1016万例文収録!

「そうごかくさん」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そうごかくさんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そうごかくさんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38452



例文

空気極13は、電解質層11の一面に接合された空気極反応層13aと、空気極反応層13aの非電解質層側に接合され、空気極反応層13aに空気を拡散する空気拡散層13bとからなる。例文帳に追加

The air electrode 13 is comprised of an air electrode reaction layer 13a joined to one side of the electrolyte layer 11 and an air diffusion layer 13b joined to the no-electrolyte layer of the air electrode reaction layer 13a and diffusing air to the air electrode reaction layer 13a. - 特許庁

接合用部材の接合面に形成した拡散接合層の表面を、接合に先立って酸またはアルカリによって洗浄した後、前記拡散接合層を介して接合用部材を接合させる。例文帳に追加

After cleaning the surface of the diffused joining layer formed on the joining surfaces of the members for joining by using acid or alkali before the joining, the members for joining are joined via the diffused joining layer. - 特許庁

ガス拡散層5は、燃料電池100の積層方向に沿って見たときに、流路溝23,33,25,35と重なる流路溝領域GAと、並列流路隔壁29,39と重なる流路壁領域WAとを有する。例文帳に追加

The gas diffusing layers 5 have channel regions GA overlapping the channels 23, 33, 25, or 35 and channel wall regions WA overlapping parallel channel walls 29 and 39 in the laminating direction in the fuel cell system 100. - 特許庁

拡散層は、少なくとも1つの拡散部品の各々の凸面が凹面と拡散層との間にあるよう基板に結合され、少なくとも1つの拡散部品を通って伝播する光をさらに拡散するように構成される。例文帳に追加

A diffusion layer is coupled to the substrate such that the convex surface of at least each one diffusion component is between the concave surface thereof and the diffusion layer and configured to further diffuse the light that propagates through at least one diffusion component. - 特許庁

例文

層間絶縁膜3、配線層間膜41、42および43、並びに、保護膜8を金属配線51、52および53の拡散を防止する単一の金属拡散防止材料から構成する。例文帳に追加

The interlayer insulating film 3, the wiring interlayer films 41, 42, 43, and the protecting film 8 are constituted out of a single metal-diffusion preventing material for preventing the diffusions of the metal wirings 51, 52, 53. - 特許庁


例文

アノード側のガス拡散層6は、カソード側のガス拡散層5よりも小さな水に対する接触角を備える。例文帳に追加

The gas diffusion layer 6 at the anode side has a smaller contact angle with respect to water than that 5 at the cathode side. - 特許庁

カソード用ガス拡散層における水の排出性を良好に確保することができ膜電極接合体およびガス拡散層を提供する。例文帳に追加

To provide a membrane electrode assembly and a gas diffusion layer capable of appropriately ensuring the exhausting capability of water in the gas diffusion layer for a cathode. - 特許庁

各層のインダクタ3−1〜3−4は、スパイラル状パターンをそれぞれ有し、この各パターンが各層毎に横方向にずらして配置されている。例文帳に追加

The inductors 3-1 to 3-4 of each layer have a spiral pattern respectively and the respective patterns are disposed and shifted transversely for every layer. - 特許庁

相関算出部24は、各サブフレームとシンボルを示す各サブ基準信号との各相関度を各々算出する。例文帳に追加

A correlation calculating part 24 calculates each degree of correlation between each sub-frame and each secondary reference signal showing a symbol. - 特許庁

例文

その後、非シリサイド領域24を除く部位に、N型拡散層17よりも深く、ソース/ドレイン拡散層22a,22bを形成する。例文帳に追加

Thereafter, source/drain diffusion layers 22a, 22b are formed deeper than the N-type diffusion layer 17. - 特許庁

例文

送信部は、送信符号の各要素に続いてK−1個の0を挿入した拡大送信符号とし、送信データの各情報ビットに拡大送信符号による拡散処理を施し、K個の情報ビットに対応する系列を1チップずつシフトして加算し送信系列とする。例文帳に追加

The transmitting part considers extended transmission codes by inserting K-1 zeros following each element of the transmission codes, performs the spread processing to each information bit of the transmitted data by the extended transmission codes, adds sequences corresponding to K information bits by shifting the sequences by one chip to be considered as a transmission sequence. - 特許庁

素子分離拡散層25とドレイン拡散層24との離間距離を、素子分離拡散層25と埋め込み拡散層22との離間距離よりも小さくするため、素子分離拡散層25とドレイン電極33間の降伏電圧が小さくなり、ドレインに印加されるサージ電圧をその降伏電圧で制限することが出来るため、ドレインのサージ耐量を大きくすることができる。例文帳に追加

A separate distance between an element isolation diffusion layer 25 and a drain diffusion layer 24 is made smaller than that between the element isolation diffusion layer 25 and a buried diffusion layer 22, a breakdown voltage between the element isolation diffusion layer 25 and a drain electrode becomes small, and a surge voltage applied to a drain can be restricted by the breakdown voltage, so that the drain can be improved in surge resistance. - 特許庁

膜・電極接合体は、酸化剤用触媒層601、ガス透過性を有する酸化剤用ガス拡散層、電解質膜603、燃料用触媒層、ガス透過性を有する燃料用ガス拡散層を順に積層して形成された。例文帳に追加

The membrane/electrode assembly is formed by successively laminating a catalyst layer 601 for an oxidant, a gas diffusion layer for the oxidant with gas permeability, an electrolyte film 603, a catalyst layer for fuel, and a gas diffusion layer for fuel with gas permeability. - 特許庁

自由層形成工程(ステップS5)の後に拡散バリア層形成工程(ステップS6)を行い、酸素ラジカルの酸化によって、自由強磁性層の表面にのみ、酸化層(拡散バリア層)を形成する。例文帳に追加

A diffusion barrier layer formation process (step S6) is performed after a free layer formation process (step S5), and an oxide layer (diffusion barrier layer) is formed only on the surface of the free ferromagnetic layer by oxidizing an oxygen radical. - 特許庁

脂肪酸エステル層15とセルロースアシレート層13とが一体とされている複層シート10を、細かく切断してチップ26とする。例文帳に追加

A multilayer sheet 10 having a fatty acid ester layer 15 and a cellulose acylate layer 13 integrated is finely cut into chips 26. - 特許庁

P−型の半導体層5の表面にはN+型の拡散層6に隣接してP+型拡散層7が形成されている。例文帳に追加

A P^+-type diffusion layer 7 is formed in the surface of the P^--type diffusion layer 5 adjacently to the N^+-type diffusion layer 6. - 特許庁

フォトダイオードアレイ1は、P^+拡散層4,5、N^+チャンネルストップ層6,7、N^+拡散層8等を含んでいる。例文帳に追加

A photodiode array 1 comprises P+ diffusion layers 4 and 5, N+ channel stop layers 6 and 7, N+ diffusion layer 8 and the like. - 特許庁

ガス拡散層5,6と、各電極触媒層3,4との間に少なくとも2種の互いに性質の異なるコーティング層11a,11b,12a,12bを備える。例文帳に追加

At least two kinds of different-nature coating layers 11a, 11b and 12a, 12b are formed between the gas diffusion layers 5, 6 and the electrode catalyst layers 3, 4, respectively. - 特許庁

P−型の拡散層5に隣接したN−型の半導体層2の表面にはN+型の拡散層8が形成されている。例文帳に追加

An N^+-type diffusion layer 8 is formed in the N^--type semiconductor layer 2 adjacent to the P^--type diffusion layer 5. - 特許庁

n型拡散層107はn型拡散層106と一体となってRedの画素における信号電荷蓄積層として機能する。例文帳に追加

The n-type diffusion layer 107, together with the n-type diffusion layer 106, functions as a signal charge accumulating layer in the pixels of Red. - 特許庁

拡散層Aは、メモリセルM1,M2のみに共有され、拡散層A以外の導電層に直接結合されることがない。例文帳に追加

A diffusion layer A is shared between the memory cells M1, M2 alone and is not directly connected to a conductive layer except the diffusion layer A. - 特許庁

この実装面側のシリコン基板2aに、P+拡散層5aおよびN+拡散層6aを1組以上形成する。例文帳に追加

On a silicon substrate 2a on the side of the mounted surface, one or more pairs of P+ diffusion layers 5a and N+ diffusion layers 6a are formed. - 特許庁

端面近傍に半導体積層構造の各層の構成元素を相互拡散した窓構造32が形成されている。例文帳に追加

A window structure 32 in which the constituent element of each layer of the semiconductor lamination structure is mutually diffused is formed in the vicinity of an end surface. - 特許庁

拡散器16で拡散された再生信号は変調部17と送信部18と送信アンテナ19とを介して受信機2に送信される。例文帳に追加

The regenerative signal spread by the spreader 16 is transmitted through a modulating part 17, transmitting part 18 and transmitting antenna 19 to a receiver 2. - 特許庁

各トランスデューサ21は、ペダル18及び演奏操作子15の各操作に基づいて、響板33を加振(励振)することで、音響を発生させる。例文帳に追加

Each transducer 21 generates sound by adding vibration (excitation) to the sound board 33, based on each operation of a pedal 18 and a performance operator 15. - 特許庁

活性化熱処理を行い、ヒ素イオンを拡散してなるソース拡散層15及びドレイン拡散層16を形成すると共に、リンイオンを拡散してなる第1の層17aとヒ素イオンを拡散してなる第2の層17bとの2層構造からなるオフセットドレイン拡散層17を、ゲート電極13とドレイン拡散層16との間に形成する。例文帳に追加

With an activated heat-treatment, a source diffused layer 15 and a drain diffused layer 16 comprising diffused arsenic ion are formed, and an offset drain layer 17, comprising a two-layer structure of a first layer 17a comprising a diffused phosphorus ion and a second layer 17b which consists of diffused arsenic ions, is formed between the gate electrode 13 and the drain-diffused layer 16. - 特許庁

送信部153は、送信データを該送信データの宛先の無線端末に送信すると共に、再送バッファ154に格納させる。例文帳に追加

A transmission section 153 transmits transmission data to a radio terminal that is a destination of the transmission data, and stores the transmission data into a retransmission buffer 154. - 特許庁

芯金(1)上にゴム弾性層(2)、金属線巻回層(3)、接着剤層(4)、離型層(5)の順に各層を形成する。例文帳に追加

A rubber elastic layer (2), a metal wire winding layer (3), an adhesive layer (4), and the release layer (5), the respective layers are sequentially formed on a cored bar (1). - 特許庁

互いに隣り合う開口部(4、35、43、53、63)を相対的に位置決めすることよって、ビーム材(5)の全体としての形状を規定し、動作手段が各開口部(4、35、43、53、63)の位置を規定することができる。例文帳に追加

By relatively positioning openings (4, 35, 43, 53, 63) adjoining each other, the shape of the beam material (5) as a whole can be defined and the position of each opening (4, 35, 43, 53, 63) can be defined by the acting means. - 特許庁

複数のピース3,5,7,9から構成され、各ピース3,5,7,9は、複数の板体(11,13)、(15,17)、(19,21)、(23,25)が積層されて軸31,33,39,45にて回転可能とされている。例文帳に追加

The toy consists of two or more piece 3, 5, 7 and 9, each of the pieces 3, 5, 7 and 9 is laminated with two or more sheet bodies (11, 13), (15, 17), (19, 21) and (23, 25), and can be rotated by shafts 31, 33, 39 and 45. - 特許庁

送信機において、周期性信号の1周期の自然数倍のチップ幅を有する拡散符号を生成し、その周期性信号と拡散符号とを乗算し、得られた拡散信号を送信する。例文帳に追加

In a transmitter, a spreading code having a chip width which is natural-number times of one cycle of a cyclic signal is generated, and the cyclic signal is multiplied with the spreading code for transmitting a resultant spreading signal. - 特許庁

送信装置221は、伝送信号をシリアルパラレル変換し、そのそれぞれを巡回拡張拡散符号を用いてスペクトラム拡散し、異なる拡散符号を用いた結果を加算し、加算した結果を逆フーリエ変換などを用いて異なる周波数で変調し、送信する。例文帳に追加

A transmitter 221 applies serial-parallel conversion to transmission signals, respectively performs spectrum spread of the transmission signals by using the cyclic expansion diffusion code, adds results obtained by using different diffusion signals, modulates added results with a different frequency by using inverse Fourier transform, etc., and outputs the results. - 特許庁

電極20は、電解質膜11と接するように配置された触媒層21と、触媒層21の上に配置されたガス拡散層23と、触媒層21とガス拡散層23とを接着する接着層25が設けられている。例文帳に追加

The electrode 20 is provided with a catalyst layer 21 arranged to be brought into contact with the electrolyte membrane 11, a gas diffusion layer 23 arranged on the catalyst layer 21 and an adhesion layer 25 bonding the catalyst layer 21 and the gas diffusion layer 23. - 特許庁

操作者テンソル算出部26は、操作者作成部24で作成された操作者の各部位の身体情報と、操作者姿勢算出部25で算出された操作者の姿勢(関節角度)とに基づいて、操作者テンソルを算出する。例文帳に追加

An operator tensor calculating part 26 calculates operator tensor based on the body information on each part of the operator prepared by the operator preparing part 24 and the attitude (joint angle) of the operator calculated by the operator attitude calculating part 25. - 特許庁

操作者テンソル算出部26は、操作者作成部24で作成された操作者の各部位の身体情報と、操作者姿勢算出部25で算出された操作者の姿勢(関節角度)とに基づいて、操作者テンソルを算出する。例文帳に追加

An operator tensor-calculating unit 26 calculates an operator tensor based on the physical information for respective regions of the operator which is prepared by the operator preparation unit 24, and the posture (joint angles) of the operator which are calculated by the operator posture-calculating unit 25. - 特許庁

また、かご内カメラ7からのかご内画像データは遠隔監視装置11を介して中央監視装置13に送信される。例文帳に追加

In-car image data from an in-car camera 7 is transmitted to the central monitoring device 13 via the remote monitoring device 11. - 特許庁

正常動作時には、0系拡散処理部3aからの止まり木チャネル信号と現用系合成拡散信号と、1系拡散処理部3bからの現用系合成拡散信号とが、無線送信処理回路4で合成され、アンテナ5から放射される。例文帳に追加

In normal operation, a radio transmission processing circuit 4 synthesizes the perch channel signal and the active system synthesis spread signal from the 0 system spread processing section 3a and the active system synthesis spread signal from the 1 system spread processing section 3b and an antenna 5 emits the synthesized signal. - 特許庁

p型半導体基板1の表面にn型拡散層5a及び5bを形成した後、n型拡散層5a及び5bの上にポリシリコン層10aとポリシリコン層10bとを順次形成して、ゲッタリングサイト層とする。例文帳に追加

After n-type diffused layers 5a and 5b are formed on the surface of a p-type semiconductor substrate 1, polysilicon layers 10a and 10b are sequentially formed on the n-type diffused layers 5a and 5b, providing a gettering site layer. - 特許庁

三 各省(総務省にあっては、次号に掲げる機関を除く。)例文帳に追加

iii) Ministries (for the Ministry of Internal Affairs and Communications, excepting the organs listed in the following item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アノード電極は、第1半導体拡散層とショットキー接合されている。例文帳に追加

The anode electrode is Schottky-coupled to the first semiconductor diffusion layer. - 特許庁

ガス拡散陰極を用いたイオン交換膜型電解槽の保護方法例文帳に追加

PROTECTION METHOD OF ION-EXCHANGE MEMBRANE ELECTROLYTIC CELL USING GAS DIFFUSION CATHODE - 特許庁

拡散層15は、複数の画素に起因する光の回折を抑制する。例文帳に追加

The diffusion layer 15 suppresses diffraction of light caused by plural pixels. - 特許庁

核酸送達用の脂質−ポリアミド結合体および組成物例文帳に追加

LIPID-POLYAMIDE CONJUGATE AND COMPOSITION FOR NUCLEIC ACID DELIVERY - 特許庁

帯域通過ノイズシェーピングを有する誤差拡散ハーフトーン化装置例文帳に追加

APPARATUS FOR PERFORMING ERROR DIFFUSION HALFTONING WITH BANDPASS NOISE SHAPING - 特許庁

ガス拡散層、燃料電池用電極、膜電極接合体、及び燃料電池例文帳に追加

GAS DIFFUSION LAYER, FUEL CELL ELECTRODE, MEMBRANE ELECTRODE ASSEMBLY, AND FUEL CELL - 特許庁

蛋白質または核酸分子の相互作用部位の推定方法例文帳に追加

METHOD FOR ESTIMATING INTERACTING PART OF PROTEIN OR NUCLEIC ACID MOLECULE - 特許庁

III−V族化合物半導体装置および不純物原子の拡散方法例文帳に追加

GROUP III-V COMPOUND SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR DIFFUSING IMPURITY ATOM - 特許庁

座標軸直角度誤差の校正方法及び三次元形状測定装置例文帳に追加

METHOD FOR CALIBRATING COORDINATE AXES SQUARENESS ERROR AND 3-DIMENSION SHAPE MEASURING DEVICE - 特許庁

(2)白色拡散層の平均厚さが、0.5〜4.0μmである。例文帳に追加

(2) An average thickness of the white diffusion layer is 0.5-4.0 μm. - 特許庁

例文

臭気が周囲に拡散しない下水汚泥の堆肥化方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR COMPOSTING SEWAGE SLUDGE WHICH DO NOT DIFFUSE ODOR TO SURROUNDINGS - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS