1016万例文収録!

「加範」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 加範に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

加範の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5532



例文

囲可変型熱装置例文帳に追加

VARIABLE HEATING RANGE HEATING DEVICE - 特許庁

算対象となる画素の囲である算単位の列囲を水平囲とし、行囲を垂直囲とする。例文帳に追加

A column range of addition units which is the range of pixels to be added is taken as a horizontal addition range, and a row range as a vertical addition range. - 特許庁

計測有効囲として、有効囲1の他に、有効囲2がわる。例文帳に追加

As the effective measurement range, the effective range 2 is added besides the effective range 1. - 特許庁

囲または強度の増例文帳に追加

increase in extent or intensity  - 日本語WordNet

例文

金型の囲設定方法例文帳に追加

SETTING METHOD FOR PROCESSING RANGE OF DIE - 特許庁


例文

レーザ工装置における囲設定方法、および囲設定プログラム例文帳に追加

METHOD AND PROGRAM FOR SETTING MACHINING RANGE IN LASER BEAM MACHINING APPARATUS - 特許庁

囲可変型誘導熱装置例文帳に追加

VARIABLE HEATING RANGE TYPE INDUCTION HEATING APPARATUS - 特許庁

水平演算部8は、第1の水平囲と、第1の水平囲と共通の画素を含む第2の水平囲とを、水平囲として水平算画素値を出力する。例文帳に追加

The horizontal calculation part 8 outputs a horizontal addition pixel value, with the first horizontal addition range and the second horizontal addition range containing the pixels shared by the first horizontal addition range, as a horizontal addition range. - 特許庁

さらに、初期設定配信囲A_0外であって、追加範囲半径r_1の円内から、予め定められた人数以上のユーザUがスタンプを要求すれば、この円内が追加範囲A_1のとなり、初期スタンプ取得可能囲A_0と追加範囲A_1とを含めた囲が、スタンプ取得可能囲となる。例文帳に追加

If a predetermined number of users U request the stamp from within a circle of an added area radius r_1 outside the initial delivery area A_0, the circle is an added area A_1 and the area that includes the initial stamp-available area A_0 and added area A_1 is a stamp-available area. - 特許庁

例文

また、同様に、腹部の初期分割囲A2に付加範囲M2を付し、合成分割囲B2を設定する。例文帳に追加

Also, similarly, an additional range M2 is added to the initial division range A2 of an abdominal part and a composite division range B2 is set. - 特許庁

例文

熱温度は、350℃から400℃の囲内が好ましい。例文帳に追加

The heating temperature is preferably within the range of 350-400°C. - 特許庁

小さなサイズで広囲の速度を検出する。例文帳に追加

To detect a wide range of acceleration with a small size. - 特許庁

・委託契約囲外の工、利用の禁止例文帳に追加

Prohibition of process and use beyond the scope of entrustment contract  - 経済産業省

部分囲の両側にマージンを付し、これによりビーム走査囲を設定することも可能である。例文帳に追加

The beam scanning range can be set by adding a margin on both sides of the part range. - 特許庁

フラックスに酸価が150〜250の囲で,軟化点が120〜200℃の囲のロジンを添する。例文帳に追加

Rosin having an acid value ranging from 150 to 250 and a softening point ranging from 120 to 200°C is added to the flux. - 特許庁

この原材料の圧縮熱成形時の熱温度囲を70℃〜220℃とし、囲は10〜50kg/cm^2とする。例文帳に追加

The heating temperature in molding the raw material is set at 70 to 220°C and compressed under 10 to 50 kg/cm^2 of pressure. - 特許庁

熱処理の熱温度を1000℃〜1150℃の囲で設定し、熱時間を1時間〜3時間の囲で設定する。例文帳に追加

The temperature for a heat treatment is set in the range of 1,000-1,150°C and the time for heating is set in the range of 1-3 hour(s). - 特許庁

工所要時間算出手段38で、指定された囲を工するための工時間を算出する。例文帳に追加

A working required time calculation means 38 calculates a working time for working the designated range. - 特許庁

これにより、指装着用内視鏡装置10の観察囲は、指12の屈曲動作囲に内視鏡本体14の首振り動作囲をえた囲となり広囲となる。例文帳に追加

By this constitution the observation range of the finger mounting endoscopic instrument 10 becomes a wide range wherein the oscillating operation range of the endoscope main body 14 is added to the bending operation range of a finger 12. - 特許庁

制御手段は、融着に際して所定の囲に亘って熱するように熱手段を制御し、延伸に際して囲が所定の囲内において実質的に減少するように熱手段を制御する。例文帳に追加

The control means controls the heating means, so as to heat over a prescribed range at fusion time and controls the heating means so that a heating range is substantially reduced to be within the prescribed range at drawing time. - 特許庁

その際、更に、0.03mass%以下の囲でPを添する、又は、0.0005〜0.002mass%の囲でBを添することが好ましい。例文帳に追加

At this time, P of 0.03 mass% or less, or B of 0.0005-0.002 mass% is preferably added. - 特許庁

熱貯蔵時の温度は好適には150〜180℃の囲内とし、熱貯蔵時の時間は好適には0.5〜6時間の囲内とする。例文帳に追加

The temperature during the heated storage is preferably in a range from 150 to 180°C, and the time period of heated storage is preferably in a range from 0.5 to 6 hours. - 特許庁

消去レベルの情報を付する囲を設定する手段30,49によりファイルの消去レベル付加範囲を指示する。例文帳に追加

An erasing level addition range of files is instructed by means 30, 49 for setting the range where the information of the erasing levels is added. - 特許庁

例えば、熱処理温度を150〜300℃の囲内で、熱処理時間を5〜60分の囲内とすることができる。例文帳に追加

For example, a heat treatment temperature may be within a range from 150 to 300°C, and a heat treatment time is within a range from 5 to 60 minutes. - 特許庁

また、T_3 <T_2 の囲内の温度T_3 (℃)で第1の熱処理を行った後、T_1 ≧T_2 の囲内の温度T_1 (℃)で第2の熱処理を行う。例文帳に追加

Alternatively, the heat treatment is divided into a first heat treatment, which is performed at a temperature T3(°C) (T3<T2) and a second heat treatment which is performed at the temperature T1(°C) (T1T2). - 特許庁

第1の工程の熱温度は300〜500℃の囲にあり、第2の工程の熱温度は550〜800℃の囲にある。例文帳に追加

The heating temperature in the first step is in 300-500°C range and the heating temperature in the second step is in 550-800°C range. - 特許庁

政府機関は、代議制政治の力の及ぶ囲を越えて増した例文帳に追加

government agencies multiplied beyond the control of representative politics  - 日本語WordNet

遠は記録達成の功績により知行300石に増された。例文帳に追加

Due to Norito's achievement of the record, his enfeoffment was increased to 300 koku (approximately 45000 kgs. of rice).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2電極の印電圧が、+300〜+800mVの囲である。例文帳に追加

The voltage applied across two electrodes is +300 to +800 mV. - 特許庁

前記の合金に、0.1〜1.5重量%の囲で、Crを添する。例文帳に追加

Cr is added to the above alloy in the range of 0.1 to 1.5 wt.%. - 特許庁

不活性可塑性添物は1〜5質量%なる囲の濃度で存在する。例文帳に追加

The inert plasticizing additive is present in a concentration of 1 to 5% by mass. - 特許庁

Pの添により、キュリー温度が50〜200℃の囲で調節される。例文帳に追加

Curie temperature is regulated in a range of 50-200°C by adding P. - 特許庁

その平均角度分布パターンから、工変質層の囲を検知する。例文帳に追加

The range of the deformed layer is detected from an average angle distribution pattern. - 特許庁

Aの囲は、コモン電圧が画素に印されていることになる。例文帳に追加

Note that a common voltage is applied to the pixels in a range A. - 特許庁

広い囲の土壌を長時間に亘って効率よく温する。例文帳に追加

To heat a wide range of soil with high efficiency over a long time. - 特許庁

銀の添量としては、200〜2000ppmの囲が好適である。例文帳に追加

As the amount of the silver to be added, the range of 200 to 2,000 ppm is suitable. - 特許庁

この熱処理は、基板表面温度で80〜230℃の囲で行う。例文帳に追加

The heating process is performed at a board surface temperature of 80-230°C. - 特許庁

熱温度は、30°Cから300°Cまでの囲であるのが好ましい。例文帳に追加

The heating temperature of the material wood is preferably 30 to 300°C. - 特許庁

圧部材の温度を予め定められた温度囲内に制御する。例文帳に追加

To control the temperature of a pressing member within a predetermined temperature range. - 特許庁

検知膜にわる張力を、0.1〜80N/mの囲内とする。例文帳に追加

The tension applied to the detecting film is within the range of 0.1-80 N/m. - 特許庁

更新部3は、前記追に基いて前記囲データを更新する。例文帳に追加

An updating part 3 updates the range data based on the above addition. - 特許庁

面内曲げ工による薄板リングの成形可能な囲を広げる。例文帳に追加

To expand an extent capable of forming a sheet metal ring by inter- plane bending. - 特許庁

囲を広げると共に、ワークWとの干渉を少なくする。例文帳に追加

To enlarge a machining range and to reduce interference with a workpiece W. - 特許庁

最初に、必要となった囲データを作成する(S10,12)。例文帳に追加

At first, necessary working range data are prepared (S10, 12). - 特許庁

さらに、熱処理時間は15〜25分の囲にあることが好ましい。例文帳に追加

Further, the heat-treating time is preferably in a 15 to 25 min range. - 特許庁

工作機械におけるY軸方向の囲変更方法例文帳に追加

WORKING RANGE CHANGING METHOD OF Y-AXIS DIRECTION IN MACHINE TOOL - 特許庁

さらには、熱プレス温度囲が100〜125℃としてもよい。例文帳に追加

The temperature range of the heat-press can be 100-125°C. - 特許庁

計測帯域囲R(n)は、更新される回数の増に伴い、広くなる。例文帳に追加

A measurement band range R(n) is widened with an increase in update times. - 特許庁

前記処理炉1は700℃〜800℃の温度囲で熱する。例文帳に追加

The decomposing furnace 1 is heated to the temperature in the range of 700-800°C. - 特許庁

例文

作成された囲データは、囲記憶部に記憶され、プログラムの起動(S14)により囲データ格納ファイルに格納される(S16)。例文帳に追加

The prepared working range data are stored in a working range storage part, and when a program is started (S14), the working range data are stored in a working range data storage file (S16). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS