1016万例文収録!

「くんいちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くんいちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くんいちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

田中一朗君を紹介す(と名刺に書けば)例文帳に追加

Introducing Mr. I. Tanaka.  - 斎藤和英大辞典

一 労働者の配置(業務の配分及び権限の付与を含む。)、昇進、降格及び教育訓練例文帳に追加

(i) Assignment (including allocation of duties and grant of authority), promotion, demotion, and training of workers; - 厚生労働省

志賀直哉の後半生は、1949年、親交を深めていた谷崎潤一郎と共に文化勲章受章。例文帳に追加

In the latter half of his life, Naoya SHIGA was awarded a Bunka Kunsho (Order of Culture) in 1949 together with Junichiro TANIZAKI, with whom he'd forged a friendship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高島によると、谷崎潤一郎、斎藤茂吉や小泉信三等がその「文体」に感激したというこの史伝は、元ネタの『明史紀事本末』を、漢文訓読文で単純に読み下したものにすぎず、文学的に評価するのはおかしいという。例文帳に追加

He argues that "Min Shiki-ji Honmatsu" whose 'style' impressed Junichiro TANIZAKI, Mokichi SAITO and Shinzo KOIZUMI was a simple prose retelling in Japanese of its Chinese original and is a work of no literary merit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

音楽については『どん底(1957年の映画)』から『赤ひげ』までコンビを組んできた佐藤勝が黒澤と対立して降板、武満徹の推薦で急遽池辺晋一郎が起用されることになった。例文帳に追加

As Masaru SATO, who had produced the music for "Donzoko" (the Lower Depths, 1957) and "Akahige" (Red Beard), clashed with Kurosawa and left the movie, Shinichiro IKEBE was used in place of him at the recommendation of Toru TAKEMITSU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

大正に入り、アメリカ合衆国に学び牧師となっていた小谷部全一郎は、北海道に移住してアイヌ問題に取り組んでいたが、アイヌの人々が信仰するオキクルミが義経であるという話を聞き、義経北行伝説の真相を明かすために大陸に渡って満州・モンゴル高原を旅行した。例文帳に追加

During the Taisho period, Zenichiro OYABE, who after having studied in the United States became a priest and migrated to Hokkaido, and while he was working for the issues concerning the Ainu, he heard about Okikirmuy, that the Ainu people believed was Yoshitsune, and then, he went over to the continent to travel to Manchuria and the Mongolian plateau to find out the truth of the Yoshitsune north refuge legend.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて1879年9月15日、「ドイツ滞在中の井上馨と組んで現地で贋札を製造して秘かに持ち込んで会社の資金にしようと企てた」という疑惑によって藤田の会社に家宅捜索が入り、藤田は中野梧一・藤田辰之助・藤田鹿太郎・新山陽治・佐伯勢一郎・河野清助・入江伊助ら7名と共に拘引され、10月16日東京に移送される。例文帳に追加

On September 15, 1879, after Fujita's company was raided on the suspicion that the company conspired with Kaoru INOUE, who was in Germany, to make counterfeit bills there and use them as capital, Fujita, Goichi NAKANO, Tatsunosuke FUJITA, Shikataro FUJITA, Yoji NIIYAMA, Seiichiro SAEKI, Seisuke KONO, Isuke IRIE were taken into custody and, on October 16, transferred to Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時、薩軍の猛将永山弥一郎は「諸君何ぞ斯(かく)の如く怯なる、若し敵をして此地を奪はしめんか、熊本城外の我守兵を如何にせん、大事之に因て去らんのみ、生きて善士と称し、死して忠臣と称せらるゝは唯此時にあり、各死力を尽し刀折れ矢竭(つ)き而して後已(やまん)」(『薩南血涙史』)と激励したが、戦況を逆転することはできなかった。例文帳に追加

In this battle, Yaichiro NAGAYAMA, a brave general of the Satsuma army, encouraged his warriors through the following appeal but could not change the battle situation to their advantage: 'Why are you so cowardly?; If we allowed the enemy to seize this place, how the soldiers stationed outside Kumamoto Castle would become?; Only what is important is to defend this place to the last; It is for that achievement that you are to be praised as a good warrior, if alive, or a loyal retainer, if dead; Fight desperately until all of our weapons are used up' (according to "Satsunan Ketsurui-shi" (the history of Satsunan full of blood and tears)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「寛永十八年御奉行小林村に御居住したまへる以前より、孔雀丸・虎丸と謂う御船あり、享保十三年戊申五月はじめ御奉行保科淡路君如何なる故にや、虎丸の御船を大湊の沖に泛かしめ給ふ。尤も近来稀なることなり。孔雀丸は汚損せしと云へり、今御船の御公用なければ其の水主同心七十五人は常に御役所付の諸役を勤む。」と御普請役御組頭橋本市郎左衛門重永の[享保庚戌備忘録]に記されている。例文帳に追加

Even before the Bugyo came to live in Kobayashi Village in 1641, there were ships called Kujaku-maru and Tora-maru, in May of 1728 for some reason the Bugyo, Hoshina of the Awaji Governor sank the ship Tora-maru in the waters of Ominato. This is the most rare of recent events. If the Kujaku-maru is stained and there is no ship available for use, those 75 suishu/doshin will work regularly at their office duties' is written in Gofushin-yaku Onkumigashira HASHIMOTO Ichirozaemon Shigenaga's "Kyoho Kojitsu Biboroku."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS