1016万例文収録!

「イソブチル」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > イソブチルの意味・解説 > イソブチルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

イソブチルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 161



例文

プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル及びトリエチレングリコールジメチルエーテルからなる群から選ばれた1種又は2種以上のグリコールエーテル類を有効成分としたことを特徴とする衣類害虫の卵の殺卵剤。例文帳に追加

The ovicide to the eggs of the noxious insects in the clothing contains one, two or more kinds of glycol etheres selected from the group consisting of propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol monoisobutyl ether, diethylene glycol monoisobutyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, and triethylene glycol dimethyl ether. - 特許庁

また、前記有機溶剤がアセトアルデヒド、アセトン、エチルベンゼン、エチルメチルエーテル、キシレン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトンの何れかである。例文帳に追加

The organic solvent is any of acetaldehyde, acetone, ethylbenzene, ethylmethylether, xylene, cyclohexanone, cyclohexane, dimethylether, diethylether, tetrahydrofuran, toluene, benzene, methylisobutylketone, or methylethylketone. - 特許庁

イブプロフェン、特にイブプロフェン(2−(4−イソブチルフェニル)プロパン酸)及びトラネキサム酸(4−アミノメチルー1−シクロヘキサンカルボン酸)を含有する固形製剤において、イブプロフェンの昇華が抑制される固形製剤を提供すること。例文帳に追加

To provide a solid preparation suppressing ibuprofen sublimation in a solid preparation containing ibuprofen, especially ibuprofen (2-(4-isobutylphenyl)propanoic acid) and tranexamic acid (4-aminomethyl-1-cyclohexanecarboxylic acid). - 特許庁

α−クロロアクリル酸エステルとα−メチルスチレンとの重合体を含むレジスト層にエネルギービームを照射して露光して、現像を行う際に用いられるレジスト現像剤であって、アルコール溶媒Aと、メチルイソブチルケトンからなる溶媒Bとを含む。例文帳に追加

The resist developer used at the time of irradiating a resist layer containing a polymer of α-chloro-acrylic ester and α-methyl styrene with energy beams so as to be exposed and developed includes an alcohol solvent A, and a solvent B made of methyl isobutyl ketone. - 特許庁

例文

ニトロセルロースを、酢酸3−メチルブチル、又は酢酸イソブチル又はアセトン、或いは、これらの混合物の溶解剤に溶解し、該ニトロセルロースの溶解剤に外用薬剤を溶解して、更に、エチルアルコールを添加して製剤とした浴用フィルム製剤。例文帳に追加

The film preparation for bathing is produced by dissolving nitrocellulose in 3-methylbutyl acetate, isobutyl acetate, acetone or their mixture, dissolving an agent for external use in the obtained nitrocellulose solution and adding ethyl alcohol to the product. - 特許庁


例文

塗料は、この塗料用組成物に、イソシアヌレート硬化触媒とキシロールとを含む第1の混合物、または、イソブチルチンジウラ硬化触媒と酢酸エチルとトリフェニルホスフィートとを含む第2の混合物のいずれかからなる硬化剤が混合されている。例文帳に追加

The coating is given by mixing a curing agent into the coating composition, wherein the curing agent comprises any one of a first mixture which contains an isocyanurate curing catalyst and xylene and a second mixture which contains a dibutyltin dilaurate curing catalyst, ethyl acetate, and triphenyl phospite. - 特許庁

エッチングによって被エッチング物をパターニングする際に用いるマスクを形成するためのマスク用材料であって、イソブチル基および/または環状炭化水素を有するシラン化合物からなることを特徴とするマスク用材料を提供する。例文帳に追加

A material for the mask is a material for forming a mask which is used when an article to be etched is patterned by etching, and is made from a silane compound having an isobutyl group and/or cyclic hydrocarbon. - 特許庁

N−カルバメート型保護β−アミノアルコール、又はN−カルバメート型保護β−アミノエポキシドを塩基存在下、N−イソブチル−3−ニトロベンゼンスルホンアミドと反応させN−カルバメート型保護ベンゼンスルホンアミド誘導体を得る。例文帳に追加

An N-carbamate type protected β-aminoalcohol or an N- carbamate type protected β-aminoepoxide is reacted with N-isobutyl-3- nitrobenzenesulfonamide in the presence of a base to obtain the N-carbamate type protected benzenesulfonamide derivative. - 特許庁

メチルパーフルオロブチルエーテルおよび/またはメチルパーフルオロイソブチルエーテルに、グリコールエーテル類から選ばれる一種以上の化合物を加え、さらにグリコールエーテルアセテート類、ヒドロキシカルボン酸エステル類等を添加する。例文帳に追加

This low ignitable cleanser is obtained by adding one or more compounds selected from glycol ethers to methyl perfluorobutyl ether and/or methyl perfluoroisobutyl ether, and then further adding a glycol ether acetate, a hydroxycarboxylic ester or the like to the mixture. - 特許庁

例文

本発明の製造方法は、有機溶媒中に、フルルビプロフェンのラセミ体と、(S)−または(R)−2−フェニルイソブチルアミンとを添加してジアステレオマー塩を得る工程;および該ジアステレオマー塩を第二溶媒中で酸と作用させる工程;を包含する。例文帳に追加

The method includes a step of adding the racemic mixture of the flurbiprofen and (S)- or (R)-2-phenylisobutylamine into an organic solvent and affording a diastereomer salt and a step of reacting the diastereomer salt with an acid in a second solvent. - 特許庁

例文

セラミック粉末と、有機バインダを含有する有機ビヒクルと、界面活性剤とを含有する誘電体ペーストであって、有機バインダがイソブチルメタクリレートを主成分とするとともに、有機バインダを、セラミック粉末100重量部に対して10〜30重量部含有するものである。例文帳に追加

The dielectric paste is composed of ceramic powder, organic vehicle containing an organic binder, and surfactant, wherein the organic binder has isobutyl methacrylate as the main component, and a proportion of 10 to 30 parts by weight to the ceramic powder of 100 parts by weight. - 特許庁

(a)アルキルレゾルシノールまたはその塩(例えば、4−イソブチルレゾルシンまたはその塩)と、(b)硫黄含有化合物(例えば、グルタチオン等)、α−トコフェロールおよびその誘導体、並びにブチルヒドロキシトルエンの中から選ばれる1種または2種以上の抗酸化剤を含有する皮膚外用剤。例文帳に追加

The external preparation for the skin contains (a) an alkylresorcinol or its salt (for example, 4-isobutylresorcinol or its salt), and (b) one or more antioxidants selected from sulfur-containing compounds (for example, glutathione), α-tocopherol and its derivatives, and butylhydroxytoluene. - 特許庁

銅薄膜形成用溶液原料は、銅^+1(アリルトリアルキルシラン)(ヘキサフルオロアセチルアセトン)に対して、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピルのような酢酸エステルを0.01〜20.0重量%添加し溶解して構成される。例文帳に追加

A soln. raw material for forming a copper thin film is composed in such a manner that copper+1 (allyltrialkylsilane) (hexafluoro acetylacetone) is added with acetic ester such as butyl acetate, isobutyl acetate, methyl acetate, ethyl acetate and isobutyl acetate by 0.01 to 20.0 wt.%, and they are dissolved. - 特許庁

(a)アルキルレゾルシノールまたはその塩(例えば、4−イソブチルレゾルシノールまたはその塩)と、(b)油分、並びに(c)両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、およびカチオンポリマーの中から選ばれる1種または2種以上を含有する、透明乃至半透明な皮膚外用剤。例文帳に追加

The transparent or translucent skin care preparation comprises (a) an alkylresorcinol or its salt (e.g. 4-isobutylresorcinol or its salt), (b) an oil and (c) one or more kinds selected from an amphoteric surfactant, a cationic surfactant and a cationic polymer. - 特許庁

容器移行抑制剤としてはトリエチルホスフェートまたはトリイソブチルホスフェート、ジメチルフタレート、ジエチルフタレートが好適であり、また、油液性防虫材と容器移行抑制の含有日は1:5以上(重量比)である例文帳に追加

Triethyl phosphate, triisobutyl phosphate, dimethyl phthalate and diethyl phthalate are suitable for the agent for reducing the migration to the container, and the ratio of the contained oily liquid insect-proofing agent to the agent for reducing the migration to the container is ≥1:5 (by weight). - 特許庁

(A)動植物油から得られる脂肪酸のアルキルエステルを主成分とするヨウ素価が65g/100g以下のバイオディーゼル燃料基材と、(B)2−ブチルアルコール若しくはイソブチルアルコールを含有することを特徴とするバイオディーゼル燃料組成物である。例文帳に追加

The bio-diesel fuel composition contains (A): a bio-diesel fuel base which consists essentially of an alkylester of a fatty acid obtained from animal and plant oils and has an iodine value of 65g/100g or less and (B): 2-butyl alcohol or isobutyl alcohol. - 特許庁

飲料中に含まれるパルミチン酸エチル及びリノール酸エチルの濃度の総和を0.1ppm以下に調整し、かつ、ノルマルプロパノール、イソブチルアルコール、及びイソアミルアルコールの濃度の総和を140ppm以上に調整する。例文帳に追加

The carbon dioxide-containing canned alcoholic beverage is such that: the total of the respective concentrations of ethyl palmitate and ethyl linoleate is adjusted to 0.1 ppm or less in the beverage, and also the total of the respective concentrations of n-propanol, isobutyl alcohol and isoamyl alcohol is adjusted to 140 ppm or greater in the beverage. - 特許庁

ガソリンを43wt%〜47wt%含有し、メチルターシャリーブチルエーテル18〜22重量部、エタノール15〜19重量部、イソブチルアルコール8~12重量部、イソプロピルアルコール6〜10重量部の比率で含有する脂肪族エーテル/アルコール成分を、53wt%〜57wt%含有する燃料組成物とする。例文帳に追加

The fuel composition contains 43-47 wt.% gasoline and 53-57 wt.% aliphatic ether/alcohol component containing 18-22 pts.wt methyl tertiary butyl ether, 15-19 pts.wt. ethanol, 8-12 pts.wt. isobutyl alcohol, and 6-10 pts.wt. isopropyl alcohol. - 特許庁

ゼオライトβ触媒の存在下、60-165℃の温度範囲で2-12時間にわたり、イソブチルベンゼンとアシル化剤としての無水酢酸とを反応させ、反応混合物から濾過によりその触媒を分離し、従来の方法により生成物を回収する。例文帳に追加

In the presence of a zeolitecatalyst, isobutyl-benzene is allowed to react with acetic anhydride as an acylating agent at 60-165°C for 2-12 hours, then the catalyst is separated from the reaction mixture by filtration and the objective product, 4'-isobutyl acetophenone, is collected through the conventional process. - 特許庁

ポリメタクリル酸イソブチルとポリメタクリル酸n−ブチルとが重合したポリマー溶液を溶剤で希釈した溶液中に、希土類永久磁石体を浸積した後、乾燥し、その後50〜300℃で加熱硬化することを特徴とする希土類永久磁石の表面処理方法。例文帳に追加

A polymer solution obtained by polymerization of Isobutyl polymethacrylate and n-butyl polymethacrylate is diluted with a solvent to obtain a certain solution, and a rare earth permanent magnet is dipped into the solution, then dried out, and heated at a temperature of 50 to 300°C for curing the polymer film formed on its surface. - 特許庁

活性炭に有機物質を添着してなる脱臭剤及び脱臭フィルターであって、該有機物質が、沸点が150℃以上で、融点が100℃以下であり、かつ該有機物質に対するメチルイソブチルケトンの無限希釈活量係数が10以下であることを特徴とする脱臭剤および脱臭フィルター。例文帳に追加

The deodorant, where an organic substance is stuck to active carbon, and the deodorant filter are provided, where the boiling point of the organic substance is150°C and the melting point is100°C and also the infinite dilution activity coefficient of methyl isobutyl ketone with respect to the organic substance is ≤10. - 特許庁

PtTFPP等の感圧色素を薄膜固化するポリマーとして、メタクリル酸1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロピル(HFIPM)が単独重合して出来た高分子化合物(Poly(HFIPM))、またはHFIPMとメタクリル酸イソブチル(IBM)との共重合高分子化合物を使用し、溶媒として酢酸エチルを使用する。例文帳に追加

The pressure-sensitive coating material is obtained by using a polymer compound (poly(HFIPM)) prepared by homopolymerizing 1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropyl methacrylate, or a copolymerized polymer compound from the HFIPM and isobutyl methacrylate (IBM) as a polymer for fixing a pressure-sensitive dye such as PtTFPP as a thin film, and ethyl acetate as a solvent. - 特許庁

オランダセンニチ及び/又はキバナオランダセンニチ由来の局所痛緩和成分としてのN−イソブチルデカ−トランス−2−シス−6−トランス−8−トリエンアミドに、α,α−トレハロース等の糖質を含有せしめることを特徴とする局所痛緩和成分の安定化方法。例文帳に追加

The method for stabilizing the topical pain-relieving component involves adding saccharides such as α,α-trehalose to N-isobutyldeca-trans-2-cis-6-trans-8-trieneamide as the topical pain-relieving component derived from the Spilanthes acmella L. var. oleracea Clarke and/or the Spilanthes oleracea L. - 特許庁

活性炭に添着される有機物質に対するメチルイソブチルケトンの無限希釈量活量係数は3以下、2−メチルフランの無限希釈活量係数は5以下、アセトアルデヒドの無限希釈活量係数は5以下、酢酸の無限希釈活量係数は10以下であることが好ましい。例文帳に追加

It is preferable that the infinite dilution activity coefficient of methyl isobutyl ketone with respect to the organic substance to be stuck to the active carbon is ≤3, and the infinite dilution activity coefficient of 2-methyl furan is ≤5, while the infinite dilution activity coefficient of acetaldehyde is ≤5, and the infinite dilution activity coefficient of acetic acid is ≤10. - 特許庁

注2:この点を考慮し、次の物質をこの区分に含める当局もあると考えられる:3 以上13を超えない炭素原子ので構成された一級のノルマルアルコール;13 を超えない炭素原子で構成されたイソブチルアルコールおよびケトン。例文帳に追加

Note 2: Taking this into account, some authorities would consider the following substances to be included in this category: n-primary alcohols composed of at least 3 carbon atoms but not more than 13; isobutyl alcohol and ketones composed of no more than 13 carbon atoms. - 経済産業省

前記組成物において、(C)が、クエン酸トリエチル、コハク酸ジエトキシエチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジメチル、ミリスチン酸イソプロピル、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジイソブチル、ジプロピレングリコール、プロピレングリコールからなる群より選択される1種又は2種以上、特にクエン酸トリエチルであることが好適である。例文帳に追加

In the composition, the component (c) is preferably one or more kinds selected from the group consisting of triethyl citrate, diethoxyethyl succinate, diethyl phthalate, dimethyl phthalate, isopropyl myristate, dibutyl adipate, diisobutyl adipate, dipropylene glycol and propylene glycol, especially preferably triethyl citrate. - 特許庁

テトラヒドロフラン、水、炭素数3〜10のアルコール、イソブチルアルデヒドまたはn−ブチルアルデヒドから選ばれた少なくとも1種からなるアルデヒドを含有してなるテトラヒドロフラン含有物を所定の工程を経ることにより、所定の精製テトラヒドロフランを得ることを特徴とするテトラヒドロフラン含有物の精製方法。例文帳に追加

The method for purifying the tetrahydrofuran-containing material is to pass the tetrahydrofuran-containing material containing tetrahydrofuran, water, 3-10C alcohols and aldehydes comprising at least one kind selected from isobutyl aldehyde or n-butyl aldehyde through a predetermined processes and obtain predetermined purified tetrahydrofuran. - 特許庁

インドール、フェニルアセトアルデヒド、オキサヘキサデカノリド、イソブチルキノリン、トナリド、アセチルオイゲノール、パラメチルキノリン、サンタリノール、ムスクオイル、γ−ウンデカラクトン、γ−デカラクトン及びミリスチン酸イソプロピルとボルニルシクロヘキサノールとの混合物からなる群から選択される少なくとも一種を有効成分としたことを特徴とする屋内塵性ダニ忌避剤。例文帳に追加

The repellent against house dust mites contains at least one active ingredient selected from the group consisting of indole, phenylacetaldehyde, oxahexadecanolide, isobutyl quinoline, tonalid, acetyleugenol, para-methyl quinoline, santalinol, musk oil, γ-undecalactone, γ-decalactone and a mixture of isopropyl myristate and bornyl cyclohexanol. - 特許庁

α−グルコシダーゼによる糖転移反応を利用することにより、カプサイシン、ジヒドロカプサイシン、ノニル酸バニリルアミド、カテキン、エピカテキン、バニリン、ハイドロキノン、カテコール、レゾルシノール、3,4−ジメトキシフェノール、プロパノール、ブタノール、イソブチルアルコール、アミルアルコール、5−ノニルアルコールのαアノマー選択的な配糖体が効率よく製造できる。例文帳に追加

A transglycosylating reaction with an α-glucosidase can be utilized to thereby effectively produce an α-anomeric selective glycoside which is capsaicin, dihydrocapsaicin, nonylic acid vanillylamide catechin, epicatechin vanillin, hydroquinone, catechol, resorcinol, 3,4-dimethoxyphenol, propanol, butanol, isobutyl alcohol, amyl alcohol or 5-nonyl alcohol. - 特許庁

第一級または第二級または第三級CH結合を1つ以上含む炭化水素化合物として、テトラリン、テトライソブチレン、オクタヒドロアントラセン、1−α−ナフチル−1−n−ブチルヘキサデセン、9,10−ジヒドロ−9,10−ジイソブチルアントラセン、n−オクタデシルベンゼン、β−n−オクタデシルテトラリン、ポリイソブチレンからなる群から選ばれた何れか1種を用いる。例文帳に追加

As the hydrocarbon compound, one kind selected from the group consisting of tetralin, tetraisobutylene, octahydroanthracene, 1-α-naphthyl-1-n-butylhexadecene, 9,10- dihydro-9,10-diisobutylanthracene, n-octadecyl benzene, β-n-octadecyl tetralin and polyisobutylene is used. - 特許庁

ポリビニルアルコールのアセタール化のために慣用のn−ブチルアルデヒドの代わりに、例えばイソブチルアルデヒドを使用することによって、n−ブチルアルデヒドを基礎としている同じ化学組成の比較生成物と比べて、より低い粘度及びより高いガラス転移温度を示すポリビニルアセタールが得られる。例文帳に追加

Polyvinyl acetal having lower viscosity and higher glass transition point than the comparative product which is obtained from n-butyl aldehyde as a base material and has the same chemical composition as the above acetal, is obtained by using, for example, isobutyl aldehyde instead of common n-butyl aldehyde for acetalating polyvinyl alcohol. - 特許庁

(式中、Rは、水素原子、水酸基で置換されたイソブチル基、またはカルボキシル基で置換されたノルマルプロピル基を表す。) さらに、上記式(1)で表される2−フェニルチアゾール誘導体またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有する痛風、高尿酸血症、または臓器の虚血−再灌流障害に伴う疾患の治療剤。例文帳に追加

This therapeutic agent for gout, hyperuricemia or diseases following ischemia-reperfusion disorder of the organ comprises the 2-phenylthiazole derivative represented by formula (1) or its pharmaceutically acceptable salt as an active ingredient. - 特許庁

褐藻類を、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、およびtert−ブチルアルコール、並びにこれらの混合物からなる群から選択される低級アルコールを含む溶媒を用いて抽出して得られた抽出物からなる毛髪保護剤により上記課題が解決される。例文帳に追加

The hair protecting agent includes an extract obtained by extracting Brown algae with a solvent including a lower alcohol selected from the group consisting of methanol, ethanol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, isobutyl alcohol, sec-butyl alcohol, and tert-butyl alcohol, and mixtures thereof. - 特許庁

エチレンと酢酸ビニルとをブロック重合させた変性ブロックコーポリマーと、α−メチルスチレンおよびイソブチルアクリレートを成分中に含有する水性アクアとを主成分とし、このものにポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルの塩基付加物を反応試薬として用いてなる建設用の接着剤。例文帳に追加

This adhesive for a building material comprises: a modified block copolymer obtained by copolymerizing ethylene with vinyl acetate and an aqueous aqua containing α-methylstyrene and isobutyl acrylate in a component as main components, and it is obtained by further using a base adduct to a polyoxyethylene alkyl aryl ether as a reaction agent. - 特許庁

アルコール類としては、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール、n−ペンチルアルコール、t−ペンチルアルコール、イソペンチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルヘキサノール、2−メチル−1−プロパノール(イソブタノール)からなる群から選ばれる2種以上のアルコール類混合物が好ましい。例文帳に追加

The alcohols are preferably a mixture of two or more kinds of alcohols selected from the group consisting of ethanol, n-propanol, n-butanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol, n-pentyl alcohol, t-pentyl alcohol, isopentyl alcohol, isopropyl alcohol, ethylhexanol, and 2-methyl-1-propanol (isobutanol). - 特許庁

パラオキシ安息香酸エステルとしてパラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸イソプロピルから選ばれる少なくとも1種と、水又は酸性溶液と、上記パラオキシ安息香酸エステルを乳化するための乳化剤としてデカグリセリンモノ脂肪酸エステルとを含有することを特徴とする珪藻駆除剤。例文帳に追加

This diatom expellant is characterized in that the expellant contains at least one kind selected from butyl p-hydroxybenzoate, isobutyl p-hydroxybenzoate and isopropyl p-hydroxybenzoate as a p-hydroxybenzoic acid ester, and a fatty acid monoester of decaglycerin as an emulsifier for emulsifying the p-hydroxy benzoic acid ester. - 特許庁

上記接着剤としては、エチレンと酢酸ビニルとをブロック重合させた変性ブロックコーポリマーと、α−メチルスチレンおよびイソブチルアクリレートを成分中に含有する水性アクアとを主成分とし、このものにポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルの塩基付加物を反応試薬としてを用いたものを使用する。例文帳に追加

As its adhesive, an adhesive containing a modified block copolymer obtained by block polymerizing an ethylene and a vinyl acetate and an aqueous aqua containing an α-methylstyrene and an isobutylacrylate as components as main components together with a base adduct of a polyoxyethylenealkylaryl ether used as a reaction reagent, is used. - 特許庁

α−クロロアクリル酸エステルとα−メチルスチレンとの重合体を含むレジスト層にエネルギービームを照射して露光して、現像を行う際に用いられるレジスト現像剤であって、フルオロカーボンを含む溶媒Aと、前記溶媒Aよりも前記レジスト層に対する溶解度が高いメチルイソブチルケトンからなる溶媒Bとを含む。例文帳に追加

The resist developer used at the time of irradiating a resist layer containing a polymer of α-chloro-acrylic ester and α-methyl styrene with energy beams so as to be exposed and developed includes a solvent A containing fluorocarbon, and a solvent B made of methyl isobutyl ketone and higher in solubility for the resist layer than the solvent A. - 特許庁

本発明は、メタクロレイン、イソブチルアルデヒドまたはイソ酪酸を気相接触酸化してメタクリル酸を高収率、高選択的に長期間に亘り安定的なメタクリル酸収率を維持することができる触媒の簡便な製造方法及び、多様な反応条件に対応すべく触媒活性を簡便に制御する方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an easy method for producing a catalyst which is used for producing methacrylic acid in high yield and with high selectivity by subjecting methacrolein, isobutyl aldehyde or isobutyric acid to vapor-phase catalytic oxidation and can keep stable yield of methacrylic acid over a long period of time and to provide a method for easily controlling the catalytic activity so that the catalyst copes with various reaction conditions. - 特許庁

(A)(E)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、及び、(B)1,1,2,2−テトラフルオロ−1−メトキシエタン、1,1,2,2−テトラフルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エタン、メチルノナフルオロイソブチルエーテル、エチルノナフルオロブチルエーテルからなる群より選ばれる少なくとも1種からなる化合物を含む、発泡剤組成物を用いる。例文帳に追加

The foaming agent composition contains (A) (E)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and (B) a compound comprising at least one kind selected from the group consisting of 1,1,2,2-tetrafluoro-1-methoxyethane, 1,1,2,2-tetrafluoro-1-(2,2,2-trifluoroethoxy)ethane, methylnonafluoroisobutyl ether and ethylnonafluorobutyl ether. - 特許庁

指紋付着低減コート液と、それの製造方法と、それが基材に塗布されている物品において、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、又はシクロヘキサノンを主成分とする有機化合物と、ウレタンアクリレートを主成分とする有機窒素化合物とが、それらの混合溶液に対して、それぞれ固形分で10重量%〜40重量%ずつ混合されて混合溶液が作られている。例文帳に追加

In regards to the coating liquid for reducing fingerprint attachment, the method for producing the same, and the article of which the base material is coated with the same, a mixed solution is produced by mixing each 10-40 wt.% in solid content of an organic compound mainly containing methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone or cyclohexanone, and an organic nitrogen compound mainly containing urethane acrylate, respectively with respect to the mixed solution. - 特許庁

シート状支持体の少なくとも一面に、画像受容層を有する熱転写受容シートの製造方法において、前記シート状支持体上に、カルボン酸を含有する乳化剤を用いて乳化されている塩化ビニル−ビニルイソブチルエーテル共重合体エマルジョン、および架橋剤を含有する画像受容層形成用塗工液を塗工、乾燥して画像受容層を形成する。例文帳に追加

In this method for manufacturing the thermal transfer receiving sheet having an image receiving layer at least on one face of a sheet-like support, the image receiving layer is formed by coating the sheet-like support with a coating liquid for forming the image receiving layer containing a vinyl chloride-vinyl isobutyl ether copolymer emulsion emulsified using an emulsifier containing a carboxylic acid and a cross-linking agent and by drying the coated support. - 特許庁

α−クロロアクリル酸エステルとα−メチルスチレンとの重合体を含むレジスト層にエネルギービームを照射して露光して、現像を行う際に用いられるレジスト現像剤であって、フルオロカーボンを含む溶媒Aと、前記溶媒Aよりも前記レジスト層に対する溶解度が高いアルコール溶媒Bと、メチルイソブチルケトンからなる溶媒Cとを含む。例文帳に追加

The resist developer used at the time of irradiating a resist layer containing a polymer of α-chloro-acrylic ester and α-methyl styrene with energy beams so as to be exposed and developed includes a solvent A containing fluorocarbon, an alcohol solvent B higher in solubility for the resist layer than the solvent A, and a solvent C made of methyl isobutyl ketone. - 特許庁

メチルパーフルオロブチルエーテル、メチルパーフルオロイソブチルエーテルおよびこれらの混合物から選ばれる少なくとも一種以上の化合物に両末端基が同一の分子構造であるグリコールエーテルジアルキルエーテルを加え、さらに酸化防止剤等の添加剤を必要に応じて併用した洗浄剤組成物とその洗浄剤組成物に適した洗浄方法および洗浄装置を利用する。例文帳に追加

The detergent agent composition comprises one or more compounds selected from methyl perfluorobutyl ether, methyl perfluoroisobutyl ether, and a mixture thereof, a glycol ether dialkyl ether having the same structure at both terminals, and if necessary, additives including, e.g. an antioxidant, and the cleaning method and the cleaning apparatus for which the detergent composition are suited are utilized. - 特許庁

特定の酸を加水分解・重縮合触媒とし、特定のシラン化合物を加水分解・重縮合させることによって得られたシラン化合物の加水分解・重縮合物を主成分とする無機系被膜形成組成物に、アルコキシシラン変性アクリル樹脂を含有する有機・無機複合体を主成分とする有機・無機重合体組成物、または、メチルイソブチルケトンを組み合わせた低温被膜形成組成物。例文帳に追加

This film-forming composition is prepared by combining an inorganic film-forming composition mainly comprising a hydrolyzate- polycondensate of a silane compound prepared by subjecting a specific silane compound to hydrolysis and polycondensation by using a specific acid as a hydrolysis-polycondensation catalyst with methylisobutylketone or an organic- inorganic polymer composition mainly comprising an organic-inorganic composite containing an alkoxysilane-modified acrylic resin. - 特許庁

印刷用インクは、セラミックグリーンシートと同一材料からなるセラミック材料粉末と、高ブチラール化度を有するポリビニルブチラール樹脂(バインダ樹脂)とを含有すると共に、有機溶剤として酢酸メトキシエチル、は酢酸メトキシプロピル、又は酢酸メトキシプロピルとジイソブチルケトンとの混合溶液を使用する。例文帳に追加

This printing ink contains a ceramic material powder formed out of a material the same as that of the ceramic green sheet, a polyvinyl butyral resin (binder resin) having a high degree of butyralization, and an organic solvent, wherein methoxyethyl acetate, methoxypropyl acetate, or a mixed solution of the methoxypropyl acetate and diisobutyl ketone is used as the organic solvent. - 特許庁

イソプロピルアルコール、イソブチルアルコールおよびn−プロピルアルコールからなる群より選ばれた少なくとも一種の有機溶剤を40質量%以上含む防汚回復剤を用いて、基材上に官能性ラダーシリコーン化合物を含有する低汚染性クリヤー塗膜により形成された最表層塗膜をワイプすることを特徴とする低汚染性塗膜の性能回復方法。例文帳に追加

In this method for recovering the performance of a low-polluting coating film, the outermost surface layer coating film formed on a substrate by a low-polluting clear coating film containing the functional ladder silicone compound is wiped by using the stain-proofing restorer containing 40 mass% or more of at least one of organic solvent selected from a group consisting of isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, and n-propyl alcohol. - 特許庁

本発明の感放射線性樹脂組成物は、(A)下記一般式(1)で表される脂肪族二塩基酸エステル化合物(アジピン酸ジn−ブチル、アジピン酸ジイソブチル等)、(B)下記一般式(2)で表される繰り返し単位と、酸解離性基を含有する繰り返し単位と、を有する酸解離性基含有樹脂、及び(C)感放射線性酸発生剤を含有する。例文帳に追加

The radiation-sensitive resin composition comprises an aliphatic dibasic acid ester compound represented by formula (1) (such as di-n-butyl adipate or diisobutyl adipate), an acid dissociating group-containing resin having a repeating unit represented by formula (2) and an acid dissociating group-containing repeating unit and a radiation-sensitive acid generator. - 特許庁

本発明にかかる製造方法は、イソ酪酸と、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、及び/又は2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートとの脱水縮合して2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジイソブチレートを製造する方法において、前記イソ酪酸に対して3〜30重量%のイソブチルアルデヒドを共沸剤として使用することを特徴とする。例文帳に追加

In this method for 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol diisobutyrate production by subjecting isobutyric acid and 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol and/or 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol monoisobutyrate to condensation through dehydration, the method is characterized in that 3-30 wt.% based on isobutyric acid of isobutylaldehyde is used as an azeotropic agent. - 特許庁

例文

前記(メタ)アクリレート樹脂は、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸n−プロピル)、ポリ(メタクリル酸イソプロピル)、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸sec−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−ペンチル)、ポリ(メタクリル酸n−ヘキシル)およびポリ(メタクリル酸シクロヘキシル)からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。例文帳に追加

The (meth)acrylate resin is preferably at least one kind selected from a group comprising poly(methyl methacrylate), poly(ethyl methacrylate), poly(n-propyl methacrylate), poly(isopropyl methacrylate), poly(n-butyl methacrylate), poly(isobutyl methacrylate), poly(sec-butyl methacrylate), poly(n-pentyl methacrylate), poly(n-hexyl methacrylate) and poly(cyclohexyl methacrylate). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS