1016万例文収録!

「に接する」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > に接するの意味・解説 > に接するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

に接するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41799



例文

レーザ光源220に当接するようにペルチェ素子270が配置されている。例文帳に追加

A Peltier element 270 is arranged to be in contact with the laser light source 220. - 特許庁

通常の解像度のときには、隣接する電極ユニットには、交互に逆相の電圧を印加される。例文帳に追加

At normal resolution of the device, voltages of a reverse phase are applied alternately to the adjacent electrode units. - 特許庁

互いに隣接する画素間において、人間の視覚に与える違和感を改善する。例文帳に追加

To improve incongruity imparted to human visual sense in mutually adjacent pixels. - 特許庁

係止板20には、トリガ片21の縁が当接する位置にマイクロスイッチ23を設ける。例文帳に追加

The locking plate 20 includes a microswitch 23 at a position where an edge of the trigger piece 21 abuts on. - 特許庁

例文

結線部18に圧接する押え体34を上記保持具24に一体的に形成する。例文帳に追加

A retaining body 34 pressure-welded to the connection 18 is integrally formed on the holder 24. - 特許庁


例文

チャックベ−ス(2)上に支持されたウエ−ハ(3)の裏面に近接するように可動リング(12)を設ける。例文帳に追加

A movable ring (12) is arranged so as to approach the back side of the wafer (3) retained on a chuck back (2). - 特許庁

ディテントプレート24は、ディテントボール22が当接すると共に溝部25〜27が形成されている。例文帳に追加

The detent plate 24 is abutted on the detent ball 22 and has groove parts 25-27 formed therein. - 特許庁

一度に1つの凹んだ凹部(54)が外壁(52)に隣接する端部(53)に割り当てられている。例文帳に追加

One concave recess (54) is allocated at a time to the end part (53) which is adjacent to the outer wall (52). - 特許庁

この場合、外筒2の内周面に隣接する内筒には、フロート部材32は挿入されていない。例文帳に追加

In this case, no float member 32 is inserted into the inner tubes adjacent the inner peripheral surface of the outer tube 2. - 特許庁

例文

P層23は、P層22に接することなく当該P層22を取り囲んでいる。例文帳に追加

The P layer 23 encloses the P layer 22 without coming into contact with the P layer 22. - 特許庁

例文

隣接チップ2−2は、ウェハ1に設けられ、対象チップ2−1に隣接する例文帳に追加

An adjacent chip 2-2 is provided on the wafer 1 to be adjacent to the target chip 2-1. - 特許庁

弾性部材40には、係止片53に弾性的に当接する防振部42を設けている。例文帳に追加

The elastic member 40 is provided with a vibration control part 42 abutting elastically on a locking piece 53. - 特許庁

発光層24は、その第1の面が基板20の第2の面に接するように配置される。例文帳に追加

The luminous layer 24 is positioned so that a first surface thereof is in contact with the second surface of the substrate 20. - 特許庁

窓部222は、開口部221の正面向かって左側の隣接する位置に形成されている。例文帳に追加

A window section 222 is formed at a position adjacent to a left side of a front face of an opening section 221. - 特許庁

二次転写ベルト331は、二次転写領域92において中間転写ベルト311に圧接する例文帳に追加

The secondary transfer belt 331 is in pressure contact with the intermediate transfer belt 311 in a secondary transfer region 92. - 特許庁

爪片23の外表面には、軸筒2の内壁面に当接する突起部23bが形成されている。例文帳に追加

On the outer surface of the pawl piece 23, a protrusion 23b contacting with the inner wall surface of a shaft cylinder 2 is formed. - 特許庁

このとき、リングギア25に当接する一部のボール20がリングギア25により戻される。例文帳に追加

In this case, some of the balls 20 in contact with the ring gear 25 are returned by the ring gear 25. - 特許庁

グリップスリーブ18の下端部は、ハンドルスリーブ15に一体に形成された段部28に当接する例文帳に追加

A lower end of gripping sleeve 18 abuts a ledge 28 integrally formed in the handle sleeve 15. - 特許庁

外筒11には、Oリング27に当接するように弁座11aが形成されている。例文帳に追加

A valve seat 11a is formed so as to make contact with an O ring 27 in the outer cylinder 11. - 特許庁

伸縮性のあるサポーターや靴下1の足裏に接する部位にメッシュ袋2に取り付ける。例文帳に追加

A mesh bag 2 is attached to a part, which contacts the foot sole, in an expansible supporter or socks 1. - 特許庁

さらに、余白領域Z2に隣接する外側には、第3保護用ドットDP3が形成されている。例文帳に追加

A third protective dot DP3 is formed on the outside adjacent to the blank area Z2. - 特許庁

給紙ローラ25は、インクヘッド32より上流側に配置され、用紙21に圧接する例文帳に追加

The paper feeding roller 25 is arranged on the upstream side with respect to the ink head 32, and brought into pressure contact with the paper 21. - 特許庁

導光板2は、第2の側91に隣接するようにして曲面部23を有する。例文帳に追加

The light guide plate 2 has a curved face part 23 so as to neighbor a second side 91. - 特許庁

そして、定着器に隣接する感光体ユニットに対して、余分な加熱作用を行わないようにする。例文帳に追加

And, excessive heating is not applied on the photoreceptor unit adjacent to the fixing unit. - 特許庁

ドラム3は、筐体2の内部において、ドア19に隣接する部分に配置される。例文帳に追加

The drum 3 is disposed adjacent to the door 19 in the housing 2. - 特許庁

そして、容器内には、第2支持板が液面に接するように液体が収容されている。例文帳に追加

Liquid is contained in the container such that the second supporting plate touches the liquid surface. - 特許庁

ベルトユニットは、加圧ローラ183に圧接するようにフレーム部34に支持される。例文帳に追加

The belt unit is supported by the frame part 34 so as to contact a pressing roller 183 compressively. - 特許庁

制御基板保持部22dを、制御基板24の側面及び前面に当接するように形成する。例文帳に追加

The control board support section 22d is formed to be pressed into contact with a side face and a front face of the control board 24. - 特許庁

軸2の外周面に、軸方向に隣接する2列の円筒軌道面12,17を形成する。例文帳に追加

Two rows of cylindrical raceway surface 12 and 17 axially adjacent to each other are formed on the outer circumferential surface of a shaft 2. - 特許庁

互いに隣接する各鋼管11間を継手部材12にて閉塞断面形態に連結する。例文帳に追加

Sections among mutually adjacent each steel pipe 11 are connected in a closed sectional form by joint members 12. - 特許庁

また、互いに隣接する単位形状121の間には、平坦部122を設ける。例文帳に追加

Then, a flat part 122 is provided between the unit shapes 121 adjacent to each other. - 特許庁

この非発電領域22は、南側に隣接する蓋5の太陽電池モジュール20の陰になる。例文帳に追加

The non-power generation 22 is disposed in the shade of the solar cell module 20 of the cap 5 which is adjacent to the south side. - 特許庁

これにより、リングギヤ32の隣接する角部が砥石16により同時に面取り加工される。例文帳に追加

The corner part adjacent to a ring gear 32 is simultaneously chamfered by the grinding wheel 16. - 特許庁

接する螺止孔11a同士が同じ木目上に来ないように、交互のチドリ状に配置する。例文帳に追加

The tapped holes are arranged zigzag so that the adjacent tapped holes 11a are not formed mutually on the same grain. - 特許庁

一次側巻線21は、トランス20の外面25に近接する内部領域に収容されている。例文帳に追加

The primary winding 21 is housed in an internal area close to the outer surface 25 of the transformer 20. - 特許庁

電線aの他端は圧接機20によって、同様に圧接するとともに、電線aを切断する。例文帳に追加

The other ends of the electric wires (a) are likewise connected by a crimping machine 20, and the electric wires (a) are cut. - 特許庁

舌片11は、本体2の外面に当接するように仮出口5に対して段違いとなっている。例文帳に追加

The tongue piece 11 is formed stepwise with respect to the temporary outlet port 5 so as to abut on the external face of the body 2. - 特許庁

導光板2は、第2の側91に隣接するようにして曲面部23を有する。例文帳に追加

The light guide plate 2 has a curved surface part 23 so as to be adjacent to a second side 91. - 特許庁

CCD保持部22bを、CCD23の側面及び前面に当接するように形成する。例文帳に追加

The CCD support section 22b is formed to be pressed into contact with a side face and a front face of the CCD 23. - 特許庁

コイルバネ23は、マスク22をレンズ鏡筒4の前面に当接する方向に向けて付勢する。例文帳に追加

The coil spring 23 presses the mask 22 toward a direction of coming into contact with a front face of the lens barrel 4. - 特許庁

平板部61a,62aは鍔部51,52における外側部分51b,52bに隣接する例文帳に追加

The flat plates 61a and 62a are adjacent to the outer sides 51b and 52b in the flanges 51 and 52. - 特許庁

更に、隣接する支持壁部30間を軸方向に延びる連結壁32,34により連結する。例文帳に追加

The supporting wall portions 30 adjacent to each other are connected by connection walls 32, 34 axially extending. - 特許庁

ローラ(48)は案内滑動部(24)によって支持され、加圧下に最上位の用紙(11)に係接する例文帳に追加

The roller 48 is supported by a guide slide part 24, and brought in contact with the top paper sheet 11 under the pressurization. - 特許庁

画像形成装置本体10に右側にオプションユニット11を隣接するように設置する。例文帳に追加

The option unit 11 is disposed adjacent to the right side of an image forming apparatus body 10. - 特許庁

歪みセンサ23は、隣接する接触固定部22a,22b間で少なくとも1箇所に配置する。例文帳に追加

The strain sensor 23 is disposed at least in one location between the adjacent contact fixing portions 22a and 22b. - 特許庁

移相器が、アレイの一端において少なくとも2個の隣接するアンテナ要素の第1のグループに電気的に接続され、同様に、アレイの他端に隣接する少なくとも2個の隣接するアンテナ要素の第2のグループに電気的に接続されている。例文帳に追加

A phase shifter is electrically connected to a first group of at least two adjacent antenna elements at one end of the array and is also electrically connected to a second group of at least two adjacent antenna elements adjacent to the other end of the array. - 特許庁

底板61が無端状ベルト32に近接するように移動されるのに連動して、シート束Sの先端を揃えるようにシート束Sの先端に当接する位置決め板65をシート束Sの先端に当接する当接位置から離隔する離隔位置に移動させるように構成する。例文帳に追加

A positioning plate 65 to be abutted on fore ends of a sheet bundle S so as to align fore ends of the sheet bundle S interlockingly with the movement of a bottom plate 61 so as to be brought close to an endless belt 32 is moved to the separating position to be separated from the abutting position on the fore ends of the sheet bundle S. - 特許庁

そして、ドア2の閉時においては、シール部6のうち最もドア開口の内周側においてドア2に当接する点と、最も外周側においてドア2に当接する点との間の所定部位に対し、突出部34の先端部が当接することとなる。例文帳に追加

Further, in closing of the door 2, the front end of the projection 34 abuts with a predetermined position between a point of abutting with the door 2 in the innermost periphery side of the door opening out of the seal part 6 and a point of abutting with the door 2 in the outermost periphery side. - 特許庁

前記表示パネル配置された互いに隣接するデータ線のうちの一方AB1,AB3,AB5,AB7は、前記表示パネル上において前記画素列に重なる位置に配置され、互いに隣接するデータ線のうちの他方A2,A4,A6,A8は、前記画素列と当該画素列に隣接する画素列との間に配置される。例文帳に追加

Lines AB1, AB3, AB5, and AB7 of adjacent data lines disposed on the display panel are disposed in positions overlapping a pixel column on the display panel, and the other lines A2, A4, A6, and A8 of mutually adjacent data lines are disposed between the pixel column and a pixel column adjacent to the pixel column. - 特許庁

例文

このような作図方法によると、円に内接する正N多角形を簡単に作図することができる。例文帳に追加

This method makes possible the easy drawing of a regular N polygon in a given circle.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS