1016万例文収録!

「宗巌」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 宗巌に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

宗巌の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

院殿龍山雲居士。例文帳に追加

Posthumous Buddhist name was 殿龍山雲居  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家金剛に師事。例文帳に追加

He was apprenticed to Iwao KONGO, the head of the Kongo school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法名は泰仰院殿前拾遺瑞祥大居士。例文帳に追加

His posthumous Buddhist name was殿拾遺居士.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父・幾三郎並びに金剛家に師事。例文帳に追加

He studied under Ikusaburo, his father and Iwao KONGO familyhead.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

法名は洞無桂または佑。例文帳に追加

His homyo (posthumous Buddhist name) was Doumukeigen or Souyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その後大寺の住職となり、奈良霊院・山田霊寺など各地に浄土寺院を建立した。例文帳に追加

Later, he became a resident priest of Daigan-ji Temple, and built many Jodo sect temples in many places, including Reigan-in Temple in Nara and Yamada Reigan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20歳のとき文麗が歿したので北山寒につき北画を修めた。例文帳に追加

Since Bunrei died when Buncho was 20 years old, he studied under Kangan KITAYAMA and pursued Hokuso painting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に二十四世金剛流家・金剛(初世)。例文帳に追加

Iwao KONGO (the first), the 24th head of the leading family in the Kongo school, is his child.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院殿号は崇源院殿前四品羽林次将雲円徹大居士(後に源院殿と改められる)。例文帳に追加

His posthumous Buddhist name was 崇殿次将居士 (later changed to Sogeninden).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(政は幕府軍に敗れた場合は、松島瑞寺にて自害するつもりだった)。例文帳に追加

(In case if Masamune looses against the bakufu army, he was going to commit suicide at the Zuigan-ji Temple in Matsushima).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

の死後、冬がその家督と遺領を引き継いだ(4000石は幕府に返上)。例文帳に追加

After Mitsuyoshi's death, Munefuyu became the successor to the Yagyu clan and inherited the property (but returned 4,000 koku to bakufu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三代将軍徳川家光時代の紫衣事件によって大徳寺から追放になった沢庵彭の高弟、藤堂家が清和尚をお預かりし、同寺は清和尚の開山となっている(『宋国史』下巻590頁)。例文帳に追加

Seigan Osho (high priest Seigan), a high-ranking disciple of Takuan SOHO who was expelled from Daitoku-ji Temple due to the Shie Incident--which occurred during the reign of the third Shogun Iemitsu TOKUGAWA--was handed over to the Todo family, and Ryuo-ji Temple was founded by Seigan Osho (See page 590 of "Sokokushi" the last volume).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慧安(とうがんえあん、嘉禄元年(1225年)-建治3年11月3日(旧暦)(1277年12月29日))は、鎌倉時代中期の臨済の僧。例文帳に追加

Togan Ean (1225 - December 6, 1277) was a priest of the Rinzai Sect of Buddhism in the mid Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(れいがん、天文(元号)23年4月8日(旧暦)(1554年5月9日)-寛永18年9月1日(旧暦)(1641年10月15日))は、江戸時代前期の浄土の僧。例文帳に追加

Reigan (May 9, 1554 - October 15, 1641) was a priest of the Jodo sect of the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(しんごん、仁平元年(1151年)-嘉禎2年11月2日(旧暦)(1236年12月1日))は、平安時代後期から鎌倉時代前期にかけての真言の僧。例文帳に追加

Shingon (1150 - December 8, 1236) was a Shingon Sect priest who lived from the late Heian period to the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義尹(かんがんぎいん、建保5年(1217年)-正安2年8月21日(旧暦)(1300年10月4日))は、鎌倉時代中期の曹洞の僧。例文帳に追加

Kangangiin (1217 - October 12, 1300), a Buddhist priest of the Soto sect, lived in the mid-Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本ではこの清和尚の手引きにより千旦に紹介され、趣味であった一閑張の細工による小物の注文を受けるようになった。例文帳に追加

In Japan, he was introduced to Sotan SEN with the Seigan Osho's help and started to receive orders for small articles crafted with Ikkanbari, which was one of his hobbies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永13年(1636年)5月24日に政が死去した後、瑞寺の雲居禅師の元で仏門に入り、陽徳院と称した。例文帳に追加

When Masamune died on May 24, 1636, she entered the Buddhist priesthood under the Ungo Zenji and called herself Yotokuin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、上京して明治法律学校において法律を学んだが、同時に牛込教会に通い、内村鑑三、本善治らの教家、教教育者に会い、教育の道に進む決心をした。例文帳に追加

After that, he moved to Tokyo and studied law at Meiji Law School, and at the same time, he went to Ushigome Church where he met religious people as well as religious educator such as Kanzo UCHIMURA and Yoshiharu IWAMOTO, leading him to be a teacher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円月(ちゅうがんえんげつ、正安2年1月6日(旧暦)(1300年1月28日)-文中4年/応安8年1月8日(旧暦)(1375年2月9日))は、南北朝時代(日本)の臨済の僧。例文帳に追加

Chugan Engetsu (January 28, 1300 - February 9, 1375) was a priest of the Rinzai sect during the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代一閑は現在の浙江省杭州市の出身であったが、清の侵攻が中国南部まで及び、身の危険を感じて大徳寺の清渭和尚を頼り、寛永頃に日本へ亡命した。例文帳に追加

The first Ikkan HIKI was from present-day Hangzhou City, Zhejiang Province, but Ching's invasion extended to the southern China, so he worried about his safety and exiled himself to Japan depending on Seigan Soi Osho (priest Seigan) of Daitoku-ji Temple around the Kanei era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌1937年、他の四流の家元の推薦により、弟子家筋である野村金剛家(京都金剛家)の金剛(初世)が金剛流家元となり、家を継承。例文帳に追加

In the following year, 1937, Iwao KONGO, who was from the Nomura-Kongo family (also called Kyoto-Kongo family) which was the follower of the Sakado-Kongo family, assumed the position of the headman and succeeded to the head family of the Kongo school on the recommendation of the headmen of the other four schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、瑞寺併設の資料館には、父・伊達政像と母・陽徳院愛姫像と共に、尼僧姿の嫡女・天麟院五郎八姫像も展示されている。例文帳に追加

Now, in the museum annex to Zuigan-ji Temple, beside satues of her father, Masamune, and mother, Yotokuin Yoshihime, there is a statue of their daughter, Tenrinin Irohahime, dressed in priestess's clothes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄土を信仰した頼綱は、京常盤、桐生市、宇都宮市に念仏堂を建立し、現在もそれぞれ入逢山西方寺(京都市右京区)、梅田山西方寺(桐生市)、芳宮山清寺に受け継がれている。例文帳に追加

Yoritsuna, a believer of Pure Land Sect (of Buddhism), built Nenbutsu-do Halls (a hall for ascetic practice of praying to Amida Buddha in a temple) in Tokiwa, Kyoto City, Kiryu City and Utsunomiya City, which are now inherited by the Nyuozan () Saiho-ji Temple (Ukyo Ward, Kyoto City), the Umedasan Saiho-ji Temple (Kiryu City) and the Hokyusan (芳) Seigan-ji Temple, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩祖である柳生矩の死後、1万2500石の所領は、有名な長男の柳生三(十兵衛)に8300石、三男の柳生冬に4000石、四男の六丸(列堂義仙)に200石、と分知されたため、柳生氏は大名から旗本となった。例文帳に追加

After Munenori YAGYU's death (the forefather of the domain), because the territory of 12,500 koku was divided into 8,300 koku for the well known Mitsuyoshi YAGYU (Jubei) the first son, 4,000 koku for Munefuyu YAGYU the third son and 2,000 koku for Retsudo Gisen, the Yagyu clan became hatamoto (direct retainers of the bakufu, which is a form of Japanese feudal government headed by a shogun) from daimyo (Japanese feudal lord).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

浄土に帰依した頃よりその潤沢な財力をもって京常盤や宇都宮、桐生などに念仏堂(庵)を建て、その由緒は現在もそれぞれ光明寺流「西方寺(京都市右京区)」、宇都宮「清寺」、桐生「西方寺(桐生市)」として受け継がれていると云われる。例文帳に追加

Since becoming a believer of Jodoshu sect, he had built the Nenbutsu-do Hall in 常盤 (Kyotokiwa), Utsunomiya and Kiryu with his ample fortunes, and it is said that their histories have been succeeded by the present as Komyoji school 'Saiho-ji Temple' (Ukyo Ward, Kyoto City), Utsunomiya 'Seigan-ji Temple', Kiryu 'Saiho-ji Temple' (Kiryu City), respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS