1016万例文収録!

「万郎」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 万郎に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

万郎の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 208



例文

ジョン例文帳に追加

John Manjiro  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文帳に追加

Mantaro TANI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ジョン・例文帳に追加

John Manjiro  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梅若例文帳に追加

The family of Manaburo UMEWAKA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幼名は寿九例文帳に追加

Nobushige's childhood name was Manjukuro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

中浜(通称・ジョン例文帳に追加

Manjiro NAKANOHAMA (commonly called John Manjiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現当主は三世梅若例文帳に追加

The present head is Manzaburo UMEWAKA, the third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芸談』(積善館1946年)例文帳に追加

"Manzaburo geidan" (Manzabro's talk on the arts): Sekizenkan, 1946  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄に梅若(初世)。例文帳に追加

His older brother was Manzaburo UMEWAKA (the first).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

梅若(初世)の四男。例文帳に追加

He was the fourth son of Manzaburo UMEWAKA the First.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

長男が梅若(3世)。例文帳に追加

Manzaburo UMEWAKA the Third is his eldest son.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梅若(初世)の孫。例文帳に追加

He is a grandson of Manzaburo UMEWAKA the First.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名は千代、後に勘四例文帳に追加

His childhood name was Manchiyo and later, Kanshiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1948年を襲名とともに、梅若家の当主となる。例文帳に追加

He succeeded to the name of Manzaburo in 1948 and became the head of the Manzaburo UMEWAKA family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梅若(2世)は伯父、梅若(3世)は従兄弟に当たる。例文帳に追加

Manzaburo UMEWAKA the Second is his uncle; Manzaburo UMEWAKA the Third is his cousin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟に野村作、野村四、野村之介。例文帳に追加

His younger brothers are Mansaku NOMURA, Shiro NOMURA, and Mannosuke NOMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梅若は五十四世梅若六の実兄であった。例文帳に追加

Manzaburo UMEWAKA was a biological older brother of the 54th Rokuro UMEWAKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

七に案内されてきた新しい店子は、三五と小例文帳に追加

The new tenants Taroshichi brought are Sangoro and Koman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じく新選組隊士である谷三十と谷は実兄。例文帳に追加

Sanjuro TANI and Mantaro TANI, both a member of Shinsengumi, were his real elder brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

呉碩三・鄭右十共訳、平井義十校閲『和解国公法』、1868年例文帳に追加

"Wage Bankoku Koho" translated by Sekisaburo GO and Ujuro TEI, proofread by Gijuro HIRAI in 1868.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長男は六世野村蔵、次男・介は九世三宅藤九例文帳に追加

His first son was the sixth Manzo NOMURA, and his second son, Mansuke was the ninth Tokuro MIYAKE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に故・野村蔵(8世)(野村之丞)、野村蔵(9世)(二世野村与十)。例文帳に追加

His children are the late Manzo NOMURA (the Eighth) (Mannojo NOMURA) and Manzo NOMURA (the Ninth) (Yojuro NOMURA, the second).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子供に野村蔵(7世)(野村萬)、野村作、野村四(能役者)、野村之介。例文帳に追加

His children were Manzo NOMURA (the seventh)(Man NOMURA), Mansaku NOMURA, Shiro NOMURA (Noh performer), and Mannosuke NOMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は銀行から一円引き出した。例文帳に追加

Taro drew 10,000 yen from the bank. - Tatoeba例文

は銀行から1円おろしました。例文帳に追加

Taro drew 10,000 yen from the bank. - Tatoeba例文

は銀行から一円引き出した。例文帳に追加

Taro drew 10,000 yen from the bank.  - Tanaka Corpus

梅若(3世) (1941年(昭和16年)-) :二世の子。例文帳に追加

Manzaburo UMEWAKA, the third (1941-): the child of Manzaburo UMEWAKA, the second.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1941年、梅若(2世)の長男として生まれる。例文帳に追加

He was born as the eldest son of Manzaburo UMEWAKA, the second, in 1941.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2001年、三世梅若を襲名。例文帳に追加

He succeeded the professional name Manzaburo UMEWAKA the third, in 2001.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟に九世野村蔵(与十)。例文帳に追加

His younger brother is the ninth Manzo NOMURA (the second Yojuro NOMURA before).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長らく途絶えていたが、梅若(初世)が継承。例文帳に追加

The line had long been failed, but Manzaburo UMEWAKA (the first) succeeded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのままとなっていたものをの孫が再継承。例文帳に追加

It remained not being succeeded, but then, Manzaburo's grandchild succeeded again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

監督 稲垣浩、伊丹作、富沢進例文帳に追加

Directors such as Hiroshi INAGAKI, Mansaku ITAMI and Shinro TOMIZAWA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三五と小は自分たちを殺しに来たとおびえる。例文帳に追加

Thinking that he wants to kill them, Sangoro and Koman are scared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟に野村四、野村之介。例文帳に追加

His younger brothers are Shiro NOMURA and Mannosuke NOMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名は新次、号は萬亭(亭)、乾々斎等。例文帳に追加

His childhood name was Shinjiro, and the names he called himself were Mantei, Kankansai and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に梅若(2世)、梅若猶義。例文帳に追加

His sons are Manzaburo UMEWAKA (the second) and Naoyoshi UMEWAKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石川女・内命婦に関する葉歌例文帳に追加

Manyoshu poems regarding Ishikawa no Iratsume and Uchimyobu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛野流大鼓方中田の次男。例文帳に追加

He was the second son of Manzaburo NAKATA, Otsuzumi kata (large hand drum player) of Kadono-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名は之助、通称は三四例文帳に追加

His childhood name was Mannosuke, and he was commonly known as Sanshiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月、中浜東一(ジョン=ジョンの長男)、青山胤通らとともに公衆医事会を設立、『公衆医事』を創刊。例文帳に追加

In January, he founded the Koshu Iji (Public Medical Affairs) Society along with Toichiro NAKAHAMA (the first son of John Manjiro), Tanemichi AOYAMA and others, and began to issue "Koshu Iji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の死後、吉野猿楽出身の日吉が一時家を継いだが、最終的には養子の宇治彌太が9世を継いだ。、例文帳に追加

After Shirojiro's death, Mangoro HIYOSHI, originally from the Yoshino-Sarugaku troupe, temporarily inherited the family, however, an adopted son Yataro UJI ultimately inherited the family as the ninth family head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また『葉集』には石川女という人物もみえており、石川女(いしかわのいらつめ)大名児(おおなこ)とも書く。例文帳に追加

There is also a person called Ishikawa no Iratsume (石川郎女) in the "Manyoshu," also described as Ishikawa no Iratsume (石川女郎) Onako.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梅若(初世) (1869年(明治元年)-1946年(昭和21年)) :初代梅若六(52世)の長男。例文帳に追加

Manzaburo UMEWAKA, the first (1869-1946): the eldest son of Minoru UMEWAKA (Rokuro UMEWAKA, the 52nd).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観世流から梅若派の梅若(初世)、梅若六(54世)、観世華雪が離脱して創設。例文帳に追加

Manzaburo UMEWAKA (the first), Rokuro UMEWAKA (the 54th), and Kasetsu KANZE of Umewaka-ha group seceded from Kanze-ryu school to found Umewaka-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父のほか、義父および義兄の梅若、二世梅若六(54世)に師事。例文帳に追加

Kasetsu was trained by his father, his father-in-law and his brothers-in-law, namely Manaburo UMEWAKA and the second Rokuro UMEWAKA, the 54th.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄に狂言師の野村萬(七世野村蔵)、野村作、観世流能楽師の野村四がいる。例文帳に追加

His older brothers are Man NOMURA (Manzo Nomura, the seventh), Mansaku NOMURA and Shiro NOMURA who is Nohgakushi (Noh actor) of Kanze school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ジェームズ・ケント著・蕃地事務局訳・大音龍太校正『堅土氏国公法』例文帳に追加

"万国公法" by James Kent, translated by事務局, and proofread by Ryutaro ODO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五世野村蔵の次男介は流儀の了承を得て九世三宅藤九を襲名し、三宅藤九家を復興した。例文帳に追加

The second son of Manzo NOMURA, the fifth, Mansuke, succeeded to the name of Tokuro MIYAKE, the ninth, with the consent of the school and reestablished the Tokuro MIYAKE family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中浜家の家伝(『中浜-「アメリカ」を初めて伝えた日本人-』(中浜博、2005年))によると、岡田以蔵はジョンの護衛も行っていた。例文帳に追加

According to the family tradition of the Nakahama family [("Manjiro NAKANOHAMA - A Japanese that told about 'America' for the first time" (Hiroshi NAKAHAMA, 2005)], Izo OKADA was also a bodyguard of John Manjiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS