1016万例文収録!

「のりいい」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > のりいいの意味・解説 > のりいいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

のりいいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35159



例文

第一の領域は、パッケージの第二の領域から離隔して該第二の領域に対向して設けられ得る。例文帳に追加

The first region may be spaced apart and opposite to the second region of the package. - 特許庁

第2の領域は第1の領域と第3の領域との間に挿入される。例文帳に追加

The second region is inserted in the area between the first region and the third region. - 特許庁

第一の流動体と、前記第一の流動体と反応性である第二の流動体とを混合することによって、反応性インクを製造する。例文帳に追加

The reactive ink is produced by mixing a first fluid and a second fluid that is reactive with the first fluid. - 特許庁

スペーサ基板7の側面2は、第1の領域3と、第1の領域3よりも深さhの凹部である第2の領域4とを有し、第1の領域3および第2の領域4により第1の凹凸5が形成されている。例文帳に追加

A side face 2 of a spacer base 7 has a first region 3 and a second region recessed by a depth h with respect to the first region 3, and a first irregurality 5 is formed by the first region 3 and the second region 4. - 特許庁

例文

本姓は平沢、通称は弥四郎、諱は範佐(のりすけ)といい、出家して名を了佐と改めた。例文帳に追加

His real family name was Hirasawa, his common name, Yashiro, and his imina (real name), Norisuke and he became a priest and changed his name to Ryosa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

第1の領域のゲート誘電体上に第1の領域のゲート(506)が形成される。例文帳に追加

A first region gate (506) is formed on the first region gate dielectric. - 特許庁

第1の流入口34と第1の流出口36とは分離桝本体31内にて連通する。例文帳に追加

The first inflow port 34 and the first outflow port 36 communicate with each other in the separation pit body 31. - 特許庁

第1の直径は第2の直径よりも大きく、かつ、第1の量は第2の量よりも多い。例文帳に追加

The first diameter is larger than the second diameter, and the first mass is larger than the second mass. - 特許庁

第1の領域および第2の領域は第1の入力画像から生成される。例文帳に追加

A first region and a second region are generated from the first input image. - 特許庁

例文

第1搭載部材5は、第1の領域5rないし第4の領域5sを有する。例文帳に追加

A first mounting member 5 has regions from a first region 5r to a fourth region 5s. - 特許庁

例文

第1の金属層16は第1の領域18及び第2の領域20を有する。例文帳に追加

The first metal layer 16 has a primary region 18 and a secondary region 20. - 特許庁

(a)「領域」とは、日本国については、日本国の領域をいい、カナダについては、カナダの領域をいう。例文帳に追加

(a) "territory" means:as regards Japan, the territory of Japan;as regards Canada, the territory of Canada; - 厚生労働省

第1乗りかごを救出運転開始位置から第2乗りかごの停止位置まで走行させ、第1乗りかごの検知部が第2乗りかごの被検知部であって第1乗りかごと第2乗りかごとが同じ高さ位置に位置する場合に検知する被検知部を検知した場合に、第1乗りかごの走行を停止させる。例文帳に追加

The rescue operation device stops the traveling of the first car when it travels from a rescue operation start position to a second car stop position and the detection part of the first car detects the part to be detected of the second car which is detected when the first car and the second car are at the same height. - 特許庁

第1の流体供給路は、水蒸気透過部材の第1の面に第1の流体を供給するための流路であって、第1の流体が導入される第1の導入口を有する。例文帳に追加

The first fluid supply passage is a flow channel for supplying a first fluid to a first face of the water vapor permeable member, and has a first introduction port for introducing the first fluid. - 特許庁

第1の炭化珪素基板11は、支持部30に接合された第1の裏面B1と、第1の裏面B1に対向する第1の表面T1と、第1の裏面B1および第1の表面T1をつなぐ第1の側面S1とを有する。例文帳に追加

A first silicon carbide substrate 11 has a first rear surface B1 bonded to a support 30, a first surface T1 facing the first rear surface B1, and a first side surface S1 connecting the first rear surface B1 and the first surface T1. - 特許庁

第1の領域を基準として第2の領域とは反対側に配置され、第1の領域に接する第3の領域A3内の第1のコア層を除去し、第1の領域と第3の領域との境界に第1のコア層の端面を露出させる。例文帳に追加

The first core layer in a third region A3 disposed on the opposite side from the second region about the first region as a reference and coming into contact with the first region is removed to expose the end surface of the first core layer at a border between the first region and third region. - 特許庁

第1のリードと第2のリードとは互いに隣接して配置され、第1のリード群127を構成し、第3のリードと前記第4のリードとは互いに隣接して配置され、第2のリード群128を構成している。例文帳に追加

The first and second leads are placed adjoining to each other and constitute a first lead group 127, and the third and fourth leads are placed adjoining to each other and constitute a second lead group 128. - 特許庁

第1のリンク3、第2のリンク4のリンク長さを略同じ、更に、第3のリンク7、第4のリンク8のリンク長さを第1の回動中心5a、第2の回動中心5bの距離と略同じ設定とする。例文帳に追加

The first link 3 is set to have an approximately equal link length to the second link 4, and the third link 7 and the fourth link 8 are set to have approximately equal link length to distance of the first rotation center 5a and the second rotation center 5b. - 特許庁

リードフレーム100は、第1のリード、第1のリードに隣接した第2のリード、第2のリードに隣接した第3のリード、および第3のリードに隣接した第4のリードを備え、第4のリードの第1端は、第1、第2、および第3のリードのうちの少なくとも1つを越えて、第3のリードによって画成される経路の方向に延びる。例文帳に追加

A lead frame 100 is provided with a first lead, a second lead adjacent to the first lead, a third lead adjacent to the second lead, and a fourth lead adjacent to the third lead, wherein a first end of the fourth lead extends beyond at least any one of the first, second, and third leads and in a direction toward a path defined by the third lead. - 特許庁

第1の粉末10は、複数の第1の粒子と、複数の第1の粒子の表面を被覆する潤滑剤13とを含んでいる。例文帳に追加

The first powder 10 includes a plurality of first particles and a lubricant 13 covering the surfaces of the plurality of the first particles. - 特許庁

第1の端部に沿って第1のリード組立体(116)が配置され、また第2の端部に沿って第2のリード組立体(128)が配置される。例文帳に追加

A first reed assembly (116) is arranged along with the first end part (102) and a second reed assembly (128) is arranged along with the second end part. - 特許庁

第1のリード線は第1の湾曲部142を有し、この第1の湾曲部の方向は、第1のリード線がアノードに接続されることを示す。例文帳に追加

The first lead wire includes a first bend part 142, wherein the direction of the first bend part indicates that the first lead wire is connected to the anode. - 特許庁

第2の領域22中の窒素の量は、第1の領域11中の窒素の量よりも多くなっている。例文帳に追加

The quantity of the nitrogen in the second region 22 is larger than that of nitrogen in the first region 11. - 特許庁

遮水膜体13が、二つの領域2,3のうちの一方の領域2から他方の領域3への水16の流動を防止する。例文帳に追加

The water shielding screen body 13 prevents the flow of water 16 from one region 2 out of the two regions 2, 3 into the other region 3. - 特許庁

きわめて簡単な方法によってのり面上部の植物の生育を向上させることができるのり面緑化工法を提供すること。例文帳に追加

To provide a slope greening construction method to improve growth of plants on the top part of the slope by means of an extremely simple method. - 特許庁

隔離は、気体の流体プラグのような第三の流体を、第一の流体と第二の流体との間に介在させることによって、達成され得る。例文帳に追加

Separation can be attained, by interposing a third fluid, e.g., a gaseous fluid plug, between the first fluid and the second fluid. - 特許庁

第1の流体圧シリンダ37からの流体圧を第2の流体圧シリンダ23に付与して第2の流体圧シリンダから駆動力を出力する。例文帳に追加

The fluid pressure from the first fluid pressure cylinder 37 is given to a second fluid cylinder 23 and driving force is output from the second fluid pressure cylinder. - 特許庁

有利には、第1の糊跡が常温硬化性糊跡であり、且つ、第2の糊跡がホットメルト糊跡である。例文帳に追加

Advantageously, the first gluing mark is an ordinary temperature-curable gluing mark, and the second gluing mark is a hot melt gluing mark. - 特許庁

1階の乗場に乗場行先ボタン2とサービス階表示器3とを設置し、1階以外の乗場に乗場ボタン4を設置する。例文帳に追加

A landing destination button 2 and a service floor display 3 are set at a landing of a first floor, and a landing button 4 is set at a landing of other than the first floor. - 特許庁

制御部の一部をなすNVM60の領域は、第1の領域61と第2の領域62と第3の領域63とに分割されている。例文帳に追加

An NVM60 region constituting part of a control section is divided into a first region 61, a second region 62 and a third region 63. - 特許庁

最初に溶媒と、第1の量の犠牲ナノ粒子と、第2の量の構造ナノ粒子との混合物を調製する。例文帳に追加

A mixture of a solvent, sacrificial nano particles 13 in first quantity and structural nano particles 11 in second quantity is prepared first. - 特許庁

第1の器具に結合されたバルブは、第2の器具が第1の流路を通じた流量のインピーダンスが第1の流路に受容されておらず、第1の流路が第2の器具によって部分的に遮断された状態で略一定とされるように、第1の流路を通じて第1の流路を通じた流量を制御する。例文帳に追加

A valve coupled to the first instrument controls fluid flow through the first channel, such that impedance of fluid flow through the first channel is substantially the same without the second instrument received in the first channel and with the first channel partially blocked by the second instrument. - 特許庁

私が新宿駅に行くにはどこで乗り換えればいいですか。例文帳に追加

Where should I change trains in order to go to Shinjuku station?  - Weblio Email例文集

私が新宿駅に行くにはどこで乗り換えればいいですか。例文帳に追加

Where should I change at in order to go to Shinjuku station?  - Weblio Email例文集

彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。例文帳に追加

When he missed the last train, he was at a loss. - Tatoeba例文

きょうは雲行きが怪しいので波乗りを遠慮したほうがいいと思う。例文帳に追加

Since it's cloudy with a chance of rain today, we shouldn't go surfing. - Tatoeba例文

われわれがなぜ犬をかわいいと思うのか、本当の理由は誰にもわからない。例文帳に追加

No one knows the real reason why we love dogs. - Tatoeba例文

もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい例文帳に追加

If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations. - Tatoeba例文

どれくらいの間隔で、どれくらいの量の餌を犬にあげればいいんですか?例文帳に追加

How often and how much should I feed my dog? - Tatoeba例文

彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。例文帳に追加

When he missed the last train, he was at a loss.  - Tanaka Corpus

われわれがなぜ犬をかわいいと思うのか、本当の理由は誰にもわからない。例文帳に追加

No-one can guess the true reason why we love dogs.  - Tanaka Corpus

もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい例文帳に追加

If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations.  - Tanaka Corpus

第二十二条第一項第一号(株式等に係る負債の利子の額)例文帳に追加

Article 22(1)(i) (The Amount of Interest on Liabilities Pertaining to Shares, etc.)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則(平成一○年九月三○日法律第一一二号)(抄)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 112 of September 3, 1998) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則(平成一一年一二月八日法律第一五一号)(抄)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 151 of December 8, 1999) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則(平成一一年一二月二二日法律第一六〇号)(抄)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 160 of December 22, 1999) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則(平成一三年一二月一二日法律第一五三号)(抄)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 153 of December 12, 2001) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則(平成一四年八月二日法律第一〇三号)(抄)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Extract of Act No. 103 of August 2, 2002) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則(平成一八年三月三一日法律第一〇号)(抄)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 10 of March 31, 2006) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

外観が似ている以外、寿司とは全く別の料理といっていい例文帳に追加

Except for similar appearance, they are totally different dishes from sushis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS