1016万例文収録!

「めっけもの」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めっけものの意味・解説 > めっけものに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めっけものの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3073



例文

この辞書はめっけ物だ.例文帳に追加

This dictionary is a real find.  - 研究社 新和英中辞典

(せっけんを落とすために)着物をゆすぐ.例文帳に追加

rinse clothes (out)  - 研究社 新英和中辞典

強さを増すために設計されたもの例文帳に追加

a device designed to provide additional strength  - 日本語WordNet

あのレストランはまったくのめっけものだ.例文帳に追加

That restaurant is a real find.  - 研究社 新英和中辞典

例文

出家姿で物を集める人例文帳に追加

a person who, in the garb of a Buddhist priest, solicits contributions  - EDR日英対訳辞書


例文

っけいな場面や、擬人化したものが登場する。例文帳に追加

Humorous scenes and personifications appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

手術道具で血管を締めつけて出血を止めるもの例文帳に追加

a surgical instrument that stops bleeding by clamping the blood vessel  - 日本語WordNet

この物件は私たちの求めるものと一致しない。例文帳に追加

This place is incongruent with our needs.  - Weblio英語基本例文集

その発見は彼のためにあったようなものだ.例文帳に追加

He was reserved for the discovery.=The discovery was reserved for him.  - 研究社 新英和中辞典

例文

呆気に取られてものもいえずに、その男を見つめた。例文帳に追加

She stared at the man in silent astonishment. - Tatoeba例文

例文

実験の結果はきわめて満足すべきものであった。例文帳に追加

The results of the experiment were highly satisfactory. - Tatoeba例文

月経の漏れを防止するため着用するもの例文帳に追加

underclothes that prevent menstrual blood from leaking  - EDR日英対訳辞書

呆気に取られてものもいえずに、その男を見つめた。例文帳に追加

She stared at the man in the silent astonishment.  - Tanaka Corpus

実験の結果はきわめて満足すべきものであった。例文帳に追加

The results of the experiment were highly satisfactory.  - Tanaka Corpus

そのため,発見された建材は(築城)当時のものだ。例文帳に追加

So the building materials that were found are original.  - 浜島書店 Catch a Wave

(二) 直径が三五ミリメートルを超えるものを加工することができるもの例文帳に追加

2. Machine tools capable of processing items with a diameter exceeding 35 millimeters  - 日本法令外国語訳データベースシステム

っけいな目つきをして物語った例文帳に追加

He told the story with a merry twinkle in his eye―with a humourous twinkle in his eye.  - 斎藤和英大辞典

彼はいくつもの大発見で有名だ。例文帳に追加

He is eminent for his great discoveries. - Tatoeba例文

新発見は科学に有益なものであるのが判明した。例文帳に追加

The new discovery proved useful to science. - Tatoeba例文

彼はいくつもの大発見で有名だ。例文帳に追加

He is eminent for his great discoveries.  - Tanaka Corpus

新発見は科学に有益なものであるのが判明した。例文帳に追加

The new discovery proved useful to science.  - Tanaka Corpus

(五) アレーの直径が四〇ミリメートル未満のもの例文帳に追加

5. Arrays with diameter less than 40 millimeters  - 日本法令外国語訳データベースシステム

湿生 虫のように湿気の中から生まれるもの例文帳に追加

Shissho: To come out of a moist environment, as with insects  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

財布の中の運転免許証が戻っただけでもめっけ物だ.例文帳に追加

You should think yourself lucky to have got even your driver's license back with your wallet.  - 研究社 新和英中辞典

ロ 鏡面仕上げを行うために特に設計したもの(数値制御を行うことができるものを除く。)例文帳に追加

b) Tools and devices especially designed to perform mirror finish (excluding those capable of numerical control  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このメソッドは、BIFF8 の実験的な機能を使用するためだけに存在するものです。例文帳に追加

This method exists just to access experimental functionality from BIFF8.  - PEAR

適切なパッケージ名はどうのようなものか"感じる"ために、既存パッケージ一覧を参照してください。例文帳に追加

To get a "feeling" for proper package names, you should browse the list of existing packages.  - PEAR

二 次のいずれかに該当するものの設計のためのプログラム(ソースコードのものに限る。)例文帳に追加

ii) Programs for the design of items that fall under any of the following (limited to those with source code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ガリレオの実験はアリストテレスの物理学にとどめをさすものであった.例文帳に追加

Galileo's demonstration killed Aristotelian physics.  - 研究社 新和英中辞典

偶然的にうまくいくことで、求めていないものを幸運によって発見する力例文帳に追加

good luck in making unexpected and fortunate discoveries  - 日本語WordNet

ホ 工作機械であって、次のいずれかを製造するためのみに設計したもの例文帳に追加

(e) Machine tools designed only for the production of any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 照射面の直径が〇・二マイクロメートル未満のもの例文帳に追加

i. Equipment with an irradiated area having a diameter of less than 0.2 micrometers  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 三〇〇度を超える温度で使用するために特に設計したもの例文帳に追加

(a) Alloys especially designed to be used at a temperature exceeding 300 degrees centigrade  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これはもともとソフトウェアのマニュアルを書くために設計されたものです。例文帳に追加

It is primarily designed for writing software manuals.  - JM

RCS 出力形式は Revision Control System (RCS) で用いるために特別に設計されたものである。例文帳に追加

The RCS output format is designed specifically for use by the  - JM

packagesinfo.xml は、カテゴリ内のパッケージについての情報を集めたものです。例文帳に追加

packagesinfo.xml is a collection of information about packages in the category.  - PEAR

後嵯峨天皇の第二皇子(出家したものも含めると第四皇子)。例文帳に追加

He was the second Prince of Emperor Gosaga (the fourth Prince among others who became priests).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金属箔39は鉄箔にニッケルめっき層を形成したものである。例文帳に追加

The metal foil 39 is obtained by forming a nickel plating layer on iron foil. - 特許庁

エアゾール製品の構成は、製品設計者が決めるものである。例文帳に追加

Product designers determine the components of aerosols. - 経済産業省

ある物の進展の経過を追う、発見する、または突き止める例文帳に追加

follow, discover, or ascertain the course of development of something  - 日本語WordNet

出家姿で物をもらい集める例文帳に追加

to solicit contributions while dressed in the garb of a {Buddhist} priest  - EDR日英対訳辞書

四 第六条第十六号の二に該当するものを設計するために設計したプログラム例文帳に追加

(iv) Programs designed for the design of integrated circuits that fall under Article 6, item (xvi)-2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 前二号のいずれかに該当するものの設計、製造又は使用のために設計したプログラム例文帳に追加

(xi) Programs designed for the design, manufacture or use of those falling under any of preceding two items  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第十条に該当するものを設計し、又は製造するために設計したプログラム例文帳に追加

(ii) Programs designed for the design or manufacture of items that fall under Article 10  - 日本法令外国語訳データベースシステム

背が高くやせており、そっけないものうげな男だったが、どこか憎めないところがあった。例文帳に追加

lean, long, dusty, dreary, and yet somehow lovable.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

1)ドーム型建物の壁面は五角形若しくは六角形とする。例文帳に追加

A wall surface of a dome-type building is pentagonal or hexagonal. - 特許庁

1 外径又は長さが一五〇ミリメートル以内のものを研削するように設計したもの例文帳に追加

i. A machine designed to grind objects with an external diameter or length of 150 millimeters or less  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(二) 三五メートルを超える水深で使用することができるように設計したもの又は改造できるもの例文帳に追加

2. Arrays designed to be capable of use at water depths exceeding 35 meters or that can be so modified  - 日本法令外国語訳データベースシステム

環状のものも、中央に円形の板を配置したものも、その直径は6cm以上とする。例文帳に追加

The diameter of the flexible polymeric material 1 is set to be 6 cm or higher. - 特許庁

例文

四 第十二条に該当するもの(第二号に該当するものを除く。)を設計し、又は製造するために設計したプログラム例文帳に追加

iv) Programs designed for the design or manufacture of items that fall under Article 12 (excluding those falling under item (ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS