1016万例文収録!

「コツコツと」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > コツコツとに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

コツコツとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

彼は窓をコツコツとたたいた例文帳に追加

He rapped on the window. - Eゲイト英和辞典

だからちいさなことでもコツコツとはじめてください。例文帳に追加

Therefore, please start working hard even for the small things.  - Weblio Email例文集

私はコツコツとバイオリンの練習したいと思います。例文帳に追加

I want to steadily practice the violin.  - Weblio Email例文集

コンクリートの舗装を歩くコツコツという足音がした。例文帳に追加

she heard his footsteps clacking along the concrete pavement  - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』

例文

学生はこの問題にコツコツと取り組んでいるに違いない例文帳に追加

Students must plug away at this problem  - 日本語WordNet


例文

辞書編集者は一日中コツコツと単調な仕事をする例文帳に追加

Lexicographers drudge all day long  - 日本語WordNet

彼は指でテーブルをコツコツとたたいた.例文帳に追加

He drummed his fingers on the table [the table with his fingers].  - 研究社 新英和中辞典

彼はドアをコツコツたたいた[テーブルをトントンたたいた].例文帳に追加

He rapped at the door [on the table].  - 研究社 新英和中辞典

彼はその男の杖がコツコツいう音を聞いた例文帳に追加

he heard the tapping of the man's cane  - 日本語WordNet

例文

友達がコツコツお金を貯めています例文帳に追加

My friends are squirreling away money.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

どんな勉強でも、毎日コツコツとやるのが一番だと思う。例文帳に追加

No matter what you're studying, I think it's best to study a little every day. - Tatoeba例文

彼はこらえかねてテーブルで、指でコツコツと拍子をとっていた例文帳に追加

he was tapping his fingers on the table impatiently  - 日本語WordNet

何月も何月もコツコツとためてきたのに、これがその結果なのです。例文帳に追加

She had been saving every penny she could for months, with this result.  - O. Henry『賢者の贈り物』

その水夫は窓のそばで立ち止まり、指でコツコツと窓ガラスを叩いた。例文帳に追加

He stopped by the window and tapped on it with his finger.  - Melville Davisson Post『罪体』

コツコツ働くのもいいけれど、何のために働くのかを知って働く事がとても重要です。例文帳に追加

There's no problem with working hard, but it's also very important to know what you're working for. - Tatoeba例文

ハイヒールのコツコツいう音、なんか耳障りなんだよね。本人たちは何とも思わないのかな。例文帳に追加

The clicking of high heels kind of hurts my ears. Do the people wearing them not notice? - Tatoeba例文

勇猛に前に進むだけではなく、耐え忍びコツコツとやっていく力でもある。例文帳に追加

It means the force for going forward not only fearlessly but also patiently and steadily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

指揮者はオーケストラの注意を引くために指揮棒で譜面台をコツコツやった例文帳に追加

The conductor tapped his baton on the music stand to attract the orchestra's attention. - Eゲイト英和辞典

例えば、左側からコツコツとたたくと、表示画像9は右側に動いて消えていき(スライドアウト)、新しい画像が表れる。例文帳に追加

For example, if the user pats the mobile equipment on the left side, a display image 8 moves to right to disappear (slide-out) and a new image appears. - 特許庁

また、前からコツコツとたたくと、表示画像9は小さくなって消えていき(ズームアウト)、新しい画像が表れる。例文帳に追加

Furthermore, if the user pats the mobile equipment on the front side, the display image 9 becomes smaller to disappear (zoom-out) and the new image appears. - 特許庁

ついにコツコツという音がまた聞こえて、それがだんだん小さく遠くなり、とうとう聞こえなくなったときの喜びとうれしさといったら言い表しようもないほどだった。例文帳に追加

At last the tapping recommenced, and, to our indescribable joy and gratitude, died slowly away again until it ceased to be heard.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

というのも静まり返った寒気の中から心臓が口から飛び出そうになるほど驚かせる音が、めくらの男の凍った道を杖でコツコツと鳴らす音が聞こえたからだった。例文帳に追加

for I had heard in the silent frosty air a sound that brought my heart into my mouth--the tap-tapping of the blind man's stick upon the frozen road.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

日本の品質が世界一になったのは、トップ経営者から現場の労働者1 人1 人までが品質に対する高いモラルを持ち、QCサークル等を通じて科学的に品質改善を日々コツコツと積み上げた努力の賜物である。例文帳に追加

Japan's product quality has become the best in the world because all of its businesspeople, from top managers to frontline workers, hold quality in high regard and have accumulated daily efforts to scientifically improve quality through quality control circles. - 経済産業省

本発明はやかんの口の上に乗っている錘が蒸気で持ち上げられ細かく上下することでやかんの口をコツコツ叩き、沸騰を知らせるやかんの吹き鳴らし具を提供する。例文帳に追加

To provide a kettle whistling device notifying the boiling by a weight mounted on the spout of the kettle, which is raised by steam and finely goes up and down and pecks the spout of the kettle. - 特許庁

やかんの口に蒸気によって押し上げられるおもりを置き、お湯が沸くと蒸気に押し上げられ、それが落ちてくる時にやかんの口の台にぶつかり、コツコツ音を立てて沸騰を知らせることを特徴とする沸騰を知らせるやかん吹き鳴らし具。例文帳に追加

This kettle whistling device is characterized in that the weight pushed up by steam is placed on the spout of the kettle, when water is boiled, the weight is pushed up by the steam and, when it falls, it collides on the base of the spout to make sound of ticktock and notify the boiling. - 特許庁

今の日本経済を喩えますと、至るところに新たな胎動が見られるものの、過去の成功体験という厚い殻をなかなか破れずに、言わば、雛が卵の殻を中からコツコツ一生懸命叩いている状態にあるのではないかと思います。例文帳に追加

While we are seeing new fetal movements in various parts ofthe Japanese economy, they are still unable to emerge from the thick shell of our past success, like a baby bird pecking at an eggshell from the inside. - 財務省

例文

一般に、ノート型パソコンなどのCPUを冷却する手段としてはDCブラシレスのファンモータが用いられており、また、前記ファンモータの回転数を制御するには低周波の電源PWM制御方法が用いられているが、そのスイッチング用トランジスタのオン・オフによって、ファンモータからクリック音(コツコツ音)が発せられ、機器の使用者には極めて耳ざわりになっている。例文帳に追加

To solve the problem that a user of electric equipment has a strike harshly upon the ear because the user generally uses a DC brushless fan motor as a means for cooling the CPU of a notebook computer and the like and uses a low-frequency power PWM control method to control the rotational speed of the fan motor, which issues clicking noise from the fan motor. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”EVELINE from "Dubliners"”

邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2002 高木 健
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
原文(James Joyce "Dubliners"全文)
<http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS