1016万例文収録!

「おばたおおた」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おばたおおたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おばたおおたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 690



例文

オオバタン例文帳に追加

Rose-crested cockatoo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万延大判(まんえんおおばん)とは万延元年(1860年)閏3月に発行された大判であり、新大判(しんおおばん)とも呼ばれる。例文帳に追加

Manen Oban is a large-sized old Japanese gold coin issued in intercalary April of 1860; it is also called Shin Oban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蓋付きの大箱例文帳に追加

a large box that has a lid  - EDR日英対訳辞書

享保大判(きょうほうおおばん)とは享保10年(1725年)6月に発行された大判である。例文帳に追加

Kyoho-Oban refers to a large-sized gold coin released in July 1725.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天保大判(てんぽうおおばん)とは天保9年(1838年)6月24日より発行された大判である。例文帳に追加

Tenpo-Oban refers to a large-sized gold coin issued from August 13, 1838.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

大判金という大型金貨例文帳に追加

a large coin called a king-sized gold  - EDR日英対訳辞書

私はおばあさんのレシピをおおいに頼る例文帳に追加

I swear by my grandmother's recipes  - 日本語WordNet

その後、京都の大判座でも大判が鋳造された。例文帳に追加

Afterwards, Oban was also minted in the obanza in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

─大迫大尉・知識大尉(2個中隊)例文帳に追加

Captain OSAKO, Captain CHISHIKI (two companies)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都府宇治市槇島町大幡(おおはた)例文帳に追加

Ohata, Makishima-cho, Uji City, Kyoto Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これもかつて太閤大判(たいこうおおばん)と呼ばれたが秀吉との関連はなさそうである。例文帳に追加

It appears to have nothing to do with Hideyoshi, though it was also called Taiko (retired imperial regent) Oban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄大判(げんろくおおばん)とは元禄8年(1695年)11月に慶長大判についで発行された大判である。例文帳に追加

Genroku-Oban refers to a large-sized gold coin issued in November 1695 following the issuing of the Keicho-Oban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大判小判がざくざく出てきた.例文帳に追加

Old gold coins came out in plenty.  - 研究社 新和英中辞典

大番は当初は6組であった。例文帳に追加

At first, oban consisted of six units.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正大判(てんしょうおおばん)とは安土桃山時代から江戸時代の初期に掛けて、主に豊臣家が金細工師後藤家に鋳造を命じた大判であり、天正16年(1588年)が初鋳とされ、天正菱大判(てんしょうひしおおばん)、天正長大判(てんしょうながおおばん)および大仏大判(だいぶつおおばん)が知られる。例文帳に追加

The Tensho oban is a type of oban (large monetary gold plate in the shape of a flat oval) that had been struck by the Goto family, time-honored craftsmen of gold, mainly by order of the Toyotomi family since the Azuchi Momoyama period until the early Edo period; it is considered to have been minted first in 1588, and the well-known 'Tensho hishi oban', 'Tensho naga oban' and 'Daibutsu oban' are categorized under it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正長大判:普通タイプの天正大判金より縦に長い。例文帳に追加

Tensho-naga-Oban: A longer than normal Tensho-Oban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸幕府における職名の一つで、大番(おおばん)の長(頭)を務めるもの。例文帳に追加

Indicating a governmental post in the Edo bakufu, or the head of the Oban that was an organization of soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和宮親子内親王の大叔母にあたる。例文帳に追加

She was a grandaunt of Imperial Princess Kazunomiya Chikako.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君のくれたブドウの大箱は食べでがあったよ.例文帳に追加

The big box of grapes you gave me lasted me pretty long.  - 研究社 新和英中辞典

このため、御金改役を世襲した後藤宗家を小判座(小判師職人)の元締という意味を込めて特に大判座(おおばんざ)とも呼んだ。例文帳に追加

Therefore, the head family of the Goto family who inherited Gokin Aratame-yaku was also especially called Ooban za in the meaning of the manager of koban za (koban-shi workmen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大判の中でもサイズが特に大きく縦17センチメートル以上のものとされ長大判と呼ばれる。例文帳に追加

Larger oban length of more than 17cm in length are called 'naga oban' (long oban).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1貫目以上の重さを量るための大きなさおばかり例文帳に追加

a large beam-balancing scale used for weighing something that is heavier than one 'ikkan-me', a unit of weight once used in Japan  - EDR日英対訳辞書

このときほどおばあさんが美しく、大きく見えたことはありません。例文帳に追加

never formerly had the grandmother been so beautiful and so tall.  - Hans Christian Andersen『マッチ売りの少女』

東京で発行された錦絵新聞は多くが大判の錦絵であった。例文帳に追加

Many of the nishiki-e-shinbun published in Tokyo carried large-sized nishiki-e prints.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私の叔母は去年の冬に大阪に行った。例文帳に追加

My uncle went to Osaka last year in the winter.  - Weblio Email例文集

妻大葉子とともに軍に従い、敗れて、捕虜となった。例文帳に追加

Ikina followed the military with his wife, Oobako, but they were defeated and captured.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青葉山(あおばさん、あおばやま)は、京都府舞鶴市と福井県大飯郡高浜町の境界に峙える山で、高浜町の最高峰である。例文帳に追加

Mt. Aoba, the highest in Takahama-cho, is located where Maizuru City, Kyoto Prefecture and Takahama-cho, Oi-gun, Fukui Prefecture, are bordered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのラジオ番組は雑音が多くて聞きにくかった.例文帳に追加

The radio program was affected by static and was difficult to hear.  - 研究社 新和英中辞典

オバマさんが大阪から東京に転入したいです。例文帳に追加

Mr. Obama wants to move to Tokyo from Osaka. - Tatoeba例文

彼らは、京都や鎌倉での大番役を免除された。例文帳に追加

Those served in Ikoku keigobanyaku were exempted from Obanyaku duties in Kyoto and Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大番と同じく出世は限られていた。例文帳に追加

Like the oban, promotion was limited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝は大庭景義を呼び、次のように問うた。例文帳に追加

Yoritomo called Kageyoshi OBA, and asked him the following.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

お化け(おばけ)とは、本来あるべき姿や生るべき姿から、大きく外れて違って変化(へんか)してしまう、その変化した姿を「お化け」や「変化(へんげ)」という。例文帳に追加

"Obake" (お化け) (also "henge") refers to something or someone that/who has changed significantly from its/their proper state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大判ガラス基板33よりも薄膜状のアレイ用大判非ガラス基板を、接着層を介して対向用大判非ガラス基板38側と貼り合わせる。例文帳に追加

A thinner film-shaped array large-sized non-glass substrate than the large-sized glass substrate 33 is adhered to the counter large-sized non-glass substrate 38 via an adhesive layer. - 特許庁

最大のものは大番役と呼ばれるもので、京都の大番を継承した「京都大番役」と同様に鎌倉にあった将軍御所や幕府機関を警備する「鎌倉大番役」が存在した。例文帳に追加

The biggest one was called Obanyaku (a job to guard Kyoto), and as well as 'Kyoto Obanyaku' inheriting Oban in Kyoto, there existed 'Kamakura Obanyaku' which guarded a Shogun's palace and governmental institutions in Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対向用大判非ガラス基板38を、大判ガラス基板33に貼り合わせて中間パネル45を形成する。例文帳に追加

A large non-glass substrate 38 as a counter substrate is laminated on the large glass substrate 33 to form an intermediate panel 45. - 特許庁

最初の講義は昨年12月24日に東(ひがし)大(おお)阪(さか)市のキャンパスから大(おお)阪(さか)狭(さ)山(やま)市の病院に中継された。例文帳に追加

The first lecture was transmitted from the campus in Higashiosaka City to the hospital in Osakasayama City on Dec. 24 of last year.  - 浜島書店 Catch a Wave

譲葉金(無銘大板) 16世紀後半:規格化される以前の大判。例文帳に追加

Yuzuriha-kin (mumei-obankin - an unsigned large sheet of gold): a oban in the latter half of the 16th century produced before it was standardized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は大阪の叔母さんの家に泊まる予定だ。例文帳に追加

I plan to stay at my aunt's house in Osaka.  - Weblio Email例文集

私にはに大阪に住んでいる叔母がいます。例文帳に追加

I have an aunt who lives in Osaka. - Tatoeba例文

私にはに大阪に住んでいる叔母がいます。例文帳に追加

I have an aunt who lives in Osaka.  - Tanaka Corpus

塩原の大山供養田植(2002年2月12日広島県)例文帳に追加

Shiohara Daisenkuyo Rice Planting Dance (February 12, 2002, Hiroshima Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長大判 慶長期(1601年頃)~延宝期(1673年頃)例文帳に追加

Keicho-Oban: minted during the Keicho era (around 1601) to the Enpo era (around 1673.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

品位が他の慶長大判金より低い。例文帳に追加

The carat is lower than other Keicho-Oban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塩原の大山供養田植(2002年2月12日)例文帳に追加

Shiohara's Daisen Kuyo Taue rice planting ceremony (February 12, 2002)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「真写月花の姿絵」大判錦絵揃物慶応3年例文帳に追加

Shinshagekka no sugatae', a set of large-sized nishikie (colored woodblock prints), in 1867.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大場土佐(石田隊右翼を守備し奮戦する。)例文帳に追加

Tosa OBA (he protected and fought for the right wing of the Ishida squad.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平家方についた大庭景親の残党が落ち延びた伝承がある。例文帳に追加

It has been passed down that the remnants of Kagechika OBA, who sided with the Taira family, escaped to this place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小判に対し、大判(大判金)も江戸時代を通して発行されていたが、大判は一般通貨ではなく、恩賞、贈答用のもので金一枚(四十四匁)という基準でつくられ、計数貨幣としてではなく、品位と量目および需要を基に大判大判相場によって取引された。例文帳に追加

As opposed to koban, oban (obankin) (large-sized old Japanese gold coin) were also issued through the Edo period, it was not general currency but as reward grants and gifts in the standard of kin 1 mai (44 monme) and was traded not as counting currency but as oban market rate based of the karat, ryome and demand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明暦3年(1657年)の明暦の大火による被害は江戸城の天守閣および御金蔵まで及び、鎔け流れた金銀を明暦4年(1658年)より万治3年(1660年)に掛けて江戸城三の丸で吹き直し鋳造された大判が明暦大判(めいれきおおばん)と呼ばれるが、慶長大判の一種として扱われる。例文帳に追加

The scale of the Great Fire of Meireki occurred in 1657 was so huge that even the castle tower of Edo-jo Castle and Gokinzo (treasure house of Edo-jo Castle) were also damaged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE LITTLE MATCH GIRL”

邦題:『マッチ売りの少女』
Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS