1016万例文収録!

「イソブチル」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > イソブチルの意味・解説 > イソブチルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

イソブチルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 161



例文

ポリオレフィン樹脂(A)、テトラフルオロエチレン含有熱可塑性樹脂用改質剤(B)およびイソブチルメタクリレート単位を主成分とするイソブチルメタクリレート系重合体(C)を含有するテトラフルオロエチレン系熱可塑性樹脂用改質剤マスターバッチ(α)。例文帳に追加

The master batch (α) of the modifier for a tetrafluoroethylene series thermoplastic resin contains a polyolefin resin (A), a modifier for a tetrafluoroethylene-containing thermoplastic resin (B) and an isobutyl methacrylate series polymer (C) consisting essentially of an isobutyl methacrylate unit. - 特許庁

2−(3−シアノ−4−イソブチルオキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸を1−プロパノールまたは2−プロパノールまたはアセトニトリルに溶解し、これを冷却することを特徴とする2−(3−シアノ−4−イソブチルオキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸のA晶の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method for crystal A of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methylthiazole-5-carboxylic acid comprises dissolving 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methylthiazole-5-carboxylic acid in 1-propanol, 2-propanol or acetonitrile and then cooling it. - 特許庁

セルロースとアルカリ金属水酸化物を原料として得られるアルカリセルロースを、メチルイソブチルケトン、メタノール、及び水を含む洗浄液を用いて洗浄し、次いでメチルイソブチルケトンを用いて洗浄して得られた洗浄アルカリセルロースと、アルキレンオキシドとを反応させることを特徴とするヒドロキシアルキルセルロースの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method for the hydroxyalkyl cellulose comprises allowing a washed alkali cellulose, obtained by washing alkali cellulose obtained from cellulose and an alkali metal hydroxide as raw materials with a washing liquid comprising methyl isobutyl ketone, methanol and water and subsequently with methyl isobutyl ketone, to react with an alkylene oxide. - 特許庁

保湿効果に優れた成分を見出すために、種々の成分について検討を行なった結果、リノール酸ネオペンチル、イソステアリン酸イソブチル、ヒドロキシステアリン酸イソブチル、イソステアリン酸ネオペンチル、ヒドロキシステアリン酸ネオペンチル及びイソブタン酸イソステアリルより選ばれる1種または2種以上のエステル油を有効成分として配合することにより保湿剤を提供することができた。例文帳に追加

As a result of making a study of various components in order to find the component having excellent moisturizing effect, a moisturizing agent is obtained by compounding one or more of ester oil as an active ingredient selected from neopentyl linoleate, isobutyl isostearate, isobutyl hydroxystearate, neopentyl isostearate, neopentyl hydroxystearate and isostearyl isobutyrate. - 特許庁

例文

アクリル酸・メチルアクリレート・イソブチルアクリレート共重合体および/またはそのアルカリ変性物を必須成分として含有する消臭剤であり、好適にはアクリル酸・メチルアクリレート・イソブチルアクリレート共重合体および/またはそのアルカリ変性物、水およびアルコールから少なくとも構成されるアクリル系エマルジョンである消臭剤。例文帳に追加

This deodorant contains as essential components; acrylic acid, methylacrylate, an isobutylacrylate copolymer and/or its alkalic modified product; that is, a deodorant of acrylic emulsion which is preferably composed of at least the acrylic acid, the methylacrylate, the isobutylacrylate copolymer and/or its alkalic modified product, and water and alcohol. - 特許庁


例文

式1又は2の化合物が溶解した極性溶媒中に水を添加し晶析して(2R,3S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−1−(N−イソブチル)アミノ−4−フェニルブタン又は(2S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−1−(N−イソブチル)アミノ−4−フェニルブタンの結晶を得る。例文帳に追加

Water is added to a polar solvent including a compound of formula 1 or formula 2 dissolved in to crystallize out (2R,3S)-3- benzyloxycarbonylamino-2-hydroxy-1-(N-isobutyl)-amino-4-phenylbutane or (2S,3 R)-3-benzyloxycarbonylamino-2-hydroxy-1-(N-isobutyl)amino-4-phenylbutane. - 特許庁

前記重合溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、乳酸エチル、メチルイソブチルケトンから選択された少なくとも1以上の溶媒が好ましい。例文帳に追加

Preferably, the polymerization solvent is at least one selected among propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, ethyl lactate and methyl isobutyl ketone. - 特許庁

前記溶媒として、酢酸ブチルおよびメチルエチルケトンを含む混合溶媒、および、メチルイソブチルケトンおよびメチルエチルケトンを含む混合溶媒の少なくとも一方の混合溶媒を用いる。例文帳に追加

As the solvent, at least one of a mixed solvent containing butyl acetate and methyl ethyl ketone and a mixed solvent containing methyl isobutyl ketone and methyl ethyl ketone. - 特許庁

上記サリチル酸骨格を有する化合物としては、例えば、サリチル酸メチル、サリチル酸イソブチル、サリチル酸フェニル、サリチル酸イソアミルから選ばれる少なくとも1種が挙げられる。例文帳に追加

The compound with a salicylic acid backbone includes at least one selected from, for example, methyl salicylate, isobutyl salicylate, phenyl salicylate, and isoamyl salicylate. - 特許庁

例文

イソプロピル基又はイソブチル基を有するβ−ジケトナトを配位子とするストロンチウム錯体及び当該ストロンチウム錯体を用いた金属含有薄膜の製造法例文帳に追加

STRONTIUM COMPLEX WITH ISOPROPYL OR ISOBUTYL GROUP-BEARING β- DIKETONATO AS LIGAND, AND METHOD FOR PRODUCING METAL-CONTAINING THIN FILM USING THE STRONTIUM COMPLEX - 特許庁

例文

吸着剤としては、オクチル(フェニル)−N,N−ジイソブチルカーバモイルメチルホスフィネオクシドまたはジヘキシル−N,N−ジエチルカーバモイルメチルホスフォネートを含む固体吸着剤が好適に使用可能である。例文帳に追加

A solid adsorbent containing octyl (phenyl)-N,N-diisobutyl carbamoyl methyl phosphine oxide or dihexyl-N,N- diethyl carbamoyl methyl phosphonate is used preferably as the adsorbent. - 特許庁

また、この再生触媒の存在下に、メタクロレイン、イソブチルアルデヒド、イソブタン及びイソ酪酸から選ばれる化合物を気相接触酸化反応してメタクリル酸を製造する。例文帳に追加

The method of manufacturing methacrylic acid comprises gas-phase catalytic oxidization of a compound selected from methacrolein, isobutylaldehyde, isobutane and isobutyric acid in the presence of the regenerated catalyst. - 特許庁

溶媒は、水,エタノール,グリセリン,イソブチルアルコール,エチレングリコール,ジエチレングリコール,トリエチレングリコール,アセトン,プロピレングリコールから選ばれた1種の溶液又は2種以上の混合溶液が好ましい。例文帳に追加

The solvent is one kind of the solvent selected from water, ethanol, glycerol, isobutyl alcohol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, acetone and propylene glycol, or a mixed solvent of two or more kinds thereof. - 特許庁

(Z)−3−ヘキセン−1−オール、リナロール、β−シトロネロール、ネロール、イソブチルイソブチラート、およびシス−リナロールオキシドを少なくとも含んでなるビールテイスト飲料。例文帳に追加

The beer-flavored beverage includes at least: (Z)-3-hexen-1-ol; linalool; β-citronellol; nerol; isobutyl isobutyrate; and cis-linalool oxide. - 特許庁

(Z)−3−ヘキセン−1−オール、リナロール、ゲラニルアセテート、β−シトロネロール、ネロール、へプタン酸、β−イオノン、イソブチルイソブチラート、およびシス−リナロールオキシドを少なくとも含んでなるビールテイスト飲料。例文帳に追加

The beer-tasting beverage at least contains (Z)-3-hexen-1-ol, linalool, geranyl acetate, β-citronellol, nerol, heptanoic acid, β-ionone, isobutyl isobutyrate, and cis-linalool oxide. - 特許庁

エーロゾル組成物は、ゆっくりと蒸発する溶媒、例えば、トルエン、メチルイソブチルケトン、ミネラルスプリット、フルオロカーボン推進剤、および石油系油またはシリコーン油から選ばれた基材からなる。例文帳に追加

The aerosol composition comprises a slowly vaporizing solvent such as toluene, methyl isobutyl ketone and mineral spirit, a fluorocarbon propellant and a base material selected from petroleum based oils and silicone fluids. - 特許庁

(Z)−3−ヘキセン−1−オール((Z)-3-hexen-1-ol)、リナロール(linalool)、β−シトロネロール(β-citronellol)、ネロール(nerol)、β−イオノン(β-ionone)、イソブチルイソブチラート(isobutyl isobutyrate)、およびシス−リナロールオキシド(cis-linalool oxide)を少なくとも含んでなるビールテイスト飲料。例文帳に追加

The beer-tasting beverage at least contains (Z)-3-hexen-1-ol, linalool, β-citronellol, nerol, β-ionone, isobutyl isobutyrate, and cis-linalool oxide. - 特許庁

有機アルミニウム材料にはトリメチルアルミウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムが用いられ、トリメチルガリウムの供給量に対して有機アルミニウム材料を、気相モル分率で5%以下として供給する。例文帳に追加

Trimethyl aluminum, triethyl aluminum and tri-isobutyl aluminum are used for the organic aluminum materials, which are supplied at vapor phase molar fraction of 5% or less to the supply amount of trimethyl gallium. - 特許庁

アセトン、メチルエチルケトン、及びメチルイソブチルケトンの2分子縮合物(C)の合計含有量が10〜1000ppmである熱可塑性ポリウレタンウレア樹脂粉末(A)。例文帳に追加

There is disclosed a thermoplastic polyurethaneurea resin powder (A) in which total content of bimolecular condensates (C) of acetone, methylethyl ketone and methylisobutyl ketone is 10-1,000 ppm. - 特許庁

(Z)−3−ヘキセン−1−オール、リナロール、ゲラニルアセテート、β−シトロネロール、ネロール、β−イオノン、イソブチルイソブチラート、シス−リナロールオキシド、およびヘプタン酸を少なくとも含んでなるビールテイスト飲料。例文帳に追加

The beer-flavored beverage includes at least: (Z)-3-hexen-1-ol; linalool; geranyl acetate; β-citronellol; nerol; β-ionone; isobutyl isobutyrate; cis-linalool oxide; and heptanoic acid. - 特許庁

印刷層2を、酢酸イソブチル、ブタノン、酢酸エチル及び2−メチル−4−ペンタノンの混合物を溶剤分とする印刷インキによって形成した化粧シートである。例文帳に追加

The decorative sheet has a printed layer 2 formed of the printing ink of which the solvent content is a mixture of isobutyl acetate, butanone, ethyl acetate and 2-methyl-4-pentanone. - 特許庁

一般式(1)(式中、Rは、アルキル基を示す。nは、0又は1である。)で示されるイソプロピル基又はイソブチル基を有するβ-ジケトナトを配位子とするストロンチウム錯体。例文帳に追加

The strontium complex with an isopropyl or isobutyl group-bearing β-diketonato as ligand is represented by the general formula(1)( wherein, R is an alkyl; and n is 0 or 1 ). - 特許庁

前記溶剤系は、好ましくは溶剤の重量に対して約40重量%から約95重量%の酢酸n−ブチルと、約5重量%から約60重量%のメチルイソブチルケトンを含む。例文帳に追加

The solvent system preferably includes about 40 wt% to about 95 wt% n-butyl acetate with respect to the weight of the solvent and about 5 wt% to about 60 wt% methyl isobutyl ketone. - 特許庁

2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミドである式I:例文帳に追加

This compound is 2-(3,5-bis-trifluoromethyl-phenyl)-N-methyl-N-(6- morpholin-4-yl-pyridin-3-yl)-isobutylamide represented by formula I. - 特許庁

炭酸プロピレンを40〜80重量%と、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブチル及びコハク酸ジエトキシエチルからなる群から選ばれる一種又は二種以上を10〜50重量%とを含有するネイルエナメルリムーバ。例文帳に追加

The nail enamel remover contains 40-80 wt.% propylene carbonate and 10-50 wt.% one or more components selected from diisopropyl adipate, diisobutyl adipate and diethoxyethyl succinate. - 特許庁

エポキシ樹脂組成物を、(A)エポキシ樹脂と、(B)フェノール樹脂と、(C)トリイソブチルホスフィン及びキノン化合物の付加反応物と、を含有して構成する。例文帳に追加

The epoxy resin composition comprises an epoxy resin (A), a phenolic resin (B), and addition reaction product (C) of a triisobutylphosphine and a quinone compound. - 特許庁

(Z)−3−ヘキセン−1−オール、リナロール、β−シトロネロール、ネロール、へプタン酸、イソブチルイソブチラート、およびシス−リナロールオキシドを少なくとも含んでなるビールテイスト飲料。例文帳に追加

The beer-tasting beverage at least contains (Z)-3-hexen-1-ol, linallol, β-citronellol, nerol, heptanoic acid, isobutyl isobutyrate, and cis-linallol oxide. - 特許庁

さらに、トリエチルシトレート、ジイソブチルアジペート、テトラハイドロメチルアビエテート及びジハイドロメチルアビエテートからなる群より選択される少なくとも1種の香料調整剤を含むことができる。例文帳に追加

Furthermore, the perfume composition can contain at least one perfume regulator selected from the group consisting of triethyl citrate, diisobutyl adipate, tetrahydromethyl abietate and dihydromethyl abietate. - 特許庁

気相のメチルイソブチルケトンへの1段階でのアセトン(DMK)の自己縮合における新規な複合触媒として、合成ナノZnO(n−ZnO)で処理したルテニウム/活性炭(Ru/AC)を初めて用いる。例文帳に追加

To use ruthenium/activated charcoal (Ru/AC) treated with synthesized nano-ZnO (n-ZnO) for the first time as a novel composite catalyst in one-step self-condensation of acetone (DMK) to methyl isobutyl ketone in gas phase. - 特許庁

得られた硫化反応生成物、およびポリイソブチル−1,2−ジチオ−ル−4−シクロペンテン−3−チオン化合物及びその誘導体は、潤滑油に有用である。例文帳に追加

Resulting sulfurized olefin products, and polyisobutyl-1,2-dithiol-4-cyclopentene-3-thione compounds and derivatives thereof are useful as lubricants. - 特許庁

メチルイソブチルケトンの副生を抑制し、大スケール反応においても収率よく2−(イソプロピルアミノ)エタノールを製造する方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a method for producing 2-(isopropylamino)ethanol in a good yield even in a large scale production by inhibiting the byproduction of methyl isobutyl ketone. - 特許庁

希土類磁石粉末と結着樹脂とからなるボンド磁石体の表面にメタクリル酸イソブチルとメタクリル酸n−ブチルとの共重合体からなる表面処理膜を被覆したことを特徴とする希土類ボンド磁石。例文帳に追加

The surface of the bonded magnet which consists of a rare earth magnet powder and a bonder resin, is covered with a surface treating film which consists of a copolymer of isobutyl methacrylate and n-butyl methacrylate. - 特許庁

4−[6−[N−イソブチル−N−(4−メチル−2−チアゾリルスルフォニル)アミノ]インダン−5−イルオキシメチル]安息香酸の新規結晶、その製造方法およびそれを有効成分として含有する薬剤例文帳に追加

NEW CRYSTAL OF 4-[6-[N-ISOBUTYL-N-(4-METHYL-2-THIAZOLYLSULFONYL)AMINO]INDAN-5-YLOXYMETHYL]BENZOIC ACID, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND MEDICINE CONTAINING THE SAME AS ACTIVE INGREDIENT - 特許庁

(S)-8-[4-(2-ブトキシエトキシ)フェニル]-1-イソブチル-N-(4-{[(1-プロピル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]スルフィニル}フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1-ベンズアゾシン-5-カルボキサミドの結晶を提供する。例文帳に追加

To provide a crystal of (S)-8-[4-(2-butoxyethoxy)phenyl]-1-isobutyl-N-(4-{[(1-propyl-1H-imidazol-5-yl)methyl]sulfinyl}phenyl)-1,2,3,4-tetrahydro-1-benzazocine-5-carboxamide. - 特許庁

貯蔵安定性に優れ、メチルイソブチルケトンなどの有機溶剤を必要とせず、TVOCが放出しない変成シリコーン系接着剤、及び該接着剤を用いた床構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a modified silicone adhesive having excellent storage stability, dispensing with the use of an organic solvent such as methyl isobutyl ketone and free from the release of TVOC and provide a floor structure produced by using the adhesive. - 特許庁

界面活性剤として、下記の化学式(1)で表されRがイソブチル基である第1化合物と、Rがエチル基である第2化合物との混合物を使用する。例文帳に追加

The surfactant is a mixture of a 1st compound described by formula (1) wherein R is an isobutyl group and a 2nd compound described by formula (1) wherein R is an ethyl group. - 特許庁

低級アルキル(メタ)クリレートが、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレートから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする上記 の組成物。例文帳に追加

The lower alkyl (meth)acrylates (3) in the copolymer (2) comprise at least one kind selected from ethylacrylate, butylacrylate, butylmethacrylate and isobutylmethacrylate. - 特許庁

撥水剤としては、カーボン粉末などの撥水材料とメチルイソブチルケトンなどの水と相分離する有機溶媒とからなるものを用いる。例文帳に追加

For the water-repellent agent, a material composed of a water-repellent material such as carbon powder or the like and an organic solvent such as methyl isobutyl ketone which phase separates from water is used. - 特許庁

(S)-8-[4-(2-ブトキシエトキシ)フェニル]-1-イソブチル-N-(4-{[(1-プロピル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]スルフィニル}フェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1-ベンズアゾシン-5-カルボキサミドの結晶。例文帳に追加

A pharmaceutical compound comprises a crystal of (S)-8-[4-(2-butoxyethoxy)phenyl]-1-isobutyl-N-(4-{[(1-propyl-1H-imidazol-5-yl)methyl]sulfinyl}phenyl)-1,2,3,4-tetrahydro-1-benzazocine-5-carboxamide. - 特許庁

焼成後のパンにおいて、エチルアルコール量に対するイソアミルアルコール量の割合が0.5重量%以下及び/またはエチルアルコール量に対するイソブチルアルコール量が0.5重量%以下である新規パン酵母。例文帳に追加

A new bread yeast capable of preparing bread that after baking, the rate of isoamyl alcohol content to ethyl alcohol content is ≤0.5 wt.% and/or the rate of isobutyl alcohol content to ethyl alcohol content is ≤0.5 wt.%. - 特許庁

スラリー化されていないメチルイソブチルケトンに、重量平均分子量が小さい第1のシアネート樹脂を混合撹拌した後、エポキシ樹脂を混合撹拌して第1の溶液を得る。例文帳に追加

The resin varnish is obtained by the following process: A first cyanate resin of lower weight-average molecular weight is mixed with an unslurried methyl isobutyl ketone followed by agitation, and an epoxy resin is then mixed and agitated to obtain a first solution. - 特許庁

イソブチルメタアクリレートとブチルアクリレートとの共重合体からなる変性ポリエステル樹脂にカルボニル鉄粉を分散させた電磁波吸収塗膜2を導電性被塗装物1上に具備した電磁波吸収体。例文帳に追加

The electromagnetic wave absorbing material is composed of an electrically conductive coating object 1 and an electromagnetic wave absorbing coating film 2 formed on the coating object and produced by dispersing iron carbonyl powder in a modified polyester resin consisting of a copolymer of isobutyl methacrylate and butyl acrylate. - 特許庁

塩の形成は、エスシタロプラムを、アセトンまたは大きな分子量を有するケトン(例えばメチル−イソブチルケトン)のような無水の溶剤に溶解させて実施するのが好ましい。例文帳に追加

The salt formation is preferably performed by dissolving escitalopram in an anhydrous solvent such as acetone or a large molecular weight ketone (such as methyl-isobutyl ketone). - 特許庁

更に好ましくは、前記ケトン系溶剤は、アセトン、メチルエチルケトン、及びメチルイソブチルケトンから選択される1種以上であることを特徴とする溶剤型エポキシ接着剤。例文帳に追加

The ketonic solvent is more preferably at least one selected from the group consisting of acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone. - 特許庁

メタリック顔料と、ポリメタクリル酸メチルを含有する、前記メタリック顔料の定着樹脂と、有機溶剤とを含み、かつ、ポリイソブチルメタクリレートを含まない、インク組成物である。例文帳に追加

The ink composition includes a metallic pigment, a metallic-pigment-fixing resin containing poly(methyl methacrylate), and an organic solvent, but not poly(isobutyl methacrylate). - 特許庁

有機溶媒、特に、積層板調製用の組成物に汎用されるメチルイソブチルケトンに対する溶解性に優れる、エステル結合及びメソゲン骨格を有するジエポキシ化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a diepoxy compound having an ester bond and a mesogenic skeleton, with excellent solubility in an organic solvent, especially in methyl isobutyl ketone widely used for a composition for preparation of a laminated board. - 特許庁

これにより、2−イソブチル−3−メトキシピラジン等の香気成分に起因する生豆臭が十分に除去され、風味に優れたクロロゲン酸含量の高いコーヒー抽出物を得ることができた。例文帳に追加

Thus the coffee extract from which raw bean smell caused by the perfume components such as 2-isobutyl-3-methoxypyrazine is removed sufficiently, and which has excellent flavor and the high content of chlorogenic acid is obtained. - 特許庁

2−イソブチル−3−メトキシピラジン等の香気成分に起因する生豆臭が十分に除去され、風味に優れたクロロゲン酸含量の高いコーヒー抽出物を得る。例文帳に追加

To produce a coffee extract from which raw bean smell caused by a perfume components such as 2-isobutyl-3-methoxypyrazine is removed sufficiently, and which has excellent flavor and a high content of chlorogenic acid. - 特許庁

本発明は溶解度パラメータが16以上の水溶性の不揮発性液状物質からなる、皮膚外用剤中のイソブチルレゾルシンの経皮吸収促進剤である。例文帳に追加

The percutaneous absorption promoter for isobutyl resorcinol in a skin external preparation includes a water soluble nonvolatile liquid substance having a solubility parameter of not less than 16. - 特許庁

例文

(A)着色剤と、(B)ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−イソ−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル及びトリエチレングリコールモノ−イソ−ブチルエーテルから選択される少なくとも1種の化合物と、(C)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩及びポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩から選択される界面活性剤を含有することを特徴とする水性インクである。例文帳に追加

The water-based ink comprises (A) a colorant, (B) at least one compound selected from among diethylene glycol mono-n-butyl ether, diethylene glycol mono-isobutyl ether, triethylene glycol mono-n-butyl ether and triethylene glycol mono-isobutyl ether, and (C) a surfactant selected from among polyoxyethylene alkyl ether sulfates and polyoxyethylene alkylphenyl ether sulfates. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS