1016万例文収録!

「ようしちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ようしちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ようしちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5119



例文

検出器SEは、給紙カセット16に収納された用紙の残量を検出する。例文帳に追加

The detector SE detects the residual of paper stored in the paper feeding cassette 16. - 特許庁

また、グリップ部2には開閉蓋17を有する楊枝収容室16を設ける。例文帳に追加

The grip section 2 is provided with a toothpick housing chamber 16 having an opening/closing lid 17. - 特許庁

ハウジング3にはヒューズ回路体5を収容する回路体収容室16が形成されている。例文帳に追加

In the housing 3, a circuit body storage chamber 16 for storing the fuse circuit body 5 is formed. - 特許庁

空気取入口63aを、車両用シート102のシートクッション部S1の下方に設ける。例文帳に追加

The air intake port 63a is provided below a seat cushion part S1 of a seat 102 for the vehicle. - 特許庁

例文

吸入側カバー14およびインペラケーシング16は、インペラ20を回転可能に収容している。例文帳に追加

An intake side cover 14 and a blower impeller casing 16 rotatably stores an impeller 20. - 特許庁


例文

RTTIデータ構造216を利用して、実行時に、キャスト処理を実行する。例文帳に追加

Cast processing is executed at the time of execution by using RTTI data structure 216. - 特許庁

ステップS416では、利用者がマウスで地図表示領域内の所望の地点をクリックする。例文帳に追加

The user clicks a desired point within the map display area by the mouse, in a step S416. - 特許庁

感光体ドラム2上に形成されたトナー画像は転写装置6により用紙Pに転写される。例文帳に追加

A toner image formed on a photoreceptor drum 2 is transferred to paper P by a transfer device 6. - 特許庁

入金後、利用者は、記録部16から排紙される入場券を1人1枚ずつ入手する。例文帳に追加

After the payment, the user acquires admission tickets discharged from a recording part 16 one by one. - 特許庁

例文

動力伝達部は、粘性流体16のせん断抵抗を利用して作用するダンパー13である。例文帳に追加

The power transmitting portion is a damper 13 acting by utilizing shearing resistance of viscous fluid 16. - 特許庁

例文

操作履歴記憶装置16では各利用者による音声コマンド対応機器の操作履歴を記憶する。例文帳に追加

An operation history storage device 16 stores operation histories of voice command adaptive equipment by users. - 特許庁

IEEE802.16を適用した中継局の接続先選択方法、中継局及びプログラム例文帳に追加

CONNECTION DESTINATION SELECTING METHOD OF RELAY STATION APPLIED WITH IEEE802.16, RELAY STATION, AND PROGRAM - 特許庁

利用者は写真などの画像を挿入し、操作スイッチ6で背景画を選択する。例文帳に追加

A user inserts an image such as a photograph and selects a background image with an operation switch 6. - 特許庁

減容促進蓋及びこれを用いた発泡スチロールの減容処理方法例文帳に追加

LID ENHANCING VOLUME REDUCTION AND VOLUME REDUCTION TREATMENT METHOD FOR POLYSTYRENE FOAM BY USING THE SAME - 特許庁

排紙トレイ164は、後処理部にて後処理された用紙を収容可能に構成される。例文帳に追加

The paper discharge tray 164 is configured so as to store paper sheets post-processed by the post-processing part. - 特許庁

ボックス本体13の下部には、開閉蓋14を収容可能にした収容室16を形成する。例文帳に追加

A storage chamber 16 capable of storing the opening/closing lid 14 is formed on a lower part of the box body 13. - 特許庁

この走行装置5に、利用者Mが起立した姿勢で把持するハンドル16を設けた。例文帳に追加

The running apparatus 5 is provided with a handle 16 which a user M holds in a standing position. - 特許庁

テストパターン34Aは画像形成装置16が処理可能な最大用紙サイズに入力する。例文帳に追加

A test pattern 34A is inputted in maximum paper size that can be processed by the image forming device 16. - 特許庁

基部ハウジングは、キャッチロッキング機構22、24を利用し、後部ハウジングに取り付けられる。例文帳に追加

The base housing is mounted on the rear housing by utilizing catch locking mechanisms 22, 24. - 特許庁

制御装置66はLDに端子金具5を挿入する端子収容室4を指示させる。例文帳に追加

The control device 66 makes the LD point the terminal storage chamber 4 for inserting the terminal fitting 5. - 特許庁

自動取次装置5は、利用権限DB16を参照して利用者の権限を判定する。例文帳に追加

While referring to the utilization authority DB 16, the automatic distributing device 5 discriminates the authorities of users. - 特許庁

折り紙用紙給紙装置6にはサブフレーム9を介して給紙トレイ10が設置されている。例文帳に追加

A sheet feeding tray 10 is installed on the sheet feeding device 6 for folded sheet through a sub-frame 9. - 特許庁

該用紙搬送規制部材17は分離爪16の近傍でその両側に1つづつ設けられている。例文帳に追加

The paper carrying control members 17 are separately and adjacently arranged on both sides of the separation pawl 16. - 特許庁

メモリ17をDRAMで構成し、その制御をDSP16の機能を利用して行う。例文帳に追加

The memory 17 is constituted of a DRAM, and its control is performed by utilizing the function of the DSP 16. - 特許庁

前記収容凹所15aを開閉する蓋体16を支軸19により回動可能に支持する。例文帳に追加

A support shaft 19 turnably supports a lid body 16 for opening and closing the housing recess 15a. - 特許庁

音響用振動板21を鍵盤8よりも上方に設けると共に、スピーカ16a、16bを鍵盤8よりも下方に設けるようにする。例文帳に追加

An acoustic diaphragm 21 is provided above a keyboard 8, and speakers 16a, 16b are provided below the keyboard 8. - 特許庁

膨張収縮する膨縮部材とともに、インクを収容したインクパック150、151を収容するケース部材160、161を有する。例文帳に追加

The droplet discharge apparatus also includes case members 160 and 161 that accommodates ink packs 150 and 151, together with a pinch-and-swell member which expands and shrinks, that accommodates the ink. - 特許庁

このガイド部材17が、用紙P搬送方向におけるニップ部16の出口を含む領域において、ニップ部16からはみ出た用紙Pの幅方向端部の余白部を正規方向にガイドすることで、ニップ部16から排出される用紙Pは定着ローラ11から剥離される。例文帳に追加

In an area where the guide member 17 includes the exit of the nip part 16 in the feeding direction of paper P, the paper P to be ejected from the nip part 16 is stripped from the fixing roller 11 by guiding a marginal part of the paper P protruded from the nip part 16 at an end in the width direction to a normal direction. - 特許庁

用紙センサ17が用紙rの後端を検知すると、排出ローラ16により用紙rを挟持し、排出口11から排出された紙を固定し、ユーザが用紙rを取得するまで待つ(F)。例文帳に追加

When a paper sensor 17 detects the rear end of the paper r, the paper r is sandwiched between the discharge rollers 16, the paper discharged from the discharge opening 11 is fixed, and they wait until the user obtains the paper r (F). - 特許庁

用紙センサ17が用紙rの後端を検知すると、排出ローラ16により用紙rを挟持し、排出口11から排出された紙を固定し、ユーザが用紙rを取得するまで待つ(F)。例文帳に追加

When the rear end of the paper r is sensed by a paper sensor 17, the paper r is clamped by the ejection roller 16, and the paper ejected from the ejection outlet 11 is fixed to wait on a fixing site until the paper r is obtained by a user (F). - 特許庁

分散質4が分散された分散媒6もしくは溶質が溶解された溶媒を基板1上に吐出させた後、分散質4もしくは溶質を分散媒6もしくは溶媒内で対流させることで、分散媒6もしくは溶媒の両側に分散質4もしくは溶質を寄せ集める。例文帳に追加

After a dispersing medium 6 in which a dispersoid 4 is dispersed or a solvent in which a solute is dissolved is discharged onto a substrate 1, the dispersoid 4 or solute is collected to both sides of the dispersing medium 6 or solvent by circulating the dispersoid 4 or solute by convection in the medium 6 or solvent. - 特許庁

日本では,普通の野球選手は1シーズンに約10足のスパイクシューズを使用しますが,イチロー選手は1シーズンに50~60足ほど使用します。例文帳に追加

We want to encourage you to try hard to make your dreams come true.  - 浜島書店 Catch a Wave

また、スチール缶用シュート16の下位にはプレス機19を、アルミ缶用シュート15の下位には回収箱18を配設する。例文帳に追加

Further, a press machine 19 is arranged under a steel can chute 16, a recovery box 18 is arranged below an aluminum can chute 15. - 特許庁

照明装置6が着座した使用者の背後に位置するので、使用者はまぶしく感じることはない。例文帳に追加

Since the lighting unit 6 is positioned behind the user seating himself/herself on the toilet seat, he/she does not feel the glare. - 特許庁

記録用紙Pが第1ロール88と第2ロール92の間に進入したとき、記録用紙Pは、押圧力によって端部のバリが均される。例文帳に追加

When recording paper P enters between the first roll 88 and the second roll 92, burrs of end parts in the recording paper P are smoothed by pressing force. - 特許庁

不定詞の形容詞的用法には2種類あり、(1)限定用法、(2)叙述用法。(2)はもちろん主格補語です。例文帳に追加

There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.  - Tanaka Corpus

会話要求者100はWebブラウザ111を使用し、IPネットワーク170を介し、サーバ装置160内のWebページ161の閲覧を行う。例文帳に追加

A conversation requester 100 uses a Web browser 111 to browse a Web page 161 in a server unit 160. - 特許庁

満杯検出部164は、アクチュエータ16の先端部に配置され、排紙トレイ80上の最上位の用紙に当接するように構成される。例文帳に追加

The full state detecting section 164 is disposed on the actuator 16 at a leading end thereof to abut on the top-most paper on the paper discharging tray 80. - 特許庁

呼び出された利用者は、受付時に渡されたIDカードを内線電話機160に挿入し、内線電話機160で通信を行う。例文帳に追加

The called user inserts an ID card handed over at the time when the user is accepted into an extension telephone set 160 and communicates with the caller by using the extension telephone set 160. - 特許庁

自動車用シート11の背もたれ部13の上端にヘッドレスト16を設ける。例文帳に追加

The headrest 16 is provided on an upper end of the backrest part 13 of the seat 11 for the automobile. - 特許庁

その後、蓋17を閉め、テープ等を利用して内容器16bを封緘する。例文帳に追加

The person thereafter closes the container with a lid 17 and seals the inside container 16b by utilizing tapes, etc. - 特許庁

その後、差込口60Aからコネクタ収容室66へ第1サブコネクタ10Aを挿入する。例文帳に追加

After that, a first sub-connector 10A is inserted from the receptacle 60A to the connector storage chamber 66. - 特許庁

トレースバックユニット16は、更新パスメトリックを利用して、対応する復号出力を生成する。例文帳に追加

The unit 16 utilizes the update path metric and generates a corresponding decoded output. - 特許庁

ワイヤ給電電極162は、ワイヤ出力端子172によって用紙幅方向に押圧される。例文帳に追加

The wire power feed electrode 162 is pressed by the wire output terminal 172 in a paper width direction. - 特許庁

また、オーディオ音量制御部61を利用して、オーディオ装置62の音量を低下させる。例文帳に追加

The volume of an audio device 62 is lowered using an audio volume control part 61. - 特許庁

ワイヤ給電電極162は、ワイヤ出力端子172によって用紙幅方向に押圧される。例文帳に追加

The electrode 162 is pressed in a paper width direction by the terminal 172. - 特許庁

主制御部16は、呼制御メッセージを利用してローミング情報を他のPBX1_iと送受する。例文帳に追加

The main control section 16 transmits and receives roaming information to the other PBX1_i using call control messages. - 特許庁

各感光ドラム11上の可視像は、各転写ロール16により用紙10aに転写される。例文帳に追加

The visible image on each photosensitive drum 11 is transferred onto the paper 10a by each transfer roller 16. - 特許庁

液剤を収容したバイアルビン10を照明16により下から照射さする。例文帳に追加

A vial container 10 storing the liquid agent is irradiated from its under side by an illumination 16. - 特許庁

例文

バスバー装置11は、バスバーホルダ12に4つのバスバー13〜16を収容して構成されている。例文帳に追加

The bus bar device 11 is configured so that a bus bar holder 12 houses four bus bars 13-16. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS