1016万例文収録!

「きょうとさんだい」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きょうとさんだいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きょうとさんだいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 37077



例文

第七百六十三条 夫婦は、その協議で、離婚をすることができる。例文帳に追加

Article 763 A husband and wife may divorce by agreement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 判決に影響を及ぼすべき重大な事実の誤認があること。例文帳に追加

(iii) There is an erroneous finding of a material fact which would have affected the judgment.;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条 会員は、持分を共有することができない。例文帳に追加

Article 38 Members may not co-own an equity interest.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

久御山町以西は京都第二外環状道路を参照。例文帳に追加

See "Kyoto-Daini-soto-kanjo-doro" for descriptions of the sections west of Kumiyama-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2005年現在、三大スローガンとして「人権」「平和」「環境」を掲げる。例文帳に追加

As of 2005, it chants the three slogans of 'human rights,' 'peace' and 'environment.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その中でも、一念三千は天台宗の教理の中でも極理とされている。例文帳に追加

Ichinen sanzen is regarded as the ultimate principle of the Tendai sect among others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その創建を祝うためのものであり京都三大祭りの一つである。例文帳に追加

It is for celebrating the establishment of the shrine and one of the three most renowned festivals in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

醍醐寺三宝院(京都市)弥勒菩薩坐像 1192年(建久3年)重文例文帳に追加

Daigo-ji Temple Sanboin (Kyoto City) - Seated Statue of Miroku Bosatsu (1192), Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は摂政松殿基房、母は内大臣三条公教の娘。例文帳に追加

His father was the Regent Motofusa MATSUDONO, his mother was the naidaijin (minister of the center) Kiminori SANJO's daughter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

父は摂政松殿基房、母は内大臣三条公教の娘。例文帳に追加

His father was the Sessho (Regent) Motofusa MATSUDONO and his mother was the daughter of the Naidaijin (Minister of the Interior) Kiminori SANJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

サントリーミュージアム(大坂),上野の森美術館(東京)を巡回例文帳に追加

Visited Suntory Museum (Osaka) and the Ueno Royal Museum (Tokyo) on tour  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

32系統北大路駅・京都産業大学・市原広河原行き例文帳に追加

System 32: For Kitaoji Station, Kyoto Sangyo University, Ichihara and Hirogawara  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

34系統北大路駅・京都産業大学・市原静原・城山行き例文帳に追加

System 34: For Kitaoji Station, Kyoto Sangyo University, Ichihara, Shizuhara and Shiroyama  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

15系統:(河原町駅(京都府)経由)三条京阪行/立命館大学前行例文帳に追加

System 15: For Sanjo Keihan (via Kawaramachi Station (Kyoto Prefecture))/Ritsumeikan University  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川上産業はこのおもちゃを製作するため,バンダイと協力した。例文帳に追加

Kawakami Sangyo has cooperated with Bandai to make the toy.  - 浜島書店 Catch a Wave

この展望台では富士山を遠方に東京のすばらしい景色が見られる。例文帳に追加

The deck provides a great view of Tokyo with Mt. Fuji in the distance.  - 浜島書店 Catch a Wave

教育実践総合センターが年度ごとに2、3の大学に設置された例文帳に追加

Every fiscal year, centers for educational practice were established at several universities.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

高価な白金触媒の代替となる水素酸化触媒を提供する。例文帳に追加

To provide a hydrogen oxidation catalyst which substituts for an expensive platinum catalyst. - 特許庁

第三級アミンを選択的に合成することができる製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for selectively synthesizing a tertiary amine. - 特許庁

本発明の課題は、酸素吸収性に優れる包装体を提供することである。例文帳に追加

To provide a package having excellent oxygen absorbability. - 特許庁

光学活性β-ヒドロキシアミノ酸の製造方法の提供を課題とする。例文帳に追加

To provide a method for producing an optically active β-hydroxyamino acid. - 特許庁

第三級アミノ基を含有する新規なイソシアネートを提供する。例文帳に追加

To provide novel isocyante containing tertiary amino group. - 特許庁

本発明は高純度リン酸フルダラビンの提供を課題とする。例文帳に追加

To provide fludarabine-phosphate of high purity. - 特許庁

固定具はまた、ネジ機能部と協働する第3の部分も含む。例文帳に追加

Also, the fastener includes a third section which cooperates with the screw functional section as well. - 特許庁

反強磁性層22と第1層311は交換結合している。例文帳に追加

The anti-ferromagnetism layer 22 and the first layer 311 is subjected to switched connection. - 特許庁

クルクミン分散液の製造方法の提供を課題とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a curcumine dispersion liquid. - 特許庁

ロックを獲得した後、第1の仮想計算機は共用データにアクセスする。例文帳に追加

After gaining the lock, the first virtual computer accesses the shared data. - 特許庁

複雑な温度制御が不要な核酸合成方法の提供を課題とする。例文帳に追加

To provide a method of synthesizing nucleic acid without complicated temperature control. - 特許庁

その最大値が検出されたサンプル位置を、シンボル境界位置とする。例文帳に追加

A sample position where the maximum value is detected is employed as the symbol boundary position. - 特許庁

混合燃料Aをタンク3に供給する第1のポンプ13と、水Bをタンク3に供給する第2のポンプ18と、液体炭化水素Dを抽出してタンク4に供給する第3のポンプ22と、混合液Cを抽出してタンク5に供給する第4のポンプ25とを備える。例文帳に追加

This internal combustion engine is provided with a first pump 13 for supplying the mixed fuel A into the tank 3, a second pump 18 for supplying the water B into the tank 3, a third pump 22 for extracting the liquid hydrocarbon D and supplying it into the tank 4, and a fourth pump 25 for extracting the mixed liquid C and supplying it into the tank 5. - 特許庁

ロックを獲得した後、第2の仮想計算機は共用データにアクセスする。例文帳に追加

After gaining the lock the second virtual computer accesses the shared data. - 特許庁

最恵国待遇(第三国企業との競合条件について)例文帳に追加

MFN Treatment (on conditions competitive with non-member country enterprises) - 経済産業省

【第三者提供とされない事例】(ただし、利用目的による制限がある。)例文帳に追加

[Cases not deemed a provision to a third party] (However, being restricted by the Purpose of Utilization)  - 経済産業省

大学(工学系)では、産業界と連携した実践的な工学教育を実施。例文帳に追加

Universities (engineering) provide practical engineering education in collaboration with industries.  - 経済産業省

3 提供者又は代諾者となるべき者に対する説明事項例文帳に追加

3 Items to be explained to prospective donors or proxies - 厚生労働省

第1と第2と第3の静電保護回路41、42、43は、第1と第2と第3の動作電圧供給端子21、22、23と接続中点Cdの間にそれぞれ接続される。例文帳に追加

The first, second and third static electricity protection circuits 41, 42 and 43 are connected, respectively, between the first, second and third operation voltage supply terminals 21, 22 and 23 and the connection middle point Cd. - 特許庁

研究用顕微鏡のように生産台数の少ない顕微鏡に取り付けるためのレボルバと、一般用顕微鏡のように生産台数の多い顕微鏡に取り付けるためのレボルバを共通化する。例文帳に追加

To make a revolver attached to a microscope produced by a small number such as a microscope for study common to a revolver attached to a microscope produced by a large number such as a general microscope. - 特許庁

フッ酸表面側バルブ23および第3炭酸水バルブ24が開かれると、フッ酸供給源からのフッ酸(フッ酸原液)および炭酸水供給源からの炭酸水が第2混合部32に流入する。例文帳に追加

If a hydrofluoric acid front surface side valve 23 and a third carbonic water valve 24 are opened, hydrofluoric acid (a hydrofluoric acid undiluted solution) from a hydrofluoric acid supply source and carbonic water from a carbonic water supply source flow into a second mixture unit 32. - 特許庁

第2反強磁性層31上に第1電極層34を形成し、この第1電極層34とは別工程で、前記第2反強磁性層31及び第1電極層34の内側端面31a、34a上から多層膜40の上面にかけて他層を介して第2電極層36を形成する。例文帳に追加

After a first electrode layer 34 is formed on the second antiferromagnetic layer 31, a step of forming a second electrode layer 36 from the internal end faces 31a and 34a of the second antiferromagnetic layer 31 and first electrode layer 34 to the upper surface of a multilayer film 40 through another layer is performed. - 特許庁

第三十六条 この法律における主務大臣は、政令で定めるところにより、財務大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣、農林水産大臣、経済産業大臣又は環境大臣とする。例文帳に追加

Article 36 (1) The competent minister in this Act, as stipulated by Cabinet Order, shall be the Minister of Finance, the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology, the Minister of Health, Labour and Welfare, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries, the Minister of Economy, Trade and Industry, or the Minister of the Environment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電源制御部4は、第1電源2から電力が供給される第1供給状態と第2電源3から電力が供給される第2供給状態とを切り換える。例文帳に追加

A power source controlling portion 4 switches over a first supply state for the power to be supplied from the first power source 2 and a second supply state for the power to be supplied from the second power source 3. - 特許庁

疎水化液供給機構30は、無機膜を疎水化するための第一疎水化液を被処理体Wに供給する第一疎水化液供給部32と、異質膜を疎水化するための第二疎水化液を被処理体Wに供給する第二疎水化液供給部37とを有している。例文帳に追加

The hydrophobic-liquid supply mechanism 30 includes: a first hydrophobic-liquid supply part 32 configured to supply a first hydrophobic liquid for making hydrophobic the inorganic film to the object to be processed W; and a second hydrophobic-liquid supply part 37 configured to supply a second hydrophobic liquid for making hydrophobic the different film to the object to be processed W. - 特許庁

京都市美術館、京都国立近代美術館、京都会館、京都市勧業館(みやこめっせ)、岡崎グラウンド、京都府立図書館、京都市動物園、平安神宮など、京都の文化・観光・産業施設が集まっている。例文帳に追加

The area is the location of Kyoto's cultural, tourism and industrial institutions including the Kyoto Municipal Museum of Art, National Museum of Modern Art, Kyoto, Kyoto Kaikan Hall, Kyoto International Exhibition Hall (Miyako Messe), Okazaki baseball ground, Kyoto Prefectural Library, Kyoto City Zoo, and Heian-jingu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第百九十二条 前章第二節第三款(第百二十三条第二項、第百二十八条、第百三十一条及び第百三十二条を除く。)及び第百八十三条の規定は動産競売について、第百二十八条、第百三十一条及び第百三十二条の規定は一般の先取特権の実行としての動産競売について、第百二十三条第二項の規定は第百九十条第一項第三号に掲げる場合における動産競売について準用する。例文帳に追加

Article 192 The provisions of Section 2, Subsection 3 of the preceding Chapter (excluding Article 123(2), Article 128, Article 131 and Article 132) and Article 183 shall apply mutatis mutandis to an auction of movables, the provisions of Article 128, Article 131 and Article 132 shall apply mutatis mutandis to the auction of movables for exercise of a general statutory lien, and the provisions of Article 123(2) shall apply mutatis mutandis to an auction of movables in the case set forth in Article 190(1)(iii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

エアベアリング面30は、空気流出端42に近い第1の部分31と、空気流入端41に近い第2の部分32と、第1の部分31と第2の部分32との間の境界部分33とを有している。例文帳に追加

The air bearing surface 30 has a first part 31 near the air outlet end 42, a second part 32 near the air inlet end 41, and a boundary part 33 between the first part 31 and the second part 32. - 特許庁

第1および第2のダイオードは、接地電位線に接続された第1の拡散層を共有し、第3および第4のダイオードは、電源電圧線に接続された、第1の拡散層とは異種の導電性の第2の拡散層を共有している構成である。例文帳に追加

The first and second diodes share a first diffusion layer connected to the ground potential line, and the third and fourth diodes share a second diffusion layer which is connected to the power supply voltage line and has a different conductivity property from the first diffusion layer. - 特許庁

圧縮空気供給装置35は、第1の圧縮空気供給路33と第2の圧縮空気供給路34に交互に圧縮空気を供給してワイヤ電極2を微小に上下動させる。例文帳に追加

A compressed air feeding device 35 alternately feeds compressed air to the first compressed air feeding path 33 and the second compressed air feeding path 34 to vertically move the wire electrode 2 minutely. - 特許庁

また、第1補強板5、第2補強板6及び第3補強板7の前記第1リブ3、第2リブ4に対する固定点を、該リブの根元近傍部に設けるようにした。例文帳に追加

Fixing points of the first reinforcing plate 5, the second reinforcing plate 6 and the third reinforcing plate 7 to the first rib 3 and the second rib 4 are provided in a vicinity of roots of the ribs. - 特許庁

第1き裂6’の深さ方向の先端は、第1溶接金属3と第2溶接金属4の第1境界領域3aに位置する。例文帳に追加

The tip in the depth direction of the first crack 6' is positioned on the first boundary domain 3a between the first weld metal 3 and the second weld metal 4. - 特許庁

例文

第3の部材6は、第2の部材4が前記中心軸の回りに回転可能なように、第1の部材2と共同して第2の部材4を挟んでいる。例文帳に追加

The 3rd member 6 clamps the 2nd member 4 in cooperation with the 1st member 2 so that the 2nd member 4 is turnably around the center axis. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS