1016万例文収録!

「はやしで」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はやしでに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はやしでの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 711



例文

楽器ではやしたてる例文帳に追加

to make a dingdong noise using musical instruments  - EDR日英対訳辞書

(歌舞伎で)囃子例文帳に追加

a kabuki orchestra  - EDR日英対訳辞書

大勢でほめはやしたてる声例文帳に追加

a vocal applause from a crowd  - EDR日英対訳辞書

楓の木の林例文帳に追加

a maple forest  - EDR日英対訳辞書

例文

(歌舞伎で)囃子方例文帳に追加

(in kabuki theater) musical accompaniment  - EDR日英対訳辞書


例文

これを出囃子と呼ぶ。例文帳に追加

This is called debayashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

林政秀の次男。例文帳に追加

He was the second son of Masahide HAYASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌舞伎舞踊で,舞台に出た囃子方の演奏する囃子例文帳に追加

the musical accompaniment that a band performs on stage in kabuki dances of Japan  - EDR日英対訳辞書

世間では彼のことをしきりに言いはやしている例文帳に追加

People are loud in his praiseswarm in his praises.  - 斎藤和英大辞典

例文

世間では彼をヤンヤともてはやしている例文帳に追加

People sing his praisesPeople are loud in his praiseswarm in his praises.  - 斎藤和英大辞典

例文

世間では彼をやんやともてはやしている例文帳に追加

People sing his praises―They are loud in his praiseswarm in his praises.  - 斎藤和英大辞典

はやしなしで謡曲をうたうこと例文帳に追加

the act of singing a Japanese "Noh" song without musical accompaniment  - EDR日英対訳辞書

人々が太鼓などではやして,どんちゃん騒ぐさま例文帳に追加

(of the people) to beat drums, etcetera loudly and to make merry wildly  - EDR日英対訳辞書

能楽で,はやしの音楽をうけもつ人例文帳に追加

a person who is in change of a back chorus of a Japanese Nogaku play  - EDR日英対訳辞書

煙はヤシの林の周りで渦をまいていた。例文帳に追加

while the steam curled in spirals around groups of palm-trees,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

あの先生が出ると生徒がはやしたてる例文帳に追加

He is jeered at by the boys.  - 斎藤和英大辞典

弟子として林家こん平や林家ぺー等。例文帳に追加

His disciples include Konpei HAYASHIYA and Pe HAYASHIYA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下座(お囃子)出囃子を演奏する人。例文帳に追加

Geza (ohayashi): The person who plays debayashi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出囃子で行われる演目例文帳に追加

The Title of Plays Performed with Debayashi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この辺は野趣に富んでいる例文帳に追加

This neighbourhood is full of rustic charmfull of rural charm.  - 斎藤和英大辞典

もはや自然の状態ではない例文帳に追加

no longer in the natural state  - 日本語WordNet

檀尻の上で行なう囃子例文帳に追加

music played on a parade float  - EDR日英対訳辞書

祭礼の時,屋台で行う囃子例文帳に追加

festival music played on a float at a Shinto festival  - EDR日英対訳辞書

ハヤシライスがお勧めです。例文帳に追加

We recommend the hashed beef rice. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

もはや集中することができません。例文帳に追加

I can no longer concentrate. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

もはや、しらみつぶし探索で DES 鍵が見つかるか、という話ではない。例文帳に追加

It is not a question of whether DES keys can be extracted by exhaustive search;  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

序の舞いという,歌舞伎囃子例文帳に追加

the accompaniment of kabuki, called 'jhonomai'  - EDR日英対訳辞書

ここでは新酒を醸す際の祝いのはやしをまねたものかという。例文帳に追加

It is a mimicry of the words made while brewing new sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上方の林家は元々江戸(東京)・林家から分立したものである。例文帳に追加

Hayashiya of Kamigata was originally separated from Hayashiya of Edo (Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌舞伎において,役者が花道から駆け出るときなどに使うはやし例文帳に追加

a musical accompaniment performed when a kabuki actor appears on stage  - EDR日英対訳辞書

能は、俳優(「シテ」)の歌舞を中心に、伴奏である地謡(じうたい)や囃子(はやし)などを伴って構成された音楽劇・仮面劇である。例文帳に追加

Noh is a music-and-mask play comprising mainly of the dance of a protagonist (Shite) accompanied by a Noh chorus and Noh musicians.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月13日,落語家で人気テレビタレントの林(はやし)家(や)こぶ平(へい)さんが,新しい名前の襲名披(ひ)露(ろう)のため,上野と浅草でパレードをした。例文帳に追加

On March 13, Hayashiya Kobuhei, a rakugo storyteller and popular TV personality, had a parade in Ueno and Asakusa to announce the receipt of his new name.  - 浜島書店 Catch a Wave

能だけではなく歌舞伎、寄席囃子や祇園囃子でも用いられる。例文帳に追加

It's used not only in "Noh" (traditional masked dance-drama), but also in "Kabuki" (traditional drama performed by male actors), "Yosebayashi" (rakugo theater music), and "Gion bayashi" (Japanese orchestra of Gion Festival).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

林家数は1,239戸で、総世帯数に占める林家数の割合は僅3.6%でしかない。例文帳に追加

Households engaged in forestry is 1,239, a 3.6% share compared to the total number of city households.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スイス国籍の女性で、1980年に林家今丸へ弟子入り、1987年林家今寿の名をもらう。例文帳に追加

Elizabeta SUZUKI, Swiss, became a pupil of Imamaru HAYASHIYA in 1980, and was given the name of Imaju HAYASHIYA in 1987.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能楽で使う囃子の楽器で,笛,太鼓,大鼓,小鼓例文帳に追加

(in noh dance) four instruments used in music accompaniment  - EDR日英対訳辞書

能において,謡なしで囃子方だけで演奏すること例文帳に追加

the act of performing a Noh performance without musical accompaniment  - EDR日英対訳辞書

浄土宗の学僧、林彦明(はやしげんみょう)は「専修学報第1号・安土宗論の真相に就て」で、これを指摘した。例文帳に追加

A learned priest of the Jodoshu sect, Genmyo HAYASHI, indicated the same point in 'Senshugakuho No. 1, Azuchi Shuron no Sinso ni tsuite.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

林利玄(はやしりげん、永禄8年(1565年)-不詳)は、囲碁の棋士(囲碁)で、家元林家(囲碁)の元祖とされる。例文帳に追加

Rigen HAYASHI (1565 - year of death unknown) was a Igo (board game of capturing territory) player and was said to be the founder of the Hayashiya, the head family of a Igo school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

林元美(はやしげんび、安永2年(1778年)-文久元年(1861年))は、江戸時代の囲碁棋士(囲碁)で、家元林家(囲碁)十一世、八段準名人。例文帳に追加

Genbi HAYASHI (1778 - 1861) was an Igo player (Igo (board game of capturing territory)) in Edo period and the eleventh iemoto (the head family of a school) of the Hayashi family (igo), eighth-dan (degree) quasi Meijin (an excellent person).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常ならば10年はかかるとされる修行期間を足かけ3年で修了し、林洞意(はやしとうい)の名を得て高知に帰郷。例文帳に追加

He completed his apprenticeship in total 3 years, which usually takes at least 10 years; he was given a pseudonym of Toi HAYASHI and returned to Kochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あごひげをはやした神様は自分が離れたのと同じ方法で戻ってくると約束していた。例文帳に追加

The bearded god had promised to return someday in the same way he had left. - Tatoeba例文

能楽において,複数の役者が刀などで切り合うときのはやし例文帳に追加

in the Japanese performing art of Nogaku, the musical accompaniment that is played during a performance of two or more actors who are acting out a sword fight  - EDR日英対訳辞書

あごひげをはやした神様は自分が離れたのと同じ方法で戻ってくると約束していた。例文帳に追加

The bearded god had promised to return someday in the same way he had left.  - Tanaka Corpus

また博多どんたくの起源である博多松囃子も、松囃子の形態を残している。例文帳に追加

Meanwhile, the Matsubayashi has also been preserved in the Hakata Matsubayashi Festival, the origin of the Hakata Dontaku Festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実子が林敏夫(第二次世界大戦で戦死)、孫に映画俳優林与一がいる。例文帳に追加

His biological child was Toshio HAYASHI (killed in World War II), and his grandson is a movie actor, Yoichi HATASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1862年(文久2年)、11歳で十二世林柏栄門入の養子となり、林秀栄と改名。例文帳に追加

In 1862, he was adopted by Hakueimonnyu HAYASHI the 12th, and changed the name to Shuei HAYASHI at the age of 11.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三平さんの次男で落語家の林家いっ平(ぺい)さん(38)は2代目林家三平になることが決まっている。例文帳に追加

Hayashiya Ippei, 38, Sampei’s second son and a rakugo storyteller, is set to become Hayashiya Sampei II.  - 浜島書店 Catch a Wave

短い半白のあごひげをはやしており、見たところ典型的な着飾ったニューヨーカーである。例文帳に追加

with a short, gray beard, who looked to be the typical, well-dressed New Yorker.  - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』

例文

一気に、派手な地車囃子の演奏が広まったのである。例文帳に追加

The showy performance of danjiri-bayashi was spread at a stroke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS