 82, paragraph 2 of the Constitution of Japan, a court shall make a statement to that effect giving the reason therefore, before ordering spectators to leave the court. In delivering a judgment, a court shall cause the public to be admitted to the court again. 例文帳に追加

第七十条 裁判所は、日本国憲法第八十二条第二項の規定により対審を公開しないで行うには、公衆を退廷させる前に、その旨を理由とともに言い渡さなければならない。判決を言い渡すときは、再び公衆を入廷させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The presiding judge or a judge who has opened the session may order any person who interferes with the exercising of the duties of the court or who behaves improperly, to leave the court, and may issue such other orders or take such measures as are necessary for the maintenance of order in the court. 例文帳に追加

2 裁判長又は開廷をした一人の裁判官は、法廷における裁判所の職務の執行を妨げ、又は不当な行状をする者に対し、退廷を命じ、その他法廷における秩序を維持するのに必要な事項を命じ、又は処置を執ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 85-2 If, on the disclosure date, the accused or defense counsel leaves the court without obtaining permission or is ordered to leave the court by the presiding judge so that order may be maintained, the grounds for detention may be disclosed in the absence of said person. 例文帳に追加

第八十五条の二 開示期日において被告人又は弁護人が許可を受けないで退廷し、又は秩序維持のため裁判長から退廷を命ぜられたときは、その者の在廷しないままで勾留の理由の開示をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

When officials of the Onmyoryo leave the court, the suke makes a presentation before the emperor on behalf of the Ministry of Central Affairs, the guchureki is presented to the emperor, the hanreki is distributed to the Shonagon who manages communications between the Emperor and the Daijokan, then it is sent to each minister, then distributed by ministers to each government officials and kokufu via benkan and, if the number of copies are not enough, highly-ranked kanshi or kokufu transcribes it and sends it to low-ranked kanshi or gunji (district official). 例文帳に追加

陰陽寮の役人が退いた後に中務省を代表して輔が天皇に奏上を行い、具注暦は天皇に奏進され、頒暦は天皇と太政官の連絡を掌る少納言が受領して大臣の元に届けられ、大臣から弁官を通じて各官司・国府に配布され、不足の場合には上級官司・国府が書写して下級官司・郡司などに送付した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 34-4 (1) The presiding judge may, in the cases where a technical adviser participates in the proceedings pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 92-2 (Participation of Technical Adviser) of the Code, if he/she finds it to be necessary when having the technical adviser give an explanation on the date for examination of a witness, have the witness leave the court or take other appropriate measure to ensure that the explanation by the technical adviser does not affect the testimony of the witness, after hearing the opinions of the parties as to such measure. 例文帳に追加

第三十四条の四 裁判長は、法第九十二条の二(専門委員の関与)第二項の規定により専門委員が手続に関与する場合において、証人尋問の期日において専門委員に説明をさせるに当たり、必要があると認めるときは、当事者の意見を聴いて、専門委員の説明が証人の証言に影響を及ぼさないための証人の退廷その他適当な措置を採ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 121 The presiding judge may, if he/she finds that a witness will be intimidated and be unable to make sufficient statements in front of a specific observer (including cases where the measure prescribed in paragraph (2) of Article 203-3 (Shielding Measure) of the Code is taken and cases where the method prescribed in Article 204 (Examination through Communication by Audio and Visual Transmissions) of the Code is used), have such observer leave the court while said witness makes his/her statements, after hearing the opinions of the parties as to such measure. 例文帳に追加

第百二十一条 裁判長は、証人が特定の傍聴人の面前(法第二百三条の三(遮へいの措置)第二項に規定する措置をとる場合及び法第二百四条(映像等の送受信による通話の方法による尋問)に規定する方法による場合を含む。)においては威圧され十分な陳述をすることができないと認めるときは、当事者の意見を聴いて、その証人が陳述する間、その傍聴人を退廷させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 202 When the presiding judge believes a witness, expert witness, interpreter, or translator to be unable to give sufficient testimony in the presence of a specific observer (with regard to a witness, this includes cases where the measures prescribed in Article 157-3, paragraph (2) of the Code have been taken, and cases where the method prescribed in Article 157-4, paragraph (1) of the Code is adopted), he/she may have said observer leave the court while said witness, expert witness, interpreter, or translator gives his/her testimony. 例文帳に追加

第二百二条 裁判長は、被告人、証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人が特定の傍聴人の面前(証人については、法第百五十七条の三第二項に規定する措置を採る場合及び法第百五十七条の四第一項に規定する方法による場合を含む。)で充分な供述をすることができないと思料するときは、その供述をする間、その傍聴人を退廷させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS