1016万例文収録!

「却りて」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 却りての意味・解説 > 却りてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

却りての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 44669



例文

対象機器を適切に冷して出力向上、燃費向上等を図る車両用冷システムを提供する。例文帳に追加

To provide a cooling system for a vehicle capable of increasing an output and improving fuel economy by properly cooling the devices to be cooled. - 特許庁

された冷気が導入される第1の熱交換器72によりバッテリ20の冷液体がより強力に冷される。例文帳に追加

The cooling liquid for the battery 20 is cooled more intensely by the first heat exchanger 72 into which the cooled air is introduced. - 特許庁

エリアA内には、焼場1の敷地内にて都市ゴミ等焼するごみ焼炉2が設けられ、焼場1及びこの焼場1の周辺には、多数のマイクロリアクタ計測通信装置3が設置されている。例文帳に追加

A refuse incinerator 2 is provided in an area A for incinerating city refuse or the like in the site of an incineration yard 1 and a number of microreactor measurement communication devices 3 are installed in and around the incineration yard 1. - 特許庁

本発明は、冷水の温度が上昇した時に、冷水の放熱量を増加させて、冷水による冷性能を高めることができる燃料電池の冷システムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a cooling system for a fuel cell, capable of improving cooling performance with cooling water by increasing the heat radiation of the cooling water, during the temperature rise of the cooling water. - 特許庁

例文

各冷部材111は、その内部に冷液(凝固液)を収容しており、冷部材111は、内部の冷液が凝固された状態で、缶ビール101の側面に当接されて、缶ビール101を冷する。例文帳に追加

Each of the cooling members 111 receives cooling liquid (congealed liquid) inside thereof, and the cooling member 111 is kept into contact with a side face of the canned beer 101 in a state that the cooling liquid inside is coagulated, to cool the canned beer 101. - 特許庁


例文

内部を冷媒体が流れる冷パイプ(11)と、冷対象物に取り付けられる受熱盤であって、冷パイプ外面との間に微小間隙を確保して冷パイプを覆う受熱盤(10)とを準備する。例文帳に追加

There is provided a cooling pipe (11) in which a cooling medium flows, and the heat-receiving platform (10) which is attached to an object to be cooled and covers the cooling pipe while securing a small clearance between the external surface of the cooling pipe and the heat-receiving platform. - 特許庁

第1冷熱交換器(131)の冷不要時には、冷媒はバイパス管(133)を介して第2冷熱交換器(141)を流通し、第2冷熱交換器(141)の冷能力が第2膨張機構(142)によって調整される。例文帳に追加

When it is not necessary to cool the first cooling heat exchanger 131, the refrigerant is distributed to the second cooling heat exchanger 141 through the bypass tube 133 and cooling capacity of the second cooling heat exchanger 141 is adjusted by the second expansion mechanism 142. - 特許庁

管2は、隣接する他の冷管2と、連通部材3を介して連通している。例文帳に追加

The cooling pipe 2 is communicated with the adjacent other cooling pipe 2 via a communicating member 3. - 特許庁

回転電機冷装置において、ステータの冷をより十分に行うことである。例文帳に追加

To sufficiently cool a stator, in a cooling device of a rotary electric machine. - 特許庁

例文

用組立体を使用して、赤外線放射組立体を冷してもよい。例文帳に追加

A cooling assembly may be used to cool an infrared radiating assembly. - 特許庁

例文

回転部品の冷に要する仕事を大幅に低減して寄生冷流を低減できるターボ機械用冷システムの提供例文帳に追加

To provide a cooling system for a turbo machine capable of decreasing a parasitic cooling flow by markedly reducing work required for cooling a rotary part. - 特許庁

後熱処理は気水冷以降の冷過程で施してもよいし、一旦冷した後に再加熱して施してもよい。例文帳に追加

The post-heat treatment can be applied in the cooling process after gas-water cooling, or can be applied by reheating after once cooling. - 特許庁

用流体が比較的高温の場合、特に冷用流体が第1空気よりも高温の場合に、該冷用流体を冷する冷器(103)を設ける。例文帳に追加

When the cooling fluid has relatively high temperature, particularly when the cooling fluid has a temperature higher than that of the first air, a cooler (103) cooling the cooling fluid is provided. - 特許庁

風の温度変化による冷効率変化を冷風量変化によりキャンセルし、冷風の冷効率を一定に保つことができる。例文帳に追加

The change in cooling efficiency due to the temperature change of the cooling wind is canceled by a change in the amount of the cooling wind to be kept constant. - 特許庁

燃料電池1の運転停止時に、水温センサ9によって冷系2の冷水温度を検出し、冷水温が閾値を越えている場合には、冷水温が閾値以下となるまで冷系2を作動させる。例文帳に追加

When the temperature of the cooling water of a cooling system is beyond a threshold value as it is detected by a water temperature sensor 9, the cooling system 2 is adapted to operate until the cooling water temperature goes under the threshold value. - 特許庁

この排気管1の外側に冷水通路2を設け、冷水通路2の流入口2aと排出口2bを通じて冷水3を流し、冷水3によって排気管1を冷している。例文帳に追加

A cooling water passage 2 is formed in the outside of the exhaust pipe 1, cooling water 3 is caused to flow through the inflow port 2a and the discharge port 2b of the cooling water passage 2, and the exhaust pipe 1 is cooled by cooling water 3. - 特許庁

これにより、冷器4で必要とする冷能力はバッテリ2での発熱量相当でよい。例文帳に追加

A cooling capacity needed for a cooler 4 may be equivalent to a calorific value in the battery 2. - 特許庁

流体ノズルを別途に取り付けることをなくすことにより、安価な気化冷装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive evaporative cooling device by dispensing with a cooling fluid nozzle independently mounted. - 特許庁

底面に半球状のくぼみ部7aを有し、被冷物材料の液体または液状物を貯留する冷皿7と、冷皿7を冷する冷凍室等の冷室と、冷室に設置され、冷皿に振動を付与する振動付与装置8とを備える。例文帳に追加

The refrigerator includes: a cooling tray 7 having a hemispherical recess 7a formed on the bottom face and storing liquid or a liquid material of a cooled object material; a cooling compartment such as the freezing compartment for cooling the cooling tray 7; and a vibration applying device 8 installed in the cooling compartment and applying vibration to the cooling tray 7. - 特許庁

液体水素を安全に利用して、被冷物を極低温に安定して冷保持できること。例文帳に追加

To stably cool and retain a cooled object at a very low temperature by utilizing liquid hydrogen in safety. - 特許庁

電動機において、冷油を用いて効率的にステータコイルを冷する。例文帳に追加

To cool a stator coil of a motor efficiently using a cooling oil. - 特許庁

また、複数設けた冷孔5には、該冷孔5の内壁と空隙を介して同心円状に設けられると共に、該冷孔5の何れか一方に冷油通路14に対して図示しない外部のオイルクーラから冷油Foを供給するための冷油配管15が設けられており、他方に冷油通路14から冷油Foを回収するための冷油配管16が設けてある。例文帳に追加

In the plurality of cooling holes 5, there are provided a coolant piping 15 for supplying coolant Fo from an external oil cooler (not shown) to the coolant path 14, concentrically with the inner wall of the cooling holes 5 via a clearance and on any of the cooling holes 5, while a coolant piping 16 for recovering the coolant Fo from the coolant path 14. - 特許庁

過冷部の過冷機能を維持して充分な冷房能力を得ることができるハイブリッド車両の冷装置を提供する。例文帳に追加

To provide a cooling device for a hybrid vehicle capable of obtaining sufficient cooling capacity by maintaining the supercooling function of a supercooling unit. - 特許庁

従来の冷方法や装置よりも少ない冷空気を利用して、ロータブレード(21)の壁(12)を冷する方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and device for cooling a rotor blade wall by utilizing a smaller amount of cooling air than in conventional cooling methods and devices. - 特許庁

熱伝導率が高く且つ熱伝達率も高い鉄皮2では、外側から冷配管3で冷しても冷効率が高い。例文帳に追加

The iron shell 2 having a high thermal conductivity and a high heat transfer coefficient can be cooled with high cooling efficiency even though having been cooled by the cooling pipe 3 from the outside. - 特許庁

本発明は、シリンダヘッドの冷水通路を流れる冷水を利用してシリンダブロックの上部を効果的に冷することを課題とする。例文帳に追加

To cool an upper part of a cylinder block effectively by using cooling water that flows in a cooling water passage of a cylinder head. - 特許庁

水切りロールを越えて隣接する冷ゾーンへオーバーフローする冷水を遮断する鋼板冷設備を提供する。例文帳に追加

To provide a steel plate cooling equipment, which intercepts cooling water from overflowing over draining rollers into adjacent cooling zones. - 特許庁

電池セルの冷時に流通する冷流体の流通抵抗を低減し、冷性能の向上を図る電池パックを提供する。例文帳に追加

To provide a battery pack which improves cooling performance by reducing the circulation resistance of the cooling liquid circulating when a battery cell is cooled. - 特許庁

効率の高効率化を図り、高い冷効果を発揮し得る画期的な冷モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide an innovative cooling module that aims at high cooling efficiency and can exhibit high cooling effect. - 特許庁

そして、冷液ノズル7から供給された冷液により、基板1の表面に残存する薬液が常温より低い温度に冷される。例文帳に追加

The chemical remaining on the surface of the substrate 1 is cooled to a temperature lower than a normal temperature by a cooling liquid supplied from a cooling liquid nozzle 7. - 特許庁

また、オゾン処理装置は、冷流体管路22d内に冷流体を供給して、これを循環させる冷流体循環手段を備える。例文帳に追加

Further, the ozone treatment apparatus is equipped with a cooling flow circulation means which supplies cooling liquid into a cooling liquid duct 22d and circulates it. - 特許庁

空気により冷対象物を冷することで得られる熱量を水分吸着剤の再生に利用できる冷除湿システムを提供する。例文帳に追加

To provide a cooling and dehumidifying system in which heat quantity obtained by cooling a cooling object with air is usable for regeneration of water adsorbent. - 特許庁

これにより、冷水通路9を流通する冷水によってバルブユニットが効率良く冷され、バルブユニットの温度が下がる。例文帳に追加

Accordingly, the cooling water circulating through the cooling water passage 9 efficiently cools the valve unit, and the temperature of the valve unit is lowered. - 特許庁

内装ケース24内の保水具12は、内装ケース24に接触してペルチェ効果により内装ケース24を冷する冷素子26により冷される。例文帳に追加

The cooling element 26 is the Peltier element 26A. - 特許庁

バッテリ冷装置10は、コントローラ16を備え、冷ブロア22の駆動によりバッテリ20に冷風を送風する。例文帳に追加

The battery cooling apparatus 10 has a controller 16 to supply cooling wind to the battery 20 by driving a cooling blower 22. - 特許庁

駆動プーリに設けた冷ファンによって吐出配管を冷することにより、冷効率や耐熱性を向上させる。例文帳に追加

To improve cooling efficiency and heat resistance by cooling a delivery pipe by a cooling fan arranged in a driving pulley. - 特許庁

小型で低消費電力でありつつ、優れた冷性能を発揮するような噴流冷の構造および冷方法を提供する。例文帳に追加

To provide such a jet cooling structure as to exhibit excellent cooling performance while materializing miniaturization and low power consumption, and a cooling method. - 特許庁

外部に漏れ出る騒音の低減を図り、冷装置を冷する空気流の流れを良好にした冷装置を提供する。例文帳に追加

To provide a cooling device capable of reducing the noise leaking outside and realizing good air flow for cooling the cooling device. - 特許庁

電子機器の発熱部品を効率的に冷しつつ、冷に要する消費電力をより抑制できる冷装置を提供する。例文帳に追加

To provide a cooling device capable of saving power consumption required for cooling while efficiently cooling a heat generating part of an electronic device. - 特許庁

このためウォータジャケット34内の冷水流量は冷水流路34aでは高速化して多く冷水流路34bでは少ない。例文帳に追加

A flow rate of cooling water heading the cooling water flow path 34b is small. - 特許庁

伝熱装置138は、冷流体を受け取り、この冷流体で排気の第2の部分を冷するように構成されている。例文帳に追加

A heat transfer device 138 is configured to receive a cooling fluid and to cool the second portion of the discharge air with the cooling fluid. - 特許庁

系の冷系の流量を直接的に検出することなく、冷液の流量の推定を精度よく行う。例文帳に追加

To estimate accurately the flow-rate of a cooling liquid without directly detecting the flow-rate of the cooling liquid of the cooling system. - 特許庁

また、冷水路へ流入する冷水量に各気筒でばらつきがあり、冷効果が異なって、熱付加を均一にすることができなかった。例文帳に追加

This cooling device for engine is constituted of the cooling water passage 12 arranged around a combustion chamber 1a. - 特許庁

自然対流により冷を行うヒートパイプ式冷器を、垂直方向の配置において十分な冷効率が得られる構造とする。例文帳に追加

To make a heat pipe type cooler, in which cooling is executed by a natural convection, to have a structure capable of obtaining sufficient cooling efficiency in the vertical arrangement. - 特許庁

能力制御部(51)は、戻り温度センサ(45)の検出値に基づいて冷熱交換器(40)の冷能力を調整する。例文帳に追加

A cooling capability control part 51 controls the cooling capability of the cooling heat exchanger 40 in accordance with a value detected by the return temperature sensor 45. - 特許庁

機構の消費電力を変更するには、冷機構をオンオフしたり、インバータを用いて冷機構の消費電力を可変する。例文帳に追加

For changing the power consumption of the cooling mechanism, the cooling mechanism is turned on or off, or the power consumption of the cooling mechanism is varied by using an inverter. - 特許庁

サブクーラ30を通過して、液相の冷媒CF_Lを冷した後の冷媒冷流体W1は、第1冷媒冷流体通路21を通過して気相の冷媒CF_Gを冷した冷媒冷流体W1と合流して、第2冷媒冷流体通路22へ流入する。例文帳に追加

The refrigerant cooling fluid W1 after passing through the subcooler 30 and cooling the refrigerant CF_L of liquid phase joins the refrigerant cooling fluid W1 which passed through the first refrigerant cooling fluid passage 21 and cooled a refrigerant CF_G of gas phase, and flows into the second refrigerant cooling fluid passage 22. - 特許庁

一度返してから借りてくださいませんか。例文帳に追加

You have to return this book before you can take it out again. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

超臨界処理流体を冷する冷装置であって、冷用流体を導入する冷流体導入部3を備えた耐圧性の外管2と、超臨界処理流体と冷用流体が流入し混合される内管4からなり、該内管には冷用流体が流入する冷流体流入路が設けられていることを特徴とする超臨界処理流体の冷装置1。例文帳に追加

The device for cooling the supercritical treating fluid is constituted with the pressure resistant outer pipe 2 provided with the cooling fluid introducing part 3 for introducing the fluid for cooling and the inner pipe 4 in which the supercritical treating fluid and the fluid for cooling are made to flow and mixed, and the cooling inlet passage to which the fluid for cooling is made to flow is formed at the inner pipe. - 特許庁

例文

付加冷パイプ70と嵌め込まれた冷パイプ60との間に隙間が存在しており、冷パイプ60から付加冷パイプ70内に放出された供給エアーは、付加冷パイプ70内の空気と共に付加冷パイプ70の放出口から冷エアーとして噴出され、従来の冷機構よりも多い冷エアーが確保される。例文帳に追加

A gap exists between the additional cooling pipe 70 and the fitted cooling pipe 60, and the feeding air discharged into the additional cooling pipe 70 from the cooling pipe 60 is jetted from a delivery orifice of the additional cooling pipe 70 with the air in the additional cooling pipe 70 to ensure a cooling air more than that for a conventional cooling mechanism. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS