1016万例文収録!

「やはず」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > やはずの意味・解説 > やはずに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

やはずの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5753



例文

子どもらはずいぶん世話がやけますよ例文帳に追加

The children give me a lot of trouble.  - 斎藤和英大辞典

英語を十年もやったらよほどできるはず例文帳に追加

If he has studied English for ten years, he ought to be a pretty good scholar.  - 斎藤和英大辞典

彼は英語を専門にやったのだからできるはず例文帳に追加

He ought to be a good scholar, for he has made a specialty of English.  - 斎藤和英大辞典

はずっと前にそれをやっておくべきだったのに。例文帳に追加

He should have done that long ago. - Tatoeba例文

例文

彼はあんなやつと喧嘩をするほど馬鹿じゃないはずだ。例文帳に追加

He ought to know better than to quarrel with such a fellow. - Tatoeba例文


例文

彼がその仕事をひとりでやったはずはない。例文帳に追加

He can't have done the work for himself. - Tatoeba例文

高校時代は何でもやってみることができるはずです。例文帳に追加

High school days are when you can try anything. - Tatoeba例文

君を仕事からはずすようにいってやろう。例文帳に追加

I'll get you off from work. - Tatoeba例文

そのやり方を知らないと言ったはずですが。例文帳に追加

I told you I don't know how to do that. - Tatoeba例文

例文

きっと別のやり方もあるはずだよ。例文帳に追加

There has to be another way to do this. - Tatoeba例文

例文

正統からはずれている意見や説例文帳に追加

a theory or opinion that is not in accordance with orthodox opinion  - EDR日英対訳辞書

(考え方や言動が)軽はずみである例文帳に追加

to be superficial in thought and action  - EDR日英対訳辞書

囲碁や将棋において,急所をはずした手例文帳に追加

a move that is not powerful in the Japanese board game 'Shogi'  - EDR日英対訳辞書

魚を釣り上げる際あやまって針からはずして逃がす例文帳に追加

to accidentally let a fish get away while removing the hook  - EDR日英対訳辞書

町並みや家並みなどのはずれた所に出る例文帳に追加

to go to the boundary of a village or a row of houses  - EDR日英対訳辞書

(興行や商売が)常識はずれの好成績を上げる例文帳に追加

of a show or performance, to become a great success  - EDR日英対訳辞書

主流からはずれた流派や系統例文帳に追加

a group that branches off from the main group  - EDR日英対訳辞書

競馬や競輪で,勝敗の予想が大きくはずれること例文帳に追加

of races, an unexpected result of victory or defeat  - EDR日英対訳辞書

かれらはずっとはやく酒におぼれると思う。例文帳に追加

I think they get addicted to drinking more quickly. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

はずっと前にそれをやっておくべきだったのに。例文帳に追加

He should have done that long ago.  - Tanaka Corpus

彼はあんなやつと喧嘩をするほど馬鹿じゃないはずだ。例文帳に追加

He ought to know better than to quarrel with such a fellow.  - Tanaka Corpus

彼がその仕事をひとりでやったはずはない。例文帳に追加

He can't have done the work for himself.  - Tanaka Corpus

高校時代は何でもやってみることができるはずです。例文帳に追加

High school days are when you can try anything.  - Tanaka Corpus

君を仕事からはずすようにいってやろう。例文帳に追加

I'll get you off from work.  - Tanaka Corpus

Windows やMac のユーザにも簡単なはずです。例文帳に追加

Windows or Mac users will feel quite at home.  - FreeBSD

自動車タイヤ取外し方法、およびタイヤ取外し装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR REMOVING AUTOMOBILE TIRE - 特許庁

自動車タイヤ取外し方法、およびタイヤ取外し装置例文帳に追加

AUTOMOBILE TIRE REMOVING METHOD AND TIRE REMOVING DEVICE - 特許庁

「やっと今、償いをするはずだったのに。例文帳に追加

"and now I would have made amends,  - Ouida『フランダースの犬』

「やつのことにはずいぶん自信があるようだが」例文帳に追加

"You seem pretty sure of him,"  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

(やっと見つけた女王さまはずいぶんと遠くにおりました)、例文帳に追加

(whom she spied out at last, a long way off),  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

二人はちょうど森のはずれまでやってきたのでした。例文帳に追加

They had just come to the end of the wood.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「あんたはずいぶん規則をやぶってらっしゃるが、例文帳に追加

"you're pretty free with some of the rules;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

彼はとても恥ずかしがりやです。例文帳に追加

He is a very shy person.  - Weblio Email例文集

彼女はとても恥ずかしがりやです。例文帳に追加

She is very shy. - Weblio Email例文集

思惑が外れて、いや気売りをした。例文帳に追加

Expectations were off so the stocks were sold pessimistically. - Weblio英語基本例文集

それは良心に恥ずべきやり方だ例文帳に追加

That is an unconscientious way of doing things.  - 斎藤和英大辞典

矢の部分としての矢筈例文帳に追加

the part of a archery bow called a notch  - EDR日英対訳辞書

予測や期待が外れること例文帳に追加

the condition of being contrary to one's expectations or personal forecasts  - EDR日英対訳辞書

貴金属や時計を外してください。例文帳に追加

Please take off your watch and any jewelry. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

早締めおよび早外しナット例文帳に追加

QUICK TIGHTENING AND REMOVING NUT - 特許庁

考えや行動が従来の常識や習慣からはずれているさま例文帳に追加

of thinking or behaviour, being contrary to common sense or habits of the past  - EDR日英対訳辞書

考えや行動が従来の常識や習慣からはずれていること例文帳に追加

the state of being unconventional  - EDR日英対訳辞書

《諺》 少しのはずれでもはずれははずれ; 《主に英国で用いられる》 やっと逃れたのも楽に逃れたのも逃れたことに変わりはない.例文帳に追加

A miss is as good as a mile.  - 研究社 新英和中辞典

はずっと親もとでぬくぬくと暮らしてきたのでいたってのんびりやだ.例文帳に追加

As he has always lived comfortably with his parents, he is very easy‐going.  - 研究社 新和英中辞典

嬉しいやら恥ずかしいやらで、彼女は耳まで赤くなった。例文帳に追加

What with joy and shame, she blushed to the ears. - Tatoeba例文

嬉しいやら恥ずかしいやらで、彼女は耳まで赤くなった。例文帳に追加

With joy and shame, she blushed to her ears. - Tatoeba例文

嬉しいやら恥ずかしいやらで、彼女は耳まで赤くなった。例文帳に追加

What with joy and shame, she blushed to the ears.  - Tanaka Corpus

客人はやや恥ずかしそうに笑った。例文帳に追加

Our visitor gave a rather shamefaced laugh.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

国宝「黒韋威矢筈札胴丸(くろかわおどしやはずざねどうまる)兜、大袖付」例文帳に追加

National Treasure - 'Kurokawa Odoshiya Yazuzane Domaru (armor wrapped around the torso), helmet, 'osode' shoulder guards'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ワイヤハーネス取外し用治具、ワイヤハーネス取外し用工具及びワイヤハーネス取外し方法例文帳に追加

WIRE HARNESS REMOVING JIG, WIRE HARNESS REMOVING TOOL AND WIRE HARNESS REMOVING METHOD - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS