1016万例文収録!

「やまじろう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > やまじろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

やまじろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

山城(やまじろ)は、険阻な山を利用して築かれた城のことである。例文帳に追加

Yamajiro refers to castles built on steep mountains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝鮮式山城(ちょうせんしきやまじろ)と呼ぶこともある。例文帳に追加

Occasionally, these castles were also called Chosenshiki Yamajiro (the Korean style of mountain castles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称は釜次郎、号は梁川。例文帳に追加

His byname was Kamajiro; his pseudonym was Ryosen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人形師の小山次郎三郎にちなんでおやま人形と呼ばれる。例文帳に追加

They are called Oyama dolls after the doll maker Jiro Saburo Oyama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

黒板勝美が編集し、丸山二郎らが校訂した。例文帳に追加

This series was compiled by Katsumi KUROITA and edited by Jiro MARUYAMA and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

本姓は平氏(佐奈田余一義忠次男中山次郎盛実末)。例文帳に追加

His original surname was 'Heishi'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は加藤清正の家臣西山次郎左衛門。例文帳に追加

His father was Jirozaemon NISHIYAMA, a vassal of Kiyomasa KATO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代中期から城の数は飛躍的に増大し、平地に臨む丘陵に築いた平山城(ひらやまじろ)や平地そのものに築いた平城(ひらじろ)が主流となり、防御には優れるが政治的支配の拠点としては不向きであった山城は数が減っていく。例文帳に追加

The number of castles increased greatly from the middle of the Sengoku period, hirayamajiro (castles built on a hill or low mountain surrounded by a plain) or hirajiro (a castle built on flatland) became dominant, and mountain castles decreased because they were useful for defense, but not appropriate as a base for political power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『武蔵七党系図』では、嫡流を、家遠→塩谷経遠→塩谷経光(児玉二郎)としている(複数系図が存在している為、断定はできない)。例文帳に追加

In "Family Tree of the Seven Groups of Samurai Warriors in Musashi Province," the direct descendants were Ieto => Tsuneto SHIONOYA => Tsunemitsu SHIONOYA (Jiro KODAMA) (given that several family trees existed, it cannot be said with certainty).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

完成した年である昭和39年に、国史大系編纂事業の代表者である丸山二郎に朝日賞が贈られた。例文帳に追加

Kokushi Taikei was completed in 1964, and the Asahi Prize was awarded to the chief of the project, Jiro MARUYAMA in the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(A)で、相田一郎さんのメールアドレスの項目にカーソルを表示している状態で、相手先を切替え表示する操作があると、次の相手先である青山次郎さんに関する情報を表示する際には、青山次郎さんのメールアドレスのみ表示し、電話番号や血液型等の項目は表示しない。例文帳に追加

In Fig.(A), when an operation to switch and display the destination person is performed while displaying a cursor to the item for the e-mail address of Ichiro Aida, only the e-mail address of Jiro Aoyama is displayed without displaying the items such as the phone number or the blood type when displaying the information on Jiro Aoyama as the next destination person. - 特許庁

折りしも、外国公使がしばしば武州金澤(金澤八景)で遊ぶからそこで刺殺しようと同志(高杉晋作、久坂玄瑞、大和弥八郎、長嶺内蔵太、志道聞多、松島剛蔵、寺島忠三郎、有吉熊次郎、赤禰幹之丞、山尾庸三、品川弥二郎)が相談した。例文帳に追加

Just at that time, Takasugi and his comrades (Genzui KUSAKA, Yahachiro YAMATO, Kurata NAGAMINE, Monta SHIJI, Gozo MATSUSHIMA, Chuzaburo TERAJIMA, Kumajiro ARIYOSHI, Mikinojo AKANE, Yozo YAMAO and Yajiro SHINAGAWA) conspired to kill the foreign ministers who often holidayed in Kanazawa in Musashi Province (Kanazawa Hakkei).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

途中黒板が昭和11年(1936年)に病に倒れ、昭和21年(1946年)に死去したため、丸山二郎・黒板昌夫・坂本太郎(歴史学者)が国史大系編修会を発足させ、事業の継続にあたった。例文帳に追加

In the middle of the project, KUROITA fell ill in 1936 and passed away in 1946, thus Jiro MARUYAMA, Masao KUROITA and Taro SAKAMOTO (historian) set up a team for compiling and editing Kokushi Taikei and continued the project.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

爪白癬の治療で、副作用の大きい内服薬に頼らず、局所投与の塗り薬の効果を高めて、塗り薬のみで、爪白の完治を目指す。例文帳に追加

To aim at complete recovery from tinea unguium only with an ointment by enhancing the effect of the locally administered ointment without relying on an internal medicine with a large side effect in the treatment of tinea unguium. - 特許庁

武蔵七党の一角を占める児玉党の本宗家3代目児玉家行(有道姓)の次男、児玉二郎家遠(後の塩谷家遠)が、武蔵国児玉郡大寄郷若泉庄の塩谷(現在の埼玉県本庄市児玉町塩谷)の地を父から与えられ、子孫が土着して名乗った事から始まる児玉党を構成する氏族。例文帳に追加

KODAMA Jiro Ieto (later, Ieto SHIONOYA), the second son of Ieyuki KODAMA (Arimichi name) of the third generation of the head family of the KODAMA Party, which occupied a part of the head family of the Musashi-shichito parties (seven parties of samurai in Musashi Province), was given SHIONOYA's land of Wakaizumi-sho, Oyose-go, Kodama County, Musashi Province (currently Shioya, Kodama-cho, Honjo City, Saitama Prefecture) by his father and the offspring were localized and identified themselves as KODAMA and made up the KODAMA Party as a clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

泰盛与党として罹災したのは泰盛一族の他、小笠原氏、足利氏、伴野氏、伊東氏、武藤氏(少弐氏)、その他は藤原相範、吉良満氏、殖田又太郎(大江泰広)、小早川三郎左衛門、三科蔵人、天野景村、伊賀景家、二階堂行景、(大井)美作三郎左衛門、綱島二郎入道、池上藤内左衛門の尉、行方少二郎、南部孫二郎(政連?)、有坂三郎、鎌田弥藤二左衛門尉、秋山人々など、幕府創設以来の有力御家人層の多くが見られる。例文帳に追加

Victims of this battle among the members of Yasumori's party other than the Yasumori family were the Ogasawara clan, the Ashikaga clan, the Tomono clan, the Ito clan, and the Muto clan (Shoni clan) and many powerful gokenin since the foundation of Kamakura bakufu also suffered, such as Ainori FUJIWARA (藤原), Mitsuruuji KIRA, Matataro UETA (Yasuhiro Oe), Saburozaemon KOBAYAKAWA, Kurodo SANKA, Kagemura AMANO, Kageie IGA, Yukiie NIKAIDO, Mimasakasaburozaemon (OI) (美作三郎), Jironyudo TSUNASHIMA (入道), a lord of Tonaizaemon IKEGAMI (), Shojiro YUKIKATA (行方), Magojiro (Masatsura?) NANBU, Saburo ARISAKA, Yatonisaemoni KAMATA (鎌田), and Hitobito AKIYAMA (秋山人々).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代の代表的な『源氏物語』の刊本を見ても、「絵入源氏物語」は『源氏物語』本文54冊に、「源氏目案」3冊、「引歌」1冊、「系図」1冊、「山路露」1冊を加えて、「源氏物語湖月抄」は「若菜」上下と「雲隠」を共に数に入れた源氏物語本文55冊に「系図」、「年立」等からなる「首巻」5冊を加えて、いずれも全60冊になる形で出版されている。例文帳に追加

The Tale of Genji with illustrations,' a representative printed book of "The Tale of Genji" in the Edo period, consists of 54 volumes of "The Tale of Genji," three volumes of 'Genji Meyasu,' one volume of 'Poem Quotation,' one volume of 'Genealogy' and one volume of 'Yamaji no Tsuyu,' making 60 volumes, while 'Kogetsu-sho Commentary of The Tale of Genji' has 55 volumes of "The Tale of Genji," including two books of 'Wakana' and a book of 'Kumogakure' and five books of 'Kubimaki,' consisting of 'Genealogy,' 'Chronology' and others, which together make a total of 60 volumes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS