1016万例文収録!

「共有ファイル」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共有ファイルの意味・解説 > 共有ファイルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共有ファイルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 821



例文

複数のユーザで共有するファイルは本モードで使用すべきではありません。例文帳に追加

This option should not be used for files that are shared.  - JM

が設定された場合、呼び出し元のプロセスと子プロセスが同じファイル・システム情報を共有する。例文帳に追加

is set, the caller and the child process share the same file system information.  - JM

2つのディスクリプタはファイル・ディスクリプタ・フラグ (close-on-exec flag)を共有しない。例文帳に追加

The two descriptors do not share file descriptor flags (the close-on-exec flag). The close-on-exec flag ( FD_CLOEXEC ;  - JM

このセグメント型は (共有オブジェクトにもあるかも知れないが)実行可能ファイルでのみ意味を持つ。例文帳に追加

This segment type is meaningful only for executable files (though it may occur for shared objects).  - JM

例文

指定したファイルに対して、一つ以上のプロセスが同時に共有ロックを保持することができる。例文帳に追加

More than one process may hold a shared lock for a given file at a given time.  - JM


例文

一つのファイル共有ロックと排他ロックを同時に設定することはできない。例文帳に追加

A single file may not simultaneously have both shared and exclusive locks.  - JM

/usr/etcサイト内部の複数のマシンが共有するような設定ファイルが置かれる。例文帳に追加

/usr/etc Site-wide configuration files to be shared between several machines may be stored in this directory.  - JM

新しいオープンファイル記述は最初は他のどのプロセスとも共有されていないが、fork (2)例文帳に追加

The new open file description is initially not shared with any other process, but sharing may arise via fork (2).  - JM

/proc/sys/kernel/shmallこのファイルには System V 共有メモリの総ページ数のシステム全体での制限が書かれている。例文帳に追加

/proc/sys/kernel/shmall This file contains the system-wide limit on the total number of pages of System V shared memory.  - JM

例文

Linux では、共有メモリオブジェクトは通常/dev/shm以下にマウントされる仮想ファイルシステム( tmpfs )例文帳に追加

On Linux, shared memory objects are created in a ( tmpfs ) virtual file system, normally mounted under /dev/shm .  - JM

例文

共有メモリ・オブジェクトを参照する新しいファイル・ディスクリプタを返す。例文帳に追加

returns a new file descriptor referring to the shared memory object.  - JM

このファイルシステムでは、POSIX 共有メモリやメッセージキューに似た名前空間が提供される。例文帳に追加

The file system provides a name space similar to POSIX shared memory or message queues.  - JM

この機構は、キーが \\fI.Xauthority\\fP ファイルに格納され、X サーバと共有される点において MIT-MAGIC-COOKIE-1 に似ている。例文帳に追加

Itis similar in usage to MIT-MAGIC-COOKIE-1 in that a key is stored in the .Xauthorityfile and is shared with the X server.  - XFree86

意味情報ネットワークを用いたビザンチン耐故障ファイル共有システム及びその端末装置例文帳に追加

BYZANTINE-FAULT-TOLERANT FILE SHARING SYSTEM USING SEMANTIC INFORMATION NETWORK AND ITS TERMINAL - 特許庁

分散処理システム,共有ファイルシステム操作装置,及び、コンピュータ可読媒体例文帳に追加

DISTRIBUTED PROCESSING SYSTEM, SHARED FILE SYSTEM OPERATION DEVICE, AND COMPUTER READABLE MEDIUM - 特許庁

複数の映像ファイルからハイライト映像を抽出して複数のユーザの間で共有する。例文帳に追加

To extract a highlight image from plural image files and share the highlight image among plural users. - 特許庁

P2P環境におけるビザンチン耐故障ファイル共有の応答高速化方法例文帳に追加

BYZANTINE FAULT-TOLERANT FILE-SHARING RESPONSE SPEED-UP METHOD IN P2P ENVIRONMENT - 特許庁

ファイル操作モジュールは共有ディスク装置に対するリード/ライトアクセスを行う。例文帳に追加

The file operation modules perform read/write access to the shared disk drive. - 特許庁

共有暗号フォルダ毎に鍵を割り当て、フォルダ配下のファイルは全てその鍵で暗号する。例文帳に追加

A key is assigned for each shared encryption folder, and all files subordinate to each folder are encrypted with the key. - 特許庁

特定の限定されたユーザ間でのみ、共有電子ファイルにアクセスできるようにする。例文帳に追加

To enable access to shared electronic files only between specific limited users. - 特許庁

共有ファイル同期方法、そのシステム、コンピュータ、プログラム及び該プログラムを記録した媒体例文帳に追加

SHARED FILE SYNCHRONIZATION METHOD, ITS SYSTEM, COMPUTER, PROGRAM AND MEDIUM WITH PROGRAM RECORDED THEREON - 特許庁

クライアント・サーバシステム、サーバ装置、ファイル共有方法及びプログラム例文帳に追加

CLIENT SERVER SYSTEM, SERVER DEVICE, FILE SHARING METHOD AND PROGRAM - 特許庁

ファイル共有方法及びシステム、並びに、サーバ装置、クライアント装置、及びプログラム例文帳に追加

FILE SHARING METHOD AND SYSTEM, SERVER DEVICE, CLIENT DEVICE, AND PROGRAM - 特許庁

利用制御技術適用P2Pファイル共有システム向け課金方法及びシステム例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR ACCOUNTING FOR USE CONTROL TECHNOLOGY APPLIED P2P FILE SHARING SYSTEM - 特許庁

共有ディスク・パラレル・データ・ファイル内のデータに対するアクセスを制御する方法例文帳に追加

METHOD FOR CONTROLLING ACCESS TO DATA IN SHARED DISC PARALLEL DATA FILE - 特許庁

デジタル・ファイルを自動的に記憶および共有するためのフォトシェアリング・サーバ・フィルタ例文帳に追加

PHOTOSHARING SERVER FILTER FOR AUTOMATIC STORAGE AND SHARING OF DIGITAL FILE - 特許庁

スタンドアロン型の画像ファイル装置間での画像データの共有を可能とする。例文帳に追加

To make sharable the image data among plural stand-alone type image file devices. - 特許庁

共通のファイルサーバ300にアプリケーションあるいはドライバソフトを登録して共有させる。例文帳に追加

Applications or driver software is registered in the common file server 300 to share the data. - 特許庁

グループ内の各ユーザが共有ファイルの状態を容易に把握できるようにする。例文帳に追加

To enable each user in a group to easily grasp the state of a shared file. - 特許庁

ダウンロード可能データセグメントを使用するピアツーピアファイル共有システムおよび方法例文帳に追加

PEER-TO-PEER FILE SHARING SYSTEM AND METHOD USING DOWNLOADABLE DATA SEGMENT - 特許庁

情報機器に記憶されたデータファイルを他の情報機器と共有して利用すること。例文帳に追加

To use a data file stored in an information apparatus by sharing it with other information apparatuses. - 特許庁

企業間のデータファイル共有・交換システム、および業務協働システム例文帳に追加

SYSTEM FOR SHARING/EXCHANGING DATA FILE BETWEEN ENTERPRISES AND BUSINESS COOPERATING SYSTEM - 特許庁

企業等のシステム内で共有する個々のファイルに対する煩雑な閲覧作業を解決する。例文帳に追加

To solve complicated browsing work to individual files shared within a system of a company or the like. - 特許庁

電話番号やメールアドレスの開示が躊躇される相手ともファイル共有を実施できる。例文帳に追加

The file sharing can be executed even with a party who causes hesitation in disclosing a telephone number and a mail address. - 特許庁

ネットワークに接続されたMFP1〜4は、ファイルの検索履歴情報を共有する。例文帳に追加

MFP 1 to MFP 4 which are connected with a network share file search history information. - 特許庁

さらに、データ属性によって共有ファイルに対するアクセス許可範囲を設定する。例文帳に追加

Further, the access permission extent to the shared file is set up according to data attributes. - 特許庁

画像ファイル共有/プリント・システムにおいて用いられるディジタル・カメラおよびその制御方法例文帳に追加

DIGITAL CAMERA USED IN IMAGE FILE SHARING/PRINTING SYSTEM, AND CONTROL METHOD THEREOF - 特許庁

これにより、送信端末10と記憶装置21とで電子メールのファイル共有することになる。例文帳に追加

Consequently, the transmitting terminal 10 and storage device 21 share a file of the electronic mail. - 特許庁

共有ファイルシステム及び同システムに適用されるメタデータサーバコンピュータ例文帳に追加

SHARED FILE SYSTEM AND METAL DATA SERVER COMPUTER TO BE APPLIED TO THE SAME - 特許庁

リモートファイル表示方法、端末装置、情報共有システム、プログラムおよび記録媒体。例文帳に追加

REMOTE FILE DISPLAY METHOD, TERMINAL DEVICE, INFORMATION SHARING SYSTEM, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

ファイル共有サービス上でセキュリティを維持した上で代理人に操作を実行させる。例文帳に追加

To enable an agent execute an operation by maintaining security on a file sharing service. - 特許庁

クライアント端末31のユーザは、共有ファイル433〜435の遠隔操作を指示する。例文帳に追加

The user of a client terminal 31 instructs the remote control of shared files 433 to 435. - 特許庁

複数のメモリ空間に対応していないマルチタスクプログラムの中間ファイルから予め前記入力手段により入力された共有シンボルを抽出し(ST102)、この抽出した共有シンボルから共有シンボル定義を中間ファイル毎に作成し(ST103)、この中間ファイル毎に作成した共有シンボル定義を新たな中間ファイルに割り当て(ST104)る。例文帳に追加

A shared symbol which is preliminarily input by an input means is extracted from an intermediate file of the multitask program not corresponding to the plurality of memory spaces (ST102), a shared symbol definition is created from the extracted shared symbol for each intermediate file (ST103), and the shared symbol definition created for each intermediate file is assigned to a new intermediate file (ST104). - 特許庁

ファイル共有機能の動作制限中においては、記憶媒体へのアクセスが制限される。例文帳に追加

While the operation of the file sharing function is limited, access to the storage medium is limited. - 特許庁

複数の分析装置に対する分析条件ファイル共有を面倒な手間を掛けずに行う。例文帳に追加

To share a file of analysis conditions for a plurality of analyzers without costing troublesome labor. - 特許庁

必要があるとき以外にはサーバ装置に共有ファイルを持たせないようにしする。例文帳に追加

A server device is prevented from having a shared file in the case other than that there is need to have a shared file. - 特許庁

ファイル共有方法、装置、プログラム、同プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

FILE SHARING METHOD, FILE SHARING DEVICE, PROGRAM THEREOF AND RECORDING MEDIUM WITH THE SAME PROGRAM RECORDED - 特許庁

ファイルが記憶メディア上で共通部分B,Dを共有化するよう保存させる。例文帳に追加

Each file is stored to share the parts B and D on the storage media. - 特許庁

クライアント装置、分散ファイルシステム、共有リソース多重化方法およびプログラム例文帳に追加

CLIENT DEVICE, DISTRIBUTED FILE SYSTEM, SHARED RESOURCE MULTIPLEXING METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

例文

論文共有システム及びこれに用いるためのユーザプロファイル生成プログラム例文帳に追加

PAPER SHARING SYSTEM AND USER PROFILE GENERATION PROGRAM THEREFOR - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS