1016万例文収録!

「共有ファイル」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共有ファイルの意味・解説 > 共有ファイルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共有ファイルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 821



例文

ファイルサーバ4には、共有フォルダ51の他に、MFP2のバックアップフォルダである共有フォルダ52などが作成されている。例文帳に追加

On the file server 4, a shared folder 52 as a backup folder of a MFP 2 etc., are created in addition to the shared folder 51. - 特許庁

共有フォルダの定期的監視を不要とし、その共有フォルダに書き込まれたファイルに対して遅滞無く所定の処理を実行する。例文帳に追加

To dispense with periodical monitoring on a common folder; and to execute, without delay, designated processing of a file written in the common folder. - 特許庁

プロセスが生成される際の共有情報(共有するバイナリファイル等)を増加させ、物理メモリ使用量をより削減する。例文帳に追加

To more reduce usage of a physical memory by increasing shared information (shared binary file, or the like) for generating a process. - 特許庁

パーソナルコンピュータTRは、共有ファイルDTKを、自らの共有データ保存部2K2に保存する。例文帳に追加

The personal computer TR stores the shared file DTK in its shared data storage part 2K2. - 特許庁

例文

各拠点間で情報のセキュリティを確保しつつファイルデータの共有が可能な情報共有システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information sharing system capable of sharing file data while ensuring the security of information between respective base points. - 特許庁


例文

共有者の意思を反映させて共有ファイルを管理することを省力化することが可能なサーバを実現する技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technology with which a server for attaining the power saving of the management of a shared file can be achieved by reflecting the intention of a sharer. - 特許庁

ネットワーク複合機1は、更新メッセージ41に基づいて共有ファイルの一覧情報である共有リスト情報40を更新する。例文帳に追加

The network multi-functional device 1 updates shared list information 40 being list information of shared files, on the basis of the update message 41. - 特許庁

ネットワークのノードであるパーソナルコンピュータTRに、共有ファイルDTKを保存するための共有データ保存部2K2を設けておく。例文帳に追加

A personal computer TR which is the node of the network is provided with a shared data storage part 2K2 for storing a shared file DTK. - 特許庁

複数の機器間でデータファイル共有する際の操作性を向上させたデータ共有システムを提供する。例文帳に追加

To provide a data sharing system for improving operability when sharing a data file between a plurality of pieces of equipment. - 特許庁

例文

情報処理装置は、所定の共有ファイル領域にアクセス可能な複数の計算機の仕様情報を記憶するマップファイルにアクセス可能であり、前記マップファイルを参照して、前記所定の共有ファイル領域に保持されたプログラムの中から選択したプログラムを実行可能な仕様を有する計算機を判別し、該計算機に、前記プログラムの実行を指示する判別手段を備える。例文帳に追加

An information processor includes a determination means which is accessible to a map file for storing specification information of the plurality of computers which are accessible to the prescribed shared file area, determining the computer with a specification to perform the program selected among the programs held in the prescribed shared file area by referring to the map file, and indicating the execution of the program to the computer. - 特許庁

例文

ファイル共有プログラム10を、他のコンピュータ30内のファイル共有プログラム10と連携して、任意のコンピュータ30からアクセス可能な、全てのコンピュータ30内のHDDに各種ファイルが分割されて記憶される仮想ファイルサーバを生成するプログラムとして作成しておく。例文帳に追加

This file sharing program 10 is prepared as a program for generating a virtual file server in which various files are divided and stored in an HDD in all computers 30 which can be accessed from an arbitrary computer 30 cooperatively with file sharing programs 10 in the other computers 30. - 特許庁

共有ファイルの部分領域をユーザ毎或いは編集目的に応じた表示レイアウトで表示することによって,共有ファイルの同時編集の作業効率を向上させることができる情報処理システム,情報処理装置,ファイル同時編集方法,及びファイル同時編集プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processing system, an information processor, a file simultaneous editing method and a file simultaneous editing program, allowing improvement of working efficiency of simultaneous editing of a shared file by displaying a partial area of the shared file in a display layout according to an editing purpose or each user. - 特許庁

各クライアント装置で発生する共有ファイルの登録要求とアクセス要求を、P2P型のみならずC/S型についても、同一の管理サーバで受け付けるようにし、各クライアント装置が、管理サーバからの承認応答に従って、その後のファイル保存またはファイルアクセスのための手順を実行するようにした共有ファイルシステム。例文帳に追加

In this sharing file system, a registration request and an access request for a sharing file generated in each the client device are received by the same management server about not only the P2P type but also the C/S type, and each the client device executes a procedure for subsequent file storage or file access according to approval response from the management server. - 特許庁

ファイル共有ネットワークシステムにおいて、共有されるオリジナルファイルFから、消失訂正可能に符号化された複数のメタデータm1,m2,m3,m4を生成するメタデータ生成部12と、オリジナルファイル取得のために前記メタデータを取得して復号化し前記オリジナルファイルを復元するメタデータ復号部53と、を備えている。例文帳に追加

The file sharing network system comprises a metadata generation part 12 for generating a plurality of metadata m1, m2, m3 and m4 encoded so as to be erasable or correctable from a shared original file F, and a metadata decoding part 53 for acquiring the metadata for acquiring the original file, and decoding the metadata to restore the original file. - 特許庁

クラスタシステムにおいて、アプリケーションプログラムを実行することで生成されるプロセスが共有ディスク装置に記録されたファイルをクラスタ共有ファイルシステムを用いてプロセスが主メモリ上に配置されているアドレス空間内に仮想的に設けたクラスタ共有メモリ(分散共有メモリ)領域上にマッピングすることで、ファイルへのアクセスを主メモリへのアクセスとして処理する。例文帳に追加

In the cluster system, access to a file is processed as access to a main memory by mapping the file in which a process generated by executing an application program is recorded in a shared disk device on a cluster shared memory (distributed shared memory) area virtually provided in an address space the process of which is arranged on the main memory by using the cluster shared file system. - 特許庁

ファイルを記憶する共有データ記憶手段と、メール装置からPOPプロトコルで取得したファイルを前記共有データ記憶手段に格納し、複数の端末のおのおのから受信した要求データを取得すると、前記共有データ記憶手段に格納されたファイルを前記要求データの送信元端末に送信する同期制御手段を有する、データ共有化装置。例文帳に追加

The data sharing device includes: common data storage means for storing a file; and synchronous control means that stores the file obtained from a mail device using the POP protocol, in the common data storage means and, when request data received from each of a plurality of terminals is obtained, transmits the file stored in the common data storage means to a transmission origin terminal of the request data. - 特許庁

かかる課題を解決するために、本発明のドキュメント管理装置は、複数のユーザによりアクセスが許容される共有ファイルを管理するドキュメント管理装置において、ユーザに指示された共有ファイルがチェックインした時に、当該ユーザに指示された宛先に、共有ファイルがチェックインした旨のチェックイン通知を通知させる共有ドキュメント管理手段を備えることを特徴とする。例文帳に追加

This document management device manages the shared file allowing a plurality of users to access and comprises a shared document management means for notifying a check-in notice that the shared file has been checked into the address specified by the corresponding user when the shared file specified by the user has checked in. - 特許庁

再配置可能ファイルはセクションの内容をどのように修正するかに関する情報を持たなければならない。 これにより、実行可能ファイル共有オブジェクトファイルはプロセスのプログラムイメージについての正しい情報を持つことができる。例文帳に追加

Relocatable files must have information that describes how to modify their section contents, thus allowing executable and shared object files to hold the right information for a process's program image.  - JM

プロパティーおよびプロジェクト間のコンパイル依存関係を設定し、相対ライブラリパスを使用してプロジェクトを共有可能にできます。 IDE では、JAR、WAR、NBM、Web Start、およびすぐに配布可能な Zip ファイルを含むさまざまな形式で、実行可能ファイルとアーカイブファイルを構築できます。例文帳に追加

Set up properties and compilation dependencies between your projects,and use relative library paths to make projects sharable.The IDE builds executables and archive files in a number of formats,including JAR, WAR, NBM, Web Start, and Zip files ready for distribution.  - NetBeans

ジョブ実行用ファイルの送信を伴わない実行依頼に対し、依頼元1は、サーバ渡しデータを共有ディスク2に書き込み、かつ、1バイトの実データからなるダミーファイル11と、依頼対象ジョブ名やダミーファイル名からなる代替転送パラメータ12とを、依頼先3に送信する。例文帳に追加

A client 1 writes server delivery data on a shared disk 2 and transmits a dummy file 11 including actual data of one byte and an alternative transfer parameter 12 including the request object job name and the dummy file name to an addressee 3. - 特許庁

管理端末装置上のファイル操作アプリケーションのGUI操作によって送受信されるファイル共有プロトコルをMFP装置を管理制御する命令信号及び応答信号に変換するファイルシステム変換機構をMFP装置内に搭載する。例文帳に追加

The MFP apparatus is provided with a file system conversion mechanism for converting a file-sharing protocol sent and received by the GUI operation of the file operation application on the management terminal device into a command signal and a response signal for managing and controlling the MFP apparatus. - 特許庁

ICカードのEEPROM24には、アプリケーションAのDFとアプリケーションBのDFが創生され、それぞれのDFの下階層には、共有ファイルと同じファイル番号を有するダミーファイルA、Bが創生されている。例文帳に追加

The DF of the application (A) and DF of the application (B) are created on an EEPROM 24 of the IC card, and dummy files (A) and (B) having the same file numbers with the shared files are created on lower hierarchies of respective DFs. - 特許庁

サーバーコンピュータ2内の個人データファイル4又は共有データファイル5がサーバーコンピュータ1にロード/コピーされるとき(ステップ05、09)、ファイル名が変更され、コピー先とコピー元とで、一方が他方を上書き消去しない(ステップ55、56)。例文帳に追加

In the case of loading/copying an individual data file 4 or a shared data file 5 stored in a server computer 2 to a server computer 1 (steps 05, 09), a file name is changed, and between the copied file and the file to be copied, one is not overwritten and erased by the other (steps 55, 56). - 特許庁

ファイル共有サービス上で1つのファイルから派生した系列中のファイルを管理者権限で操作する手段と、前記操作手段を利用可能とする利用者を選出する条件を設定する手段と、前記条件に基づき選出する手段から構成される。例文帳に追加

This file sharing system comprises: a means operating a file in the system derived from one file on the file sharing service by manager authority; a means setting a condition for selecting a user capable of using the operation means; and a means selecting the user on the basis of the condition. - 特許庁

情報共有されているファイルが移動されても、ユーザや管理者の負担なく、且つ、同じファイルの実体が複数個に登録することなく、ユーザは特に意識することなく元の格納場所からもファイルを参照可能にすること。例文帳に追加

To enable a user to refer to a file even from an original storage place without especially noticing it even when a file whose information is shared is moved by releasing a user or manager from any labor, and preventing two or more entities of the same file from being registered. - 特許庁

さらに、組み込みシステムは、ネットワークを介してクライアントコンピュータのオペレーティングシステムと共有可能な、バァーチャルファイルシステムと、このバァーチャルファイルシステム用に意図されたファイルを制御する制御手段とを有している。例文帳に追加

Further it comprises a virtual file system, which is shareable with an operating system of a client computer via the network, and a control means for controlling a file intended for the virtual file system. - 特許庁

特に多階層情報管理サーバ110は、HDD118の空き容量の割合を定期的に検知し、空き容量の割合に応じて、HDD118上のバックアップファイル共有ファイルを仮想ディスクサーバ210に退避しまた退避されたファイルをHDD118上に復元する。例文帳に追加

Particularly, the multilevel information managing server 110 periodically detects the rate of free capacity of an HDD 118, and saves backup files and public files on the HDD 118 in the virtual disk server 210 or restores saved files onto the HDD 118 in accordance with the rate of free capacity. - 特許庁

公衆回線12を介して接続された複数の端末装置13-1〜13-nに対してファイルを配信するサーバ15は、非暗号化状態にある配信対象のファイルである前記非暗号化ファイルを外部の記憶装置から読み出し共有メモリに展開する。例文帳に追加

In a server 15 for distributing a file to a plurality of terminal equipment 13-1 to 13-n connected via a public line 12, a non-enciphered file, which is a file of a distribution object in a non-enciphered state, is read out of an external storage device and expanded in a shared memory. - 特許庁

サーバ名および共有名のみを隠蔽してファイルの一覧リストを表示することにより、ファイルが格納されているサーバ装置のドメインなどの情報が分からないようにして、厳密なセキュリティの確保が実現できるリモートファイルの表示方法を提供する。例文帳に追加

To provide the display method of a remote file for displaying the list of files by concealing only server names and shared names, and for preventing information such as the domain of a server device in which those files are stored from being disclosed in order to realize rigid security assurance. - 特許庁

各プロセスは自分のアドレス空間のあらゆる部分をファイルにマッピングすることができ、互いに同一のファイルにアドレス空間をマッピングすることで、プロセス間でアドレス空間の一部を共有することが可能になりました。例文帳に追加

Processes can map files anywhere in their address space. They can share parts of their address space by doing a shared mapping of the same file.  - FreeBSD

ある種のシステムファイル共有することは、パーミッションの問題やシステムクラッシュの原因となるので、それぞれのスレーブに対して、別々のルートファイルシステムが必要です。例文帳に追加

Each slave needs it's own root filesystem because sharing certain system files will cause permission problems and hard crashes. - Gentoo Linux

実行可能ファイルまたは共有オブジェクトファイルのプログラムヘッダテーブルは、システムによるプログラム実行準備に必要な、セグメント等の情報を記述する構造体の配列である。例文帳に追加

An executable or shared object file's program header table is an array of structures, each describing a segment or other information the system needs to prepare the program for execution.  - JM

"X レジストリ"X コンソーシアムは、X 関連ファイルの重複を避け、これらの共有を支援するため、X 関連ファイルのレジストリ(登録リスト)を管理している。例文帳に追加

X Registry The X Consortium maintained a registry of certain X-related items,to aid in avoiding conflicts and to aid in sharing of such items.  - XFree86

会社端末21からクリップボード211のデータを記憶するファイルZを受信し、ユーザIDによって特定される共有クリップボード111内の記憶領域に、ファイルZを書き込む。例文帳に追加

A file Z storing the data of the clipboard 211 is received from the company terminal 21 and the file Z is written in the storage area within the shared clipboard specified by the user ID. - 特許庁

HTMLファイル12で起動されたデータ共有アプレット10は、HTMLファイル13で起動された業務アプレット20からのデータを保持する。例文帳に追加

A data sharing applet 10 that has been started up with a HTML file 12 holds data from a business applet 20 that has been started up with a HTML 13. - 特許庁

表形式データファイルからなるデータベースに対し、共有者による複数のデータ入力操作が同時に行なわれても、競合による問題を発生させず、データファイルのサイズ拡大を最小限にする。例文帳に追加

To provide a method for snaring database which can minimize increase in a database size without causing problems due to confliction when a plurality of data input operations are conducted at the same time by users using the same database comprising tabular data files. - 特許庁

音楽プレーヤーは、ネットワーク106経由で情報処理システム102の共有音楽ファイルへアクセスし、付属のスピーカー又はステレオシステム108でファイルを再生する。例文帳に追加

The music player is able to access shared music files stored on the information handling system 102 through the network 106, and then plays back such files on speakers or a stereo system 108 attached to the music player. - 特許庁

アクセスサーバは、共有ライブラリからの要求に応答してインターネット資源からファイルを検索するための適当なアクセスプロトコルを選択し、インターネット資源からファイルを検索する。例文帳に追加

An access server, in response to the request from the shared library, selects an appropriate access protocol for retrieving the file from the Internet resource and retrieves the file from the Internet resource. - 特許庁

インターネットサーバー上で共有されているCADデータ等の文書ファイルを、該文書ファイルを作成するのに使用した文書作成ソフトを使用せずに、誰もが容易に閲覧・利用できるようにすること。例文帳に追加

To enable everyone to easily read and use a document file such as CAD data shared on an Internet server without using any document formation software used for forming the document file. - 特許庁

複数のクライアントが同一のサーバのRFSを利用した場合であっても、クライアント固有情報の存在するディレクトリまたはファイル共有されないファイルサーバ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a file server device not sharing a directory or a file in which client intrinsic information is present even when a plurality of clients utilize the RFS of the same server. - 特許庁

データ端末装置のファイルシステムレベルのファイル圧縮処理を行うかどうかを指定することができるので、データ端末装置に用意されている共有領域を有効に活用することができるという効果を得る。例文帳に追加

Since whether to perform file compression processing at a file system level of the data terminal device can be designated or not, an effect that a shared area prepared in the data terminal device can be effectively utilized is obtained. - 特許庁

また、コンピューター装置20は、ファイル名の表示をしつつ、サーバー装置50から順次送信される共有ファイルをバックグラウンドで受信する。例文帳に追加

Also, the computer device 20 receives the shared file successively transmitted from the server device 50 in the background while displaying the file name. - 特許庁

複数ページ分の画像データから1つのファイルを作成する際に、ページ間に共通な背景部分の符号化データを作成して共有することで、高い画質を維持したまま高い圧縮率のファイルを生成する。例文帳に追加

To generate a high compression file maintaining high picture quality by creating and sharing encoded data of a background which is common between pages when generating a file from image data of a plurality of pages. - 特許庁

複数のファイルサーバに対するアクセス権の設定操作を集中管理することによって、データ管理者の作業を省力化し、簡単にセキュリティレベルの高いファイル共有の仕組みを提供する。例文帳に追加

To execute the centralized management of the setting operation of access rights to a plurality of file servers to save the operation of a data manager, and to easily provide the mechanism of file sharing whose security level is high. - 特許庁

ユーザによる煩雑な操作なくメールを利用したファイルのバックアップができ、また、複数のコンピュータ間で、メールを利用してファイル共有することができる。例文帳に追加

To backup a file using an e-mail without requiring complicated operation by a user, and to share the file by using the e-mail among a plurality of computers. - 特許庁

ホスト側の電子機器にはネットワーク通信手段を必要としないで、該電子機器からはストレージデバイスとしてデータ(ファイル)をアクセスでき、他の電子機器とファイル共有を行い得る可搬型仮想記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable type virtual memory apparatus allowing for file sharing with another electronic equipment by having the data (file) that is accessed from an electronic equipment as a storage device without requiring a network communication means for the electronic equipment on a host side. - 特許庁

レジスタファイル(207)を共有して2個の積和回路を設け、レジスタファイルはフィルタ係数レジスタ(X0)、入力データレジスタ(Y0,Y1)を備える。例文帳に追加

Two product sum circuits are provided by sharing a register file 207, and the file 207 is provided with a filter coefficient register X0 and input data registers Y0 and Y1. - 特許庁

同一のネットワークセグメントであれば、周辺装置で稼働しているファイル共有サービスがファイルを情報処理装置に直接的に送信する。例文帳に追加

When both the network segments are the same, file sharing service driven in the peripheral apparatus directly transmits a file to the information processing apparatus. - 特許庁

メールを利用してファイル共有する場合、添付ファイルを直接送付する方法とデータサーバにアップロードする2種類の方法があるが、その際の使い分けの手間を省く。例文帳に追加

To save the effort of proper use of two kinds of methods since there are the two kinds of methods for directly transmitting an attached file and uploading the attached file to a data server when the file is shared by using a mail. - 特許庁

例文

コンピュータシステムで並行稼動するオンライン業務とバッチ業務でマスタファイル共有する他にトランザクションファイル等を有する場合でも障害時の復旧対応を可能とする。例文帳に追加

To allow a computer system to correspond to the restoration of a fault even when the computer system has also a transaction file or the like in addition to a master file shared by on-line operation and batch operation to be driven in parallel in the computer system. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS