1016万例文収録!

「大豆蛋白」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大豆蛋白の意味・解説 > 大豆蛋白に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大豆蛋白の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 262



例文

粉末特性の改良された大豆蛋白含有液状飲食品例文帳に追加

LIQUID FOOD OR DRINK CONTAINING SOYBEAN PROTEIN IMPROVED IN POWDER PROPERTY - 特許庁

大豆蛋白などを用いた漬物床の製法とその製造装置。例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING PICKLING BASE BY USING SOYBEAN PROTEIN OR THE LIKE AND FACILITY FOR PRODUCING THE BASE - 特許庁

大豆蛋白加水分解物及びその製造法並びにそれを使用した製品例文帳に追加

SOYBEAN PROTEIN HYDROLYZATE, ITS PRODUCTION AND PRODUCT USING THE SAME - 特許庁

大豆蛋白含有可塑性生地の製造法及びそれを使用した食品例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING SOYBEAN PROTEIN-CONTAINING PLASTIC DOUGH, AND FOOD USING THE SAME - 特許庁

例文

大豆蛋白質含有含泡状食品及びその製造方法例文帳に追加

FOAMY FOOD CONTAINING SOYBEAN PROTEIN AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁


例文

大豆蛋白含有シート状食品及びその製造方法例文帳に追加

SHEET-LIKE FOOD CONTAINING SOYBEAN PROTEIN AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

大豆蛋白質に、乳化剤を直接、即ち実質的に溶媒を何ら使用することなく接触させて付着することにより、飛散防止された大豆蛋白質、特に粉末状の大豆蛋白質を製造する方法を提供する。例文帳に追加

Directly contacting substantially free from solvent and adhering an emulsifier to the soybean protein produce the soybean protein prevented from scattering especially powdered protein. - 特許庁

大豆蛋白(脱脂豆乳または該豆乳を等電沈殿させて回収した酸沈殿カードを中和して得た大豆蛋白)の溶液にトランスグルタミナーゼを作用させた後、プロテアーゼ処理を施す大豆蛋白の製造法。例文帳に追加

The method for producing soybean protein comprises making transglutaminase act on the solution of soybean protein (soybean protein obtained through neutralizing defatted soy milk or acidic deposition curd corrected by subjecting the soy milk to isoelectric precipitation) followed by subjecting the thus acted soybean protein solution to protease treatment. - 特許庁

大豆蛋白繊維の持つ湿潤膨潤性をフルに活用して、湿潤時の優れたストレッチ性を有する大豆蛋白繊維構造物と<これを効率よく製造できる大豆蛋白繊維構造物の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a soybean protein fiber structure having excellent stretchability when moisturized, by fully utilizing moisture swelling property of soybean protein fiber, and to provide a production method of the soybean protein fiber structure, capable of efficiently producing the structure. - 特許庁

例文

その際に併用する粉末状大豆蛋白素材について、粉末状分離大豆蛋白のなかでも脱脂豆乳粉末、そのアルカリ土類金属結合脱脂豆乳粉末、アルカリ土類金属が結合した分離大豆蛋白が好ましい。例文帳に追加

The powdery soybean protein material used in the production is preferably a defatted soybean milk powder, alkaline earth metal bonding defatted soybean milk powder or alkaline earth metal bonding separated soybean protein among powdery separated soybean proteins. - 特許庁

例文

本発明は、必要に応じて油脂分を含有する大豆蛋白含有液を加圧下に加熱し、次いで除圧することにより大豆蛋白の凝固を行わせることからなる大豆蛋白凝固食品の製造方法である。例文帳に追加

This method for producing the coagulated food of soybean protein comprises coagulating a soybean protein by heating a soybean protein- containing liquid containing oils and fats as necessary under a pressurized condition and then depressurizing. - 特許庁

また、本発明は、そのような組成物から、その大豆蛋白質富化、大豆含有のマッシュドポテト製品を製造する方法及びその大豆蛋白質富化、大豆含有のマッシュドポテト製品に関する。例文帳に追加

The mashed potato product enriched with the soybean proteins and containing the soybeans is produced by using the composition. - 特許庁

水溶性蛋白質等の大豆保有の有効成分を損なわずに、大豆特有の青臭味を除去する全脂大豆の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing whole fat soybeans which eliminates green smell peculiar to soybean without spoiling active ingredient held in soybean, such as water-soluble protein. - 特許庁

本発明は、脱脂・脱ホエー工程を経た大豆たん白の酸性スラリーを、カリウム化合物を含む中和剤で中和した大豆蛋白濃縮物または分離大豆蛋白に対し、これを酵素分解し、生じる不溶性画分を分離除去することを特徴とする大豆蛋白加水分解物の製造法である。例文帳に追加

This method for producing the soybean protein hydrolysate comprises enzyme decomposing soybean protein concentrate or separated soybean protein which is made by neutralizing acid slurry of soybean protein passing through a defatting/whey removing process, with a neutralizing agent containing a potassium compound, and separating and removing insoluble fractions thus produced. - 特許庁

大豆蛋白質含有食品を製造する際に、原料である乾燥大豆蛋白質に白酒、特に紹興酒の酒粕を蒸留して得た糟焼を接触させることにより、食品本来の風味を損なうことなく、大豆臭が低減した大豆蛋白質含有食品を得ることができる。例文帳に追加

This method for producing the soybean protein-containing food comprises bringing dry soybean protein as the raw material into contact with Zao Shao (liquor) obtained by distilling sake lees of white sake, especially Shaoxing so as to obtain the soybean protein-containing food decreased in soybean smell without spoiling the original flavor of the food. - 特許庁

大豆蛋白溶液に蛋白分解酵素を添加して加水分解し、加熱し、冷却処理し、不溶性物を分離除去し、得られた上清を加熱処理することを特徴とする大豆蛋白加水分解物の製造方法。例文帳に追加

This method of production for soybean protein hydrolysate features adding protease into a soybean protein solution to hydrolyze, heating, cooling, separating insoluble substances to remove and heating a resultant supernatant. - 特許庁

(B)として、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体及びアクリル樹脂から選択される少なくとも1種並びに小麦蛋白質、大豆蛋白質、変性大豆蛋白質及びデンプン等が好ましい。例文帳に追加

Component (B) is preferably at least one member selected from a polyvinyl acetate, an ethylene/vinyl acetate copolymer, and an acrylic resin and a wheat protein, a soybean protein, a modified soybean protein, starch and the like. - 特許庁

大豆蛋白原料とマグネシウムおよびカルシウムとが加熱加圧下で混練され、組織化されてなることを特徴とする、蛋白食品の製造法。例文帳に追加

This method for producing a protein food is characterized by kneading a soybean protein material, magnesium and calcium together under heating and pressure to effect texturization. - 特許庁

大豆グリシニンを総蛋白質の60重量%以上含有する蛋白質組成物の加水分解物を含む、抗酸化剤。例文帳に追加

The antioxidant contains the hydrolysate of a protein composition including soybean glycinin by60 wt.% of the total protein. - 特許庁

コーヒーホワイトナーは、この乳化剤を0.5〜2.0重量%含み、大豆蛋白質と乳蛋白質とを併用して、その配合重量比を20/80〜60/40とする。例文帳に追加

The coffee whitener contains 0.5-2.0 wt.% of the emulsifier, and comprises both of soybean protein and milk protein to have a blending weight ratio of (20:80) to (60:40). - 特許庁

本発明は、環境負荷が改善され、蛋白収量が高い分離大豆蛋白の製造法を目的とする。例文帳に追加

To provide a method of producing a separated soybean protein improved in environmental loading and having high protein yielding. - 特許庁

大豆蛋白製品は、大豆に由来する風味や色の改善、物性機能の向上を求める市場要望も多く、大豆蛋白製品の市場拡大のネックとなっている。例文帳に追加

To provide a method for improving all flavor, tone of color and physical function through applying the technique of supercritical carbon dioxide fluid to a production of soybean protein so as to activate and expand the soybean protein product market. - 特許庁

大豆蛋白の製造工程において、脱脂大豆と水が接する際もしくはその前にアスコルビン酸もしくはエリソルビン酸またはこれらの塩を存在させることを特徴とする大豆蛋白の製造法。例文帳に追加

This method for preparing the soybean protein is characterized in that, when or before the defatted soybean is brought into contact with water, ascorbic acid or erythorbic acid or a salt thereof is allowed to exist. - 特許庁

本発明は、大豆蛋白スラリーまたはその溶液に対し、(A)Ca化合物を添加する工程、(B)蛋白分解酵素を添加して蛋白加水分解を行う工程及び(C)高温短時間加熱する工程を含むことを特徴とする大豆蛋白の製造方法である。例文帳に追加

The method comprises (A) a process for adding a Ca compound, (B) a process for hydrolyzing the protein by adding a protease and (C) a process for heating the mixture at a high temperature for a short time. - 特許庁

水性化可能な蛋白質素材(A)が、大豆蛋白質、卵白蛋白質、ゼラチン、カゼイン、ホエー蛋白質、小麦グルテン及びこれらの分解生成物であるペプチドから選ばれる少なくとも1種の蛋白質を原料として得られる。例文帳に追加

The protein material (A) capable of being rendered aqueous is obtained from at least one protein as the raw material to be selected from a soybean protein, an egg white protein, gelatin, casein, a whey protein, a wheat gluten, and their decomposed products of peptides. - 特許庁

大豆蛋白を含むコーヒーホワイトナー用乳化剤及びコーヒーホワイトナー例文帳に追加

COFFEE WHITENER EMULSIFIER CONTAINING SOYBEAN PROTEIN, AND COFFEE WHITENER - 特許庁

大豆蛋白質から分画された11Sグロブリンからなるコレステロール低減用組成物。例文帳に追加

This composition for reducing the cholesterol in the blood contains 11S globulin fractionated from a soybean protein. - 特許庁

又、乾燥固形分中のイソフラボン含量が0.005%以下である大豆蛋白例文帳に追加

Furthermore, the soybean protein has ≤0.005% isoflavone content in the dried solid matter. - 特許庁

大豆のアレルゲン蛋白質の中で少なくともGly m Bd 30Kを含まないものである。例文帳に追加

The shell-like nanocapsule does not contain at least Gly m Bd 30K among allergen proteins of soybean. - 特許庁

大豆粉を比較的多量に含む低炭水化物、高蛋白質で食感の優れた麺の提供。例文帳に追加

To provide soybean noodles comprising low-carbohydrate and high-protein ones containing a relatively large amount of soybean flour and excellent in palatability. - 特許庁

大豆蛋白を肝臓スカベンジャー受容体の合成を促進させる有効成分として利用する例文帳に追加

Soy bean protein is used as the effective agent for accelerating synthesis of a liver scavenger receptor. - 特許庁

大豆蛋白質から分画された7Sグロブリンからなる中性脂肪低減用組成物。例文帳に追加

The composition for reducing neutral fat in blood comprises 7S globulin fractionated from a soybean protein at a protein purity of60%. - 特許庁

11S酸性サブユニットと11S塩基性サブユニットが解離した大豆蛋白溶液に、アルコールを加えて大豆蛋白溶液のアルコール濃度を10〜60容量%に調整し沈殿画分を分離して上澄画分を得ることを特徴とする分画大豆蛋白の製造法であり、大豆蛋白溶液の11S塩基性サブユニットと11S酸性サブユニットを解離させる態様としては還元処理または加熱処理をすることができる。例文帳に追加

The method for dissociating the 11S basic subunit from 11S acid subunit comprises reduction treatment or heat treatment. - 特許庁

水溶性多糖類を含み乳酸発酵された大豆蛋白含有液を成分とするパン改良剤。例文帳に追加

This bread improver comprises a water-soluble polysaccharide and a soybean protein-containing solution subjected to lactic acid fermentation as components. - 特許庁

大豆サポニンBグループを主要成分とする異常蛋白質除去用組成物。例文帳に追加

The highly effective composition for removing abnormal proteins includes a soybean saponin group B as a main component. - 特許庁

大豆蛋白質を主原料として食材及び機能食品製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FOOD MATERIAL AND FUNCTIONAL FOOD EACH USING SOYBEAN PROTEIN AS MAIN RAW MATERIAL - 特許庁

更に、そのために使用する上記粉末状大豆蛋白も提供可能である。例文帳に追加

The invention also provides a powdery soybean protein for the production of the food or drink. - 特許庁

大豆蛋白質を利用したゲル状食品の製造において、大豆蛋白質単独ではゲル化し得ない低イオン強度下で、水溶性大豆多糖類をゲル化促進剤として併用することにより、従来の大豆蛋白質では得られなかった低蛋白質濃度で加熱ゲルを形成し、ソフトで付着性の少ない食感のゲル状食品を提供する。例文帳に追加

To provide a gelling enhancer derived from soybeans enabling gelatinization of soybean protein in a low ionic concentration: and to provide gelatinous food using the enhancer. - 特許庁

大豆蛋白を主原料とし還元処理して麺状線の食品製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING NOODLE-LIKE FILAMENTOUS FOOD BY USING SOYBEAN PROTEIN AS MAIN RAW MATERIAL AND SUBJECTING TO REDUCTION TREATMENT - 特許庁

粉末状大豆蛋白素材及びその製造法並びにこれを用いた練製品及びその製造法例文帳に追加

POWDERY SOYBEAN-PROTEIN RAW MATERIAL, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, FISH PASTE USING THE MATERIAL, AND METHOD FOR PRODUCING THE PASTE - 特許庁

抗張力と伸びとをバランスよく保持し、柔軟性のある大豆蛋白質を提供する。例文帳に追加

To provide a flexible soybean protein which has tensile strength and an elongation in a good balance. - 特許庁

大豆蛋白粉末の製造過程で鉄分を除去する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for removing iron in a process for producing soybean protein powder. - 特許庁

大豆蛋白を含有するシート状食品(湯葉様食品)の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a sheet state food containing soybean protein [dried bean curd (Yuba) like food]. - 特許庁

脱フレーバー化された大豆蛋白材料を含有する大豆含有生地ベースおよび焼いた製品を提供する。例文帳に追加

To provide a soy containing dough-base and baked product containing deflavored soy protein material. - 特許庁

さらに低プリン含有大豆加工品が酸コンセントレート、豆乳、豆腐、分離大豆蛋白質である前記製造方法。例文帳に追加

The soybean-processed product having the low purine content is preferably an acid concentrate, a soybean milk, a bean curd or a separated soybean protein in the production method. - 特許庁

簡便な処理で、大豆臭を低減した大豆蛋白質含有食品を製造する方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a soybean protein-containing food decreased in soybean smell with easy treatment. - 特許庁

すぐれた栄養、味及び食感特性を有する、大豆蛋白質富化、大豆含有のマッシュドポテト製品を提供することである。例文帳に追加

To provide a mashed potato product having excellent nutriment, taste, and mouth feel characteristics, enriched with soybean proteins, and containing soybeans. - 特許庁

オレオシン蛋白質を含んだ油糧種子、好ましくは大豆由来の、好ましくはオレオシン蛋白質を全蛋白質の10%以上含んだオイルボディ様ナノカプセル画分、またはその乾燥物。例文帳に追加

This oil body-like nanocapsule fraction is derived from an oleosin protein-containing oil and fat seed, preferably from soybean, preferably10% based on the whole protein of oleosin protein or an oil body-like nanocapsule fraction which is its dried substance. - 特許庁

蛋白質加水分解物、コラーゲン蛋白質加水分解物、大豆蛋白質およびその加水分解物から選ばれる1種以上を含有しかつ実質的に脂質を含有しない経口組成物の提供。例文帳に追加

This oral composition comprises at least one component selected from lactoprotein hydrolyzates, collagen protein hydrolyzates, soybean protein and its hydrolyzate and substantially no lipid. - 特許庁

例文

塩漬剤に含まれている大豆蛋白質、小麦蛋白質、カゼインナトリウム、乳蛋白質、卵白、澱粉、食物繊維等をソルガムに置き換えることにより、色調、味、食感が損なわれず製造をすることが出来る。例文帳に追加

The ham, the sausage and/or the meat-processed product can be produced without damaging the color, the taste and the texture by displacing the soybean protein, the wheat protein, the sodium caseinate, the milk protein, the albumen, the starch, the vegetable fiber or the like contained in the salting agent with sorghum. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS