1016万例文収録!

「ようしちろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ようしちろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ようしちろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5119



例文

排紙トレイ16に用紙Pの側面を規制する用紙規制板18を移動可能に設け、排紙ローラ15を逆回転可能に設けている。例文帳に追加

The paper P placed on the paper-discharge tray 16 is reversely conveyed to the printing head 10 by a reverse rotation of the paper-discharge roller 15 and is printed. - 特許庁

ログイン管理部26は、同一利用者によるログイン中の前使用クライアント16−2が存在する場合、前使用クライアント16−2をログオフさせた後に利用者クライアント16−1をログインさせる。例文帳に追加

When there is the previously used client 16-2 being logged in by the same user, a log-in managing part 26 logs off the previously used client 16-2 and lets the user client 16-1 log in. - 特許庁

ネブライザ用マスク160は、ネブライザの噴霧口に接続されるネブライザ側開口部162と、使用者の口および鼻孔を囲うように顔面に押し当てられる使用者側開口部163との間の空間を規定する壁部161と、壁部161の使用者側開口部端から連続して外側に向かって延びるフランジ部164とを備える。例文帳に追加

The mask 160 for nebulizers is provided with a wall part 161 which regulates a space between a nebulizer side opening part 162 connected to a spray port of a nebulizer and a user's side opening part 163 pressed onto the face surrounding the mouth and nostril of a user and a flange part 164 which is extended outward continuously from the end of the user's side opening part of the wall part 161. - 特許庁

印刷対象となる用紙16が用紙選択部34によって選ばれると、記憶部32に記憶された用紙情報に基づいて用紙搬送諸元が設定変更される。例文帳に追加

When the sheet of paper 16 to be a printing object is selected by a paper selecting part 34, the paper feed items are subjected to setting change based on the paper information stored in a storage part 32. - 特許庁

例文

プリンタ2に用紙ホルダ18が設けられ、プリンタ用紙取出口17よりプリンタ用紙26を取り出し、プリンタ2の底面の用紙挿入口16から挿入する。例文帳に追加

The printer 2 is provided with a paper holder 18, and printer paper 26 is taken out from a printing paper taking-out outlet 17 and is inserted from the paper insertion inlet 16 on the bottom of the printer 2. - 特許庁


例文

プライバシーの保護はもちろん、紹介するに相応しい広告情報を適切に利用者へ紹介することのできる情報処理装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an information processor capable of not only protecting privacy but also appropriately introducing advertisement information suitable for introduction to a user. - 特許庁

用紙後処理装置は、画像形成された用紙をスタックするステイプルトレイ16と、用紙を揃える基準フェンス10a,10b及び第2フェンス8a,8bと、用紙を綴じるステイプラ11と、用紙をステイプルトレイ16にスタックする際に該用紙の座屈を防止する用紙座屈防止手段とを備えている。例文帳に追加

The sheet post-processing device includes a staple tray 16 which stacks the sheet on which image forming is implemented, standard fences 10a and 10b and a second fences 8a and 8b which align the sheet, a stapler 11 which files the sheet, and a sheet compression buckling prevention means which prevents the compression buckling of the sheet when stacks the sheet to the staple tray 16. - 特許庁

逃げ段差部16bの形状は、フラットケーブルに曲げ引っ張り力が作用した際にこの逃げ段差部16bにフラットケーブルによる回転分力が作用してリテーナ16が外れるのを防止できる形状になっている。例文帳に追加

The recessed step portion 16b is so shaped that when bending tensile force acts on the flat cable, a component of turning force by the flat cable can act on the recessed step portion 16b to prevent dislodgment of the retainer 16. - 特許庁

内部を斜めに延在する仕切壁10によって上方インク収容室16,17と下方インク収容室11が構成されている。例文帳に追加

Upper ink receiving chambers 16, 17 and a lower ink receiving chamber 11 are defined by a partitioning wall 10 obliquely extending inside. - 特許庁

例文

デジタル温度計60は、外ケース1内に、電子基板46、電池61を収容した内ケース24を弾性収容して構成する。例文帳に追加

The digital thermometer 60 is constituted such that in the external case 1, the internal case 24 is elastically housed in which the electronic substrate 46 and the battery 61 are accommodated. - 特許庁

例文

届書用紙の届出人欄4及び印鑑欄5が顔料型発色紙層12と剥離紙層15と表面用紙16とからなる。例文帳に追加

An applicant column 4 and a seal column 5 of the report form each has a pigment type color developing sheet layer 12, a release sheet layer 15, and a surface form 16. - 特許庁

排出部6は、画像が形成された用紙を載置可能であって、用紙を取り出し可能な取り出し口6aを有する部分である。例文帳に追加

A discharge part 6 is provided with an outlet 6a on which the paper sheet with the image formed, thereon can be placed and from which the paper sheet can be taken out. - 特許庁

フレーム3や支持部5には、撮像部11や測距用照明部15、測距用照明受光部16などが配設されている。例文帳に追加

The imaging unit 11, a distance measuring illumination unit 15, a distance measuring illumination light receiving unit 16, etc. are arranged in the frame 3 and the supporting unit 5. - 特許庁

両面印刷用紙走行路11中にトレイ16に用紙を引き込むための切り替えゲート15が存在する。例文帳に追加

A changeover gate 15 is provided in the two-side printing paper path 11 to fetch the paper sheet to the tray 16. - 特許庁

録画操作処理16は利用者が録画操作をする操作パネルを制御して利用者の録画操作イベントを全て取り出す。例文帳に追加

In recording operation processing 16, an operation panel through which the user operates for recording is controlled to extract all recording operation events of the user. - 特許庁

各スポーク14にシール構造13を具備することにより、そのリム16,18にチューブレスタイヤ19を併用できるようしている。例文帳に追加

A tubeless tire 19 is commonly used for rims 16 and 18 by providing a seal structure 13 on each spoke 14. - 特許庁

上方インク収容室16,17と下方インク収容室11が仕切壁10によって仕切られており、連通流路18で連通している。例文帳に追加

The upper ink storage chambers 16, 17 and the lower ink storage chamber 11 are partitioned by a partition wall 10 and communicated with each other by a communication passage 18. - 特許庁

下山順一郎編、柴田承桂訂『薬用植物学』改正増補13版、蒼キュウ堂、1910年例文帳に追加

"Yakuyo Shokubutsu Gaku (Medicinal Plants and Herbs)" edited by Junichiro SHIMOYAMA, corrected by Shokei SHIBATA in 1910  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、車両10では、ペダル漕ぎ運動具16と車両用シート12とが一体的に設けられている。例文帳に追加

Also, in the vehicle 10, the pedaling exercise implement 16 and a vehicle seat 12 are integrally provided. - 特許庁

本発明は、以下の(1)〜(6)を行うゴルフクラブ用シャフトの製造方法である。例文帳に追加

This manufacturing method of the golf club shaft executes the following (1)-(6). - 特許庁

対面業務システムは、対面制御サーバ装置6・提供者装置7・利用者装置8を備える。例文帳に追加

The facing service system includes a facing control server apparatus 6, a provider apparatus 7 and a user apparatus 8. - 特許庁

給紙カセット16は、二次転写位置40へ供給すべき用紙を収納する。例文帳に追加

The paper feeding cassette 16 stores the paper to be supplied to the secondary transfer position 40. - 特許庁

オイル16は、第1のパイプ44を使用して水中観測装置41に適量だけ注入する。例文帳に追加

The oil 16 is injected by an appropriate amount into an underwater observation device 41 using a first pipe 44. - 特許庁

診断ユニット(16)は、診断用画像処理装置(22)及び診断用障害分離装置(24)を含む。例文帳に追加

The diagnostic unit 16 comprises a diagnostic image processing device 22 and a diagnostic obstruction separating device 24. - 特許庁

そして、生成した利用詳細情報を社外管理装置6に向けて送信する。例文帳に追加

The generated use detail information is transmitted to a management device 6 outside the company. - 特許庁

この質問等に対する利用者の応答は再び音声入力部16から入力される。例文帳に追加

The answer of the user to this question, etc., is inputted from the part 16. - 特許庁

利用者は、操作パネル16に表示された合成画像に対して、編集処理などを施し、プリントする。例文帳に追加

The user edits the composite image displayed on the panel 16, and prints the image. - 特許庁

通常は平面ディスプレイ16を垂直に立てた状態で使用し、二次元映像を表示する。例文帳に追加

Ordinarily, a flat display 16 is used in a vertically standing state, so as to display the two-dimensional image. - 特許庁

再生された環境音は、補聴器14R,14Lを介して装用者16により聴取される。例文帳に追加

Reproduced environmental sound is heard through the hearing-aids 14R and 14L by a wearing person 16. - 特許庁

そして、LALのような化学溶液を使用してこの誘電体層14,16をエッチングする。例文帳に追加

And the dielectric layers 14 and 16 are etched using a chemical solution like LAL. - 特許庁

また、印刷装置16は、送信情報を、シール体45が貼付される印刷用紙30に印刷する。例文帳に追加

Furthermore, a printer 16 prints the transmission information on the printing sheet 30 with the seal 45 stuck thereon. - 特許庁

方針表示部16は、決定された検査方針または治療方針を利用者に提示する。例文帳に追加

A policy displaying section 16 shows the determined examination plan or treatment policy to a user. - 特許庁

なお、薬局から薬剤の支給を受けた場合には様式第7号(第16号の5)(2)を、柔道整復師から手当を受けた場合には様式第7号(第16号の5)(3)を、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師から手当を受けた場合には様式第7号(第16号の5)(4)を、訪問看護事業者から訪問看護を受けた場合には様式第7号(第16号の5)(5)を提出してください。例文帳に追加

In addition, if receiving medication from a pharmacy, submit Form No. 7 (No. 16-5-2), receiving treatment from a judo bonesetter, Form No. 7 (No. 16-5-3), from a acupuncturist, moxa specialist or shiatsu massage therapist, Form No. 7 (No. 16-5-4) or when receiving home nursing from a home nursing company, Form No. 7 (16-5-5). - 厚生労働省

CPU10は、用紙供給がなされた際に、上記キャリッジ162を、用紙26が供給されるべき位置に移動して、上記スキャナ166で画像認識し、その認識された画像に基づいて用紙26の先端を判別することで、用紙26の供給が実際になされたか否かを判別する。例文帳に追加

CPU 10 makes the carriage 162 move to the position where paper 26 is fed when the paper 26 is fed so as to recognize the image by the scanner 166 and distinguish the distal end of the paper 26 on the basis of the image recognized, thereby a judgment is made as to whether the paper 26 is actually fed or not. - 特許庁

様式判別部17は、一致度算出部16によって算出された様式単位の一致度と所定の判別基準とをもとに、入力された帳票の様式を判別して、この様式判別結果を表示部5などに出力する。例文帳に追加

A format determination part 17 determines the format of the inputted business form based on the coincidence degree format by format calculated by the coincidence degree calculation part 16 and a predetermined determination standard, and outputs the result of the format determination to a display part 5, etc. - 特許庁

そして、用紙搬送部14は、印刷が行われた印刷用紙を排紙トレイ16に搬送し、印刷停止となった印刷用紙を不要紙トレイ17に搬送する。例文帳に追加

By the paper feed section 14, the printed sheet is conveyed to a paper discharge tray 16, and the sheet on which the printing is stopped is conveyed to an unnecessary paper tray 17. - 特許庁

低速度はもちろん、例えば1分間に100枚以上の比較的高速度でもプリンタやコピー機から連続的に排出される用紙を受容して、初めに供給された用紙を一番上に以下供給された順に用紙を積み重ねる装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a device that receives paper discharged continuously from a printer or a copying machine at a low speed as well as a relatively high speed higher than 100 sheets/minute, for example, and piles many sheets of paper in a supply order from first supplied sheet as the highest sheet. - 特許庁

用紙カセット11に収容された用紙Pを送り出すピックアップローラ16は、PFモータ61により駆動される。例文帳に追加

A pickup roller 16 for sending out paper P stored in a paper cassette 11 is driven by a PF motor 61. - 特許庁

測位結果利用処理部16が、その測位で得られた測位結果を利用する所定の処理と、測位結果を利用しない所定の処理とを行う。例文帳に追加

A positioning result, using processing part 16, performs a predetermined processing, using the positioning result obtained by this positioning and a predetermined processing, using no positioning result. - 特許庁

利用者は利用者端末2より電子フォーム課金装置16にアクセスし、電子フォームの選択をおこなう。例文帳に追加

A user gains access to the electronic form charging device 15 from a user terminal 2 to select an electronic form. - 特許庁

図2(b)の如くトレイ内に用紙P が進入すると、フィラー16が用紙に押されて回動し除電ブラシ17と当接する。例文帳に追加

When a sheet P intrudes the inside of the tray as the drawing 2 (b), the filler 16 is pushed by the sheet and revolves and makes contact with the static eliminating brush 17. - 特許庁

吸着ローラ16の少なくとも用紙を支持する面にはバキューム力または静電吸着力で用紙吸着力を発生させる。例文帳に追加

Sheet attracting force is generated on the surface of the attracting roller 16 for supporting a paper sheet by vacuum force or electrostatic attracting force. - 特許庁

通路16内の磁場で、散乱陽子を偏向させてX線検出器内への散乱陽子の進入を阻止する。例文帳に追加

The scattered protons are deflected in the magnetic field in the passage 16, to thereby prevent the entrance of the scattered protons into the X-ray detector. - 特許庁

かご4を呼んだ利用者は、かご4の中の自動販売機12を利用した後、利用解除釦16を押下する。例文帳に追加

A user who calls the car 4 uses the vending machine 12 in the car 4, and then, depresses the release button 16. - 特許庁

その電話網16には、第2の利用者の電話装置18や第3の利用者の電話装置20が接続されている。例文帳に追加

A second user telephone system 18 and a third user telephone system 20 are connected to the telephone network 16. - 特許庁

フレーム11の前端には、使用者の両脇を支持して使用者の胸部をフレーム11に固定する脇支持部16を設ける。例文帳に追加

The front end of a frame 11 is provided with armpit supports 16 which are held under arms to fix the chest of a user to the frame 11. - 特許庁

続いて,2枚目の用紙1を,1枚目の用紙1とは別の通紙経路で定着装置160に搬送する。例文帳に追加

Next, the second sheet of paper 1 is transported to the fixing device 160 through a paper passing path which is different from that for the first sheet of paper 1. - 特許庁

これにより、用紙トレイ16に積載された使用済み用紙がマーク検知センサ6を通過する際に、当該マークが読み取られる。例文帳に追加

Consequently, when used paper stacked on a paper tray 16 passes through a mark detecting sensor 123, the mark is read. - 特許庁

導入通路32の入口321は、流路28の上部を挟んで収容室161の流入口163と対向しており、導入通路32の入口321の指向方向と収容室161の流入口163とは、略一致している。例文帳に追加

An inlet 321 of the introduction passage 32 faces to an inflow port 163 of the accommodation chamber 161 across an upper part of the flow channel 28, and an orientation of the inlet 321 of the introduction passage 32 is substantially matched with that of the inflow port 163 of the accommodation chamber 161. - 特許庁

例文

IEEE802.16を適用した中継局選択方法、ネットワーク制御管理装置及びプログラム例文帳に追加

RELAY STATION SELECTION METHOD APPLYING IEEE 802.16, NETWORK CONTROL MANAGEMENT DEVICE AND PROGRAM - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS