1016万例文収録!

「"operating frequency"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "operating frequency"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"operating frequency"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 690



例文

OPERATING FREQUENCY AUTONOMOUS SETTING CIRCUIT AND OPERATING FREQUENCY AUTONOMOUS SETTING METHOD例文帳に追加

動作周波数自律設定回路、及び動作周波数自律設定方法 - 特許庁

3. Custom integrated circuits with an operating frequency exceeding 3 gigahertz 例文帳に追加

(三) 動作周波数が三ギガヘルツを超えるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

i. Traveling wave tubes with an operating frequency exceeding 31.8 gigahertz 例文帳に追加

1 動作周波数が三一・八ギガヘルツを超えるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

6. Devices with an operating frequency exceeding 43.5 gigahertz 例文帳に追加

(六) 動作周波数が四三・五ギガヘルツを超えるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

5. Devices with an operating frequency exceeding 43.5 gigahertz 例文帳に追加

(五) 動作周波数が四三・五ギガヘルツを超えるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

1. Devices with an operating frequency exceeding 3 gigahertz 例文帳に追加

(一) 動作周波数が三ギガヘルツを超えるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

A mobile unit includes a first antenna equipped with a first operating frequency and a second operating frequency and a second antenna equipped with a third operating frequency and a fourth operating frequency.例文帳に追加

モバイルユニットは第一操作周波数及び第二操作周波数を具える第一アンテナと、第三操作周波数及び第四操作周波数を具える第二アンテナとを含んでなる。 - 特許庁

INFORMATION PROCESSOR AND BUS OPERATING FREQUENCY CONTROL METHOD例文帳に追加

情報処理装置及びバス動作周波数制御方法 - 特許庁

OPERATING FREQUENCY CONTROL METHOD OF INTEGRATED CIRCUIT例文帳に追加

集積回路の動作周波数制御方法 - 特許庁

例文

To appropriately control the operating frequency of a processor.例文帳に追加

プロセッサの動作周波数を適切に制御する。 - 特許庁

例文

RADIO COMMUNICATION SYSTEM AND OPERATING FREQUENCY DETERMINING METHOD例文帳に追加

無線通信システムおよび運用周波数決定方法 - 特許庁

ULTRASONIC SENSOR AND ITS OPERATING FREQUENCY SETTING METHOD例文帳に追加

超音波センサ及びその運転周波数設定方法 - 特許庁

To control no operating frequency corresponding to an instruction and to enhance the operating frequency equal to or higher than the decided operating frequency in enhancement of the operating frequency of a data processor.例文帳に追加

データ処理装置の動作周波数向上において、命令に対応して動作周波数を制御することなく、且つ決定された動作周波数に対してそれ以上の動作周波数を向上させることを課題とする。 - 特許庁

20 1og 10 (operating frequency expressed in megahertz) -20 1og 10 (difference between the operating frequency expressed in hertz and the offset frequency) - 126 例文帳に追加

20log10(メガヘルツで表した動作周波数)—20log10(ヘルツで表した動作周波数とオフセット周波数の隔たり)—126 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a wireless network system wherein the operating frequency of a plurality of wireless apparatuses can autonomously be set to a nearly constant operating frequency.例文帳に追加

複数の無線装置における動作周波数をほぼ一定の動作周波数に自律的に設定可能な無線ネットワークシステムを提供する。 - 特許庁

The circuit element has high impedance at an operating frequency of the first patch and has low impedance at the operating frequency of the second patch.例文帳に追加

回路素子は第1のパッチの動作周波数では高インピーダンスとなり、第2のパッチの動作周波数では低インピーダンスとなる。 - 特許庁

Moreover, high setting of operating frequency is extracted out of a setting history, and from what has a high operating frequency in order, the setting history can be read, and set.例文帳に追加

また、設定履歴の中から使用頻度の高い設定を抽出し、使用頻度の高いものから順に、閲覧、設定できるようにする。 - 特許庁

As a result, when the operating frequency is set so as to be low, the power consumption can be made lower than in proportion to the operating frequency.例文帳に追加

結果として、動作周波数を低くした場合に、動作周波数に比例する以上に消費電力を削減できる。 - 特許庁

Each of values of components of a following formula 1 is set so that operating frequency f calculated based on the formula 1 is matched with desired operating frequency.例文帳に追加

所望の動作周波数に下記式(1)に基づいて算出した動作周波数fが一致するように、下記式(1)の構成要素の値を設定する。 - 特許庁

Variation in the operating frequency is determined based on the number of operating indoor units, the operating frequency before being updated, and the difference between the room temperature and a set temperature.例文帳に追加

このとき、運転周波数の変化量は室内機の運転台数や、更新前の運転周波数、室温と設定温度との差によって決定する。 - 特許庁

i. Devices with an operating frequency of 31.8 gigahertz or less 例文帳に追加

1 動作周波数が三一・八ギガヘルツ以下であるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR RECORDING OPERATING FREQUENCY OF SEMICONDUCTOR DEVICE例文帳に追加

半導体装置及び半導体装置の動作頻度の記録方法 - 特許庁

To accurately determine the real operating time of a semiconductor device from real operating frequency.例文帳に追加

半導体装置の実動作時間を実動作頻度から正確に把握する。 - 特許庁

DIGITAL CAMERA, OPERATING FREQUENCY SETTING PROGRAM AND IMAGE PROCESSING APPARATUS例文帳に追加

デジタルカメラ、動作周波数設定プログラム及び画像処理装置 - 特許庁

To improve the volumetric efficiency of a pump with relatively high operating frequency.例文帳に追加

相対的に使用頻度の高いポンプの容積効率を向上させること。 - 特許庁

OPERATING FREQUENCY CONTROL METHOD OF RADIO COMMUNICATION APPARATUS, AND ELECTRIC POWER CONVERTER例文帳に追加

無線通信装置及び電力変換器の動作周波数制御方法 - 特許庁

WIRELESS COMMUNICATION DEVICE, METHOD AND PROGRAM OF CHANGING OPERATION OF OPERATING FREQUENCY例文帳に追加

無線通信装置、運用周波数の変更動作方法及びプログラム - 特許庁

To control an operating frequency in accordance with the amount of a load while retaining responsiveness.例文帳に追加

応答性を維持しながら負荷量に応じた動作周波数に制御する。 - 特許庁

The operating frequency of a CPU or the like which controls a digital camera is set to a first operating frequency while the image buffer is used, and set to a second operating frequency lower than the first operating frequency while the image buffer is not used.例文帳に追加

デジタルカメラを制御するCPU等の動作周波数を、画像バッファの使用中には第1の動作周波数に設定し、かつ画像バッファの非使用時には第1の動作周波数よりも低い第2の動作周波数に設定する。 - 特許庁

MOBILE STATION, BASE STATION, AND MOBILE STATION OPERATING FREQUENCY BAND MAPPING METHOD例文帳に追加

移動局、基地局、及び移動局の使用周波数帯域マッピング方法 - 特許庁

DATA TRANSMITTER, INFORMATION PROCESSOR, AND OPERATING FREQUENCY CONTROL METHOD例文帳に追加

データ送信装置、情報処理装置、及び動作周波数制御方法 - 特許庁

A succeeding negotiation is executed in response to a discrimination that an operating frequency required for attaining the effective data rate substantially differs from a present operating frequency to establish the corrected operating frequency, which provides an effective data rate closer than that by the first operating frequency.例文帳に追加

有効データ・レートが、現在の動作周波数と実質的に異なるとの判定に応答して、後続折衝を実行して修正された動作周波数を確立し、修正された動作周波数は最初の動作周波数より有効データ・レートに近くなる。 - 特許庁

To set the operating frequency of the main body of equipment from external communication equipment.例文帳に追加

装置本体の動作周波数を外部通信装置から設定可能にする。 - 特許庁

Moreover, it is formed in such a manner that whether the operating frequency of the compressor 2 at the time of the defrosting operation is performed by the first standard operating frequency or the second standard operating frequency that is set higher than the first standard operating frequency can be manually set.例文帳に追加

また、除霜運転時における圧縮機2の運転周波数を第1基準運転周波数で行うか、あるいは第1基準運転周波数よりも高く設定される第2基準運転周波数で行うかを手動設定可能に構成している。 - 特許庁

To achieve improvement of an operating frequency and highspeed switching operation.例文帳に追加

動作周波数の向上と高速スイッチング動作を達成する。 - 特許庁

The control circuit changes output voltage of the voltage supply circuit 4 by a predetermined voltage value when a requested operating frequency of the target circuit 2 changes from a first operating frequency to a second operating frequency.例文帳に追加

制御回路は、ターゲット回路2の要求動作周波数が第1の動作周波数から第2の動作周波数に変化した際に、電圧供給回路4の出力電圧を所定の電圧値だけ変化させる。 - 特許庁

Slave processors are placed in the multi-processor data processing system into a non-transactional mode, in response to determining the operating frequency should be changed from the default operating frequency to the another operating frequency.例文帳に追加

動作周波数をデフォルトの動作周波数から別の動作周波数に変更すべきであるとの決定に応答して、マルチプロセッサ・データ処理システム内のスレーブ・プロセッサが非トランザクション・モードに切り替えられる。 - 特許庁

If the outside temperature doa is under the standard temperature DOALO, the operating frequency of the compressor 2 is set at the operating frequency that is higher than the standard operating frequency to perform defrosting operation.例文帳に追加

外気温度doaが基準温度DOALO未満であれば、圧縮機2の運転周波数を基準運転周波数よりも高い運転周波数に設定して除霜運転を行う。 - 特許庁

When the detected amount of the load is not at such a level that sufficient responsiveness is obtained at operation based on the present operating frequency, a frequency switching control section 21 once sets the operating frequency to the maximum operating frequency and then switches and sets the operating frequency to the operating frequency in accordance with the detected amount of the load.例文帳に追加

検出された負荷量が現在の動作周波数に基づいた動作では十分な応答性が得られないようなレベルであるときには、周波数切換制御部21は動作周波数を最高動作周波数に一旦設定して、その後に、動作周波数を検出された負荷量に応じた動作周波数に切換え設定する。 - 特許庁

To provide a microwave amplifier that is stably in operation by suppressing undesired oscillation at frequencies other than the operating frequency or undesired oscillation at a frequency a half of the operating frequency of an amplifier while suppressing gain deterioration at the operating frequency of the amplifier.例文帳に追加

増幅器の動作周波数での利得劣化を抑えつつ、動作周波数以外での不要発振、あるいは、増幅器の動作周波数の2分の1となる周波数での不要発振を抑圧可能な、安定に動作するマイクロ波増幅器を得ることを目的とする。 - 特許庁

The operating frequency control method of the integrated circuit when switching a mode to the operating mode different in operating frequency changes the operating frequencies of the integrated circuit towards the operating frequency in the operating mode after switching step by step.例文帳に追加

動作周波数が異なる動作モードに切り替える場合における集積回路の動作周波数制御方法であって、切り替え後の動作モードにおける動作周波数に向かって、前記集積回路の動作周波数を段階的に変化させる。 - 特許庁

4. Devices with an operating frequency exceeding 31.8 gigahertz and 37.5 gigahertz or less 例文帳に追加

(四) 動作周波数が三一・八ギガヘルツ超三七・五ギガヘルツ以下のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

3. Devices with an operating frequency exceeding 31.8 gigahertz and 37.5 gigahertz or less 例文帳に追加

(三) 動作周波数が三一・八ギガヘルツ超三七・五ギガヘルツ以下のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

LOCAL SENSE AMPLIFIER CIRCUIT HAVING IMPROVED OPERATING FREQUENCY, AND SEMICONDUCTOR MEMORY DEVICE例文帳に追加

改善された動作周波数を有するローカルセンス増幅回路及び半導体メモリ装置 - 特許庁

ANTENNA, WIRELESS DEVICE, ANTENNA DESIGN METHOD, AND METHOD FOR MEASURING ANTENNA OPERATING FREQUENCY例文帳に追加

アンテナ、無線装置、アンテナの設計方法、及びアンテナの動作周波数測定方法 - 特許庁

To perform data transfer always with constant latency against variations in operating frequency, read time, etc.例文帳に追加

動作周波数やリード時間の変動に対しても、常に、一定のレイテンシで、データ転送を行う。 - 特許庁

To provide a radio device resistant to interference from another system having an adjacent operating frequency band.例文帳に追加

使用周波数帯が隣接する他システムからの干渉(被干渉)に強い無線装置を提供する。 - 特許庁

A resonator is regulated in operating frequency band by adjusting a radio wave absorbing medium layer in thickness and permittivity.例文帳に追加

共振器の動作帯域は、電波吸収媒質の厚さとその誘電率とによって調整される。 - 特許庁

In this case, a length l_1 of the line L_1 is selected to be 3/4 of a wavelength λ of an operating frequency band or over.例文帳に追加

このとき、線路L_1の長さl_1を、使用周波数帯域の波長λの3/4以上とする。 - 特許庁

例文

METHOD AND APPARATUS OF SELECTING OPERATING FREQUENCY OF MBMS FOR USER EQUIPMENT IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM例文帳に追加

無線通信システムのユーザー端末においてMBMSの動作周波数を選択する方法及び装置 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS